
静岡県の西伊豆土肥温泉にある土肥桜は、日本で最も早咲きの桜で、松原公園等では、限定御朱印やE-BIKEやステージイベント等土肥桜まつりが毎年開催され、土肥金山はライトアップされます。ここでは、土肥桜まつりの魅力や見どころ、2022年のライトアップや限定御朱印、2022年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
土肥桜まつり2022の魅力や見どころは?2022年ライトアップや限定御朱印は?

静岡の桜といえば、例年2月に見頃を迎える河津桜が有名ですが、その河津桜よりも1週間ほど早咲きの桜が、西伊豆土肥温泉(伊豆市土肥)にあります。
日本一の早咲き 土肥桜🌸
— @ultimate_3374 (@ultimate_3374) January 30, 2022
初めて知った。春を感じますね。
でも寒っ!#土肥桜 pic.twitter.com/rvmyPbM32h
それが「土肥桜(といざくら)」で、桜としては、日本で最も早咲きの品種とされ、極寒期に見頃を迎える大変珍しい桜で、色は濃いピンク色をしています。
本日の #土肥温泉 #松原公園 の #土肥桜 情報
— 西伊豆土肥温泉 碧き凪ぎの宿 明治館 (@toi_meijikan) January 31, 2022
満開を迎えた桜もチラホラ pic.twitter.com/K1bLVSshKl
一見河津桜と似ていますが、河津桜と比べて、付け根の重なり方が異なっています。
河津桜とほぼ同時期に発見された土肥桜は、「門外不出」ということもあり、現在も土肥温泉周辺で咲くだけで、土肥に行かなければ土肥桜を愛でることはできません。
令和4年2月1日
— 土肥金山 (@toikinzan) February 1, 2022
土肥桜にメジロが目白押しです❣️
かわいい❤️#土肥金山 #土肥桜 #メジロ #目白押し pic.twitter.com/zGrmgFgMZO
土肥桜は、土肥温泉地内に400本ほど植栽されていて、例年1月中旬より開花し、2月中旬までの約1ヶ月長く咲き続けます。

土肥桜のルーツは、昭和33 年頃、当時北海道大学の名誉教授である故小川義雄氏が、土肥来遊の際に、小下田の佐藤医院でみつけ、 早咲き桜に惚れ込い、接ぎ木で殖やし始めたのが始まりと言われております。
おはようございます😊
— コトリ (@19790825caa) January 20, 2022
濃いピンク色と長い花梗が
特徴の伊豆土肥桜🌸🌸🌸
今日も素敵な一日を
(*˘︶˘*).。*💗#早咲きの桜 #土肥桜#TLを花でいっぱいにしよう pic.twitter.com/OymDqFWUDu
土肥桜は、寒緋桜と多種の自然交雑種と言われ、紅色の花を付ける紅種と薄いピンクがかった白種の2種類あります。
紅種は、一枝に6個から7個の花を付け、茎が長く下向きに咲くのが特徴の可愛らしい桜で、2007年(平成19年)3月には、「伊豆土肥桜」として品種登録も行われました。

土肥桜は、松原公園・万福寺・土肥金山・丸山スポーツ公園・恋人岬・大久保里山・土肥山川堤防沿い・土肥こども園・土肥神社等で見ることができます。
今朝の #土肥桜 ~ #土肥神社 ~ pic.twitter.com/2aoprS5Pc1
— 西伊豆土肥温泉 碧き凪ぎの宿 明治館 (@toi_meijikan) January 25, 2022
「土肥桜は万福寺の土肥桜から始まる」と言われるように、土肥桜の中では最も早く見頃を迎えるのが、万福寺の一本桜で、樹齢50年とも言われます名木です。
伊豆市土肥の万福寺。#伊豆市いいね#土肥桜#早咲きの桜#万福寺 pic.twitter.com/CCSD4ZvSmx
— 函南のえのさん🌸🗻浜松と伊豆市を旅したい (@kaigoenosan) January 29, 2022
松原公園と土肥金山では点在する土肥桜や河津桜、丸山スポーツ公園では大きめの土肥桜の古木、恋人岬の駐車場下では両側を土肥桜が彩る桜の小道を楽しむことができますよ!
土肥桜は例年の見頃時期となる1月中旬~2月中旬頃には、「土肥桜まつり」や夜桜ライトアップなどのイベントも開催されています。

