
札幌のミュンヘン・クリスマス市 in sapporoは、本場ドイツのクリスマス市の雰囲気で、例年人気のイベントです。2020年の ミュンヘン・クリスマス市は中止となりましたが、ここでは2021年の ミュンヘン・クリスマス市 in sapporoのオンライン解散の期間や内容(出店情報やステージイベント等)、2019年の札幌のミュンヘン・クリスマス市 in sapporoの点灯式や出店の雰囲気、2019年限定のマグカップ、混雑状況について紹介します。
目次
- 1 札幌の 第20回ミュンヘン・クリスマス市はオンライン開催?出店情報やステージイベント等の内容は?
- 2 2019年のミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoの開催期間や時間は?
- 3 札幌のミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 2019とは?
- 4 ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 2019の会場の雰囲気は?
- 5 ミュンヘン・クリスマス市2019のクリスマスマーケット!
- 6 ミュンヘン・クリスマス市の2019年限定のマグカップ!
- 7 ミュンヘン・クリスマス市2019のクリスマスマーケット!本場ドイツ料理やホットワインやビール!
- 8 ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 2019では、サンタクロースに会えるの?
- 9 ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 2019の点灯式や様々なステージイベント!
- 10 ミュンヘン・クリスマス市 in sapporoの混雑は?
- 11 ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 2019での服装は?
- 12 まとめ:ミュンヘン・クリスマス市(札幌)2021年はオンライン開催?期間や出店やステージは?
札幌の 第20回ミュンヘン・クリスマス市はオンライン開催?出店情報やステージイベント等の内容は?

2020年の ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoは、新型コロナウイスの影響により中止となりましたが、 2021年の第20回ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoはオンラインで開催いたします。
なお、例年行われていた大通公園 2丁目エリアでの出店はありません。
2021年は、11月19日(金)16時に特設オンラインサイト公開を皮切りに、様々なコンテンツが準備されているようです。
第 20 回ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo(オンライン開催)
期間: 2021年11 月19 日(金)~12 月 25 日(土) 37 日間
オンライン開催予定企画
1.世界のクリスマスマーケットオンラインツアー動画の配信
2022年、姉妹都市提携 50 周年を迎えるドイツ・ミュンヘンで開催される本場のクリスマスマーケットが紹介されます。
自宅にいながらドイツの他、世界各地で行われているクリスマスイベントに参加している気分になるオンラインツアー動画が配信されます。
LIVE 配信イベントは、臨場感に溢れていますよ!
2.札幌市内のイルミネーション紹介
さっぽろホワイトイルミネーションのほか、札幌市内各所で開催されているイルミネーションが紹介されます。
3.ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo の出店店舗紹介
特設サイト上にて、例年ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo に出店されている店舗及びクリスマス関連商品が紹介されます。
4.スペシャルステージ
12月20日(月)より毎年恒例のステージイベントが、オンラインで再現されます。
札幌市内の学生アカペラサークルや地域のゴスペルサークル等が出演予定です。
5.ワークショップ
これまでドイツ文化発信を目的として会場内のパビリオンで行ってきたワークショップがオンラインで開催されます。
申込み方法や詳細については、特設ウェブサイト をご覧ください!
12 月 4 日(土) 「アドベントクランツ」をつくろう!
受付開始11月19日(金)からです。定員 は20名で、費用 3,000 円です。
12月12日(日) 「森のサンタさん」をつくろう!
受付開始11月19日(金)からです。定員は20 名で、費用は1,500 円です。
12月18日(土) グリューワイン作り
受付開始11月19日(金)からです。定員は20 名で、費用 1,500 円です。
以下は、2019年の ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoの内容となります。
2019年のミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoの開催期間や時間は?

2019年の札幌のミュンヘン・クリスマス市 in sapporoの会場、開催期間、営業時間は以下の通りです。
ミュンヘン・クリスマス市 in sapporo 2019
会場:札幌大通2丁目
開催期間:2019年11月22日(金)〜12月25日(水)
営業時間:11時〜21時
札幌のミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 2019とは?

さっぽろホワイトイルミネーションとほぼ同時期に開催されるイベント、「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」が2019年も開催されます。
ミュンヘン・クリスマス市は、大通公園2丁目の「さっぽろホワイトイルミネーション会場」がメイン会場になります。
札幌の姉妹都市「ミュンヘン」との姉妹都市提携30周年の2002年から開始され、今年でミュンヘン・クリスマス市 in sapporoは18回目になります。
冬には雪景色となり、ドイツ・ミュンヘンとの共通点も多い札幌のミュンヘン・クリスマス市は、ミュンヘンとほぼ同じ緯度にあり、屋台の様子だけでなく気温や景色、本場さながらの雰囲気が魅力です。
札幌市はビールつながりもあって、ミュンヘンとは姉妹都市になっています。
もともとミュンヘンではアドヴェント(Advent=待降節)というイエス・キリストの降誕を待ち望む期間があり、11月30日に最も近い日曜日からクリスマスイブまでの約4週間、町の中心でクリスマス市が開催されています。

