
三重県の鈴鹿の森庭園では、早春の桜の見頃時期、しだれ梅を中心とした約200本の梅の名木が咲き誇り、例年鈴鹿の森庭園しだれ梅まつりが開催され、ライトアップも行われます。ここでは、鈴鹿の森庭園のしだれ梅の魅力や見どころ、2022年しだれ梅まつりやライトアップ情報、2022年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
鈴鹿の森庭園の梅の魅力や見どころは?2022年しだれ梅まつりやライトアップは?

三重県鈴鹿市といえば、F1日本グランプリや鈴鹿8時間耐久ロードレースなどの開催で知られる、日本モータースポーツファンの聖地「鈴鹿サーキット」が有名です。
その鈴鹿市には、早春に日本の美を堪能できる日本の伝統園芸文化のひとつであるしだれ梅の名所「鈴鹿の森庭園」があります。

鈴鹿の森庭園は、日本の伝統園芸文化のひとつであるしだれ梅の「仕立て技術」の存続と普及を目的とする研究栽培農園です(運営/赤塚植物園グループ)。
この圧倒的な存在感!本日の撮影です、いよいよ春本番!!#鈴鹿の森庭園 #梅 #春 #三重 pic.twitter.com/DbAxPfsOg3
— 別所隆弘 | tbessho.eth (@TakahiroBessho) March 8, 2019
「呉服枝垂(くれはしだれ)」を中心に、匠の技と歴史が受け継がれたしだれ梅の名木約200本が、桃色の大輪の花を咲かせます。

名人と呼ばれる職人の手によって仕立てられた名木の数々は、高さ7mの大木や、日本最大級の古木もあり見ごたえ十分で、大きく美しく艶やかに「枝垂れる姿」は、まさに圧巻です。
ずっと追い続けていた一枚が撮れました。誰もいない広大な庭園、水たまりに映り込むしだれ梅と抜けるような青空。日本最大級の巨木「天の龍」を左に、「地の龍」を右に配した一枚目、ぜひ見てやってください!#鈴鹿の森庭園 #しだれ梅 #梅 #三重 pic.twitter.com/rBIrzXnVND
— 別所隆弘 | tbessho.eth (@TakahiroBessho) February 26, 2020
鈴鹿の森庭園を運営する赤塚植物園は、研究栽培農園ですが、毎年しだれ梅の開花の時期に合わせ、一般公開しています。
昨日行った鈴鹿の森庭園の昼の写真です。雲が多くて太陽が出る瞬間を必死に撮影してました🌤️#鈴鹿の森庭園 #梅 #ウメジロー #キリトリセカイ #花 #春 pic.twitter.com/zii1CQAeKr
— T.M@フォト in Japan (@TM19940921) February 24, 2020
遠くには雪の残る鈴鹿山脈がそびえ、目の前には、梅の良い香りを放つ、桃色の大輪の花で彩られ、美しすぎるほどのしだれ梅、そして下を見れば、散り梅のピンクの絨毯に、華やかな黄色の菜の花が広がります。

鮮やかなコラボレーションの絶景は、思わず見とれて足を止めて見入ってしまうほど感動的です。

2022年の鈴鹿の森庭園しだれ梅まつりと称して行われる一般公開は、以下の通り開催されます。
鈴鹿の森 しだれ梅
— **スン**** (@ezurin10) March 10, 2019
すっごくきれい!
(あいにくの天気でしたが、よかったです。)#鈴鹿の森#しだれ梅 pic.twitter.com/HGh6845IBy
しだれ梅まつりの開催期間中には、恒例の鈴鹿の森庭園川柳コンテストや、鈴鹿の森庭園フォトコン2022も開催され、まつりを盛り上げます。
#鈴鹿の森庭園
— 赤塚植物園『鈴鹿の森庭園』2/19〜 (@akatsukagarden) February 10, 2022
「鈴鹿の森庭園フォトコン2022」
Instagramにて開催🌸(2/19~3/31)
① 赤塚植物園インスタグラムのアカウント(https://t.co/lNYO582LwB)をフォローします。
②「#鈴鹿の森庭園フォトコン2022」のタグを付けて、インスタグラムで投稿します。
詳細はこちら✨
▶️https://t.co/vr4Y0nfll3 pic.twitter.com/O76NLED1CE
また、恒例の夜間ライトアップも行われ、昼間とは異なる、妖艶で、幻想的なしだれ梅の姿を堪能できます。

