
東京都内を代表する黄葉スポットの明治神宮外苑イチョウ並木は、紅葉の見頃時期、通りの両側に146本ものイチョウが黄金ロードとなり、例年神宮外苑いちょう祭りも開催されます。ここでは、明治神宮外苑イチョウ並木の魅力や見どころ、紅葉の見頃時期や2021年現在の状況、2021年神宮外苑いちょう祭り開催の有無、場所やアクセス等について紹介します。
目次
明治神宮外苑イチョウ並木の紅葉の魅力や見どころは?2021年神宮外苑いちょう祭りの開催は?

ヤクルトスワローズの本拠地、明治神宮野球場をはじめとしたスポーツ施設などがあり、1年を通じて多くの人が訪れる明治神宮外苑は、秋には都内屈指の黄葉スポットとしても知られています。
神宮外苑いちょう並木
— AKスーパー (@AK_supershooter) November 21, 2018
いい感じに色づいてますね(^^)#神宮外苑いちょう祭り pic.twitter.com/OxbBcOo6xP
黄金に染まる146本のイチョウが約300メートルにわたってトンネルを作り、「黄金ロード」と呼ばれるイチョウ並木は、全国でも都内でもトップクラスの人気を誇る、都民に親しまれる紅葉スポットです。

この明治神宮外苑のイチョウ並木は、ドラマや映画のロケ地としても有名です。
トレンディドラマ時代の「101回目のプロポーズ」「愛という名のもとに」そして、「花より男子」「やまとなでしこ」「カルテット」「東京タラレバ娘」など、あげればきりがないほど、多くの映画やドラマに登場します。
絶景ポイントは、青山通り外苑前入口 からイチョウ並木を通し、正面、奥に聖徳記念絵画館を望むポイントでしょう!
246のアレ
— RYO.Akihabara・元JR秋葉原駅員P・ある種の専門家 (@Ryo_s030214) November 10, 2021
グランツーリスモの例の所#神宮外苑いちょう並木 #神宮外苑 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/HC1gEoK9Hv
明治神宮外苑の銀杏並木は、青山通りから絵画館に向かって約1mの高低差があり、その高低差のある道沿いにある銀杏の木の高さを変えることにより、見事な立体感を作り出されています。

聖徳記念絵画館は、外苑前のシンボル的建物です。
「絵画館」と呼ばれ、明治天皇の御事績を描いた歴史的、文化的な価値ある絵画などが展示されていますが、特におすすめは、日本画、洋画併せて80点余の大壁画で、大政奉還から江戸城開城など江戸から明治へつながる歴史が見事に描かれています。
大都会のなかにあるオアシス的な空気も漂うイチョウ並木は、美しい黄葉に色づいた黄金ロードは勿論ですが、夏は青々とした新緑が涼しげで、四季を通して美しさを堪能できます。

また、黄金に染まる前の、緑と黄色のまじりあったグラデーションを楽しめる時期、黄金色に輝いたイチョウが落葉し、落ち葉の絨毯が目の前に広がる時期も、それぞれの美しさを楽しめます。
神宮外苑 いちょう並木#神宮外苑いちょう並木#キャノン党でほめあいたい pic.twitter.com/vhoFwAHx8l
— ヒロ (@hiro601191) November 10, 2021
夜の明治神宮外苑イチョウ並木の紅葉も、ライトに照らされてきれいですよ!
おはようございます。先週平日に行った神宮外苑のいちょう並木の夜景です。人がまばらでゆっくり撮れました。#神宮外苑いちょう並木 #紅葉ライトアップ #紅葉 #黄葉 #ファインダー越しの私の世界ᅠ #カメラ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/lABAZm9mkh
— なみこ (@NaMiNaMiNaMiRi) December 1, 2018
明治神宮外苑のイチョウの色づきの見頃時期には、例年「いちょう祭り」が行われ、ライトアップ、全国各地の 特産品や名産品を楽しめる模擬店などが所狭しと並び、約180万人もの人出がある、東京の秋の風物詩のひとつです。

