
札幌市の「幌見峠ラベンダー園」では、初夏の開花・見頃時期、ラベンダーの向こうに札幌市街地の風景や夜景がすばらしく、新たな大人気スポットです。ここでは、幌見峠ラベンダー園のラベンダーの2022年の見頃や開花状況、札幌市街の夜景とラベンダーのコラボ、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
幌見峠ラベンダー園の紫の絨毯の景観とは?夜景とラベンダーのコラボレーション?

北海道のラベンダーと言えば、富良野を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
実は札幌にも、眼下に広がる札幌市街地の風景とラベンダーの絶景を同時に楽しむことのできる穴場スポットがあります。
朝からラベンダーの香りに
— kaede 。.:*☆ (@tenderleaf58) July 20, 2020
包まれてきました
見頃でした•*¨*•.¸¸♬#ラベンダー#幌見峠 pic.twitter.com/EzyfT3xUbx
藻岩山麓通りの宮の森から盤渓に抜ける幌見峠ラベンダー園です。

始まりは、「夢工房さとう」が、1987年に植えた120株のラベンダーです。一度、大雨の影響でラベンダーがだめになり、植栽しなおして2013年に再オープンし、今では約7000株まで増えました。

鮮やかな紫のじゅうたんの絶景の向こうに広がる、人口200万都市である札幌の市街地の街並みが一望できます。
富良野ではない。札幌です。#幌見峠ラベンダー園 pic.twitter.com/AVc7S3fIP0
— 玉陵 (@tamaudwun) July 24, 2020
この風景は、都市部と自然豊かな場所の距離が近い札幌ならではの風景で、見ごたえ十分です。

また、ここは車に乗ったまま札幌の夜景を眺めることができる夜景スポットでもあります。
幌見峠は、日本夜景遺産に認定されており、週末には札幌市内や近郊からも夜景を見るために、多くの人が訪れます。

札幌は、「夜景サミット2015」にて夜景鑑定士によって選ばれた「日本新三台夜景」で、長崎に次ぐ全国2位の夜景都市と認定されました。
札幌には藻岩山や旭山記念公園などの有名な夜景スポットが点在しますが、幌見峠展望駐車場は全国でも唯一の夜景専用のパーキングなので、車窓からフロントガラス越しにゆっくりとくつろいだ状態で鑑賞できます。
空も広く、夕暮れから始まる色彩は美しく、ラベンダー越しに日没前後からゆっくりと楽しむことができます。
札幌 幌見峠 ラベンダー越しの夜景#ラベンダー #幌見峠 pic.twitter.com/L9fl0P9dRZ
— 片石真知子 (@2707Machio) July 6, 2019
「夢工房さとう」幌見峠ラベンダー園では、癒しの香りとして有名なラベンダーを刈り取る体験(株の大きさによりますが、500円~)もできます。
また、手作りのエッセンシャルオイルやフローラルウォーターを販売しているので、「夢工房さとう」で購入することもできます。
エッセンシャルオイル: 1ビン(10ml)1200円
フローラルウォーター: 300ml入り 300円、2000ml入り 1200円
※オイルをとったあとの蒸留水。お風呂や加湿器の水に入れるなど、手軽にラベンダーの香りが楽しめます。
ラベンダーの苗木(1株500円~)
その他、ポプリ、花束なども販売しています。
この絶景でブライダル撮影も可能です。
開園時間内の9:00~17:00での撮影は不可ですが、開園時間外の7:00~9:00、または17:00~19:00であれば可能ということなので、詳細は、夢工房さとうさんのHPでご確認ください。
美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!
スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
幌見峠ラベンダー園のラベンダーの2022年の見頃時期や開花状況は?

幌見峠ラベンダー園のラベンダーの見頃や開花は、例年7月中旬~7月下旬です。
「札幌市円山動物園」に行く前に寄り道。「幌見峠ラベンダー園」に来ています。
— AKUMA.T (@AKM666Clown333) July 11, 2019
ラベンダーが丁度、見頃になっていますので札幌に来られた方は是非!
札幌の街も一望できます😆#幌見峠ラベンダー園 pic.twitter.com/iYbrWoPDSH
もちろん、幌見峠ラベンダー園のラベンダーの見頃や開花は、その年の気候状況により前後します。
新聞にも載ってたよ
— yuka⭐️ (@nki1994bo) July 15, 2021
ムラサキの絨毯見頃💜#ラベンダー#幌見峠 pic.twitter.com/UiP7uqX1df
2020年7月15日に訪れた際には、早咲きのラベンダーが八分咲きくらいでしたで、7月20日頃~月末までが見頃でした。
幌見峠のラベンダー
— 星置住人 / 📡JH8JMD (@hoshiokijuunin) July 17, 2021
天気も景色もバッチリ☀️
#ラベンダー #幌見峠 pic.twitter.com/EyqjSyEAdU
2022年の幌見峠ラベンダー園のラベンダーの見頃や開花については、後日更新いたします。
幌見峠ラベンダー園のアクセスや駐車場は?

幌見峠ラベンダー園
住所:北海道札幌市中央区盤渓471番地110
開園期間: 7月上旬~7月末
開園時間: 9:00~17:00
入園料金: 車:500円(駐車料金込み)
人:無料
アクセス
札幌市営地下鉄東西線「円山公園駅」から車で約10~15分。
また、札幌市営地下鉄東西線「円山公園駅」に隣接する円山公園バスターミナルから「ばんけいバス」に乗り「幌見峠入口」で下車。目の前の峠入口から徒歩で約30分。(バスの本数が少ないので、注意が必要です)
駐車場
4月1日~11月30日の間、ゲート式清算システム24時間営業の駐車場があります。
北海道旅行⑬
— な⃝を⃝.:*ʚïɞ*:. (@KKnao0818) March 15, 2021
最終日の7/26(日)『さえら』でブランチ後…車で30分程の所にある札幌市街を見渡す事の出来る幌見峠へ🚕💨
富良野へ足を伸ばす時間は無いものの、どうしてもラベンダー畑が見たい私達は大満足♬︎♡
ラベンダーは綺麗✨だし、景色は最高だし😆👍#幌見峠ラベンダー園 pic.twitter.com/YdAAb7t34M
※オートバイ・自転車の入場不可
料金:昼の部 3:00~17:00 まで:500円 夜の部 17:00~3:00 まで:800円
クラブツーリズムの「あじさい&初夏の花ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
クラブツーリズムでは、雨の日こそ美しい「あじさい」を観賞するおすすめツアーや初夏を告げる花木「ジャカランダ」、色とりどりで香りかぐわしい「バラ」、雅な花を咲かせる「あやめ」など観賞する旅など、たーっぷり豊富な各種ツアーが紹介されています。
添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
また、クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:幌見峠ラベンダー園の2022年の見頃や夜景は?アクセスや駐車場は?
ここでは、幌見峠ラベンダー園のラベンダーの2022年の見頃や開花状況、札幌市街の夜景とラベンダーのコラボレーション、アクセスや駐車場について紹介しました。
札幌の隠れラベンダースポット「幌見峠ラベンダー園」は、昼間の陽光に輝くラベンダーと札幌市街、そして夜景とのコラボレーションが圧巻ですので、ぜひ訪れてみてください!