
神奈川県の湘南の宝石2021-2022は、江の島&片瀬海岸エリアが一体となりイルミネーションやライトアップが実施され、サムエル・コッキング苑には新ゾーンも登場します。ここでは、江ノ島イルミネーション・湘南の宝石2021-2022イルミネーションの魅力や見どころ、2021年-2022年の点灯時間や期間、チケット料金や前売り・割引、場所やアクセスや駐車場について紹介します。
目次
江ノ島イルミネーション・湘南の宝石2021-2022の魅力や見どころは?サムエルコッキング苑の新ゾーンとは?

「湘南の宝石」は、旧江の島展望灯台のライトアップを前身とする、2022年で22年目を迎える、湘南、江の島&片瀬海岸の人気イルミネーションイベントです。
江ノ島で行われているイルミネーション「湘南の宝石」を今年も撮ってきました。#湘南の宝石 #江ノ島 pic.twitter.com/12WejQyYrj
— フラバー (@flyingbird1124) December 4, 2021
「湘南の宝石」は、「2021年度全国イルミネーションランキングイルミネーション部門」で、第2位を獲得しました。

また、栃木県足利市の「あしかがフラワーパーク」、神奈川県相模原市の「さがみ湖イルミリオン」と共に、「関東三大イルミネーション」にも認定されています。
夕散歩🚶♀️👣👣
— 🎅🏻✩.*˚アラレ✩*・🎄 (@0FfiQBiVTPtcsOr) December 5, 2021
今年も…キタヨン
冷たい風🍃😖寒~
コッキング苑に
入ると..明る~い✨
暖か~い光が✨
展望台は凍ったゎ🥴
「湘南の宝石🌃」
色鮮やか華やか
イルミネーション🌃
変わらん
紫のトンネルに💜⋆͛
吸い込まれる😮
これ人気🌃
関東三大イルミネーション👇🏻
行こか!#湘南の宝石 pic.twitter.com/PR7uESJhGZ
「あしかがフラワーパークイルミネーション2021-2022の混雑やチケット前売り・割引やバスツアーは?期間や見どころは?」
江ノ島イルミネーション・湘南の宝石の特徴は、一つの施設などで行われるイルミネーションイベントではなく、観光スポットである江の島&片瀬海岸エリアが地域一体となってイルミネーションやライトアップを実施するところです。

また、クリスマス時期だけのイルミネーションイベントではなく、例年11月下旬~2月下旬まで、約3か月という長期間に渡って、冬の街を華やかに彩ってくれるところも嬉しいですね!
湘南の美しい海と空、そのロケーションと一体となったデザインや、その独自性から、多くの人に愛され続けている光と色の祭典です。
昨夜、江ノ島のイルミネーションに行ってきました。めちゃくちゃ綺麗✨だった!#湘南の宝石#イルミネーション pic.twitter.com/LeNku5lZyJ
— gomafine aya (@gomafine) December 5, 2021
メインスポットとなるのが、江の島サムエル・コッキング苑と江の島シーキャンドルです。
お疲れさまです🐾🐾
— たけ (@e_takezo) December 9, 2021
あしたは棒🍆だって🤭#photography #湘南の宝石 #江の島シーキャンドル
今日のご飯はかに玉ね~😚 pic.twitter.com/OuEEvPGXaJ
江の島シーキャンドルでは、ぐるりと360度、直径70mを超える日本有数の規模を誇るイルミネーション「光の大空間」を実施します。

江の島シーキャンドル越しに見る富士山のシルエットとライトアップの共演は、ここでしか見られない絶景です。
江の島サムエル・コッキング苑のエントランス広場には、新ゾーン「湘南の宝石エントランス」が誕生します。
「湘南の宝石」に、2021年、新しく、満天の星を彷彿とさせる新たな宝石イルミが登場します!
#湘南の宝石 #江ノ島
— ぽりちん。 (@porichi7) December 4, 2021
何でも幻想的になりますね
オブジェ お花 自販機?#キリトリ世界#写真好きな人と繫がりたい pic.twitter.com/AQeLSdpPXl
江の島サムエル・コッキング苑では、スワロフスキー(SWAROVSKI)のクリスタルをふんだんに使用したシャンデリアが浮かぶトンネル「湘南シャンデリア」も美しいです。
光のトンネル、くぐり抜けてみませんか?#湘南の宝石💎🦋#湘南シャンデリア pic.twitter.com/x29KI5shsb
— 江ノ島さんぽちゃん (@enoshimasanpo) January 3, 2020
日本一と言われるほどの光の密度を誇る空間が、その輝きを更に増幅させ、圧倒的な幻想空間を演出します。
関東三大イルミネーションのひとつ。「湘南の宝石」。
— しめ鯖@30日おもバザ大崎+31日東ノ26b+【6刷目!】異世界に一番近い場所 (@zz_saba) December 5, 2021
漠然とただイルミネーションとしてではなく、「宝石」という部分を踏まえると景色の見え方がまるで変わってくるという事に気づいたのです。
森の中の「宝石探し」楽しいすよ。#湘南の宝石 #Distantworlds_sb pic.twitter.com/hSz7lVyU09
更に、苑内には、透明感のある「ホウセキイルミ」に包まれる「ホウセキフォレスト」が登場します。

小路を散歩しながら、不思議な浮遊感や光の森に迷い込んだような感覚を体感することが出来ますよ!
そのほかにも、江島神社や中津宮広場、恋人の丘 龍恋の鐘、江の島ヨットハーバー、片瀬橋など、江の島の人気のスポットも、あちこちで、ライトアップ&イルミネーションを実施し、エリア全体が煌びやかな光で包まれ、街を華やかに演出します。

ちょっと珍しいのが、波の浸食により出来た江の島岩屋(第二岩屋)の幻想的なイルミネーションです。
サムエルコッキング苑からもっと奥に行くと、江ノ島神社の始まりともいわれる「江ノ島岩屋」があります。
この江ノ島岩屋の洞窟でもイルミネーションがされていて、全国でも珍しい洞窟イルミネーションが楽しめます。
幻想的で、きらびやかな空間は、アドベンチャー映画みたいで、思いのほかびっくりしますよ!

