
群馬県渋川市の小野池あじさい公園では、初夏の開花・見頃時期、市の花であるカラフルな紫陽花が咲き誇り、例年渋川あじさいまつりが開催されます。ここでは、小野池あじさい公園の見どころ、2022年開花状況や見頃、2022年の渋川あじさいまつりの開催やライトアップ、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
小野池あじさい公園の見どころは?紫陽花のカラフルな色彩のグラデーションとは?

江戸時代に灌漑用の貯水池として造られた小野池は、貯水量6500tの水をたたえ、山に囲まれ自然豊かで、緑と水が調和した人々の憩いの場となっています。
本日の小野池あじさい公園のあじさいの動画を撮影しましたので、投稿します☺️✨平沢川沿いに咲くあじさいと川の流れる音をお楽しみください🙇♂️#群馬県 #渋川市 #伊香保温泉 #伊香保 #小野池あじさい公園 #あじさい #アジサイ #紫陽花 #花 #開花 #名所 #季節 #梅雨 #お寺 #公園 #フラワー #川 pic.twitter.com/tJPlXGAHhI
— ♨渋川伊香保温泉観光協会@第5回いかフォト開催中♨ (@ikahoonnsenn) June 22, 2021
小野池あじさい公園(群馬県渋川市)は、市街地から西へ約2km、平沢川と小野池をつなぐように位置し、関越道渋川ICから伊香保温泉へ行く途中にあります。
昭和59年(1984年)に国土庁(当時)から「花と緑の都市モデル事業」の指定を受けて、あじさいを中心とした公園作りが進められました。
初夏になると小野池を囲む散策路に約20種・約8,000株のあじさいが咲き誇り、あじさい公園として親しまれています。

国道17号線渋川IC付近の広大な中央分離帯が、あじさいの見頃の時期には、アナベルという品種の白いあじさいで埋め尽くされます。
「市役所通り」と呼ばれる片側二車線の道路が、あじさいが見頃の時期になると、観光バスの路上駐車で一車線が埋まるほどの賑わいになります。
小野池あじさい公園の敷地は約13,800平方メートル(小野池面積3,000平方メートル)で、細長く奥行きがあります。
あじさいの種類は、よく見かける西洋アジサイをはじめ、あじさい)、ガクアジサイ、アナベル、紅山(クレナイヤマ)アジサイ、小甘茶(コアマチャ)、七段花(シチダンカ)、ベニガクアジサイなどがあります。
おはようございます☀️
— らん🍀 (@jasmineleaf44) June 13, 2018
昨日は、運転中、群馬の山々の写真を撮りたい衝動を抑えつつ、無事到着しました☺️
渋川・伊香保に来ております✨
素敵なところです😊
みなさんにとって 今日も佳き日になりますように💕#小野池あじさい公園 💠
ハート紫陽花❤️ pic.twitter.com/dSO0tmakRf
満開の時期には絶景になり、紫陽花のカラフルな色彩のグラデーションを楽しむことができます。
県庁からの帰りに涼を求め紫陽花を観賞🏵️少し涼しかったかな😉
— 呂美 (@ajisaajisai) July 1, 2018
観光客の団体さんがなん組も来てました✨#渋川市#小野池あじさい公園 pic.twitter.com/CgelISFyAO
あじさいは渋川市の花で、園内には、あじさいに関して詠まれた和歌などの文学碑が設置してあります。
「あじさいまつり」期間中は、あじさいの夜間ライトアップも行われ、昼間とは違う幻想的なあじさいの姿を見ることもできます。
小野池から大沢川へ小川が引いてあり、日本庭園のような風情が楽しめ、小野池の北側に多くのあじさいが植えられています。
昨日下書きになってしまった動画アップします#小野池あじさい公園 #紫陽花 #蜜蜂 #イノシシ pic.twitter.com/ATp63mtvFL
— 伊香保グリーン牧場SHOP (@greenbokujoshop) July 2, 2020
散策路は、スロープでも通行でき、年配の方や階段が苦手な方にも配慮されています。
あじさいと川の流れのコラボレーションも楽しむことができますよ!
小野池あじさい公園
— 或る婆 (@20Tukiko) July 7, 2019
川の隣接していて 川とあじさいの取り合わせも楽しめます#群馬県 #渋川市 #小野池あじさい公園 #あじさい pic.twitter.com/lQ9poaqzOA
あじさいは渋川市の花なので本当に見事ですが駐車可能な場所は無く、車から眺めるだけです。
小野池あじさい公園が見頃の時期には、隣町にある箱島湧水のホタルも見頃になります。
【箱島ホタルの里】
— 岩櫃(いわびつ)東吾妻町観光情報 (@iwabitsu_s) July 1, 2019
箱島湧水を源とする鳴沢川では、ゲンジボタルがピークです⭐
ヘイケボタルも飛びはじめています👍
夏の夜空を彩る無数の光に包まれると優しく幻想的な世界が広がります😌
是非この機会にお越しください🌃
◇午後8時15分~8時45分くらいが光りのピークになります。#箱島ホタルの里 pic.twitter.com/pfHJk8hcOw
小野池あじさい公園の2022年開花状況や見頃時期は?

