
宮城県の船岡城址公園では、桜の開花・見頃時期のスロープカーで通る桜のトンネルが見事で、例年しば桜まつりやライトアップも開催されます。ここでは、船岡城址公園の桜の魅力や見どころ、2022年のしばら桜まつりの開催有無、2022年見頃時期や開花状況、電車・車のアクセスや駐車場を紹介します。
目次
船岡城址公園の魅力や見どころは?スロープカーで通る桜のトンネル?

船岡城址公園は、城址という名の通り、明治維新までは柴田氏の居城する「船岡城」という山城が築かれていました。
現在は公園として整備され、白石川堤一目千本桜と同様「日本さくら名所100選」の一つとなっています。
今日のお散歩
— きょご (@kyogoemo) April 16, 2019
カメラ持ってふらふら無計画花見楽しかった
ボーッとしてたら電車きてラッキーだった#桜#船岡城址公園 pic.twitter.com/84gcoUud51
船岡城址公園の山頂には、本丸、中腹が二ノ丸、大手門から入った広場が三ノ丸跡があります。
船岡平和観音像(高さ24m)が、船岡城址公園山頂に建立しており、柴田町のシンボルになっています。
船岡平和観音です。
— sanko hironzai (@sanko_hironzai) March 4, 2021
高さ台座込み24m、
震災の影響で中には
入れません。#船岡平和観音#船岡城址公園 pic.twitter.com/BFhMpwIDyt
手には平和の象徴であるハトを抱いています。
柴田町船岡出身の野口徳三郎氏が、昭和50年10月に、亡妻シズ夫人の冥福と世の平和と安全の願いを込め、私財を投げうち建立しました。
以前は胎内を見学できましたが、震災の影響で現在内部を見学することはできません。
山頂で、柴田町の街並みが一望できるとともに、蔵王の山々や太平洋の眺望を楽しむことができます。

満開時には山一帯が桜色に包まれる船岡城址公園。
#桜#船岡城址公園
— 伝承撰志 丸森丸 カダル【公式】 (@yoshishi5451) April 9, 2020
いつもならこの時期は、渋滞が
凄いのですが…。 pic.twitter.com/AMblhlAZF1
山頂へは徒歩でもいけますが、船岡城址公園の名物スロープカー(斜面走行モノレール)を利用するのがおすすめ!

延長305mのレールを走り、3分40秒かけて山頂へ向かいます。
スロープカーに乗って、美しい桜のトンネルをくぐることができるほか、山頂や展望デッキから、残雪の蔵王と一緒に眺める一目千本桜もまた格別です。
船岡城址公園から白石川堤一目千本桜と鉄道の春
— 駅弁の人 (@ekibennohito) April 3, 2020
電車は徐行運転もしてました#柴田町 #船岡城址公園 #桜 pic.twitter.com/t24KvSstXk
さくらまつり期間中は、毎日運航(9時~21時)で、片道250円です。
およそ1,300本のソメイヨシノが植えられており、開花すると山全体が桜のピンク色に染め上がります。

また船岡城址公園は、昭和45年NHK大河ドラマにもなった山本周五郎の小説『樅ノ木(もみのき)は残った』の舞台になった場所です。
船岡城址公園の桜も、例年はライトアップされます。
船岡城址公園の2022年のしばた桜まつりの開催は?

毎年4月上旬から下旬に開催される「しばた桜まつり」は、県内外から訪れる20万人以上の花見客で賑わいます。
しばた桜まつりも中止になったの残念…なかなか撮れない貴重な桜背景なのになぁ〜。#YOSAKOI #しばた桜まつり pic.twitter.com/O2UnGBdzGs
— CAMERA_SHIFT|元踊り子よさカメ (@shift_kamui) March 3, 2020
しばた桜まつり
開催期間: 例年4月3日(金)~19日(日) ※桜の開花状況により変更になる場合があります。
場 所: 船岡城址公園・白石川堤・太陽の村・陸上自衛隊船岡駐屯地
◆
残念ながら、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、2022年のおおがわら桜まつりとしばた桜まつりは中止になりました。
また、船岡城址公園のスロープカー運行と、桜のライトアップも中止となっております。

船岡城址公園の桜の2022年見頃時期や開花状況は?

船岡城址公園の桜の例年の見頃は、 4月上旬~中旬です。
柴田町 船岡城址公園
— Hanamasa♂@ (@camemasao) April 8, 2018
今年の初サクラ撮影してきました☆ここは来年も来ちゃうだろうな🎵#桜#船岡城址公園 #一目千本桜 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しのわたしの世界 pic.twitter.com/lizKfHSTAu
桜の本数は、約1300本(ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラほか))です。
船岡城址公園です。
— sanko hironzai (@sanko_hironzai) March 2, 2021
早咲きの桜でしょうか?
結構、咲いています。#船岡城址公園#早咲き #桜 pic.twitter.com/l8KVAms3pz
2021年の船岡城址公園の桜の見頃は、暖冬の影響もあり、4月初旬に満開になりました。
天気予報情報サイトによれば、2022年の船岡城址公園の桜の開花状況は、開花は4月6日、五分咲きは4月9日、満開は4月13日、桜吹雪は4月19日の予測となっています。
2022年の船岡城址公園の桜の開花状況については、引き続き更新していきます。

船岡城址公園のアクセス(電車・車)や駐車場は?
住所: 〒989-1606 宮城県柴田郡柴田町船岡字舘山 MAP
アクセス
電車のアクセス
JR東北本線・船岡駅より徒歩15分(城址公園)、徒歩3分(白石川堤)。
車のアクセス
東北自動車道・村田ICより車で約15分、白石ICより車で約20分。
駐車場/有料(約470台)あり。(普通車500円)
船岡駅周辺の駐車場
しばたの郷土館・船岡城址公園駐車場(300台5)料金:500円
柴田町白石川右岸河川敷駐車場(150台/無料)
不二トッコン工場跡地 臨時駐車場 しばた桜まつり期間中の土日のみ開放

まとめ:船岡城址公園の桜の2022年見頃や開花状況や桜まつりは?アクセスや駐車場は?
ここでは、船岡城址公園の桜の魅力や見どころ、2022年のしばら桜まつりの開催有無、2022年見頃時期や開花状況、電車・車のアクセスや駐車場を紹介しました。
スロープカーの桜のトンネルや公園から眺める桜の大パノラマをお楽しみください!