
栃木県日光市の霧降高原キスゲ平は、初夏の開花・見頃時期になると、鮮やかなニッコウキスゲの花が咲き誇り、絶好のトレッキングコースです。ここでは、霧降高原のニッコウキスゲの見どころ、2022年見頃時期や開花状況、リフトの廃止に伴い散歩道の充実、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
霧降高原キスゲ平のニッコウキスゲの見どころは?黄色い絨毯の絶景とは?

栃木県日光市の霧降高原は、赤薙山(あかなぎさん)の東斜面に広がる標高約1200m~1700mの高原地帯です。
春には色とりどりのツツジ、秋は紅葉、冬にはスノーシューと年間を通して豊かな自然を堪能できます。
霧降高原の撮影スポットの一つが、渓谷に架かる「六方沢橋」で、橋の上から一望できる山並みや栗山ダム、遠く筑波山など、圧倒的な景観を見渡すことができます。
六方沢展望台。
— k.watanabex (@kwatanabex) October 2, 2020
霧降高原と大笹牧場のほぼ中央に位置する展望台で、近くに長さ320mの六方沢橋がある。
とても絶景。
雨が降った直後なせいか、遠くまで見通し良く、山々に新緑の絨毯が敷かれているよう。#日光 #六方沢展望台 #六方沢 #展望台 #絶景 #旅行 #旅 #ツーリング #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/ugtpffna0K
春から夏にかけては美しい緑、秋には紅葉と、季節によって違った景色が楽しめます。
10月18日撮影の、霧降高原キスゲ園地「天空回廊」付近です。天空回廊中段が見ごろを迎えていました。
— 東武鉄道沿線情報 -スカイツリーラインエリア- 【公式】 (@Tobu_skytrline) October 19, 2020
(日光の紅葉は平日がお薦めです。)https://t.co/drlA36FIr8
※新型コロナウイルス感染症対策はしっかりと。
※冷え込んでいます。気象情報のご確認を。#日光 #紅葉 #天空 #霧降高原 pic.twitter.com/zYpPiYoDxK
周辺にはレストランや宿泊施設、ファミリーで楽しめるレジャー施設等も充実しています。
霧降高原は高山植物の宝庫で、3月下旬のマンサクから始まり、4月~6月にかけてはカタクリやツツジ類など、100種類を超すたくさんの種類の花が春から秋まで眺めることができます。
その中でも、霧降高原はニッコウキスゲの群生地として有名で、初夏の見頃の時期には、約26万株のニッコウキスゲが見ごろを迎え、黄色い花が絨毯のように一面に咲き誇ります。

ニッコウキスゲは、全国の高原で見られますが、日光に多く自生していたことからニッコウキスゲという名前で呼ばれています。
霧降高原では、小丸山の麓から山頂にかけて、このニッコウキスゲの群生を見ることができます。

霧降高原キスゲ平は赤薙山の中腹、標高1,300m~1,600mにかけて広がる高原です。
日光キスゲが、下の方でも満開と言うことで霧降高原に☺
— Gazira (@gazirakun) July 5, 2020
残念事に登って直ぐに雨が....
雨だけなら良いが、カメラのバッテリーが....残量不足、そして予備を忘れ😭やってしまった😫
雨の中だったが、今が見頃でもあるので、人は多かった😖#日光 #ニッコウキスゲ #霧降高原 pic.twitter.com/PRrF10HBye
群生地のキスゲ平は、トレッキングコースが整備されているので気軽に散策も楽しめます。
キスゲ平には5月から10月まで、様々な花を楽しむことができ、4月はカタクリ、5月はカラマツソウやシロヤシオ、6月はニッコウキスゲ、7月はクガイソウやコバギボウシやシュロソウ、8月はタムラソウやツリガネニンジン 、そして9月にはワレモコウが見どころを迎えます。
散策コースは、体力や時間に合わせて選択することができます。
麓のレストハウスから山頂の展望台までは、散策路のほかに、1445段の天空回廊(階段)が延びているので、この回廊を進みながら花の絶景を観賞するのがおすすめです。

以前はリフトに上ることもできましたが、平成22年にリフトはすべて廃止されました。
群生するニッコウキスゲに誘われるかのように、歩みを進めていきます。
ニッコウキスゲは山地や高山の草原などに群生する多年草で、約10cmの濃い黄色の花を3~4個付け、下から順番に咲いていきます。
朝からまた #霧降高原キスゲ平 のライブカメラとにらめっこ😳
— うしち~ (@ushiushichi39) July 10, 2020
霧が出てない
天気は下り坂だけどGO
到着直後は小丸山が見えたけど、すぐ霧が降ってきた😭
天気が持つなら赤薙山までと思っていたけど、少し登ると霧と雨
小丸山展望台で戻ることに
キスゲの撮影は今年これが最後#NikonD7500 #日光市 pic.twitter.com/zmKwBsSIP4
霧降高原では、約一ヵ月かけて麓から山頂へと徐々にニッコウキスゲの花が咲いてゆき、オレンジ~黄色の鮮やかな彩になります。
ただ1日でしぼんでしまいますが、晴れた日のラッパのような形をした山吹色の花の乱舞は絶景です。

