
香川県高松市の栗林公園内では、梅の見頃時期になると、北梅林・南梅林を中心に、野梅・紅梅・豊後等約160本の梅が咲き誇り、例年栗林公園梅まつりが開催されます。ここでは、栗林公園の梅の魅力や見どころ、2022栗林公園梅まつりの開催期間や内容、2022年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
栗林公園の梅の魅力や見どころは?2022年栗林公園梅まつりの開催期間や内容は?

栗林公園(りつりんこうえん)は、香川の中心部である高松市に位置する、文化財庭園では日本最大の広さを誇る、 紫雲山の東麓に広がる回遊式大名庭園です。
#香川県 #栗林公園 #梅 #梅林#写真好きな人と繫がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界
— mi ٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ ♪ (@mimo0922) February 13, 2019
②ドラマやアニメのロケーションでありそうな雰囲気風に撮ってみた◡̈⃝︎⋆︎*
ほんと、素晴らしい場所ですね! pic.twitter.com/qExNbPW950
季節によってさまざまな楽しみ方ができ、四季折々でたくさんの人が訪れる人気スポットですが、特に早春に、他の植物に先駆けて見頃を迎える梅は、北梅林と南梅林の2箇所を中心に合計約150本ほど植栽されていて、多くの人の目を楽しませてくれます。

栗林公園の梅は、65%が白系、35%が紅・淡紅で、先に紅梅系の梅の花が開花し、梅の香りを園内に漂わせます。
撮るのが難しかった#写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #photography #coregraphy #ファインダー越しの私の世界 #D7200 #梅 #栗林公園#メジロ pic.twitter.com/UxCrgM3bWE
— とー (@yhctk15) March 8, 2017
梅園は、梅まつりが開催されている北梅林、箱松や皐月亭近くの南梅林、江戸時代に平賀源内さんが管理していた薬草園跡の「百花園」などで梅の花を楽しむことができます。
#香川県 #栗林公園 #梅 #梅林#写真好きな人と繫がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界
— mi ٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ ♪ (@mimo0922) February 13, 2019
🌸私のお気に入りアングル集🌸
庭園内、凄く綺麗に手入れしてあって感動しました!春は桜が咲くみたいですね😊また来たいです!2019.2.13 pic.twitter.com/cK9WwQMcXV
栗林公園には、景色の良いビュースポットが点在しているので、一枚の写真を求めて多くの写真愛好家も訪れます。

園内は飲食OKなので、お弁当などを持参して、ピクニック気分を味わうこともできますよ!
春の陽気✨
— sou_one (@sou_setouchi) March 10, 2021
ぽかぽか暖かいなぁ🎵#香川県#高松市#栗林公園#梅#ポトレ#東京カメラ部#shikokucameraclub#瀬戸内サニー#PASHADELIC pic.twitter.com/sXNkVtSJ2W
また、園内には、かがわ物産館(栗林庵)があり、香川名物の讃岐うどんやオリーブを使った商品など、品揃え豊富にお土産や物産品が販売されているので、のぞいてみるのも楽しいです!
栗林公園では、梅の見頃が始まる頃に、毎年、北梅林で、梅まつりが開催されます。
梅まつりに行ってきた【栗林公園】#栗林公園 #梅まつり #梅の花 #滝 #ASMR #公園 #田舎女子 #vlog #香川県 https://t.co/qjfkPUHdPL pic.twitter.com/b285URAR4r
— さくら🌸🍒 (@sakura_xox10) March 5, 2021
2022年も、琴の生演奏は中止ですが、無事、栗林公園梅まつりが開催されます。
「栗林公園 梅まつり」
開催期間:2022年2月19日(土)、20日(日)
○梅まつりインスタグラムフォト展覧会
公式アカウント「ritsurin_season」をフォローの上、「♯栗林公園梅まつり」を付けて
「栗林公園の梅」が含まれた写真をインスタグラムに投稿された中から抽選で10名を選出し、
香川県産品セットをプレゼント。
投稿された作品は、インスタグラム上にてお楽しみください。
【投稿期間】 2月19日(土)~2月28日(月)
※ 詳細についてはこちらをご覧ください。
○合言葉を探そう!in 栗林公園
梅まつり期間中、園内各所に隠された合言葉を見つけた方に、
栗林公園 オリジナルグッズをプレゼント。(各日先着200名まで)
【受付場所】 栗林公園観光事務所・北門券売所
【受付時間】 9:00~16:00
○栗林公園 de kimono 着物
梅まつり期間中、着物で来園された方に記念品をプレゼント。
高松市の「#栗林公園」で約170本の梅が見ごろを迎え、きょう(18日)から「#梅まつり」が開かれています。園内の北梅林では、抹茶や生菓子と共に梅を楽しめます。多くの見物客だけでなく、花の蜜を求めて多くのメジロも訪れていました。梅まつりはあす(19日)まで。近く紙面でも紹介します。 pic.twitter.com/1SEFqCc3Eq
— 毎日新聞高松支局 (@takamatsu_mai) February 18, 2017
その他、かがわ物産館(栗林庵)では、2月16日~22日の期間、梅酒の販売会が行われます。
また、園内にあるカフェ(ガーデンカフェ栗林)、レストラン(花園亭(はなぞのてい))、茶室(掬月亭(きくげつてい))などでは、梅まつり限定メニューなども提供されますよ!
梅を見ながらのお茶🍵時々、風が吹いたときに梅の香りがしてきて素敵な時間を過ごせました(๑•̀‧̫•́๑)✨#香川県 #高松市 #栗林公園 #梅まつり #梅 #紅梅 #青空 #梅観茶会 #茶道 #抹茶 #和菓子 pic.twitter.com/SZ7Fc8Oedu
— もち🥀 (@8mochi888mochi8) February 24, 2018

