
初夏になると、静岡県熱海市はジャカランダの青紫色の花に包まれ、異国情緒が漂い、海外のリゾートのような気分になります。ここでは、熱海のジャカランダの2022年開花状況や見頃やライトアップ、ATAMIジャカランダフェスティバル2022の開催期間や内容、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
熱海のジャカランダの見どころは?話題の新スポット「ジャカランダ遊歩道」とは?

静岡県熱海市では、1990年に国際姉妹都市であるポルトガルのカスカイス市から贈られた2本の木からジャカランダの植栽が始まったそうです。
熱海の国道135号線沿い「お宮の松」がある周辺は、お宮緑地として多くの花が楽しめる遊歩道が整備されています。
今年のジャカランダは、ここ数年の中でも一番いいかも!
— 熱海伊豆山温泉観光協会 (@atamiizusanspa) June 10, 2021
是非、ご覧になってください。
場所:熱海市東海岸町、お宮緑地#夏の花 #ジャカランダ #花言葉 #ライトアップ #熱海市市営駐車場 #東海岸町 #お宮緑地 #コロナに負けるな #熱海 #伊豆山 #伊豆山温泉 pic.twitter.com/YJiRaYZbJb
2014年6月には、それまであった椰子(やし)の木などを移植・撤去し、ジャカランダを集めた公園を整備しました。
熱海親水公園通り沿いのジャカランダを昨年撮った写真です
— ベリーズファクトリー (@berrysfactory) June 14, 2020
一昨日サンビーチ沿いが綺麗に咲いていたので、きっと親水公園の並木も先揃っているかなと思いました。初夏の通りが華やぎます#熱海 #熱海旅行 #熱海温泉 #熱海ジャカランダ #ジャカランダ #jacaranda #jacarandatree #熱海観光 #熱海散歩 pic.twitter.com/sRsUnJecJc
ポルトガルの力スカイス市から贈られた2本のジャカランダが、いまでは100本以上になり、熱海の初夏を告げる花となりました。
自粛などで例年のほど前を通らなくなってますが今年もキレイに咲いてます#ジャカランダ #ジャカランダ遊歩道 #熱海 pic.twitter.com/89OldHDjSU
— karahiro (@karahiro_) June 7, 2020
熱海市内には、熱海サンビーチ前のジャカランダ遊歩道に106本、親水公園前の街路樹に20本、渚デッキに15本が植えられています。

親水公園(観光協会前)とお宮緑地の東西の「ジャカランダのプロムナード」、延長430m、幅12~20mの細長い「ジャカランダ並木」は、熱海の新名所になっています。

「ジャカランダ」は南米産のノウゼンカズラ科に属し、世界三大花木のひとつとされ、和名では「紫雲木(しうんぼく)」と呼びます。
その名の通り青紫色の花が多いですが、最近は、熱海で唯一のピンクのジャカランダ「ピンクエビータ(日南ピンク)」もあります。
ジャカランダは葉の緑と、ブドウのように房になった釣鐘状の青紫の花が美しいです。

ジャカランダは、もともと南米がルーツで「熱帯の桜」と呼ばれ、温暖な気候に恵まれたこの地ならではの美しい花が咲きます。
日本の気候では越冬が難しく、温暖な気候の宮崎県日南ではジャカランダの群生を見ることができますが、日本では本州での生息は熱海が北限となります。
宮崎県日南市のジャカランダの群生については、「日南のジャカランダの2022年開花状況や見頃は?道の駅なんごうのまつりや駐車場は?」にまとめていますので、ご参照ください!
熱海の温暖な気候と合い、熱海の街路樹として知られるようになりました。
暑さを迎える初夏に、涼しげな青紫の花がフワフワと並ぶ遊歩道は緑に囲まれ、散策していると異国情緒を感じ、リゾート気分が盛り上がります。
熱海サンビーチ前の遊歩道で咲き誇っているジャカランダ♫今日はこのイベントの話題をお届けしまーす!#lovelyday847 #街角リポート #熱海市 #ジャカランダ pic.twitter.com/OFJRDIKJ5H
— はぁ〜いフジタでェ〜す! (@machikadofujita) June 4, 2021
晴れた日には、青空に向かい伸びやかに咲く青紫色の花が、空の色を背景に映えています。
ジャカランダ
— 海風テラスあたみ (@umikazeterasu) June 2, 2021
綺麗に咲いて空映えします☺️#海風テラスあたみ #熱海#ジャカランダ#空映え pic.twitter.com/RkEJ3T5lqN
またこ初夏には、糸川沿いのブーゲンビリアも可憐な花を咲かせ、 お宮緑地から親水公園を抜け糸川沿いに散策すると、青紫色のジャカランダとブーゲンビリアの真紅の花の競演を楽しむことができます。
糸川のブーゲンビリアも見頃になりました! #atami_kankou #atami #izu #熱海観光 #熱海 pic.twitter.com/LUC4bRCjRj
— 熱海市観光協会公式 (@ataminews) June 6, 2019
熱海のジャカランダの2022年開花状況や見頃時期は?

