東京の高尾山では、紅葉の見頃時期、高尾山ケーブルカーの清滝駅周辺から 薬王院や山頂に至るまで広い範囲で木々が色づき、赤や黄色のトンネルができ混雑します。ここでは、高雄山の紅葉の見どころ、2021年の高尾山もみじまつり、紅葉の見頃時期や現在の状況、休日や平日の混雑状況、ケーブルカー等アクセス(行き方)について紹介します。
目次
高尾山の紅葉の魅力や見どころは?2021年の高尾山もみじまつりは?

高尾山は、都心から約1時間程度で行ける、東京都とは思えないほどの豊かな自然が広がる、都内屈指の紅葉の人気スポットです。
ケーブルカーを利用して、とても気軽に登山を楽しめるので、奥多摩の御岳山(みたけさん)と並んで、東京都内にある山としては、とても人気のある山です。
御岳山については、別の記事にまとめています!
「御岳山・御岳渓谷の紅葉の2021年見頃時期やライトアップは?混雑やアクセスや駐車場は?」
高尾山の紅葉は、都心や他の観光地より、少し遅めに紅葉するので、他で紅葉を見逃した人も、高尾山で紅葉を楽しめるチャンスがありますよ!
高尾山では、山頂からふもとまで時期をずらしながら、イロハカエデ、ブナ、オオモミジなどの木々が、美しい赤や黄色、オレンジに色づいていきます。

ミシュランの3つ星に認定されたこともあり、海外から含め、大変多くの観光客が訪れます。
美しい紅葉の絶景が広がる高尾山には、いくつもの見逃せない紅葉スポットがありますので、ご紹介しますね!
①高尾山口駅前案内川沿い

京王線高尾山口駅を降りてからケーブルカー駅まで、案内川沿いに美しい紅葉が広がっています。
②高尾登山電鉄ケーブルカー清滝駅前

紅葉する木々に囲まれているケーブルカー清滝駅前の広場は、登山前から紅葉を楽しめ、気分が盛り上がる記念撮影スポットです。
③ケーブルカー・リフトから見える紅葉

高尾山といえばケーブルカーというほど有名なケーブルカーとリフトの周辺には、多くのカエデやもみじがあり、ケーブルカーに乗りながら紅葉狩りが楽しめます。
密を避けるためエコーリフトがお薦め#高尾山#エコーリフト#紅葉#感染対策 pic.twitter.com/56zIE4megW
— カーチス (@y312nsb954) November 12, 2021
また、紅葉とケーブルカーとのコントラストは、映画のワンシーンか絵画のようで、情緒をくすぐります。
高尾山ケーブルカー。紅葉のトンネル。#高尾山 #ケーブルカー #写真好きな人と繫がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #Nikon #ニコン #Z6 pic.twitter.com/DOFqWbvNnJ
— 大佐フォト (@taisa_photo) November 11, 2020
④仏舎利塔
高尾山の中でも、最も美しい紅葉スポットのひとつとして、最近特に人気なのが、仏舎利塔とそこまでの道沿いです。
多くの人で賑わう高尾山の中でも奥まった場所にあるため、比較的人が少ない時間帯もあり、ちょっとした穴場スポットです。
⑤薬王院

入り口の山門から、山頂方面の出口にある奥の院まで、木造建築の風格と紅葉のコラボレーションの美しい景色が楽しめます。
#高尾山 に行ってきました
— 喜 (@0jSw8Mc9rQDm30w) November 29, 2019
混んでるのを📺で視て平日少しはましかな〜と
やっぱり、混んでました💦
行きは、初めてリフトで #薬王院 の #御朱印 の列も長かったです #外国人 の方も沢山、残り少ない秋をお友達数人で楽しんで3時頃下山してお蕎麦頂き、焼栗🌰買って帰ってきました
おやすみです💤 pic.twitter.com/PuT9dWIT9q
⑥高尾山山頂

高尾山の山頂からは、広場や展望台周辺から、見渡す限りの大パノラマが楽しめます。
高尾山の秋の色づきに加えて、周辺の山々の紅葉や、八王子市のイチョウ並木のイエローが見えることもあります。
⑦もみじ台

山頂から10分ほど歩いた「もみじ台」もその名のとおり、もみじが美しい紅葉スポットです。
おはようございます。☁️
— poko (@yakakaototo) November 30, 2019
今日も一日いい日になりますように🤗🙏🍁#高尾山 #もみじ台 #一丁平 pic.twitter.com/3xzLoVIWEL
目立つような派手な色に色づく木は多くないですが、ナチュラルな黄色・オレンジ・赤のバランスのとれた紅葉が見られます。
もみじ台にある茶屋の細田屋さんで、お茶を飲みながら少しのんびりと紅葉を眺めるのはとても風情がありますよ!

