
神奈川県湘南二宮の吾妻山公園では、6万株の”早咲きの菜の花”が咲き誇り、見頃の時期になると、富士山と菜の花のコラボレーションも圧巻で、例年「吾妻山 菜の花ウォッチング」も開催されています。ここでは、湘南二宮の吾妻山公園の菜の花の魅力や見どころ、2022年の開花状況や見頃、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
吾妻山公園の菜の花の魅力や見どころは?2022年「吾妻山 菜の花ウォッチング」の開催期間は?

厳しい寒さが続く1月は、爽やかな春が待ち遠しいですが、一足早く春を感じられる場所があります。
春を感じる菜の花と水仙#吾妻山公園 #菜の花 #日本水仙 #春を感じる #花写真 #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #SONYα7III pic.twitter.com/DkjNhvVXtf
— 凛ちゃんパパ (@carrera18240) February 10, 2020
二宮町のシンボルでもある、吾妻山公園です。
吾妻山公園は、花木園や散策路に自然いっぱいで、桜、ツツジ、紫陽花、コスモスなどの四季折々の花を観賞でき、12月下旬から菜の花が楽しめるのです。
おはようございます☀
— はた (@9fKszVIkLr6V9hN) January 29, 2019
幸せを感じれる日でありますように🍀#吾妻山公園#二宮#菜の花 pic.twitter.com/DkK0Ivn4T7
吾妻山公園の標高136.2メートルの展望台からは、箱根や丹沢、富士山も綺麗に見える絶景スポットです。
晴れた日には相模湾と遠くに大島なども見ることができ、周囲360度の眺望が楽しめます。
二宮駅で降りて役場登り口から #吾妻山公園 へ。
— モカ 🐶 (@o5_MOCHA) February 18, 2020
絶景でした😍#菜の花 #富士山 #相模湾 pic.twitter.com/1EJAnyQjxt
吾妻山公園の入り口から、山頂(標高136.2 メートル)の展望台までは約20分かかります。
階段が急で、お年寄りや体に障害を持つ方にはかなり大変ですが、階段の途中に椅子が設置されています。
階段を登りきって歩いていくと、広い芝生の広場、子供向けの大きな遊具と長さ102メートルのローラー滑り台が見えてきます。
吾妻山公園の滑り台、楽しかったなぁ🐱🌼無料だし今は菜の花が本当に素敵なのでオススメです🍀
— 桜花🗻🌸(山登り大好き芸人) (@FANTASICOHKA) January 23, 2019
夕方もナイスにゴーゴー!🍀#吾妻山 #菜の花 #滑り台 pic.twitter.com/udvmNO5FrD
また、小動物園では約30匹の可愛いウサギがいて、子供たちにも大人気です。
お花を見ながらお弁当を広げたり、自然散策しながら心地良い汗をかいたり、家族で楽しめる公園です。
特に1~2月にかけて、約6万株の「早咲きの菜の花」が満開を迎えます。
多くの人が目的とする、吾妻山山頂に整備されている吾妻山公園の6万株もの菜の花が一斉に咲き誇る様は圧巻の見応えです。
こんにちは☀️
— ひろふみ@写真垢 (@hirofumi430) January 29, 2020
吾妻山公園に行ってきました📷#菜の花 #吾妻山公園 #ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ #写真好きな人と繋がりたい #α7III pic.twitter.com/cOKQyx2d8V
感動的な景色を見せる吾妻山公園の菜の花ですが、最初に植えられたのは1989年のことで、当時は、新聞などで「日本一早い菜の花」との見出しで掲載されたそうですが、現在のような規模感ではなかったそうです。
その後5年をかけて、吾妻山公園の斜面を開墾し、現在のような美しい景色がでいあがったそうです。
吾妻山は、「関東の富士見百景」に選定されている場所でもあり、富士山の両側には箱根と丹沢も見える上に、相模湾側からは、大島や初島、江の島、三浦半島まで望むことができます。
#イマソラ #海 #菜の花 #雲 #春 #公園 #湘南 #空 #相模湾 #西湘 #吾妻山公園 #吾妻山 #山西 #二宮 #神奈川県 #なう
— 三浦半島散歩多摩 (@miurasanpo) March 16, 2020
菜の花畑の向こうに光る海と雲 pic.twitter.com/lUy62TEjp3
早春を告げる吾妻山の菜の花と富士山のコントラストは絶景で、訪れる人々を魅了します。
春の装い、菜の花と富士山#吾妻山公園 #菜の花 #富士山 #SONYα7III #SEL70300G #SEL2470GM pic.twitter.com/Ncm8mcoveL
— 凛ちゃんパパ (@carrera18240) February 2, 2020
「湘南にのみやの春」を満喫できます。
展望台周辺は、菜の花が一面に広がり、晴天時には、青空を背景に富士山と菜の花のきれいな写真を撮ることができます。
吾妻山の菜の花と富士山#吾妻山公園 #二宮 #菜の花 #富士山 #エノキ #マユミ pic.twitter.com/mAGzy0wnBm
— イリヤ (@illya830) January 20, 2020
箱根や丹沢の山並みも、くっきりと浮かび上がります。
ペットも入場できるので、犬の散策に訪れる人も多いです。
山頂は芝生になっているので、レジャーシートを持参してくつろぐこともでき、お弁当を食べたり、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。
なお、芝生の中はペットの侵入は禁止されています。
近くには、東屋も建てられていて、そこで菜の花を見ながら休憩することもできます。

