
貴船神社の紅葉の見頃の時期は、車は混雑するので叡山電車でのアクセスおすすめです。叡山電車で、ライトアップされた「紅葉(もみじ)のトンネル」を通って訪れる秋の貴船神社の風景とは?貴船神社の紅葉の見頃時期の混雑状況や回避方法、ライトアップの時期、日程についても公開します。
目次
- 1 2019年11月29日現在の貴船神社の紅葉の見頃は?
- 2 貴船神社の紅葉は叡山電車で!紅葉と縁結びのスポット貴船神社。
- 3 貴船神社の紅葉は叡山電車で!貴船神社の紅葉の見頃は?
- 4 貴船神社の紅葉は叡山電車で!貴船神社の混雑状況とおすすめの時間帯は?
- 5 貴船神社の紅葉は叡山電車で!貴船神社のライトアップ「もみじ灯篭」の開催日程は?
- 6 貴船神社の紅葉は叡山電車で!見どころ、 燈籠に照らされる貴船路 !
- 7 貴船神社の紅葉は叡山電車で!見どころ、 貴船神社参道の灯篭と石段 !
- 8 貴船神社の紅葉は叡山電車で!見どころ、 龍船閣から眺める紅葉 !
- 9 貴船神社の紅葉は叡山電車で!見どころ、 貴船川の光のオブジェ !
- 10 貴船神社の紅葉は叡山電車で!見どころ、叡山電車のもみじのトンネル!
- 11 貴船神社の住所、拝観時間、拝観料金、駐車場、アクセス方法は?
- 12 まとめ :貴船神社の紅葉は叡山電車で! 混雑、ライトアップ、見頃は?
2019年11月29日現在の貴船神社の紅葉の見頃は?
貴船神社の龍船閣から見下ろす紅葉や参道の紅葉の見頃は終了しました。
貴船神社の紅葉は叡山電車で!紅葉と縁結びのスポット貴船神社。

貴船神社が鎮座するのは、京の奥座敷とも呼ばれる洛北です。
賀茂川の源流に位置する貴船神社は、全国450社ある貴船神社の総本社で、古くから京都の水を司る神を祀る神社として信仰を集めています。
貴船神社の本宮の脇水は、汲み置きしても腐らない神の水といわれています。

貴船神社がある地域は「貴船(きぶね)」ですが、貴船神社の御祭神は水源の神様なので、音は濁らせずに「きふねじんじゃ」と読むそうです。
平安時代の歌人・和泉式部が夫との復縁を願って参拝し成就したことから、縁結びの御利益があるパワースポットとしても有名で、多くの女性が参拝に訪れます。
縁結びの神社として知られる貴船神社は、自然が豊かな地域にあります。
貴船神社は、紅葉の見頃になると、緑色・黄色・赤色のコントラストが美しいと人気が高いです。
紅葉の時期の時期に、その境内から旅館街に至る約1kmの区間がライトアップされます。
ライトアップに輝く紅葉を見たい多くの方が、秋の夜の貴船神社を参拝しに訪れます。
紅葉シーズンになると、二の鳥居から本宮まで立ち並ぶ春日灯篭と、アーチ状に広がるカエデが幻想的にライトアップされる「貴船もみじ灯篭」が見所です。
長い石段の参道。覆い被さるようにして茂る紅葉が、春日灯篭とともに照らされるさまは圧巻です。
貴船神社には、叡山電車で行くのがおすすめです。
また紅葉の見頃の時期、叡山電車の市原駅から二ノ瀬駅間が、綺麗な紅葉で彩られ、「もみじのトンネル」と呼ばれる紅葉の名所です。
貴船神社の紅葉は叡山電車で!貴船神社の紅葉の見頃は?