高尾山の中腹にある十一丁目茶屋もおすすめです!
高尾山に登ったらやはりここに寄らなければ。
— 高尾山ほぐし整体院 (@TAKAOSAN_SEITAI) November 10, 2021
それは十一丁目茶屋!!
高尾山の中腹にあります。
絶景を見ながら食べる蕎麦とお団子は最高の贅沢です!#高尾山#紅葉#蕎麦#高尾山ほぐし整体院 #高尾 pic.twitter.com/Ydbr8VWed8
高尾山では、紅葉の見頃シーズンに「高尾山もみじまつり」が開催されます。
季節と音楽の物語。#高尾山もみじまつり #フラチナリズム#ライブフォト#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/UjZhXT0XE8
— Yuji Fujita (@fuji_focus) November 30, 2019
2021年の高尾山もみじまつりでは、ステージイベントおよびマス酒の販売ありませんが、平日限定で抽選会が開かれ、合計599名に豪華商品が当たります!
「2021年 高尾山もみじまつり」
開催日程:2021年11月1日(月)~12月5日(日)
企画:平日限定抽選会
紅葉のシーズンには、高尾山を訪れる場合には、都心より気温がだいぶ低いので、できるだけ温かい服装でお出かけくださいね!
高尾山の紅葉の見頃時期や2021年現在の状況は?

高尾山の紅葉の見頃は、例年11月中旬~12月上旬です。
高尾山紅葉見頃でした🍁
— わたなべ たかゆき (@seitaiwatanabe) November 19, 2020
コチラ見てください!👇https://t.co/0xKFAUYSOV#高尾山 #599m #高尾山登山 #高尾山紅葉 #紅葉 #紅葉🍁 #🍁 #紅葉見頃 #奥高尾 #もみじ台 #細田屋 #冷しとろろそば #おでん#休みの日の出来事 #わたなべ整体 #定休日 #木曜日 #第3日曜日 #品川区 #中延 pic.twitter.com/CfUKMNmfgZ
2021年の紅葉は、9月末~10月上旬に気温の高めの日が多かった影響で、当初は、平年より少し遅れ気味との予測でしたが、11月に入り、平年と同じくらいの進み具合になると言われています。
#高尾山 #ハイキング に行ってきました✌️#紅葉 まあまあでしたよ😊 pic.twitter.com/AmsVXesn5I
— Funkyケンジ (@ChopperKenji) November 10, 2021
2021年11月12日現在、高尾山の紅葉は、山頂が見頃に近づき、ケーブルカー沿線や、高尾山口駅前付近は、少し色づきが始まったところです。
2021.11.11 今日の高尾山
— 高尾山ケーブルカー【公式】 (@Takao_Tozan) November 11, 2021
紅葉シーズン到来‼️‼️
ケーブルカー沿線も色づいてきました。
清滝駅を出発する「もみじ号」です。#高尾山 #高尾山紅葉コレクション2021 #紅葉 pic.twitter.com/W3xRpyBIx8
2021年も、12月上旬まで、高尾山の紅葉は楽しめそうです!
高尾山の紅葉見頃時期の休日・平日の混雑状況は?

元々高尾山は、東京都内にある気軽に登山できる山として大人気なので、週末は混みあいます。
紅葉シーズンは、絶景の美しい紅葉を求めて、さらに多くの人が訪れるので、週末のみならず、平日でも混雑は避けられません。
お早うございます。昨日の #高尾山 はケーブルカーを利用せず登り下り、筋肉痛はまだ来ず。寒すぎず紅葉の季節、遠足小学生もいて多くの賑わいでした。登山道がいくつかあり、リピーター年配者も多く
— 向井 澄 (@mukai_tohru) November 12, 2021
最初に行ったのが30年前、映画研究会先輩の撮影でした。その時も帰りに蕎麦を食べたのは覚えています pic.twitter.com/03XP9M72sS
天気の良い週末には、ケーブルカーは、最大で90分待ちにもなります。
紅葉取材に来ましたが、平日なのに混雑。平日に久しぶりにケーブルカーの最後尾案内を見ました。
— タキ@高尾山マガジン (@taki_mttakaomag) November 12, 2021
乗車の列より、切符買う列の方が長い。
歩いて登ります!#高尾山 pic.twitter.com/Uqlj64Bf4z
やはり、混雑を避けるには、できるだけ朝の早い時間に高尾山口に到着するしかありません。
登りのケーブルカーの混雑は9時〜11時がピークなので、ピークが始まるよりひと足早く、運行開始直後の8時ごろのケーブルカー駅到着を目指すのがおすすめです。
また、下りのケーブルカーの混雑は、ランチタイム後の13時台から始まり、15時〜17時がピークで、最大60分待ちにもなります。
その時間をなるべくずらして行動しましょう!
また、マイカーで高尾山を訪れる場合も、周辺道路含め、駐車場も朝の8時頃には満車になってしまうことが多いので、もっと早朝に到着するか、1駅手前のJR中央線・京王線「高尾」駅周辺に停めるのもおススメです。
高尾山のケーブルカー等アクセス(行き方)は?

高尾山ケーブルカー
ケーブルカー・リフト料金:大人往復950円 片道490円 子供往復470円 片道250円
アクセス:
車でのアクセス
中央自動車道八王子JCT経由、圏央道高尾山ICを降りて新宿方面へ約5分
公共交通機関でのアクセス
京王線「新宿」駅ー「高尾山口」駅下車
JR中央線「新宿」駅ー「高尾」駅にて京王線に乗り換えー「高尾山口」駅下車
駐車場:高尾山薬王院祈祷殿駐車場 250台
まとめ:高尾山の紅葉の2021年見頃時期や現在は?混雑やアクセス(ケーブルカー等)は?
ここでは、高雄山の紅葉の見どころ、2021年の高尾山もみじまつり、紅葉の見頃時期や現在の状況、休日や平日の混雑状況、ケーブルカー等アクセス(行き方)について紹介しました。