早咲き桜の祭典「土肥桜まつり」が、松原公園芝生広場や土肥金山で開催されます。
土肥桜まつり期間中は、ステージでミュージックライブや、戦豆猿回しなどの催し物が行われるほか、土肥桜まつり限定の御朱印を頒布されています。
土肥桜まつり期間中、土肥温泉エリアに宿泊された場合は、土肥金山の入場料が半額(通常大人1,000円→500円、小人500円→250円)になる嬉しい特典もあります。
土肥桜ライトアップ、寒い中たくさんの方々にお越しいただき感謝の気持ちでいっぱいです(*‘∀‘)濃いピンクはほぼ満開🌸薄いピンクも追いついてきました🌸
— 土肥金山 (@toikinzan) January 31, 2022
メジロも可愛いけどスマホではこれが限界の写真📷💦 #土肥金山 #伊豆市いいね #土肥桜 #ライトアップ #ほぼ満開 #メジロ #写真 #インスタ映え pic.twitter.com/gnlhkPg2R5
なお、例年土肥金山庭園では、桜まつり開催期間中の金・土・日曜日にライトアップも実施します。
先週の土肥桜ライトアップより。最終入場時間くらいの遅い時間にお月様が出たので駐車場より撮ってみました。
— 土肥金山 (@toikinzan) January 26, 2022
第6波で大変な情勢となっておりますが、土肥金山は本日も感染防止策を施しながら営業しております。#土肥金山 #がんばろう伊豆 #土肥桜 #お月様 #ライトアップ pic.twitter.com/MqKDnNZDLn
暗闇の中、土肥桜の鮮やかさがひときわ輝く光景は幻想的です。
夜桜が素敵。日本で1番早い春を楽しむ贅沢感は格別。ただし寒い。#土肥桜 #伊豆 pic.twitter.com/50t0rObzrH
— かむろん (@gsykc) January 29, 2022
土肥金山のライトアップ時間の夜間入場は、無料となります。
土肥金山の土肥桜夜間ライトアップ2022
開催期間: 2022年1月21日(金)~2月6日(日)の金・土・日曜日
開催時間: 17:00~20:30(最終入場20:00)※荒天時は中止の可能性があります。
土肥桜まつり2022
開催日時: 2022年1月20日(木)~2月6日(日)まで
開催時間: 各日 10:00~15:00
会場: 土肥・松原公園芝生広場
濃いピンク色の花で早咲きの #土肥桜 が、静岡県伊豆市で見頃を迎えています。土肥桜まつりは2月6日、見頃は10日ごろまで。
— 東京新聞←2㍍→写真部 (@tokyoshashinbu) January 23, 2022
河津桜よりも一カ月ほど早く咲き、熱海桜とともに「日本一早咲きの桜」といわれています。
写真は満開の万福寺。 pic.twitter.com/1wa4BBjS72
ステージイベント情報
土肥桜まつり期間中は、松原公園にてイベントが開催されます。
各日 10:00~15:00
1月22日(土)
・豆州和太鼓集団『粋鼓伝』太鼓演奏 ・戦豆猿回し
・土肥小中一貫校よさこいソーランと土肥桜新商品のお披露目
・ミュージックライブ
1月23日(日)
・戦豆猿回し ・ミュージックライブ
なお、静岡県において1月27日から2月20日までの期間、「まん延防止等重点措置」が適用されることを受けて、土肥桜まつりのステージイベントは1月27日以降中止となりました。
1月30日のボンネットバス「伊豆踊り子号」乗車会は、撮影会に変更して実施されました。
土肥小中一貫校の9年生が考案した土肥桜関連商品の試食、特産品の直売、土肥桜まつり限定御朱印(最福寺・土肥神社・清雲寺)、E-BIKE(電動アシスト付自転車)等のレンタサイクル、デジタルスタンプラリー、土肥桜フォトコンテスト等は実施されます。
本日の松原公園 #土肥桜
— 西伊豆土肥温泉 碧き凪ぎの宿 明治館 (@toi_meijikan) January 24, 2022
公園では、桜餅、みたらし団子、イチゴ大福の #水口千令さん 創作の #御朱印 販売と、レンタサイクル、スタンプラリーを行ってます。 pic.twitter.com/Ei52miQALY
E- BI KEレンタル
E- BI KEは、ダイレクトに推進力に繋がる仕様になっていて、バッテリー容量も大きく、100km以上走れるモデルも多いです。
貸出時間 : 10:00~16:00
料金: E- BI KE2時間2,000円※超過料金:1時間1,000円 等
土肥桜まつりデジタルスタンプラリー
土肥桜まつり期間中、指定されたチェックポイント5箇所の内、スタンプを4個以上集めると土肥桜まつり限定御朱印1枚をゲットできます!
「土肥桜スタンプラリー」🌸
— 土肥金山 (@toikinzan) January 24, 2022
土肥金山のスタンプ設置場所は、
坑内めぐりの入場受付前です🤗
(※週末のライトアップの開催時間中17:00〜は、本館売店内に設置)
坑内めぐりしながら金山の土肥桜も見ていってぇ〜😭#土肥金山 #伊豆市いいね #土肥桜 #スタンプラリー #温泉 #インスタ映え #写真 pic.twitter.com/lApqhvkRcQ
限定御朱印
御朱印の創作を手掛けたのは、伊豆市生まれの紙切り作家・水口千令(みずぐちちはる)さんです。
昨日の土肥桜まつり限定御朱印。
— なぎさ🍈にぎにぎ (@nagisatime) February 5, 2021
7日まで松原公園、観光案内所で販売中。御朱印を販売と言いたくないけどパンフレットに記載あり。#土肥神社 #土肥桜 #御朱印 pic.twitter.com/d6Tv8OZ5tP
水口さんは宮司、住職から一社二寺にまつわる話を直接聞き、「人々が幸せでありますように」との願いを込められました。
土肥桜切り絵御朱印とは(切り絵作家 水口ちはる) https://t.co/fDv4TXxXmV @YouTubeより #土肥桜 #御朱印 #土肥温泉 #水口千令 #切り絵御朱印 #明治館
— 西伊豆土肥温泉 碧き凪ぎの宿 明治館 (@toi_meijikan) January 24, 2021
鮮やかな御朱印は、切り絵ならではの風合いが魅力です。
御朱印は全3種類です。
本日は #松原公園 で #土肥桜まつり 開催です。#水口千令 さん創作の #御朱印 も販売!原版も飾ってあります。 pic.twitter.com/cqyBnqLNLx
— 西伊豆土肥温泉 碧き凪ぎの宿 明治館 (@toi_meijikan) January 22, 2022
各お寺、神社のシンボルなどを切り絵で表現し、3つの御朱印は繋げると1つの絵のように見ることができます。
御朱印はまつり会場にて入手することができます。
1月~2月の土肥桜を皮切りに、4月初旬まで、土肥は、伊豆半島西側の長い日照時間と、温暖な気候に恵まれることにより、次々と様々な種類の桜が開花していきます。