貴船神社は山の中にありますので、夜になると京都市内よりかなり冷え込みます。
そのため、貴船神社は、京都の他の地域より早く紅葉が始まります。
貴船神社の紅葉は、例年は11月上旬に色づき始め、11月中旬頃に見頃をむかえます。
もちろん、その年の気候や気温によって、紅葉の見頃の時期は前後します。
2018年は、11月21日に貴船神社を訪ねましたが、紅葉の見頃は少し過ぎていました。
2019年は、天気情報サイトの気候予測から考えると、貴船神社の紅葉の見頃は11月中旬頃~11月下旬頃を予想します。
貴船神社の紅葉は叡山電車で!貴船神社の混雑状況とおすすめの時間帯は?

紅葉の見頃の時期、貴船神社の混雑を避けることが難しく、例年11月の土日祝日は非常に混雑しています。
また、紅葉の見頃の時期には、叡山電車の「もみじトンネル」が人気のため、貴船神社の道中も混雑します。
ライトアップされた「貴船もみじ灯篭」目当ての人が多いため、二の鳥居付近の混雑は避けられません。
紅葉の見頃時期には、可能であれば平日に、貴船神社を拝観することをおすすめします。
夕暮れからライトアップまでの、人が入れ替わる時間やライトアップ終了間際もおすすめです。
2018年11月20日過ぎの平日の夜に貴船神社に訪れた際には、紅葉の見頃が過ぎていたにも関わらず、「貴船もみじ灯篭」付近はかなり混雑していました。
ただ、やはりライトアップ終了間際になると人の数は少なくなってきました。
公共交通機関のバスや道路、電車も混雑しますので、時間に余裕をもって行動するようにしましょう。
土日祝日に貴船神社に行く際は、混雑を避けるため、朝6時から参拝可能ですので、早朝拝観がおすすめです。
貴船神社の紅葉は叡山電車で!貴船神社のライトアップ「もみじ灯篭」の開催日程は?

貴船神社では、毎年紅葉のライトアップが実施され、昼間とは違った幽玄な世界を体感する事が可能です。
貴船もみじ灯篭の開催日程と場所
日程:2019年11月2日(土)~11月24日(日)
時間:日没~21頃(貴船エリアは20時30分まで)
貴船もみじ灯篭の開催期間中は、夜間も社務所が開いていて、お守りや御朱印の授与を行っています。
叡山電車のもみじトンネルのライトアップは21:00までですので、貴船神社とあわせて楽しむことをおすすめします。
貴船神社の紅葉は叡山電車で!見どころ、 燈籠に照らされる貴船路 !

貴船神社の紅葉と撮影スポットを紹介します。
貴船神社を拝観する際、叡山電車の「貴船口駅」で下車します。
ここから貴船神社までは登り道になっており、徒歩で向かうには距離があります。
11月の紅葉の見頃の時期には、貴船神社や貴船川、料理旅館がライトアップされ、幻想的な優しい光につつまれます。
貴船川沿いの街道には灯ろうが並び、この時期にしか見ることができない独特な風情です。
貴船神社の道中は、秋の散策に適した夜道となっています。
平安時代の女流歌人・和泉式部が恋の成就を祈って通った道で、今では“恋の道”と呼ばれています。
貴船神社の紅葉は叡山電車で!見どころ、 貴船神社参道の灯篭と石段 !

貴船神社の紅葉と言えば、貴船口の一の鳥居から春日灯籠がずらりと続く本宮参道の光景を思い浮かべる人が多いと思います。
87段の石段と春日灯篭。
貴船神社の参道は、紅葉の見頃の時期に限らず、春夏秋冬絵になる光景になる場所です。

秋には、灯籠が参道と紅葉をライトアップし、他では見られない光景を作っています。
貴船神社とそのお社は、昼間の静かな雰囲気も素敵ですが、夜には色づいたもみじと灯籠のやわらかい灯りに囲まれ、ライトアップされた境内の雰囲気が幻想的に変わります。
石段を登り切ったら本宮で、本宮前の神門から見下ろした風景もまた神秘的です。

貴船神社の紅葉は叡山電車で!見どころ、 龍船閣から眺める紅葉 !