小野池あじさい公園の紫陽花の開花や見頃は、例年6月下旬〜7月中旬になります。
小野池あじさい公園を見てきました。
— 四万温泉 叶屋旅館 (@kanouyaryokan) June 21, 2021
どの株も満開でとても綺麗でした。#群馬県#渋川市#小野池あじさい公園#紫陽花 pic.twitter.com/yQAnXI8dlG
6月下旬から7月上旬に、伊香保温泉に向かう車窓から、川沿いの公園があじさい一色に染まっているのを見ることができるでしょう。

群馬県渋川市「小野池あじさい公園」の
— Tokina. (@massa_0126) June 20, 2020
紫陽花が見頃を迎えています(*´ω`*)
20種類、約8000株のアジサイが植えられ
時季になると沢山の方々で賑わいます。
しっとりと梅雨のお花見いかがでしょ♪
渋川伊香保ICから10分です。
撮影日|2020年6月19日(金)#小野池あじさい公園 #群馬 #渋川 #紫陽花 pic.twitter.com/b19v9V07a1
もちろん、小野池あじさい公園の紫陽花の開花や見頃は、その年の気候状況により前後します。
小野池あじさい公園の2021年開花や見頃は、温暖な気候の影響もあり、例年より早まりました。
小野池あじさい公園の2021年の開花や見頃は、6月上旬に開花が始まり、見頃は6月中旬~7月上旬になりました。
2021.06.27 小野池あじさい公園(グンマー帝国)
— seventhly (@seventhlyoyl) June 27, 2021
ぎりぎり、やる気があったタイミングで撮影したやつもアップ(;´・ω・)#小野池あじさい公園#紫陽花 #あじさい#日本の真ん中 #渋川市 #群馬県#LUMIX #LX100M2 #LX100II#スナップ #お花フォト pic.twitter.com/98IJK0VAjK
2022年の小野池あじさい公園の紫陽花の開花状況につきましては、後日更新します!
小野池あじさい公園の2022年のあじさいまつり開催やライトアップは?

小野池あじさい公園では、あじさいの見頃の時期になると、例年「渋川あじさいまつり」が行われます。
渋川市の花でもあるアジサイをテーマに俳句や短歌、書、写真の作品展示が予定されているほか、夜間にはライトアップもあり、光と花の共演が楽しめます。
アジサイ。ミステリアスな花だ。#渋川 #小野池 pic.twitter.com/ooqpqr5OIc
— D5300み 写真アカ (@d5300mimi) July 15, 2017
隣町の箱島湧水のホタルも同時期なので、幻想的な初夏の夜景を二カ所で楽しむことができます。
2022年のあじさいまつりの開催日時やライトアップについて、正式な発表があり次第、更新いたします。
小野池あじさい公園のアクセスや駐車場は?

住所: 群馬県渋川市渋川上ノ原2979
電話: 0279-22-2111 お問い合わせ渋川市都市政策課(代表)
営業時間: 終日開放
アクセス
電車でのアクセス
JR上越線・吾妻線「渋川駅」から「渋川スカイランドパーク/はるな墓地公園行」のしぶかわタウンバスに10分乗車し、あじさい公園で下車徒歩1分です。
または、「伊香保温泉行」の関越交通バス約5分乗車し、「上郷」で下車徒歩1分です。
車でのアクセス
関越道「渋川伊香保IC」より約6分(約4km)です。
駐車場
小野池の南側にある公園駐車場を利用します。
あじさい公園駐車場6台です。
あじさい祭りが開催中は、良珊寺の臨時駐車場も利用できます。
料金は無料です。

まとめ:小野池あじさい公園の2022年開花状況や見頃やライトアップは?駐車場やアクセスは?
ここでは、小野池あじさい公園の見どころ、2022年開花状況や見頃、2022年の渋川あじさいまつりの開催やライトアップ、アクセスや駐車場について紹介しました。
梅雨時期は、どうしても気分が落ち込んだり、ストレスがたまる時期ではありますが、紫陽花やホタルを眺め、伊香保温泉につかり、心も身体も癒されてください!