
東京都北区の飛鳥山公園では、桜の開花時期には約600本の桜が咲き誇り、見頃時期になると、雪洞によるライトアップや、 桜まつり「北区さくらSAKASO祭り」が開催されます。ここでは、飛鳥山公園の魅力や見どころ、2022年のライトアップや 飛鳥山公園桜まつりの開催有無、2022年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
飛鳥山公園の桜の魅力や見どころは?2022年ライトアップや 桜まつり「北区さくらSAKASO祭り」 の開催は?

飛鳥山公園は東京都北区にある区立公園で、緑豊かできれいな公園には、子供の遊具施設や博物館、都電や蒸気機関車の展示、モノレールなど懐かしさの感じる雰囲気があります。
当時、明治6年(1873年)、上野、芝、浅草、深川とともに日本最初の公園に指定され、現在も「憩いと出会い」の場として親しまれています。
江戸時代に、八代将軍・徳川吉宗が享保の改革の施策のひとつとして、庶民の行楽のために桜を植樹し、庶民に開放され、一気に桜の名所として広まりました。
#北区大河ドラマ館 が開館中の #飛鳥山公園 の桜が見頃を迎えています🌸
— 【公式】東京北区渋沢栄一プロジェクト(渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館) (@shibusawakitaku) March 30, 2021
この春景色は8代将軍 #徳川吉宗 が桜を植えたのが始まりで、江戸時代から花見の名所として親しまれていたそうです。
現在はソメイヨシノをはじめ約600本の桜を楽しむことができますよ!#青天を衝け #渋沢栄一 #北区 #桜 pic.twitter.com/vrpga4NnF3
桜の名所地では禁止されていた「酒宴」や「仮装」も容認されたため、江戸っ子たちはさまざまな趣向を凝らして花見を楽しんだと伝えらています。
その当日の飛鳥山公園の桜🌸です(*´・ω・`)b!お花見の人々でかなり賑わっていました!飛鳥山は江戸時代からの桜🌸の名所です!他の桜の名所地では禁止されていた酒宴や仮装が容認され当時もかなり賑わっていたそうです!
— るうどもんきぃ (@lewdmonkey007) April 6, 2018
※すみません写真📷は先週のものですm(_ _)m#飛鳥山公園, #桜🌸, pic.twitter.com/pSzXQAZ1aJ
約650本の桜が咲く、都内屈指の桜の名所です。

桜が咲く頃は、現在も変わらず花見客でにぎわいをみせ、3月下旬から4月上旬までは園内にぼんぼりが灯り、夜桜見物も楽しめます(21:00まで)。

総面積約7.1万平方メートルの園内には、ソメイヨシノ、サトザクラなど約650本、ツツジは約10種・8000株が植えられ、JR線横の「飛鳥の小径」に沿って約350mに渡りアジサイ約1300株が植えられています。
春を探しに#桜 #飛鳥山公園 pic.twitter.com/H9MX4KltgK
— 東アネ(ABN) (@jreast_abn) March 18, 2021
桜の樹も大木が多く、非常に見応えがあるのが特徴で、頭上を覆うように花枝を伸ばした満開の桜が、公園を桜色に染め上げる風景を楽しむことができます。

飛鳥山公園の桜の種類は、ソメイヨシノ、カンザン、シダレザクラ等がありますが、4月になると、緑~紅色に花色を変えるギョイコウや、濃いピンク色をしたフクロクジュといった珍しい八重桜も開花します。
本日も撮影ありがとうございました💕
— 今 沙栄子@2/11(金)青山ストリート撮影会🌃 (@saekon1900_1217) April 4, 2021
うっかり自撮りし忘れてしまったので、今日撮った飛鳥山の桜の写真を🌸✨
ソメイヨシノと八重桜、とっても綺麗でしょ😊??#撮影会#王子#飛鳥山公園 #桜 pic.twitter.com/JOj5uOB9hZ
飛鳥山公園内は、小高い丘になっていて、桜並木の景色を眺めながら、丘の頂上まで散策し、頂上で休憩するのがおすすめです。
飛鳥山公園の桜と都電のコラボレーションも風情があります。

飛鳥山園内には、モノレール「あすかパークレール」があり、小さなお子様連れや脚に不安を抱える方もまた気軽に頂上まで登れるのは魅力です。
車両がかたつむりに似ていることから、区民の公募によって「アスカルゴ」という愛称が付けられ、子どもから大人まで大人気です。

[あすかパークレール]
時間:10:00~16:00
所要時間:片道約2分間
定員:16名
料金:無料
飛鳥山公園内の桜のお花見はすばらしいですが、「北とぴあ」の展望台からの桜鑑賞もおすすめです。
おはようございます
— むちゃ★photo (@muchacamera) March 28, 2021
今日も素敵な一日となります様に
2021/3/27(土)
北区王子 北とぴあより飛鳥山公園
を📷#ファインダー越しの私の世界 #桜 #新幹線 #写真 #飛鳥山公園 #北とぴあ #北区 pic.twitter.com/yDCKVqRJV6
北とぴあは、王子駅を挟んで飛鳥山公園の反対側にある複合文化施設で、17階には展望ロビーがあります。
昨日の、北とぴあ17階からの眺め✨ ✨ ✨ #北とぴあ#スカイツリー#富士山#飛鳥山公園 pic.twitter.com/zXyYCQpMll
— 順子 (@junko76) February 23, 2022
この展望ロビーは三方に窓があり、眼下に飛鳥山公園の桜の絶景を見渡すことがきます。
王子駅そばの北とぴあ展望ロビーから見る飛鳥山の桜がステキだった☺️#飛鳥山公園 #桜 #花見#北とぴあ #王子 pic.twitter.com/4pmCC0QnEH
— たき (@t_shuttleD) April 14, 2021
飛鳥山公園では、桜のライトアップで、ぼんぼり等による温かい光に包まれた夜桜を楽しむこともできます。