栗林公園の梅の2022年見頃時期や開花状況は?

栗林公園の梅の見頃は、例年、1月下旬~3月上旬です。
栗林公園は梅が見頃です🌸#栗林公園#梅 pic.twitter.com/3jSrvJpl3f
— 文月兎 (@humitsukiusagi) March 2, 2019
早咲きから遅咲きの梅まで、様々な梅が植栽されているので、開花から見頃まで、少しずつ時期をずらし、長く楽しめるのが嬉しいですね。
2022年2月12日現在の様子は、濃いピンクがかわいい紅・淡紅の梅が咲き始めです。
特別名勝 #栗林公園 なう pic.twitter.com/ec7Vxuczpo
— 【 大 熊 猫 】 (@Ham_melon_panda) February 12, 2022
白梅はこれからなので、例年通り、栗林公園の梅は、3月上旬ごろまで楽しめそうです!
栗林公園のウメジロー2。撮り鳥先輩と一緒に撮ったの。もふもふでぷっくぷぷーで可愛い。青空と梅とメジロ。#栗林公園 #ウメ #メジロ pic.twitter.com/7u8epRxNO3
— kazoo-kazoo (@kazookazoo1) February 11, 2022

栗林公園のアクセスや駐車場は?

特別名勝 栗林公園
住所:〒760-0073 香川県高松市栗林町1丁目20−16
電話:087-833-7411(栗林公園観光事務所)
定休日:年中無休
入園料:大人 410円 / 小人 170円
開園時間:ほぼ日の出から日没まで
1月 7時00分~17時00分
2月 7時00分~17時30分
3月 6時30分~18時00分
4月 5時30分~18時30分
5月 5時30分~18時30分
6月 5時30分~19時00分
7月 5時30分~19時00分
8月 5時30分~19時00分
9月 5時30分~18時30分
10月 6時00分~17時30分
11月 6時30分~17時00分
12月 7時00分~17時00分
アクセス:
公共交通機関でのアクセス
・JR高松駅から車で約7分
・JR栗林公園北口駅から徒歩3分
・ことでん栗林公園駅から徒歩10分
・コトデンバス栗林公園前下車、徒歩で約1分
・高速バス栗林公園前バス停、徒歩すぐ前
車でのアクセス
高松道高松中央ICから国道11号経由7km15分
駐車場:収容台数62台 普通車25分100円
#栗林公園 #梅まつり
— ハタボウ@太以古祭 (@hatabou100102) February 24, 2019
2019.2.24#NikonD610
日本庭園と梅を見て撮ってきた。 pic.twitter.com/XYmF5QKY2D

まとめ:栗林公園梅まつりの2022年見頃時期や開花状況は?アクセスや駐車場は?
ここでは、栗林公園の梅の魅力や見どころ、2022栗林公園梅まつりの開催期間や内容、2022年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
日本庭園ランキング3位にしてミシュランで最高の三つ星に格付けされている栗林公園の梅の絶景をぜひご覧ください!