2020年のいちょう祭りは中止となり、2021年のいちょう祭りの情報もないことから、残念ながら、2021年も明治神宮外苑のいちょう祭りは行われないものと思われます。
11/23撮影。 港区#神宮外苑いちょう祭り
— ハーロック・ネオ (@999primeraneo) December 3, 2019
今年のライトアップ初日でしたが雨のみならず風も強く寒かった…。
ま、そんな天気だからか人も例年の混雑が嘘のように少なく…。
ただし空の色は鉛色…(^_^;) pic.twitter.com/JrbigFgjdr
東京のオシャレな街、表参道や青山からほど近く、このヨーロッパを思わせる雰囲気の、絵画館と黄金色に輝くイチョウ並木を絶景を楽しみに、見頃の時期には大混雑となる明治神宮外苑のいちょう並木。

いちょう祭りで、全国各地の美味しいものを頬張りながら、美しいイチョウ並木を眺めることはまだできませんが、静かに歩きながら、この美しい東京の秋を楽しみたいですね!
明治神宮外苑イチョウ並木の紅葉の見頃時期や2021年現在の状況は?

明治神宮外苑のイチョウ並木の紅葉の見頃は、例年11月中旬~12月上旬です。
本日の神宮外苑いちょう並木#東京カメラ部 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #スナップ #snapshot #snap #神宮外苑 #神宮外苑いちょう並木 #いちょう #いちょう並木 #イチョウ #イチョウ並木 #銀杏 #銀杏並木 #leicam10p #biogon28mm pic.twitter.com/wv3BbpnAnn
— にゃち (@nyachimog) November 7, 2021
例年の色づき始めが11月中旬から12月上旬で、ほぼ同時期が見頃となっています。
イチョウは、一夜にして黄色い葉っぱが落ち葉となり、黄色い絨毯を敷き詰めたような状態になります。

2021年の紅葉は、9月末~10月上旬に気温の高めの日が多かった影響で、当初の予測では、平年より少し遅れるとのことでしたが、11月に入り、平年並みの進み具合になっているようです。
神宮外苑 いちょう並木#神宮外苑いちょう並木#キャノン党でほめあいたい pic.twitter.com/vhoFwAHx8l
— ヒロ (@hiro601191) November 10, 2021
2021年11月14日現在、だいぶ色づきが進んでおり、11月下旬~12月上旬が見頃となりそうです!
会社の横にあるイチョウ並木へ昼休み、お散歩🚶♀️。ぽかぽか陽気☀
— yurry(ゆり)🌟🌟🌟 (@YurryAray) November 13, 2021
黄葉も進んでおり、道の脇にはたくさんの銀杏が落ちてました🟡🟡
絶好のイチョウ並木鑑賞日和。
リフレッシュしてきました…🤗
みなさんも、行ってみてください。#神宮外苑いちょう並木#イチョウ並木#いちょう並木#銀杏 #黄葉 pic.twitter.com/FfgRGsrEOc

明治神宮外苑イチョウ並木の場所やアクセスは?

明治神宮外苑イチョウ並木
住所:〒107-0061 東京都港区北青山2丁目付近
電話:03-3401-0312 (明治神宮外苑総務部)
アクセス:
車でのアクセス
最寄のIC「首都高速4号新宿線外苑出口」から車で5分
公共交通機関でのアクセス
※徒歩10分圏内に6つの駅があります。
JR中央線各駅停車信濃町駅・千駄ヶ谷駅
東京メトロ銀座線・半蔵門線の青山一丁目駅・銀座線外苑前駅
都営地下鉄大江戸線青山一丁目駅・国立競技場駅
駐車場:
青山駐車場 普通車 132台
営業時間:6:00~24:00 ※日曜・祝日は交通規制(進入禁止)の場合あり
料金:30分270円 以後30分毎 270円
ゴルフ専用駐車場 普通車 100台
営業時間:6:00~23:00 ※日曜・祝日は交通規制(進入禁止)の場合あり
料金:30分270円 以後30分毎 270円
絵画館駐車場 普通車 396台
営業時間:5:30~21:00 ※日曜・祝日は交通規制(進入禁止)の場合あり
料金:1日1回 1,600円

まとめ:明治神宮外苑イチョウ並木の紅葉の見頃や202021年現在の状況は?いちょう祭りやアクセスは?
ここでは、明治神宮外苑イチョウ並木の魅力や見どころ、紅葉の見頃時期や2021年現在の状況、2021年神宮外苑いちょう祭り開催の有無、場所やアクセス等について紹介しました。
青山でのランチの後は、秋の日差しを浴びて輝く、明治神宮外苑イチョウ並木の黄金色のトンネルをぜひお楽しみください!