
三重県の結城神社では、梅の見頃時期になると、「しだれ梅」約300本のほか10種類80本の梅が咲き誇り、例年結城神社梅まつりが開催されます。ここでは、三重県の結城神社の魅力や見どころ、2022年の結城神社梅まつりのの開催情報、2022年の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
結城神社の梅の魅力や見どころは?2022年の結城神社梅まつりの開催は?

三重県津市に鎮座する結城神社は「建武新政」の樹立に貢献し、津市で最期を遂げた南北朝時代の非運の将、結城宗広(ゆうきむねひろ)公を祀っています。

結城宗広公は、後醍醐天皇の鎌倉幕府倒幕に参加し、「建武新政」の樹立に貢献し、その後足利尊氏率いる足利軍に攻められ都落ちした後醍醐天皇を追って吉野へと逃げました。
#津市 #結城神社 で #御朱印 いただきましたん。
— あきら@ぷりんちゃ~ん (@saiki_r184) February 16, 2022
御祭神は結城宗広朝臣です。
結城宗広。
後醍醐天皇の鎌倉倒幕に参加し、建武の新政の後も足利尊氏と戦う。宝刀鬼丸を授かる。
南朝再起のため義良親王を奉じるが海上で遭難、境内梅園に墓所がある。建武中興15社の一。
枝垂れ梅の蕾は固い pic.twitter.com/RaswSoV7PH
南朝勢力の再起を掛けて奥州へと向かう途中に海上で遭難した上、立ち往生した地で病死したそうです。
結城神社は、地元では古くから結城の森と伝えられ、結城塚や結城明神と呼ばれ、人々から崇められてきた場所です。
そのような歴史がある結城神社は、全国でも有数のしだれ梅の名所として多くの方から知られています。

現在の宮司さんの祖父が、約40年以上前、結城神社に梅を植えてみようとしたところから始まり、現在では境内に400本の梅が植えられていて、梅の時期には見事な景観になります。
三重県 #津市 #結城神社 #梅 #メジロ 2021.02.21 pic.twitter.com/SDCNgBUdTo
— 粂治郎 ❤︎ 皆様に感謝 (@kumejirouskume) February 22, 2021
結城神社の梅の380本の中で、300本を占めるのがしだれ梅で、様々な種類が植えられ、白色~ピンク~赤色の色彩のグラデーションが圧巻です。

境内の梅のトンネルを抜けると、地面につくほどの艶やかなしだれ梅が一面に咲き誇り、情緒ある景色です。
津市の結城神社でしだれ梅が見頃です。#しだれ梅 #梅 #結城神社 #津市 pic.twitter.com/HlZ0yFo5e3
— 中日新聞・三重 (@chunichi_mie) March 8, 2021
しだれた枝にふっくら咲いた梅の花が、縦横に流れるように咲き誇る様は優雅で、人気があるのも納得です。

しだれ梅が咲き誇る境内では、梅の甘酸っぱい香りが一面に広がります。
梅は、毎年花が咲く時期を終えると枝を全て切り落とし、また新しく生えてきた枝から、次の年に美しい梅の花を咲かせます。
おはようございます🌸#ウメジロー たくさんRT&いいねありがとうございました😊#結城神社 #しだれ梅祭り #枝垂れ梅 #梅 #ウメ #花好きな人と繋がりたい #スマホ写真 #ふぉと #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/4Q5CIZGyTc
— take写真垢 (@choco_momo_hana) February 23, 2020
剪定・肥料・水をかかさず、愛情がいっぱいに注いで手入れされた結果、初春を告げる梅の花を愛でる事ができるのです。
結城神社のしだれ梅が、見頃時期に紅白に咲き誇る華やかな姿も美しいですが、地面に梅の花びらが舞い降りてできる、梅の花の絨毯もまた風情があります。
結城神社 しだれ梅まつり♪#ウメ #梅 #三重 #結城神社 pic.twitter.com/S2RDdxRm0i
— K®︎自粛中 (@photokdyn0) February 23, 2020
結城神社の歴史的建造物や鳥居と梅とのコラボレーションもまた、多くの人々を魅了します。