ドイツのどの町でも、町の中心の広場でクリスマス市が開催され、クリスマス飾り、ろうそく、くるみ割り人形や、クッキー、焼きソーセージ、お菓子などの屋台が並びます。

ミュンヘンのクリスマス市が、札幌に再現されるのがミュンヘン・クリスマス市 in sapporoです。
北海道は元々キリスト教徒が多く、札幌で定着したのはその影響かもしれません。
ミュンヘン・クリスマス市と名付けられているとおり、クリスマス用の飾りやミュンヘンの雑貨が数多く販売され、ソーセージやお菓子なども販売され活気を見せてくれます。
姉妹都市であるミュンヘンの方も、ミュンヘン・クリスマス市 in sapporoに数多く来られ、お店で雑貨等を販売しています
一度は行ってみたいドイツのクリスマスマーケット「ミュンヘン・クリスマス市 in sapporo」。
クリスマスの飾りつけを楽しんだり、ドイツ料理が真っ白な湯気をあげる屋台を覗いたり、そんな本場の体験ができるのが「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」です。
ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 2019の会場の雰囲気は?

札幌の中心地、大通公園2丁目で開催される「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」ですが、屋台は公園を取り囲むように中心を向いて並んでおり、会場外からはその様子はなかなかわかりません。
しかし、ひとたびミュンヘン・クリスマス市 in sapporoの会場内に足を踏み入れてみると、その温かな光とドイツさながらのマーケットの雰囲気に気分が高鳴ります。
ミュンヘン・クリスマス市では、札幌テレビ塔とミュンヘン・クリスマス市のイルミネーションとのコラボレーションも華やかです。

札幌のミュンヘン・クリスマス市は、美しい飾り付けやライトアップ、ちらつく雪、冷え切った空気感、まるでドイツのクリスマス市そのものです。
2018年のミュンヘン・クリスマス市では、ドイツ伝統の「クリスマスピラミッド」オブジェも登場し、会場の雰囲気を盛り上げていました。

2019年のミュンヘン・クリスマス市の情報更新!
2019年のミュンヘン・クリスマス市では、ピラミッドツリーのシンボルオブジェ「Gift of Snow」がリニューアルしました。

新たにトナカイサンタのイルミネーションが登場です!

札幌のミュンヘン・クリスマス市の会場内には、クリスマスまでをカウントダウンするアドベントカレンダーが設置されていて、クリスマスにはどんな絵を見ることができるかも楽しいです。

またミュンヘン・クリスマス市の休憩所としても利用できるヴァイナハツパビリオンには、クリスマスに関する絵本の読み聞かせや本場ドイツのグリューワインの作り方やクリスマスのオーナメント作りなども体験できます。
ミュンヘン・クリスマス市2019のクリスマスマーケット!

札幌のミュンヘン・クリスマス市 in sapporoの会場では、クリスマスのオーナメントやキャンドル、ドイツ直輸入のグッズの販売、北海道在住のクリエイターがデザインしたクリスマスカード500点を展示販売など、クリスマスムード一色になります。
木組みの人形や雪だるまの人形、クリスマスリース、マトリョーシカ、カラフルなガラス製品が並びます。

カラフルなキャンドルに灯がともり、魅惑的な光がぼんやりと浮かびます。
今年は、家でどのようなクリスマスの飾りつけをしようかと頭に浮かべながら見て歩きますが、あまりにも魅力的な雑貨が並び迷ってしまいます。
ミュンヘン・クリスマス市の2019年限定のマグカップ!

またミュンヘン・クリスマス市 in sapporoのオリジナルグッズも見逃せません。
その年だけの限定デザインが魅力で、ここでしか手に入らないレアアイテムの数々です。
ミュンヘン・クリスマス市 in sapporoの来場の記念にぜひゲットしましょう。
ちなみにミュンヘン・クリスマス市のマグカップは大人気です!
2019年ミュンヘン・クリスマス市 in sapporoの初日、早速限定のマグカップを購入しました。
クリスマスシーズンにぴったりのかわいいマグカップです!
ミュンヘン・クリスマス市2019のクリスマスマーケット!本場ドイツ料理やホットワインやビール!

ミュンヘン・クリスマス市 in sapporoでは、ソーセージやホットワイン、ホットチョコレートなどの本場ドイツの伝統料理や菓子、ケーキ、クリスマス雑貨などの屋台が並びます。
ソーセージやジャーマンポテトを頼むと鉄板の上で温めて出してくれます。
ほかほかの白い湯気とたまらなくいい匂いに、食欲もくすぐられます。

ドイツビールの製法を遵守する小樽ビール、ミュンヘン6大醸造所のパウラーナーとハッカープショールのビールやグリューワイン、ドイツ直輸入の樽生ビールなど、こちらもドイツ本場さながらです。
ミミュンヘン・クリスマス市 in sapporoでは、ホットドリンクが多種用意されていて、グリューワイン(ホットワイン)、ホットビール!にホットチョコレート、ホットレモネードも美味しそうです。

他に、クラムチャウダーやコーンスープ、ビーフシチュー、そしてローストチキンがあぶられながらまわっています。

またアーモンドのお菓子を販売するお店も多くあります。

ミュンヘン・クリスマス市 in sapporoの会場では、凍てつく寒さの中、あったかい料理やホットワインを、テーブルの立ち席で食べたり、飲んだりするのが一般的です。
寒さが辛くなり、少し暖かいところで食べたいという方は、ストーブがあるテント席も用意されていますので安心してください。
使用した食器類を返却すると、100円のキャッシュバックが受けられるというエコなシステムも導入されています。
ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 2019では、サンタクロースに会えるの?