しだれ梅まつり開催期間中の鈴鹿の森庭園は、無休で営業しますが、梅の開花状況により入場料が700円~1700円まで変動します。
鈴鹿の森庭園 ③
— March (@CatsMarch) February 28, 2020
今週も有難うございました
穏やかな週末を⋆*॰¨̮⋆。˚
①は縦ポチで🙏#枝垂れ梅 #しだれ梅 #梅 #ライトアップ#鈴鹿の森庭園 #鈴鹿の森 #三重#ふぉと #photography #ファインダー越しの私の世界#変な時間に目が覚めた pic.twitter.com/F9RYVb2cDZ
その日の入場料は、公式ツイッター「赤塚植物園『鈴鹿の森庭園』2/19〜」で公開されますので、チェックしてみてくださいね。
「鈴鹿の森庭園 2022年しだれ梅まつり(一般公開)」
開園期間:2022年2月19日(土)~3月中旬
※開花状況や今後の情勢等により開園期間内でも閉園となる場合あります。
営業時間:9:00~16:00
※夜間ライトアップ期間中は、20:30まで延長
入園料:一般…700円~1700円 小学生…半額 未就学児…無料
※入園料は開花状況により変動(公式ツイッターでお知らせ)
※再入場は原則として不可。
鈴鹿の森庭園は、高速道路から近く、車でのアクセスは良好です!
徒歩圏に電車やバスが通っていないので、公共交通機関でのアクセスはあまりよくありませんが、しだれ梅まつりの開催期間中には、JR四日市駅発着、近鉄四日市駅経由で直行バスが運行します。
市街地からも離れているため、街中のような混雑はなく、基本的にはゆったり観梅が楽しめますが、梅が見頃の時期になると観光客で渋滞する可能性があります。
鈴鹿の森庭園のしだれ梅まつり ♪
— Kudochan (@kudochan_tweet) February 28, 2020
巨大でゴージャスなしだれ梅が出迎えてくれました☆#梅の花 #しだれ梅 #鈴鹿の森庭園 pic.twitter.com/XJ8mJVljPA
夜間ライトアップ時には、まだ時期的に冷え込みが予想されますので、出来るだけ温かい服装でお出かけくださいね!
鈴鹿の森庭園のしだれ梅の2022年の見頃時期や開花状況は?

鈴鹿の森庭園のしだれ梅の例年の見頃は、3月中旬〜下旬です。
いよいよ三重県鈴鹿市の「鈴鹿の森庭園」の梅がクライマックスを迎えてます。やはりここは凄まじい!!#鈴鹿の森庭園 #三重 #鈴鹿 #梅 pic.twitter.com/NAmOSY64FT
— 別所隆弘 | tbessho.eth (@TakahiroBessho) March 18, 2018
多くの種類の梅が植栽されているので、2月初旬から様々な梅が咲き始めます。
鈴鹿の枝垂れ梅は圧巻でした♪#鈴鹿の森庭園 #しだれ梅 #梅 pic.twitter.com/SaDgVWVn4P
— K®︎自粛中 (@photokdyn0) March 9, 2019
梅の種類、開花状況、そして、その日の入場料は、公式ツイッターで情報公開されますので、行かれる前にチェックしてみてくださいね。
2022年2月4日~梅のガーデンもオープンし、早咲きの梅が開花を始めています。
2022年も、例年通り、3月中旬まで、美しいしだれ梅を堪能できそうです!
出せていなかった少し前の、#鈴鹿の森庭園
— ゆいた (@rarayytt) March 20, 2021
来年はもっと上手く撮りたい…#しだれ梅 #枝垂れ梅#写真撮ってる人と繋がりたい#TLを花でいっぱいにしよう pic.twitter.com/1sY4CJafDK

鈴鹿の森庭園のアクセスや駐車場は?

住所:〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町151-2
電話:059-371-1777
公共交通機関でのアクセス
近鉄四日市駅(近鉄名古屋線)から約16.5km、約30分
JR四日市駅(JR関西線)から約17.1km、約30分
菰野こもの駅(近鉄湯の山線)から約9.8km、約17分
平田町ひらたちょう駅(近鉄鈴鹿線)から約11.6km、約21分
「鈴鹿の森庭園しだれ梅まつり」実施期間中には、JR四日市駅発着、近鉄四日市駅経由にて鈴鹿の森庭園・しだれ梅まつりへ直行の臨時バスが運行します。
また、鈴鹿の森庭園から椿大神社間の臨時バスも運行します。
運行区間と料金
JR四日市①のりば ~ 近鉄四日市南⑥のりば ~ (直行) ~ 鈴鹿の森庭園
〔所要時間40分〕…大人 750円 小児 380円
鈴鹿の森庭園 ~ (直行) ~ 椿大神社
〔所要時間 7分〕…大人 200円 小児 100円
車でのアクセス
東名阪自動車道「鈴鹿IC」より約5分、約3km
新名神高速道路「鈴鹿PA スマートIC(※ETC専用)」より約5分、約3km
※詳細は、三重交通のHPにてご確認ください!
駐車場:収容台数約200台 無料
鈴鹿の森庭園のしだれ梅ライトアップ
— てら (@marongaiada_bao) February 28, 2020
梅は青空の下で見る派やったけど
ライトアップもなかなか良き👀#鈴鹿の森庭園 #しだれ梅 #梅#ライトアップ #三重 #鈴鹿#キリトリセカイ #ファインダーの越しの私の世界 pic.twitter.com/IP5vofxew7

まとめ:鈴鹿の森庭園しだれ梅まつりの2022年見頃や開花状況やライトアップは?アクセスや駐車場は?
ここでは、鈴鹿の森庭園のしだれ梅の魅力や見どころ、2022年しだれ梅まつりやライトアップ情報、2022年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
鈴鹿の森庭園の樹齢100年以上、日本最古と推定される呉服枝垂の名木「天の龍」や「地の龍」は、圧巻の存在感なので、ぜひ見に来てください!