熱海のジャカランダの開花や見頃は、例年5月下旬~6月中旬です。
ちなみに、熱海のブーゲンビリアの例年の開花時期は、5月~10月です。
もちろん熱海のジャカランダの開花や見頃は、その年の気候状況により前後します。
熱海のジャカランダの2021年開花や見頃は、比較的気温が高くなる時期が多かったことから、例年より早く見頃を迎えています。
今年も西園アイアイのすむ森で #ジャカランダ が咲きました。
— 上野動物園[公式] (@UenoZooGardens) June 3, 2021
昨年は再開園の1週間前に咲きましたが、今年は再開園の前日です。
昨年よりもつぼみの数が多く、これからが見頃です。#UENOZOOニュース#飼育係からの撮りたて画像#おうちでZOO pic.twitter.com/pmcLiUizK2
2021年6月3日には、熱海のジャカランダは満開となっています。
【6/4】日本ではなかなか見ることができない美しい紫色の花 #ジャカランダ が #熱海 海岸通り約800メートルに100本以上植栽されています。夜は遊歩道のライトアップも!また #糸川 の #ブーゲンビリア も #熱海梅園 の #初川清流 の #ホタル も見頃です。 #kmix_life https://t.co/Po5ihOAEsS pic.twitter.com/rQbDYPlWXv
— いずもん ゆたかのどんなモン♪【公式】 (@izumonkoremon) June 4, 2021
ちなみに、ジャカランダの花は散って地面に落ちた後も美しく、辺り一面を紫色に染めます。
昨日の雨風でだいぶ落ちた
— karahiro (@karahiro_) June 12, 2020
この週末でかなり落ちそう🌀#ジャカランダ #ジャカランダ遊歩道 pic.twitter.com/ED266oEeBP
「ジャカランダの花が頭に落ちると幸せが訪れる」とも言われ、この時期を狙って観賞に訪れる人も多いですよ!
2022年5月28日現在、熱海のジャカランダの花は開花をし始めました。
2022年の熱海のジャカランダの見頃は、6月上旬~中旬になるでしょう!
ATAMIジャカランダフェスティバル2022の開催期間や内容は?

2020年は、新型コロナウイルスの拡散防止のため、ATAMIジャカランダフェスティバルの開催は中止となりました。
2022年は、ATAMIジャカランダフェスティバルが以下の通り開催予定です。
開催期間: 2022年5月28日(土)~ 2022年6月12日(日)
会場名: ジャカランダ遊歩道
ATAMIジャカランダフェスティバル期間中は、遊歩道がライトアップされます。
「花が頭に落ちるとしあわせが訪れる」と言われるジャカランダを見ようと、毎年多くの観光客が訪れます。
熱海の海岸通り約800メートルにわたり100本以上植栽され、夜は遊歩道のライトアップにより幻想的な景観になり、⽵細⼯のオブジェやアーチイルミネーションが飾られます。
#ジャカランダ遊歩道#ジャカランダフェスティバル#熱海 #atami #ライトアップ pic.twitter.com/xePv56I6Ww
— karahiro (@karahiro_) June 9, 2018
なお、例年飲食出店やフリーマーケット等が実施されますが、2021年は新型コロナウイルス対策で取りやめになっています。
また、ジャカランダのライトアップ以外に「七湯さがし」も実施予定です。
ジャカランダ遊歩道ライトアップ
ジャカランダ遊歩道にて:期間中毎日18:00~22:00
源泉あたみ「七湯さがし」
熱海七湯いずれか1ヶ所のスタンプをパンフレット裏面に押印し、観光協会窓口に提示すると、先着500名様に「日本の名湯 熱海」(入浴剤)がプレゼントされます。
熱海七湯:大湯、小沢の湯、風呂の湯・水の湯、野中の湯、河原湯、佐治郎の湯(目の湯)、清左衛門の湯
(七湯各所にある案内板の柱にスタンプが設置されています)
配布期間:2022年5月28日(土)~6月12日(日)先着500名様
また、ATAMIジャカランダフェスティバルに合わせて、「2022熱海フォトコンテスト」が7月5日まで行われます。
主催する熱海市観光協会は、市内で撮影したジャカランダやブーゲンビリアなどの花々や花火大会の写真を募集しています。
熱海のお土産なら、やっぱり干物!
美味しい干物は、オンラインでも購入可能ですよ~♪

まとめ:熱海のジャカランダの2022年開花状況や見頃?遊歩道のライトアップは?

ここでは、熱海のジャカランダの2022年開花状況や見頃やライトアップ、ATAMIジャカランダフェスティバル2022の開催期間や内容、アクセスや駐車場について紹介しました。
熱海の初夏の風物詩のジャカランダの美しい青紫色の花が咲き誇る景観を、ぜひ訪ねてみてください!