
群馬県安中市の秋間梅林は、梅の開花時期、約35,000本の紅梅・白梅が咲き誇り、見頃時期は梅まつり「秋間梅林祭」が例年開催され、ライトアップや開花祭や秋間梅林マルシェ等が行われます。ここでは、秋間梅林の魅力見どころ、2022年の秋間梅林祭やライトアップ、2022年の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
秋間梅林の魅力や見どころは?2022年秋間梅林祭やライトアップや開花祭は?

群馬県は、梅の生産量は和歌山に次いで全国2位で、古くから梅の産地として全国的に有名です。
安中市を流れる秋間川上流の丘陵地に広がる秋間梅林は、高崎市の「榛名」「箕郷」とともに、「ぐんま三大梅林」のひとつで、関東一の規模を誇ります。
「箕郷梅林の2022年見頃や開花状況や梅まつりは?アクセスや駐車場は?」
「榛名梅林の2022年見頃や開花状況や梅まつりは?アクセスや駐車場は?」
秋間梅林に梅を見に行きました🌸
— B5(ビ-ゴ) (@b5_youshi) March 17, 2021
紅、ピンク、白と一面梅の絨毯が本当に綺麗でした〜✨#梅 #梅林 #秋間梅林 #花 #Flower #春 #群馬 #高崎 #photo pic.twitter.com/fAubJtMSnQ
秋間梅林は、明治時代後期から大正時代に南向きの日当たり、水はけの良い斜面を利用して梅の生産を開始しました。
戦時中は、梅の抗菌作用が重宝され、高崎にあった歩兵第15連隊に梅干しを納めていて、昭和30年代に梅酒のブームが起こり、農地と生産量は一気に拡大したそうです。
秋間梅林では、3万5千本の紅・白梅が、50ヘクタールの秋間の丘陵一帯を埋め尽くします。
1️⃣群馬では梅といえばここの、安中市の #秋間梅林 が見頃を迎えております✨ 約50ヘクタールの広大な丘陵に3万5000本の紅白梅が咲き誇ります✨
— meronbatake (@meronbatake1) March 9, 2020
様々なイベントも用意されてましたがコロナで全て中止だそうです、が、梅はそんなのは関係なくホコホコと咲いております✨☺️#梅 #梅の花 pic.twitter.com/be3AeXbSNm
秋間梅林は、妙義山や浅間山を眺望できるロケーションで、2月中旬~3月にかけて梅が満開になり、谷や山々がピンクや白に染まる光景は圧巻です。

日本三奇勝の一つである妙義山を借景としながらの観梅は格別です。
【安中市公式インスタグラムを更新しました・秘書課】#群馬県 #安中市 #秋間 #秋間梅林 #梅 #春 #群馬三大梅林 #早春 #spring #ume #annakafinehttps://t.co/0WmZU0fDJH pic.twitter.com/eaqO38F9nt
— 安中市 (@Annaka_City) March 5, 2021
梅林内のかつて梨園だった場所も整地し、花梅(赤や白、ピンクの花が付く品種)を植樹して新たな見所である「紅梅公園」も整備されました。