土肥金山館内には、早咲の土肥桜をはじめ、吉野桜、大寒桜など、広い庭園が艶やかに彩られますよ!
土肥桜まつりの2022年見頃時期や開花状況は?

土肥桜は日本でも有数の早咲き桜で、12月下旬からつぼみがほころびはじめ、1月上旬から土肥温泉各所で開花し、2月下旬ごろまで咲き続け、花びらも大きくかつ全体が紅く染まり美しく、茎が長く一枝に6~7個の花をつけます。
土肥桜の見頃は、例年1月中旬 ~ 2月中旬頃です。
2021/1/23
— Akirin (@Akirin18) January 27, 2022
君が土肥で満開だって便りが来た!君に逢える喜びで前日は眠れなかったよ。1年ぶりの再会、早春の風にささやく鮮やかなピンク色の君は、本当に天使のようだ🌸今年もパーティーの始まりだね🌸🤗🤭🌸#写真好きな人と繋がりたい #恋愛 #空想 #妄想 #桜満開 #空想 #土肥桜 #西伊豆 pic.twitter.com/kZUs9dAjWj
土肥桜の中でも開花・満開の時期が早いのが万福寺の土肥桜で、見頃時期が特に早く、例年1月下旬が最盛期となります。
2022年2月3日現在、万福寺の土肥桜は見頃を少し過ぎていますが、松原公園(土肥桜まつり会場)や土肥金山(ライトアップ会場)、恋人岬、丸山スポーツ公園、土肥神社などは見頃を迎えています。
土肥桜、丁度今が満開です。
— そんじ@分割日本一周 (@sonji_drums) January 31, 2022
たっぷり堪能させてもらいました。#土肥桜 pic.twitter.com/A7cOjwBGLz
土肥桜の見頃は、2022年2月中旬頃まで続くでしょう!

土肥桜まつりのアクセスや駐車場は?

松原公園 芝生広場
住所: 〒410-3302 伊豆市土肥2657-6
問い合わせ先: 伊豆市観光協会土肥支部 電話0558-98-1212
アクセス
電車・バスでのアクセス
伊豆箱根鉄道修善寺駅より松崎方面行き東海バスにて約50分、「土肥金山」バス停下車です。
車でのアクセス
東名沼津ICまたは新東名長泉ICより伊豆縦貫自動車道経由で約55キロ、約1時間30分です。
136号を船原峠の方から降ってきて突き当たる土肥中浜交差点を左折し、山川の橋を過ぎると右側に駐車場と松原公園があります。
駐車場
駐車場はありますが、桜まつり期間中は有料となります。
土肥金山特設会場
所在地: 静岡県伊豆市土肥2726
アクセス
電車・バスでのアクセス
伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海バス松崎方面行きで51分土肥金山下車後すぐです。
車でのアクセス
東名高速道路沼津ICから約55km(約1時間30分)です。
駐車場
あり。無料
万福寺
所在地:静岡県 伊豆市土肥135
丸山スポーツ公園
所在地:静岡県 伊豆市八木沢1361-1
恋人岬
静岡県 伊豆市小下田242

まとめ:土肥桜まつりの2022年見頃や開花状況やライトアップや限定御朱印は?アクセスや駐車場は?
ここでは、土肥桜まつりの魅力や見どころ、2022年のライトアップや限定御朱印、2022年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
日本で最も早い春を、土肥桜まつりで体感しましょう!