
新潟県新発田市の五十公野(いじみの)公園は、梅雨の開花・見頃時期、様々な種類のあやめが咲き誇り、例年「しばたあやめまつり」が開催されます。ここでは、新発田市の五十公野公園の2022年のあやめの開花状況や見頃、2022年のしばたあやままつりの開催期間や内容、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
新潟県内屈指の五十公野公園「あやめ園」の絶景とは?

新潟県新発田市の五十公野公園(いじみのこうえん)のあやめ園は、1978年にあやめ園の造成事業からはじまり、「公園のなかの街づくり」をモットーに年々規模拡大を図り、現在は総面積1.8haに達しています。
五十公野公園あやめ園は、1983年から毎年、あやめの見頃の時期は「しばたあやめまつり」が開催され、1989年に「全国都市公園100選」の指定をうけました。
五十公野公園あやめ園、満開は来週かな~https://t.co/qMC8COLAoz#しばたあやめまつり#五十公野公園あやめ園 pic.twitter.com/RA9C70VVJ7
— yo2ba (@yo2bangt) June 17, 2017
また、日本四大あやめ園の一つとされています。
ちなみに、五十公野公園あやめ園以外の日本四大あやめ園は、山形県長井市の長井あやめ公園、茨城県潮来市の前川あやめ園、千葉県佐原市の佐原市立水生植物園 です。
#いつき組園芸部 #五十公野公園 #五十公野山
— じゃすみん (@zyasuminn4017) May 29, 2022
里山の花 タツナミソウ。菖蒲。ナツハゼの花。エゴノキの花。
五十公野公園、山はいつもお花がいっぱい!!良い所です。遊びに来てね🥰 pic.twitter.com/UuIwoV5qaN
五十公野公園では、約1.8ヘクタールの敷地に、ハナショウブなど約300品種、約60万本が植えられています。
#新発田 #五十公野公園 で #あやめ #太陽の光 と #融合 ✨ #sony #sonyphotographer #日本の風景 #新潟 #insta #gataphoto #sonyphoto pic.twitter.com/IaKXKqjkYM
— しばこころ (@kouya9503123) June 26, 2019
緑が美しい森林に囲まれた池の脇の小径を歩いていくと、一面に広がるあやめの花畑があります。
なんか身体がなまってしまった、いや怠け癖が付いた感じかな?
— 河口信雄 (@kwguchi) June 9, 2020
今週中に出発する予定だけど、まともに撮影できる気がしない・・(^_^;
2014年6月25日撮影 #新潟県 #新発田市 #五十公野公園あやめ園 の #ハナショウブ
今年のあやめ祭りは中止ですが入場はできるようです。 pic.twitter.com/qTFsXhV4aE
五十公野公園あやめ園の見頃時期には、咲きそろう花を一目見ようと、多くの人が訪れ、散策や写真撮影など思い思いのひとときを過ごしていまいす。
空に伸びた茎の先に、白や黄、青紫や青といった大輪の色とりどりの花々が競うように咲き誇り、深緑に囲まれた園内を色鮮やかに彩ります。
新発田五十公野公園、満開のあやめ #新発田 #五十公野公園 pic.twitter.com/b1JanKwbJl
— 馬場ちゃん (@60baba) June 23, 2018
陽光を浴びた花は華やかに輝き、梅雨時期雨に濡れた花々は、何とも言えない風情があります。
雨が降った翌日には、しっとりと柔らかな花菖蒲の姿に感動してしまいます。
花の命は短くて、今日咲いた花も、午後には見頃を過ぎてしまうほどの儚さがあります。
アヤメは、アヤメのほかにカキツバタやハナショウブをまとめてアヤメと呼ぶことがあります。
アヤメは花弁の付け根に大きな網目模様を描き、カキツバタは花弁の根元に白い線があり、ハナショウブは花弁の根元に黄色い模様があります。
また、同じ紫でも、品種によって微妙に色合いや柄が違うので、本当に無数の色の世界が展開されます。
6/23撮影。 新発田市#五十公野公園#新発田あやめまつり
— ハーロック・ネオ (@999primeraneo) June 27, 2018
日本四大あやめ園のひとつでもあるという事で見頃に入ったとの事で初めて訪れました。 pic.twitter.com/L0H4HTKExX
6月下旬ごろにはあやめ園にはホタルが見られるようになり、五十公野公園はより幻想的な雰囲気になります。
五十公野公園は、駐車場の近くには遊具がある広場やスポーツ施設が併設されています。
また、「升潟(ますがた)」という池があり、冬には白鳥や鴨などの水鳥が飛来してきます。
五十公野公園の「升潟」の小道を奥へ歩いていくと、一面に広がるあやめ(花菖蒲)の花畑があるのです。
あやめ園の中には小さな池みたいなものがあり、睡蓮も咲いていて、一層風情があり、癒しのひと時を送ることができるでしょう。
初夏を感じさせる 美しい“あやめ”たちに ✨癒されに…今年も行って参ります!#しばたあやめ祭り#日本四大あやめ園#五十公野公園#三田村さんの故郷新発田市で毎年開催されます pic.twitter.com/TGz7BAQ2Sl
— 🌈 Marty38 🌏 (@ClusherJoe38) May 30, 2022
美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
五十公野公園のあやめの2022年開花状況や見頃は?