秋間梅林のなかは遊歩道が整備されており、ゆっくりと会場を散策すると、甘酸っぱい梅の香りに包まれます。
散策コースは30分ほどで回ることができ、開園期間中(混雑期)は、一部一方通行に交通規制を行います。
観梅公園方面に向かうと市営無料休憩所があり、その眼下に観梅公園が広がっています。
梅の他にも、4月中旬からは花菱草(はなびしそう)、5月頃にはヒナゲシが咲き誇り華やかです。
開園期間中は、郷土料理を楽しむことのできる食堂や売店も開店します。
花の見頃は3月上旬~3月下旬で、梅の実の収穫は6月頃になります。
6月末は地元のイベントへ初出展!シロップづくり体験をしてくださる方も多く、嬉しかったです😺
— musubiba-結び葉- (@musubiba2) July 4, 2020
梅も来週いっぱいとなりそうです。#秋間梅林 #タイニーマーケット #結び葉 #musubiba #ume #梅 #梅しごと pic.twitter.com/LLjDDgB09k
もいだ梅は、梅ジュースや梅ジャムなど色々な加工品に変わります。
特産の白加賀の梅干しは格別で、各販売店で製法が異なるので、ぜひ食べ比べしてみてください!
きれいな梅が咲き、秋間の里で春色に包まれる2月下旬~3月下旬にかけて、県内外からおおくの人が集まり、にぎやかな梅祭り「秋間梅林祭」も開催されます。
梅祭り期間中は、開花祭、モデル撮影会、いも煮会、物産展などが行われ、多くの人で賑わいます。
梅園が美しい3月上旬には「秋間梅林マルシェ」と銘打ち、キッチンカーを中心に多くの店舗が出店します。
いも串やみそおでんや梅うどん等郷土の味を楽しめる茶屋や土産物屋が並び、家族で食事や買い物を楽しめますよ!
「梅さんぽマップ」とともに食べ歩きできます!
3月上旬の開花祭をはじめ、期間中には土日を中心に様々なイベントが開催されます。
開花祭では、和太鼓・甘酒サービス・梅の枝プレゼント・餅つき大会・安中市物産販売など、楽しいイベントが満載です!
梅の花が咲き誇る毎年3月中旬には、市民向けの「秋間梅林ウォーキング」が実施されます。
また、地元の梅農家で作る秋間梅林観光協会が、夜間のライトアップを計画し、2021年にはライトアップの資金をクラウドファンディングで募りました。
先日ヤマトから突然宅急便が届いてビックリしたの(笑)
— まさえ (@bo_n_pei_sun) August 10, 2021
秋間梅林からのクラファンの返礼品だったー
梅干しと梅シロップヾ(^▽^)ノ
さっそく食べて飲む…
梅干し酸っぱーい💦白いご飯下さい!🤤
梅シロップうまー。お酒で割ってもいいよなー🥴
これで夏越せるよ~✨ #安中#秋間梅林 #梅 #梅干し pic.twitter.com/PvN6wWnsyH
2021年には、3月12日~下旬の金曜と土曜18時~20時にはライトアッが実施され、幻想的な梅の景観を楽しむことができました。
【まゆずみ】
— 安中市地域おこし協力隊 (@Annaka_COkoshi) February 24, 2022
明日から始まるライトアップの最終確認をしました!ライトアップ期間は一部の食堂もオープンしますので、温かい飲み物や食事も楽しめます。2/25.26、3/4.5.11.12。18:00
〜20:00です。寒いので防寒対策してお越しください。#群馬県 #安中市 #秋間梅林 #地域おこし協力隊 #ライトアップ pic.twitter.com/sMJzqHdamK
2022年は、新型コロナウイルスの影響により、内容を変更して、以下の日程と内容で「秋間梅林祭」が開催されます。
\安中観光キャンペーンレディの皆さんがお越しくださいました/#安中観光キャンペーンレディ の皆さんが #秋間梅林 のPRをしてくださいました!
— ググっとぐんま(公式)「ぐぐったぁ」 (@Gunma_kankou) February 19, 2022
本日2月19日から #秋間梅林祭 を開催しており、3月上旬頃から見頃となるそうです♪
詳細https://t.co/z72PRD2k0Y
秋間梅林HP https://t.co/0sW55BUXbI pic.twitter.com/Z9WiAPp7Pr
秋間梅林祭の開園期間: 2022年2月19日(土曜)~3月下旬
3月5日(土) 開花祭は、中止となりました。
3月6日(日) いも煮会は、中止となりました。
3月11日(金)~13日(日) 安中市の物産販売・陶芸体験 9時~15時(第2休憩所)
3月12日(土) 秋間梅林ウォーキングは、中止となりました。
3月12日(土) 地元高校生による吹奏楽演奏 10時~(頂上)
3月13日(日) 地元ガレージによるラリー車展示 10時~(観梅公園)
3月19日(土) 地元高校生による和太鼓演奏 13時~(頂上)
今年のチラシが完成しました!!!#秋間梅林 #観梅 #観光地 #梅 #花 #花見 #群馬県 #安中市 #あんなか #annaka #ume pic.twitter.com/No7dzdOJTS
— 秋間梅林観光協会 (@akimabairin) January 30, 2022
秋間梅林祭期間中は、 秋間梅林マルシェが開催され、キッチンカー等が多数出店予定です。
なお、2022年の秋間梅林のライトアップは、2月25日(金)、26日(土)、3月4日(金)、5日(土)、11日(金)、12日(土)の6日間実施されます。
秋間梅林のライトアップ、キレイだった〜✨#秋間梅林#秋間梅林祭#ライトアップ pic.twitter.com/UmBg7C2c6o
— Lamy | ラミー (@Lamy_____yi) February 25, 2022
ライトアップ時間は18:00~20:00となっています。
場所:恵宝沢(えぼざわ)・秋間梅林入口・入口から入った正面・観梅食堂近く・第一売店を過ぎた交差点秋間梅林入口
青色の看板の方へ進みい直進し、ダフォディルというお店を右手に見て左へ入ります。
橋があり、橋の両脇に秋間梅林のぼりが立っています。
進むとコカコーラの古い看板が正面に見えてくるので左へ行き直進し、途中右へ入る道が出てきますが、そちらへは行かないようにお願いいたします。
進んで行くと広い駐車場に公衆トイレが見えてきて、そこが頂上エリアとなります。
そのあたりからお車を駐車することができます。
当日は誘導係の方がいらっしゃるので、何かありましたら確認をお願いいたします。
秋間梅林入口(一般車)の方から車で入り、一方通行での帰宅となります。
2022年度のライトアップは、ライブカメラでも見ることができるそうです!
また、2022年2月26日(土)-27日(日)には、「あきまくるくる」という不用品交換会を秋間梅林を会場で行われます!
【#安中市地域おこし協力隊活動中 ・地域創造課】
— 安中市 (@Annaka_City) February 25, 2022
秋間地区の皆さんと #地域おこし協力隊 黛隊員とのコラボ企画「#あきまくるくる」が2月26日(土)・27日(日)の2日間、#秋間梅林祭 にて開催されます♲感染症対策を実施の上、ぜひお越しください🏃https://t.co/nLh1uozcYx#群馬県 #安中市 #秋間梅林 pic.twitter.com/5w5YeJut6j
群馬県安中市の秋間みのりが丘地区で行われているイベント「みのりくるくる」を秋間梅林祭で「あきまくるくる」という形で初開催されるそうです。
「みのりくるくる」とは、“不要になったけどまだまだ使えるもの”を個人で持ち込み、必要とする人にゆずる不要品交換会です。
提供者は秋間地区の方のみですが、当日はどなたでも参加でき、参加する方は手ぶらで来ていただき、気に入ったものを持ち帰るシステムです。
また初日の26日、あきまくるくる終了後には「ぐんまエコ宣言!2021」の本大会に出場した、秋間地区の小学生がみのりしゃべる(ダンボールコンポストの取り組み)について発表されるそうです!
秋間梅林は、ぐんま三大梅林の一つですが、ぐんま三大梅林と周辺ラリーポイントを巡り、2つのスタンプ(うち1つは梅林)を集めると、抽選で素敵な賞品当たるそうです。
実施期間: 2022年3月1日(火)~3月31日(木)
次のラリーポイントは、実施期間が異なりますので御注意ください。
秋間梅林: 2022年2月19日(土)~3月27日(日)
箕郷梅林: 2022年2月20日(日)~3月29日(日)
※新型コロナウイルス感染症のまん延状況によっては、実施期間の変更及び中止になる場合があるそうです。
秋間梅林の梅の2022年見頃時期や開花状況は?

