
上富良野の十勝岳連峰と芦別岳が一望する、日の出公園ラベンダー園は、初夏になると、ラベンダーの紫色の絨毯に包まれます。ここでは、日の出公園ラベンダー園(上富良野)の2021年の開花状況や見頃、2021年「ラベンダーフェスタかみふらの」の開催期間、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
上富良野の日の出公園ラベンダー園が紫色に染まる絶景とは?

北海道にはラベンダーのスポットがいくつもあり、なかでも富良野は、ドラマ「北の国から」の影響から、ラベンダーのイメージが強い街でしょう。
富良野周辺には数多くのラベンダー園がありますが、最初にラベンダー栽培を始めたのは上富良野町です。
富良野には、中富良野にある全国的に有名な「ファーム富田」(詳細は、「ファーム富田のラベンダーの時期や2021年の見頃は?アクセスや駐車場は?」にまとめていますので、ご参照ください!)がありますが、そのほかにもいくつかの穴場スポットがあります。
北海道旅行記3
— シロマ@旅のしおり (@skype_xyz) July 14, 2019
鳥肌級の感動を
富良野ラベンダー畑#photography #ラベンダー #日の出ラベンダー園#ファーム富田 pic.twitter.com/EoHJUtBnGb
その一つが、上富良野にある「日の出ラベンダー園」です。

「日の出ラベンダー園」は、上富良野町市街地にほど近い町営の公園で、1948年に栽培が始まり、公園内には記念碑があります。
富良野は32度。暑かった。
— KeeKee08 (@o_hirokee) July 18, 2020
ラベンダーは綺麗でした‼️
昔、キャンプしたのが懐かしい。#日の出ラベンダー園 pic.twitter.com/D6DhRNkefX
標高約230メートルの小高い丘の頂上に展望台があり、展望台の西側にラベンダー畑、東側には十勝連峰が広がり、富良野盆地と十勝岳連峰、芦別岳を一望できます。
また、展望台には真っ白なアーチ型の「愛の鐘」と呼ばれるモニュメントがあります。

ここで愛を誓うと成就するという噂もあり、多くのカップルが足を運んでいるデートスポットでもあります。
「日の出ラベンダー園」内のラベンダー畑は4.2ヘクタールあり、約4万本のラベンダーが、広大な丘一面を紫に染め、爽やかな癒しの香りが鼻腔をくすぐります。
久しぶりに来てみた。
— ともちゃん (@5qJCnD9etX4Jv5R) July 22, 2019
家から数分の場所#日の出ラベンダー園
たまに来るのは気持ちいい😊#上富良野町#日の出公園 pic.twitter.com/Kcxwd9yt4I
「日の出ラベンダー園」は、遅咲きのオカムラサキという品種が中心なので、ラベンダーは6月下旬~8月上旬まで、ちょっとシーズンを遅れても絶景を眺めることができるラベンダー園です。
傾斜地に広がる花畑から見下ろす富良野の街と遠くに見える山々は、いかにも北海道!という雄大な風景を見せてくれます。

オートキャンプ場が併設されており、泊まることも可能なので、ラベンダーの鑑賞と香りを満喫したい人にはおススメです。
なお、紫色で丘一面を受けつくすラベンダー畑の写真は、遠くに見える絶景も含めて、丘の上から撮るのがベストです。
そして、日の出公園のもう一つの魅力は、夕陽とラベンダーのコラボレーションが生み出す絶景です。

西向きにラベンダー畑があるので、夕陽に照らされるラベンダー畑を眺めることができるのは、あまり他のラベンダー園では見ることができない光景です!
なお、日の出公園ラベンダー園は、菅田将暉さん主演の映画「糸」のロケ地にも使われました。
映画「糸」の舞台は北海道!
— HOKKAIDO LOVE!|あなたの愛する北海道をシェアしよう! (@hokkaidolove_tw) September 9, 2020
HOKKAIDO LOVE!ではロケ地を紹介しています💞#菅田将暉 #小松菜奈 #映画糸#hokkaidolove
今回は #上富良野町
北海道の夏を代表する景色のひとつ #深山峠ラベンダー園 や #日の出公園 #上富良野町役場 など多くの場所で撮影が行われました🎥✨https://t.co/uebngLcoEm pic.twitter.com/X5I2anPCi9
日の出公園ラベンダー園(上富良野)の2021年の開花状況や見頃は?

日の出公園のラベンダーの見頃や開花は、例年6月下旬ごろより早咲の品種が色づき始め、8月上旬頃まで楽しめます。

見頃のピークは、例年7月中旬から7月下旬です。
もちろん、日の出公園のラベンダーの開花や見頃は、その年の気候状況により前後します。
2021年6月24日現在、早咲きの3号こいむらさきが「穂全体が紫色に変わりはじめ、開花まであと少し。」の状態で、遅咲きの4号おかむらさきについては、茎や花穂がまだ綿毛に包まれています。
まだまだ8月上旬まで楽しめそうです!
日の出公園ラベンダー園のラベンダーフェスタかみふらの2021の開催は?

毎年7月下旬には「かみふらの花と炎の四季彩まつり」が開催されます。
日の出公園は、イベント会場になるので、日中からステージイベント・あんどん行列・花火大会など、様々なイベントが開催され、毎年多くの観光客で賑わいます。
「かみふらの花と炎の四季彩まつり」のフィナーレは、ラベンダーがそよぐ特設会場から打上げられる花火です。
新型コロナの影響で、2020年の「かみふらの花と炎の四季彩まつり」は中止になりました。
2021年は、上富良野町の恒例イベント「かみふらの花と炎の四季彩まつり」に替わる、「ラベンダーフェスタかみふらの2021」が開催されます。
「ラベンダーフェスタかみふらの2021 - kamifurano」では、ラベンダー畑が光の中に幻想的に浮かび上がります。
ラベンダーフェスタかみふらの2021の開催期間
2021年7月10日(土)~18日(日) ※17日(土)はライブ配信のためご入場できません。
上富良野町 日の出公園 19:00~21:00
ラベンダーが上富良野町の花になってから、ちょうど40年目にあたる今年、上富良野町とラベンダーの歴史を伝えるパネル展示、夜間の日の出公園の展望台周辺のライトアップ、光り輝くラベンダー畑の様子の生配信も企画されています。
【配信予定】7月17日(土)19:00〜21:00
日の出公園ラベンダー園のアクセスや駐車場は?

日の出公園ラベンダー園
住所:北海道空知郡上富良野町東1線北27号
TEL:0167-45-6983
開園期間:5月中旬~10月中旬
休園日:期間中無休
入場料:無料
アクセス
車の方:札幌市内より約2時間30分(道央自動車道 三笠IC経由)
公共交通機関の方:JR上富良野駅から徒歩約20分
駐車場:有 無料

まとめ:日の出公園ラベンダー園(上富良野)の2021年の開花状況や見頃は?アクセスや駐車場は?
ここでは、日の出公園ラベンダー園(上富良野)の2021年の開花状況や見頃、ラベンダーの見頃時期に開催される「かみふらの花と炎の四季彩まつり」、アクセスや駐車場について紹介しました。
日の出公園ラベンダー園では、夕景に包まれるラベンダーの景観も圧巻ですので、ぜひ訪れてみてください!