
静岡県富士市の岩本山公園の梅園は、梅の開花時期は富士山とのコラボが見事で、見頃時期には「絶景☆富士山まるごと岩本山」や岩松北梅まつり等が開催されます。ここでは、岩本山公園の梅の魅力や見どころ、2022年の「絶景☆富士山まるごと岩本山」や岩松北梅まつり情報、2022年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
岩本山公園の梅の魅力や見どころは?2022年の絶景☆富士山まるごと岩本山や岩松北梅まつりの開催は?

静岡県富士市の観光名所、岩本山公園は、富士山や箱根、伊豆半島、駿河湾、遠くは南アルプスまで一望できる標高193mの岩本山を中心にした公園です。
今日は富士山綺麗です♪
— osamun。@庭先ふぉとぐらふぁー (@osmic9394) April 5, 2019
お裾分け(*´艸`)
駿河湾は春霞。#岩本山公園 pic.twitter.com/i4RPArIjh7
岩本山公園では、梅、桜、シャクナゲ、ツツジやアジサイなど四季折々の花を見て楽しむことができます。
梅の花や桜の花と一緒に富士山が撮影できる富士山撮影スポットとして、岩本山公園は有名で、訪れる多くの人々を魅了します。
おはようございます😊
— コトリ (@19790825caa) January 23, 2022
富士山と梅の花を
一緒に楽しめる公園🏞
本格的な開花シーズンまで
あと少し( ꈍᴗꈍ)♪♪♪
今週も宜しくお願いします💗#富士山 #岩本山公園 #紅梅#TLを花でいっぱいにしよう pic.twitter.com/prWElw68X5
岩本山公園では、5600平方メートルの広さの梅園に、赤、白やピンクの花を咲かせる30種類・約400本余りの梅の木が植えられています。

公園内には梅園の他に芝生広場や展望台などがあり、展望台からは市街地を見渡すことができ、夜間は美しい夜景が見られます。
高台にあるパノラマ展望台の途中には、艶やかな梅林があり、その先にはロウバイの植栽地もあります。

梅林では、ブンゴ、シラカガ、ジュウロウ、メオトコウバイなど、様々な梅の香りが漂います。
品種によって咲き頃が異なるため、3月下旬までの長い期間、花見を楽しむことができるのが魅力です。
梅園で聞くうぐいすの谷わたりは、やはり情緒があり、格別の気分になることができます。
岩本山公園の梅の人気の理由は、富士山と梅の見事なコラボレーションでしょう。

残雪かぶる富士山と紅白の梅の枝のコントラストが青空に映え、圧巻の景観に思わずため息がでます。
岩本山公園に来ています。
— studio marine/さくぱん写真館 (@sakupanphoto414) February 11, 2020
梅と富士山きれいですー#岩本山公園#富士山#梅 pic.twitter.com/oEohbIWEXk
岩本山公園では、梅の見頃時期には、例年「 岩松北地区梅まつり 」や 「絶景★富士山まるごと岩本山」 が開催されます。
岩松北地区梅まつりでは、地元の方々による芸能発表、写真コンテスト、岩本山ハイキング、模擬店、投げ餅、甘酒のサービスなど多彩な催しが行われます。
なお、2022年は、2021年に引き続き、岩松北地区梅まつりは中止となりました。
絶景★富士山まるごと岩本山は、2022年も実施され、開催期間は以下の通りです。
2022年絶景★富士山まるごと岩本山: 2022年2月1日~4月10日
期間中は、梅や桜の花で彩る岩本山公園を案内する無料ガイドや各種イベントを楽しむことができます。
日にち限定で、駅無料シャトルバスも運行されますよ!