秋間梅林の梅の見頃は、例年3月上旬~中旬です。
秋間梅林、見渡す限り、うめ、うめめ、うめめめめ、そしてやきもち#群馬 #秋間梅林 #梅 #やきもち pic.twitter.com/mZ2weKxHcU
— とみこはん🍤毎日の記念日を彫っています (@tomikohan) March 7, 2020
秋間梅林の南側斜面の梅は他に先がけて咲きます。

もちろん、秋間梅林の梅の見頃時期は、その年の気候状況や天候により前後します。
2022年2月24日現在、例年より寒い傾向にあるために、少し梅の開花が遅れていて、紅梅が4~5分咲、白梅がまだつぼみも多く1分咲程度です。
白梅の様子です🌸
— 秋間梅林観光協会 (@akimabairin) February 20, 2022
3月中旬に満開を迎えます。#群馬県 #安中市 #秋間梅林 #ライトアップ #梅 #ウメ #観光 #散策 #観梅 pic.twitter.com/0Sb6a4ejFH
木の数は少ないですが、ろうばいは満開の状態です。
【まゆずみ】
— 安中市地域おこし協力隊 (@Annaka_COkoshi) January 26, 2022
安中市松井田町上増田にある『ろうばいの郷』に行ってきました!ただいま八分咲き。車から降りるとろうばいの香りが漂っていて癒されますよ!#安中市 #地域おこし協力隊 #秋間梅林 #梅 #ウメ #梅農家 #梅仕事 #ろうばいの郷 #蝋梅 pic.twitter.com/sNs9jn7oXJ
2022年の秋間梅林の梅の見頃は、3月上旬~3月下旬と予測され、紅梅が咲きそろうのは3月上旬、白梅は3月3週目あたりとなるでしょう!
紅梅の様子です🌸#群馬県 #安中市 #秋間梅林 #ライトアップ #梅 #ウメ #観光 #散策 #観梅 pic.twitter.com/1JEMFpCRB6
— 秋間梅林観光協会 (@akimabairin) February 20, 2022
秋間梅林の場所やアクセスや駐車場は?

住所: 〒379-0101 群馬県安中市西上秋間
電話: 027-382-1111(安中市観光課)
入園料:無料
休日:期間中無休
アクセス:
電車・バスでのアクセス
JR信越本線安中駅よりバス約20分「恵宝沢」下車後、徒歩7分です。
3月の日曜・祝日はは、臨時バスが運行されます。
月曜日~土曜日は通常の路線バスをご利用ください。
JR長野新幹線安中榛名駅より、タクシーで約10分です。
車でのアクセス
上信越自動車道松井田妙義ICより約20分です。
駐車場:
あり(平日無料、800台) ※土日祝日は普通乗用車500円/大型バス2000円

まとめ:秋間梅林祭の2022年見頃や開花状況やライトアップは?アクセスや駐車場は?
ここでは、秋間梅林の魅力見どころ、2022年の秋間梅林祭やライトアップ、2022年の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
秋間梅林の紅白の梅が青空に映える絶景やライトアップされた梅の幻想的な風景をぜひご覧ください!