ミュンヘン・クリスマス市 in sapporoでは、期間中サンタさんに会うことができます!
ミュンヘン・クリスマス市では、サンタに会うことができるイベントがいくつか開催されます。
それでは、ミュンヘン・クリスマス市でサンタさんに会えるのはいつ会えるのでしょうか?
期間中毎日、サンタクロースが会場に登場します!
一緒にサンタクロースと写真を撮影することもできます。
またミュンヘン・クリスマス市期間中にサンタクロースの格好で来場した子供には、クリスマス市のオリジナルグッズがプレゼントされます!
サンタクロースの登場の時間帯は、以下のとおりです。
2019年11月22日(木)〜2019年12月25日(火)
平日 17:15〜20:00
土・日・祝 11:00〜19:00
12月6日 (金)は、ニコラウスデーです!

聖ニコラウスはサンタの起源とされている人物で、ドイツでは12月6日を「聖ニコラウスの日」として、子どもたちにプレゼントする習慣があります。
本場ドイツにならって、12月6日を「ニコラウス」に会う日として、来場した子どもたちにサンタがプレゼントを配ります。
ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 2019の点灯式や様々なステージイベント!

ミュンヘン・クリスマス市 in sapporoでは、様々なイベントが行われます。
期間中の毎週水・金に行われる大通公園2丁目会場のイルミネーションの点灯式にも参加できます!
点灯式が始まる10分前から申し込みがスタートし、先着順になります。
参加希望者は当日会場内のインフォメーションへお立ち寄りください。
そのほか、ミュンヘン・クリスマス市 in sapporonoの屋外イベントとして世界のクリスマスソング、ゴスペル、ハンドベルやダンス、クイズステージなどが週末を中心に行われます。

ミュンヘン・クリスマス市 in sapporoの混雑は?

例年、札幌のミュンヘン・クリスマス市の期間中の金土日の夜、12月23日~12月25日はかなり混雑します。
ミュンヘン・クリスマス市の飲食を販売する出店には、長蛇の列ができて、購入まで10分~20分待つこともあります。
ミュンヘン・クリスマス市のクリスマス雑貨のなどの販売品は、比較的スムーズに購入できます。
ミュンヘン・クリスマス市 in sapporoの混雑時、スペースはそれほど広くはないので、なかなか歩いて進めないこともあります。
ミュンヘン・クリスマス市の開催期間の前半、つまり12月中旬前は、それほど混雑はありません。
特に平日の昼間は、ゆっくり食事や買い物を楽しむことができるでしょう。
日が暮れると、「さっぽろホワイトイルミネーション」の会場も点灯がはじまるので、混雑してきます。
ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 2019での服装は?

ミュンヘン・クリスマス市 in sapporoの開催期間は、気温は5度以下、場合によっては氷点下を下回ります。
ダウンやコートは必須で、中にヒートテックなどを着たり、貼るカイロなども必要かもしれません。
ミュンヘン・クリスマス市では、温かく着こんで、後悔することはないでしょう。
また、気を付けなければならないのは靴です!
ミュンヘン・クリスマス市 in sapporo 2019の会場は、雪や氷が踏み固められ、スケートリンク状態です。
ミュンヘン・クリスマス市の会場では、滑りにくい靴は必須です。
なお靴の裏に貼る滑り止めは靴屋やコンビニで販売されているのでご利用ください!
なお、寒さが厳しくなったら、暖房の入ったテントに移動するか、地下街に避難してあたたまりながら、ミュンヘン・クリスマス市を楽しみましょう!
まとめ:ミュンヘン・クリスマス市(札幌)2021年はオンライン開催?期間や出店やステージは?

ここでは2021年のミュンヘン・クリスマス市 in sapporoのオンライン解散の期間や内容(出店情報やステージイベント等)、2019年の札幌のミュンヘン・クリスマス市 in sapporoの点灯式や出店の雰囲気、2019年限定のマグカップ、混雑状況について紹介しました。
寒い冬だからこそ楽しめるイベントで、美しいイルミネーションを堪能できます。
札幌のミュンヘン・クリスマス市を訪れると、ヨーロッパのクリスマス市にいるような気分になり、寒さも忘れてホットワインやソーセージなど楽しむことができます。
2021年は、ご自宅でご家族や友達と一緒に、 ミュンヘン・クリスマス市 in sapporoのオンライン開催をお楽しみください!
2022年には、札幌の大通公園会場でミュンヘンクリスマス市が華やかに開催されることを願います。