標高が1,300mを超えるキスゲ平では、草花だけでなく、空気が澄んだ冬は、東京スカイツリーや富士山が見られるそうです。
「天国に1番近い階段」と呼ばれてる
— 紗未 (@szuuxlo) June 17, 2018
キスゲ平園地に行ってきました☺︎
こんな絶景なかなか見れない📸#photography #coregraphy#canon #栃木 #霧降高原 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/zki5PghsRk
霧降高原キスゲ平は、標高1,300m~1,600mに位置し、気温は関東地方の平地と比べ、8℃~10℃低くなります。
ニッコウキスゲの見頃の時期はまだ肌寒く、霧降高原の地名のとおり霧の日が多くなるため、服装は暖かくしてください。

「山のレストラン」は、霧降の豊かな自然に囲まれたカフェレストランで、。四方がテラス席になっているので、霧降の滝や日光連山などの景観が楽しめる眺望もあわせて楽しむことができますよ!
ザック背負った途端にまた痛みが酷くなってしまった。山歩き諦めて霧降の滝近くのレストランへ🍴🏠#山のレストラン pic.twitter.com/e4JlomWZVU
— あき🌼 (@hidetaka15) May 18, 2019
料理は、グリルを中心にした北米スタイルで、海と山の幸をふんだんに使ったオードブルにあわせて、魚のグリルやパスタ、ステーキと名物のチーズケーキを楽しむことができます!
雨の日光も。#霧降の滝 #奥日光 #山のレストラン pic.twitter.com/BT3I2iAr2l
— zaco_fish (@zaco_fish) June 28, 2020
霧降高原キスゲ平のニッコウキスゲの2022年開花状況や見頃時期は?

霧降高原キスゲ平のニッコウキスゲの開花状況や見頃は、例年6月下旬~7月中旬です。
霧降高原🥰
— Gazira (@gazirakun) July 10, 2021
先週、霧の中のニッコウキスゲを見に☺
山の斜面いっぱいのキスゲと高原の風景には感動です😍#日光 #霧降高原 #ニッコウキスゲ pic.twitter.com/ox8PG2w7NS
霧降高原キスゲ平のニッコウキスゲは、標高の低いところから順に開花していきます。
霧降高原のニッコウキスゲの見頃や開花は、その年の気候状況により前後します。
2021年6月1日現在、霧降高原のニッコウキスゲの蕾が色づいてきました。
2021年は気温が高かったこともあり、霧降高原のニッコウキスゲの見頃や開花は、6月中旬~7月上旬になりました。
天空の世界🥰
— Gazira (@gazirakun) July 11, 2021
きっと、こんな感じなのでしょうか☺#日光 #霧降高原 #空 #ニッコウキスゲ #天空の島 pic.twitter.com/N7Pg6LR77A
2022年の霧降高原のニッコウキスゲの開花状況につきましては、後日更新します!
霧降高原キスゲ平のニッコウキスゲのアクセスや駐車場は?

所在地: 〒321-1421 栃木県日光市所野
TEL: 0288-53-5337
問合せ先: 日光市霧降高原 キスゲ平園地
アクセス:
電車・バスでのアクセス
JR日光駅、東武日光駅から東武バス霧降高原または大笹牧場行きに乗り「霧降高原」下車約30分(バスは4/1~11/30のみ運行)霧降高原下車から徒歩です。
車でのアクセス
日光宇都宮道路日光ICから霧降方面へ約30分です。
駐車場:
無料駐車場あり
6月23日(土)、24日(日)、30日(土)、7月1日(日)など見頃の時期 はキスゲ平~第1、2駐車場からシャトルバスが運行されます。
クラブツーリズムの「ニッコウキスゲ等高山植物トレッキングツアー」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
クラブツーリズムでは、高山植物の宝庫、野反湖や尾瀬などヨーロッパの大自然の雰囲気でトレッキングを楽しむ旅など、たーっぷり豊富な各種ツアーが紹介されています。
森林インストラクター同行付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
また、クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:霧降高原のニッコウキスゲの2022年見頃や開花は?アクセスや駐車場は?
ここでは、霧降高原のニッコウキスゲの見どころ、2022年見頃時期や開花状況、リフトの廃止に伴い散歩道の充実、アクセスや駐車場について紹介しました。
ぜひすばらしい大自然の環境の中で、トレッキングをしながら、一面に広がるニッコウキスゲの黄色い絨毯に包まれて癒されてください!