貴船神社の本宮境内にある「龍船閣」からの見下ろす紅葉の景色もおすすめです。
龍船閣は、貴船神社の境内にある展望台であり、座るところもある休憩所です。
貴船神社の龍船閣から見る渓谷に色づく紅葉は、見事で人気があります。
2018年11月20日過ぎに貴船神社を訪れた時には、残念ながら既に紅葉の見頃は過ぎていましたが。。
やはり、貴船神社の紅葉の見頃は、京都市内より早いようです。
貴船神社の龍船閣 では、椅子に座って、紅葉をゆっくり眺めることができます。
石段を登り疲れた体には、座って紅葉を観賞出来る有難い場所です。
貴船神社の紅葉は叡山電車で!見どころ、 貴船川の光のオブジェ !

貴船神社は、平安時代の女流歌人・和泉式部(いずみしきぶ)がお参りし、夫の愛を取り戻し、縁結びの御利益があるパワースポットとしても有名です。
「結社」から「奥院」へと向かう途中には小さな谷川の水で和泉式部が心も身も清めました。
貴船川には、光のオブジェが浮かべられ、水の聖地らしい幽玄の光景が広がります。
優しい光に照らされ、平安歌人の恋の色を思い浮かべるのです。
貴船神社の紅葉は叡山電車で!見どころ、叡山電車のもみじのトンネル!

貴船神社へのアクセスで乗る叡山電車では、毎年紅葉のシーズンにもみじのトンネルというイベントを行っています。
その途中の市原駅~二ノ瀬駅の間が、もみじのトンネルと呼ばれる区間です。
電車の線路の両側のたくさんのもみじが赤く色づき、まさに「もみじのトンネル」のようになります。
電車がゆっくりと徐行運転されるのが嬉しいですね。
2019年(令和元年)の叡山電車のもみじのトンネルのライトアップの期間は、11月2日(土)~11月24日(日)です。
もみじのトンネルのライトアップでは、電車が徐行運転されるのに加えて、電車内の電灯が消灯されます。
貴船神社の住所、拝観時間、拝観料金、駐車場、アクセス方法は?

住所: 〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
拝観時間 開門時間は 5月~11月 6:00~20:00 12月~4月 6:00~18:00
お守り授与は9:00~17:00ライトアップ期間中は参拝時間延長されます。
電話番号:075-741-2016
拝観料金: 拝観無料
駐車場:有料駐車場で、貴船神社の本宮・奥宮を合わせて約25台が駐車可能です。ただし、紅葉の時期は、大変混雑します。混雑回避のために、公共交通機関の利用がおすすめです。
貴船神社のアクセス方法:
電車・バス:貴船神社へは、「出町柳」駅から、叡山電車に乗り、終点から一つ手前の「貴船口駅」で下車します。
ここからバスに乗り、貴船川の清流に沿って5分くらい進むと、貴船神社の本宮(ほんぐう)付近に到着します。
車: 名神高速「京都東IC」より、約50分です。
貴船神社周辺の駐車場は少なく、本宮と奥宮を合わせても駐車場は25台しかありません。
紅葉の見頃の時期は大変混雑しますので、混雑回避のために、公共交通機関の利用がおすすめです。
まとめ :貴船神社の紅葉は叡山電車で! 混雑、ライトアップ、見頃は?

貴船神社の紅葉の見頃の時期、混雑状況及び混雑回避法、ライトアップイベント「貴船もみじ灯篭」や見どころについてまとめました。
恋愛のパワースポットであり、紅葉の名所でもある貴船神社には、多くの観光客が訪れます。
川に浮かぶ幻想的な光、幽玄の灯篭やかがり火の光、様々な光が秋の神々しい貴船神社を映し出します。
京都市内に比べて、確実に気温が下がりますので、温かい装いで、京都の優雅な秋を楽しんでください!