2022年の 絶景★富士山まるごと岩本山では、以下のようなイベントが実施されます。
なぞ解き!イワモトレジャー ~写真の場所を探し当てろ!~
期間中、公園入口にある看板の写真をヒントに次の場所に設置した看板を探し出し、合計5枚の看板の場所とクイズを解き明かしましょう。
最終地点に設置された看板のQR コードの応募フォームより、クイズの回答と必要事項を入力すると、抽選で選べる富士ブランド商品が当たります!
#岩本山インスタフォトコン2022
日時:2月1日(火)~4月10日(日)
期間中、岩本山公園の魅力的な写真を投稿してください!
応募方法:
1.インスタグラムアカウント @marugoto_iwamotoyama をフォロー
2.岩本山公園内で撮影した写真にハッシュタグ「#岩本山インスタフォトコン」をつけて投稿
各賞: 最優秀賞1名、優秀賞4 名
賞典: 選べる富士ブランド商品を各賞贈呈。岩本山関連のPR チラシ等の掲載(一部作品)
絶景富士山ウォーキング~茶畑編~(90分・4.5km・ガイド付き)
日時: 期間中毎週日曜日及び3月21日開催 9:30受付、9:50開始
絶景の富士山、駿河湾を見ながら岩本山公園周辺の茶畑などをウォーキング。(参加無料。当日、花咲案内人テントで受付) ※雨天中止
なお、2月20日(日)、2月27日(日)、3月6日(日)は、新型コロナウイルス感染防止のまん延防期間中のため、中止となります。
観梅コンサート
日時:2月20日(日)1回目10:30~11:40 2回目13:00~14:10
梅の花香る園内の芝生ステージでコンサートが開催されます。(観覧無料) ※雨天中止
花見 DE 写真撮影会
日時:2月20日(日)・4月3日(日) 10:00~14:00
園内の花を背景にカメラマンが記念写真(100ット程度)を撮影し、その場でUSBメモリ(1,000円)にデータを入れてもらい受け取ることができます。 ※雨天中止
峠の屋台村
日時:2月23日(水・祝)
暖かいメニューを取り揃えたキッチンカーが多数園内に並びます
岩本山公園の梅の2022年見頃時期や開花状況は?

岩本山公園の梅の例年の開花時期は、1月下旬~3月中旬で、例年の見頃は、2月中旬~3月上旬頃にかけてです。
【富士】#岩本山公園 に来ています。園内にある梅園では白梅や紅梅が見頃です。#富士山 とセットで撮れるのがおすすめポイントです~😆あさっての土曜天気で紹介します✋#静岡 #富士 #富士市 #梅 #梅園 pic.twitter.com/S7AviPpbuc
— 渡部 圭吾(静岡のお天気🍵) (@watabe_weather) February 17, 2022
岩本山公園の梅園の特徴として、30品種・約400本の梅が植栽されていているので、種類により開花時期が異なりますので、長い期間観梅を楽しむことができます。

もちろん、岩本山公園の梅の見頃時期は、その年の気候状況や天候により前後します。
2022年は、1月末に公園内の紅白の梅が開花を始め、黄色の花を咲かせ甘い香りも放つロウバイも開花しました。
2022年2月14日時点では、徐々に開花したものが増えてきましたが、まだつぼみの梅もが多い状態で、4割~5割程度の咲き具合でした。
おはようございます🌸
— furari (@furarifu) February 16, 2022
岩本山公園も梅がきれいです。
良い一日になりますように…#富士山 #FUJIYAMA #写真 #写真好きな人と繫がりたい #photograph #nature #梅 #岩本山公園 #いまそら #山 #mountain pic.twitter.com/nFhZWxUFWi
2021年に比べて、2022年はロウバイがまだ多く残っているので、紅白の梅とロウバイを長い期間楽しめます。
山肌に白い雪が積もった富士山の姿と梅も同時に見ることができ、雄大な景色を楽しむことができます。
先程行って来ました。
— stozaki (@stozaki1) February 22, 2022
明日は混雑しそうですね。#富士山 #東京カメラ部 #岩本山公園 pic.twitter.com/WNV4B1zdR7
2022年の岩本山公園の梅の見頃時期は、2月下旬~3月中旬頃になるでしょう!

岩本山公園の梅園のアクセスや駐車場は?

富士市 岩本山公園
住所: 〒416-0901 富士市岩本1605
料金: 入場無料
問い合わせ先: 新富士駅観光案内所 電話0545-64-2430
アクセス
電車・バスでのアクセス
JR富士駅から岩松北地区コミュニティバス「こうめ」乗車、「岩本山公園」バス停下車
車でのアクセス
東名富士I.Cより約20分、新東名新富士ICより約25分、富士川SAスマートI.Cより約15分です。
駐車場
あり/286台/大型6台、第1・2駐車場8時30分~21時、第3駐車場24時間利用可
梅日和(*´ω`*) #富士山 #梅 #岩本山公園 #東京カメラ部 #PASHADELIC #静岡 pic.twitter.com/bjtE6XaHlp
— しん (@shin81014) March 2, 2018

まとめ:岩本山公園の梅の2022年見頃時期や開花状況は?アクセスや駐車場は?
ここでは、岩本山公園の梅の魅力や見どころ、2022年の「絶景☆富士山まるごと岩本山」や岩松北梅まつり情報、2022年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
岩本山公園の梅の花と残雪残る富士山とのコラボレーションの絶景をぜひお楽しみください!