境内神苑には、「しだれ梅」約300本のほか10種類80本ほどの梅の木が植えられていて、例年、早咲きが1月下旬より花をつけ2月中旬ごろから満開となり、3月中旬まで開花し、長期期間梅の花を楽しむことができます。
結城神社の梅の種類は、雲竜梅、鹿児島紅、蝋梅、思いのまま、綾服枝垂(あやはしだれ)などです。
結城神社さん⛩
— 奥藤葉 神奈 (@createhapyu888) March 7, 2019
紅の巻#ミラーレス #ふぉと#写真で奏でる私の世界 #結城神社 #梅 #ume #plum#椿 #紅 #しだれ梅 #眺梅 pic.twitter.com/j4h2S83sn5
結城神社は三重県内でも屈指の梅の名所として有名ですが、 例年2月上旬から3月下旬の梅の開花に合わせて「しだれ梅まつり」、2月上旬から3月中旬には「梅花祭」が行われます。
梅まつり期間中には、茶屋が開店し、梅昆布茶やコーヒーを飲んで一服したり、梅にちなんだお菓子やお酒の販売も行われます。
梅花祭では、眺梅者の家運繁栄と健康を祈願されます。
また奉納行事として、琴奉納・居合奉納・伊勢の津七福神 観梅祈願祭・しだれ梅音頭奉納が行われます。
結城神社の梅まつりは、2022年も開園されていて、期間は以下の通りです。
結城神社に⛩枝垂れ梅を🌸見に行きました🚙💨満開近しですね🤗めちゃ綺麗でしたよ✨#結城神社 #三重 #津市 #枝垂れ梅 #うめ #梅 #ウメ #梅まつり #iPhone写真 #スマホ写真 #キリトリセカイ #スマホから見る私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #拝観料500円 pic.twitter.com/lBvrNXYWUF
— take写真垢 (@choco_momo_hana) February 26, 2019
開園期間: 2022年2月11日~3月中旬
結城神社は梅まつりの時期のみ、拝観料は高校生以上500円(小中学生200円)となっています。
結城神社の境内には、眺梅亭という休み処もあり、ここでは抹茶や和菓子をいただくことができます。
眺梅亭では、座りながらテーブル席に座りながらガラス越しに梅を観賞でき、ゆっくりと癒しのひと時を過ごすことができます。
中央に置かれたテーブルでは、梅が机に反射して映るリフレクションを撮ることができ、撮影スポットにもなっています。
また結城神社梅まつり期間限定で、梅の品種を名前にしたオリジナルの日本酒を結城神社内で購入することもできます。
屋台では、たいやきやたこ焼き、じゃがバターやベビーカステラなどを食べることができますよ。
結城神社の梅の2022年の見頃時期や開花状況は?

結城神社の梅の例年の開花時期は1月下旬~3月下旬で、例年の見頃時期は2月中旬~3月中旬頃になります。
メジロちゃん警戒心なし😅#結城神社 #枝垂れ梅 #梅 #ウメ #メジロ #ウメジロー #花好きな人と繋がりたい #スマホ写真 #ふぉと #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/7dWqI3xXkZ
— take写真垢 (@choco_momo_hana) February 22, 2020
早咲きの雲竜梅は1月下旬~2月中旬頃、しだれ梅は2月中旬には3~4分咲き、3月上旬頃が見頃のピーク(満開)となります。
今年の梅も香りと共に#写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #梅ジロー #結城神社 #梅 pic.twitter.com/o89P5QdxKw
— Coco* (@Cactus20073) February 17, 2020
例年の結城神社梅まつりは、2月中旬の三~四分咲き頃から開催されます。
もちろん、結城神社の梅の見頃時期は、その年の気候状況や天候により前後します。
2022年の結城神社の梅の開花状況は、1月30日に早咲きの梅が咲き始め、2月18日頃にしだれ梅の開花が始まっています。
2022/02/18#結城神社
— _ORERANO_ (@orerano_14) February 21, 2022
咲き始め pic.twitter.com/WlTpQcDw5C
2022年は天候の影響などから開花は例年より1週間ほど遅く、見頃時期は2月下旬~3月下旬になるでしょう!
三重県津市の結城神社に行って来ました。
— かずりん (@toshikazu0625) February 15, 2022
有料の梅林園には入ってません。
境内周辺の梅を撮りましたが枝垂れ桜はまだでした。
梅林園内はどうでしょうか?#結城神社#三重県津市#梅 pic.twitter.com/pFGmGI4M3d

結城神社のアクセスや駐車場は?

住所: 〒514-0815 三重県津市大字藤方2341
電話番号: 059-228-4806 (結城神社 社務所)
開園期間: 2022年2月11日~3月中旬
梅園開園時間: 9:00~17:00(入園は16:30まで)
定休: 休業日なし
料金: 1人:500円
アクセス
電車・バスでのアクセス
JR津駅/近鉄津駅下車後、バス―津駅東口(JR側)バス2番乗り場より、柳山経由米津行か柳山経由イオンモール津南行か乙部朝日経由天白行に乗車し、結城神社前下車後徒歩3分です。
所要時間は、各路線約20分です。
バスは1時間に2本ほどなので、行き帰りの時刻表はチェックしましょう。
車でのアクセス
伊勢自動車津インターを経由し、フェニックス通りを経て結城神社まで約15分です。
駐車場
無料の駐車場が約200台(土日は約400台)用意されています。

まとめ: 結城神社梅まつりの2022年見頃時期や開花状況は?アクセスや駐車場は?
ここでは、三重県の結城神社の魅力や見どころ、2022年の結城神社梅まつりのの開催情報、2022年の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
結城神社のしだれ梅は紅白に彩る姿も美しく、見頃のピークの梅のじゅうたんが見事なので、ぜひ訪れてみてください!