飛鳥山公園の例年のライトアップ期間は3月下旬~4月上旬で、ライトアップの時間は日没(17:30ころ)~21:00です。
#飛鳥山公園 #王子 #染井吉野 #桜 #さくら #ライトアップ
— 🐧いけしん🍓(無双) (@ikeshin15) April 4, 2019
そういえばこのステージで何かあるみたいですね🤔
今週末ならば🌸満開バックにキマレそうですが、来週末はサクラチッタでノーギマリな予感…😞 pic.twitter.com/0HRX0JKRgx
ライトアップ期間は、桜の開花状況により前後します。
また、飛鳥山公園では、例年桜まつり、正式名称「北区さくらSAKASO祭り」が開催されます。
飛鳥山公園
— ryo-kan (@hurutaoribe) April 1, 2018
お山は桜の旬は少し過ぎるが
大人気#飛鳥山公園 #北区さくらSAKASO祭り #桜 #都心桜 pic.twitter.com/0ggLCC5AVR
飛鳥山公園の広場で、地域の商店の協力による飲食系の模擬店や、エイサーや音楽、日本舞踊、和太鼓、子ども歌舞伎などのステージイベントを楽しむことができます。
北区さくら SA*KASO 祭り‼️
— 服部健太 (@kenta_hattokeen) April 7, 2019
すごい人です😆🎵🎵#北区#飛鳥山#王子#滝野川#北区さくらSAKASO祭り pic.twitter.com/yOtTSKBaXB
多くの屋台も出店され、トムヤムクンラーメン、カレー、チョコバナナ、クレープ、焼きそば、お好み焼き等様々なフードを楽しむことができます。
2020年には、3月28(土)~29(日)に実施されました。
残念ながら、2022年3月開催予定の北区さくらSA-KASO祭りは、2021年に引き続き注視が決定しました。
また、2022年の飛鳥山公園の桜のライトアップ(ぼんぼり点灯)もまた中止が決定しました。
併設の紙の博物館や渋沢史料館、北区飛鳥山博物館にもぜひ立ち寄ってみてください!
本日の桜🌸です!ほぼ満開です!😃🌸🌸🌸#紙の博物館 #飛鳥山公園 #桜 #花見 pic.twitter.com/UsUKbIAUmc
— 紙の博物館 (@PaperMuseumJPN) March 28, 2019

飛鳥山公園の桜の2022年見頃時期や開花状況は?

飛鳥山公園の桜は、例年3月20日頃開花し、例年の見頃時期は、3月下旬~4月上旬になります。
さくらさくらさくら!#桜 #さくら #お花見#飛鳥山公園 #王子駅#photography#ファインダー越しの私の世界ᅠ pic.twitter.com/uiK7yruBB0
— ゆっか (@kiss_x7_95_03) April 3, 2019
もちろん、飛鳥山公園の桜の見頃時期は、その年の気候状況や天候により前後します。
六義園のあと、飛鳥山公園も寄ってみました😊
— ルーナ (@luna__moon_star) March 24, 2020
桜は三分から五分咲きといったところでした🌸#飛鳥山公園#桜 #さくら #Sakura pic.twitter.com/NSB1x4ODCx
天気予報情報サイトによれば、2022年の飛鳥山公園の桜の開花状況は、開花予想日は3月25日、満開予想日3月29日頃、桜吹雪予想日4月2日になっています。
桜🌸#王子 #飛鳥山公園 #桜 pic.twitter.com/K5nzgBgHuF
— ʕ๑•ɷ•๑ʔ🌷 (@shiawasenowanko) March 26, 2021
飛鳥山公園の桜の最新の開花状況につきましては、逐次更新します。
飛鳥山公園のアクセスや駐車場は?

場所: 東京都北区王子1-1-3
アクセス
公共機関でのアクセス
JR京浜東北線王子駅からすぐ、または東京さくらトラム(都電荒川線)飛鳥山停留場・王子駅前停留場からすぐ、または地下鉄王子駅から徒歩3分です。
車でのアクセス
首都高速中央環状線王子南出口から車ですぐです。
駐車場
大型3台、普通車19台、身障者用3台

まとめ:飛鳥山公園の桜の2022年見頃や開花状況やライトアップは?アクセスや駐車場は?
ここでは、飛鳥山公園の魅力や見どころ、2022年のライトアップや 飛鳥山公園桜まつりの開催有無、2022年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
都内屈指の桜の名所・飛鳥山公園で、艶やかな桜の景色をお楽しみください!