山頂の展望台の下には「吾妻神社」があります。
縁結びにご利益のある神社なので、ぜひ立ち寄って参拝してみてください。
菜の花の美しさを地域の活性化につなげようと、吾妻山の菜の花ウォッチングが例年開催されています。
例年菜の花の見頃時期に開催されていますが、2022年の開催時期は以下の通りです。
2022年 吾妻山の菜の花ウォッチング開催時期: 2022年1月8日〜2022年2月13日
吾妻山の菜の花ウォッチングでは、特産品・地場産品の展示販売や散策ツアーなどが開催され、毎年約150000人の観光客が訪れます。
期間中、様々なイベントも開催されます。
参加される方は、密を避け、マスク・手洗い等、基本の感染対策を各自で守り、有意義な時間をお過ごしください。
なお、菜の花ウォッチング開催期間中の「GSパーク二宮駅前駐車場」は、地場産品販売会の開催土・日曜日(1/15.16.22.23.29.30.2/5.6)は、駐車場として利用できません。
「町営第1駐車場(吾妻山公園臨時駐車場)」をご利用ください。
二宮町二宮1240-10 生涯学習センターラディアンと隣接した場所です。
1日500円(8:30~19:00)
*JR二宮駅北口バスロータリー内へは、一般車両の進入が禁止されております。
吾妻山公園の菜の花の2022年開花状況や見頃は?

吾妻山公園の菜の花の見ごろは、例年1月~2月頃です。
ビタミンカラーの陽。#神奈川県#二宮町#吾妻山公園#菜の花#オールドレンズ #オールドレンズ倶楽部 #オールドレンズガチ勢 #oldlens#日本光学#Nikkor#50mmf14#ライカLマウント#α7III #SonyAlpha #東京カメラ部 #ファインダー越しの私の世界#写真撮っている人と繋がりたい pic.twitter.com/8qv982d8Cy
— kujisan (@kujisan73) February 7, 2021
12月中旬頃から菜の花が開花し始め、見頃を迎えるのが1月~2月にかけてになります。
また、見頃の時期は過ぎた後も、菜の花は3月までは見ることができるようです。
2021年~2022年の菜の花の開花状況は生育が早く、2021年12月下旬からほぼ見頃を迎えていますが、2022年1月8日(土曜日)から開催される「菜の花ウォッチング」には見頃のピークを迎えるでしょう。
海の見える菜の花畑#吾妻山公園 #菜の花 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/OjJWIE2bG5
— Mt.ロミー (@mt_romie) January 13, 2021
吾妻山公園の山頂から、菜の花と富士山のコラボレーションをお楽しみください。
2022年
— Mt.ロミー (@mt_romie) January 3, 2022
初撮りは菜の花と富士山♪
📷今朝の吾妻山公園にて
プチ登山で少々息切れ💦
年末年始の休みで
カラダが鈍ってたからな~#吾妻山公園 #富士山 #菜の花 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/atDAlIlQo2

吾妻山公園の菜の花のアクセスや駐車場は?

吾妻山公園
住所: 〒259-0196 神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-71-5956
営業期間: 8:30~17:00
アクセス
電車でのアクセス
JR東海道本線の二宮駅が最寄駅です。
※「湘南新宿ライン」は二宮駅に停まる場合と、停まらない場合があるので気をつけてください。
JR二宮駅駅前の役場口(二宮町観光協会横)から山頂まで700m、徒歩約25分(300段の階段あり)です。
梅沢口から吾妻神社参道を利用して山頂まで500m、徒歩約20分です。
駐車場
吾妻山公園の中には駐車場がないため、近くの町営駐車場などを利用することになります。(有料)
二宮町生涯学習センター(二宮町二宮1240−10)北側にある臨時駐車場をご利用ください。

まとめ: 吾妻山公園の菜の花の2022年開花状況や見頃は?アクセスや駐車場は?
ここでは、湘南二宮の吾妻山公園の菜の花の魅力や見どころ、2022年の開花状況や見頃、アクセスや駐車場について紹介しました。
富士山と吾妻山公園の菜の花の圧巻のコラボレーションをお楽しみください!