五十公野公園のあやめの開花や見頃は、例年6月中旬から7月上旬です。
五十公野公園のあやめのピークは、2020月6月20日頃でした。
皆さーん💠今日は🌞になりそうな新潟です
— 雪割草 (@minoeuta2x) June 19, 2019
おはようございます!
昨日は小雨🌂の中
新潟市の隣、新発田市(シバタシ)の
五十公野公園(イジミノ)🎄⛲に有る
あやめ園に行って来ました!
只今見頃ですよ➰👍
今日も1日無事に過ごしましょう🌿#日本の都市公園100選に選定#五十公野公園 #あやめ園 pic.twitter.com/ayXiepBTok
6月中旬~7月上旬の間に、300品種60万本のあやめ(花菖蒲)が花を咲かせ、訪れる人々を別世界に誘います。
五十公野公園のあやめの開花や見頃は、その年の気候状況により前後します。
晴れたので見に行ってきました。見頃ですよ。#五十公野公園#アヤメ#ハナショウブ pic.twitter.com/kO7sm7HMtt
— D-Style【公式】 (@dstylemk) June 20, 2021
2021年6月7日の開花状況は、アヤメ(原生種)とカキツバタの見ごろが過ぎ、花菖蒲の蕾がふくらみ、咲きかけています。
2022年6月5日現在、五十公野公園のあやめの開花状況は、原種のアヤメは終わり、カキツバタや花菖蒲は、まだ開花していません。
2022年の五十公野公園のあやめの見頃時期は、例年通り、6月中旬~7月上旬になるでしょう!
五十公野公園の2022年のしばたあやめまつりの開催期間や内容は?

新発田市の五十公野公園では、例年6月中旬~7月上旬には「しばたあやめまつり」が開催されます。
約3週間のあやめまつりの期間中は、品種によって咲く時期が異なりますので、訪れる度に異なる品種のあやめを見ることができるでしょう。
夕方からはライトアップも行われ、灯りに浮かぶ幻想的なあやめを眺めることができ、飛翔するホタルが見られることもあります。
期間中には、公園内の特設広場で食べ物の屋台や特産品の物販、ご当地グルメの販売なども行われ、新発田市内のよさこいチームによる演舞「新発田よさこい物語~初夏の宴~」などのイベントもあります。
色々な鉢植えや、新発田名物「ぽっぽ焼き」等も販売されます。
新発田名物「ぽっぽ焼き」は、黒砂糖と小麦粉を混ぜて細長く焼き上げたお菓子で、黒砂糖の風味とモチモチとした食感がたまりません。
2021年のしばたあやめまつりの開催
2021年6月9日(水)~ 2021年6月23日(水)
新型コロナウイルス対策の影響により、例年より期間が短くなっているそうです。
2022年は、以下の通り、しばたあやめまつりが開催予定です!
開催期間: 2022年6月15日(水)~26日(日)
会場:五十公野公園・あやめ園
内容:
あやめ園ライトアップ、ぼんぼりの設置・点灯(18~21時)
露店出店 (10-16時)
土日限定屋台・キッチンカー出店(10-16時)
五十公野公園のアクセスや駐車場は?

住所: 新潟県新発田市五十公野4449番地外
TEL: 0254-22-3101
料金: 入場無料 (しばたあやめまつり期間中入園協力金100円)
休業日: なし
アクセス
JR羽越本線「新発田駅」よりタクシーで約10分
JR羽越本線「新発田駅」よりバスで約15分「五十公野」バス停下車、徒歩で公園入口まで約10分
JR羽越本線「新発田駅」よりレンタサイクルで約15分(新発田駅から徒歩1分の観光情報センターで貸出中。予約可)
日本海東北自動車道「聖籠新発田IC」より国道7号線経由車で約20分
駐車場: あり 250台
クラブツーリズムの「あじさい&初夏の花ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
クラブツーリズムでは、雨の日こそ美しい「あじさい」を観賞するおすすめツアーや初夏を告げる花木「ジャカランダ」、色とりどりで香りかぐわしい「バラ」、雅な花を咲かせる「あやめ」など観賞する旅など、たーっぷり豊富な各種ツアーが紹介されています。
添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
また、クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:五十公野公園のあやめまつりの2022年開花状況や見頃は?アクセスや駐車場は?
ここでは、新潟県新発田市の五十公野公園の2022年のあやめの開花状況や見頃、2022年のしばたあやままつりの開催期間や内容、アクセスや駐車場について紹介しました。
日本四大あやめ園の一つ、五十公野公園で開催される「しばたあやめまつり」を訪れて、癒しのひと時をお過ごしください!