ただし、ライトアップ時間は、17時までなので、先に江の島岩屋を見てから、他のイルミネーションを見に行くことをおススメします!
江ノ島イルミネーション・ 湘南の宝石2021-2022の開催期間や点灯時間は?

「湘南の宝石 ~江の島を彩る光と色の祭典~」
開催期間:2021年11月23日(火・祝)~2022年2月28日(月)
イルミネーション点灯時間:
「江の島シーキャンドルライトアップ 光の大空間」
「湘南シャンデリア」
「湘南の宝石エントランス」
「ホウセキFOREST」
期間:会期中毎日開催
平日・年末年始:17:00〜20:00(最終入場19:30)
土日祝・12/23〜30:17:00〜21:00(最終入場20:30)
1/15〜2/28:17:30〜20:30(最終入場20:00)
「江島神社(中津宮/奥津宮)」
「中津宮広場会場・中津宮広場イルミネーション」
「亀ヶ岡広場会場・湘南宝石広場&SAKURAイルミ」
「御岩屋道通り・enoshima-光-michi」
「恋人の丘 龍恋の鐘」
期間:会期中毎日開催
平日・年末年始:17:00〜20:30
土日祝・12/23〜30:17:00〜21:00
1/15〜2/28:17:30〜20:30
「江の島岩屋」
期間:会期中毎日開催 9:00~17:00
「江の島ヨットハーバーイルミネーション」
期間:2021年11月23日(祝・火)~2022年1月10日(祝・月)
点灯時間:17:00~21:00
停泊中のヨット イルミネーション一斉点灯& ヨットハーバー夜間開放
期間:2021年12月23日(木)~26日(日)
「江の島アイランドスパ・えのすぱイルミ」
「湘南港北緑地広場・北緑地 イルミネーション点灯」
「江の島弁天橋・片瀬橋・弁天橋」
「江の島パームイルミ134」
期間:会期中毎日開催 17:00~21:00
「湘南海上保安署巡視艇「うみかぜ」艦船ライトアップ」
期間:2021年12月24日(金)・25日(土) 17:00~21:00
「新江ノ島水族館・湘南お祭り広場イルミネーション」
期間:会期中毎日開催 8:00~21:00
2021-12-04
— Sheep (@ST20321738) December 4, 2021
夜は江ノ島のイルミネーションを見物に。三脚なしでも結構いい感じに撮れました!#湘南の宝石 #江ノ島 pic.twitter.com/l4wjvt0rKc
江ノ島イルミネーション・ 湘南の宝石2021-2022のチケット料金は?前売りや割引は?

江の島サムエル・コッキング苑と江の島シーキャンドルに入場料がかかります。
入場料:
江の島サムエル・コッキング苑 大人 200円 小人 100円
江の島シーキャンドル 大人 500円 小人 250円
「湘南の宝石 ~江の島を彩る光と色の祭典~」では、これら 江の島サムエル・コッキング苑と江の島シーキャンドルの入場料に、江の島エスカー(1961年日本で初めて屋外エスカレーターとして設置された有料エスカレーター)のお得なセット券がありますよ!
土日祝は混雑していて、シーキャンドルには入場規制がかかる場合もあります。
シーキャンドルに上りたい場合は、事前にWEBでお得にゲットしておくのがおススメです!
江の島シーキャンドルセット券(エスカー+サムエルコッキング苑+シーキャンドル)

江ノ島イルミネーション✨
— RAN RAN (@RANRAN20110602) December 5, 2021
湘南の宝石💍💎
思ったより 寒くない😃
#湘南の宝石 pic.twitter.com/0jtw9psNoi
江ノ島イルミネーション・ 湘南の宝石2021-2022の場所やアクセスや駐車場は?

「湘南の宝石 ~江の島を彩る光と色の祭典~」
会場:江の島島内・片瀬海岸エリア
アクセス:
公共交通機関でのアクセス
●江ノ電「江ノ島駅」より徒歩25分
●小田急「片瀬江ノ島駅」より徒歩20分
●バス/JR「大船駅」または「藤沢駅」より乗車、「江ノ島」停留所で下車、徒歩8分
車でのアクセス
横浜新道戸塚終点から車で約40分
駐車場:専用駐車場なし。
以下の江ノ島内の有料駐車場をご利用ください。
①観光協会 江の島駐車場(78台)
②江の島なぎさ駐車場(327台)
③県営江の島駐車場(347台)
まとめ:江ノ島イルミネーション・湘南の宝石2021-2022のチケット料金や点灯時間は?アクセスや駐車場は?
ここでは、 湘南の宝石2021-2022イルミネーションの魅力や見どころ、2021年-2022年の点灯時間や期間、チケット料金や前売り・割引、場所やアクセスや駐車場について紹介しました。
2021年度全国イルミネーションランキングイルミネーション部門第2位の獲得、関東三大イルミネーションの一つ、 湘南の宝石2021-2022にぜひ訪れてみてください!
湘南の海と富士山の景色とともに夕暮れから楽しむことをおすすめします!