
東京の千鳥ヶ淵緑道では、約260本のソメイヨシノが咲き誇る様子を遊歩道やボートで楽しむことができ、例年「千代田のさくらまつり」やライトアップが開催されます。ここでは、千鳥ヶ淵の桜の魅力や見どころ、2022年の「千代田のさくらまつり」やライトアップの有無、2022年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
千鳥ヶ淵緑道の桜の魅力や見どころは?2022年「千代田のさくらまつり」やライトアップの開催は?

九段下駅を日本武道館側の出口から出て道なりに歩いた先にある「千鳥ヶ淵」は、都内でも有数の桜の名所として知られています。
千鳥ヶ淵の桜🌸
— 誠📸リプやRTいいねありがとうございます✨ (@Tutaetaiphoto) March 28, 2021
水辺の桜はいいですね~✨#千鳥ヶ淵 #桜 #ファインダーの越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/kftNoytiDJ
皇居西側のお濠(千鳥ヶ淵)に沿って整備された700mにも及ぶ豊かな緑に囲まれた遊歩道と、その先にある「英国大使館」周りにある公園は「千鳥ヶ淵緑道」「千鳥ヶ淵公園」と呼ばれ、千鳥ケ淵戦没者墓苑入口から靖国通り沿いの麹町消防署九段出張所まで、春になると約260本のソメイヨシノが咲き誇ります。

千鳥ヶ淵緑道だけでなく、北の丸公園まで含めたこの一帯には、昭和30年頃から植栽された約1000本の桜があり、特にお濠に沿ってぎっちりと並ぶソメイヨシノは、お濠の水面すれすれまで伸びた桜のピンクと水面のブルーとが見事な景観を作り出し、まさに圧巻の美しさです。
#千鳥ヶ淵 #桜 🌸🗼🌸
— 黄昏の夢追人 (@knight_amg) March 26, 2021
今日は満開の桜を撮りました📸✨#cherryblossom #chidorigafuchi #tokyo #japan #photography #light_nikon #tokyocameraclub #東京カメラ部 #花 #はなまっぷ #東京 pic.twitter.com/MLSl7L8naZ
千鳥ヶ淵には、区営の「千鳥ヶ淵ボート場」があり、そこでボートをレンタルすれば、お濠側からゆったり桜を鑑賞することもできます。

道沿いから眺める桜とは異なり、触れるほどの距離まで近づいて桜を見ることもでき、桜のトンネルをくぐり、桜の匂いと下から見上げる大迫力の桜のお花見を楽しめますよ!
2020桜🌸東京編ラスト。#皇居 #桜 #田安門 #千鳥ヶ淵 #青空 #Tokyo #Japan #2020桜 pic.twitter.com/2fhDGPMovJ
— HIRO-10 (@H1964tama) March 26, 2020
桜が見頃を迎えて満開を過ぎると花吹雪が起こり、お濠の水面に落ちた花びらは水面に溜まる花筏(はないかだ)が見られます。
こんにちは♪😊
— ひろもりん (@morin_hiro) April 10, 2019
4/10 水曜日
今日は一気に真冬へ逆戻りで、
みぞれが降っています❗
最高気温も5℃と寒いです❕😱
風邪引かない様に暖かくして
お過ごし下さい♪😊#桜 #桜散り #千鳥ヶ淵 pic.twitter.com/B9X3FBSwHR
桜吹雪が舞う時期に、お濠にボートを漕ぎだせば、お濠沿いの桜と共に、ピンクに染まった水面の花筏も同時に堪能でき、とってもロマンティックな気分も味わえますよ!

「千鳥ヶ淵ボート場 2022年観桜期における営業について」
営業期間:2022年3月10日(木曜日)~4月10日(日曜日)
営業時間:午前9時~午後5時30分(最終乗船は午後5時)
※当面の間、混雑状況に応じて整理券の配布が行われます。
整理券が配布されている日は、整理券を持っていないと入場できないので、ご注意ください。
また、千鳥ヶ淵緑道、千鳥ヶ淵公園、靖国神社周辺では、毎年3月下旬~4月上旬の桜の見頃の時期に合わせ、「 千代田のさくらまつり 」が開催されます。
千鳥ヶ淵公園
— ryo-kan (@hurutaoribe) March 29, 2018
千代田のさくらまつり
奥先の東京タワーとの共演#千代田のさくらまつり #千鳥ヶ淵公園 #桜 #夜桜 #夜桜ライトアップ #ライトアップ #都心桜 #桜ジェニック #東京タワー pic.twitter.com/EjZpAq3PDh
千代田のさくらまつりの期間中は、国内外から100万人以上の花見客が訪れ、名所「千鳥ヶ淵緑道」の夜桜ライトアップ、お濠の水上から夜桜を堪能できる「千鳥ヶ淵ボート場」 の夜間特別営業が実施されます。
妖しい魅力を放つ夜桜達❗️☺️#千鳥ヶ淵, #北の丸公園, #桜 pic.twitter.com/hJcdMLS6Br
— るうどもんきぃ (@lewdmonkey007) April 2, 2019
千鳥ヶ淵から丸の内側を見れば、東京タワーと桜のコラボレーションの光景も見られ、また、夜には、ライトアップされた幻想的な桜と共に、丸の内のビル群の夜景も楽しめます。

千代田のさくらまつりは、まつりとは言え、イベントや飲食の屋台が立ち並ぶようなおまつりとは異なり、桜のライトアップと、千鳥ヶ淵ボート場の夜間特別営業がメインです。
千鳥ヶ淵 桜のライトアップ#まぼ展示会 #まぼ展#桜 #千鳥ヶ淵 #ライトアップ#満開の桜を訪ねて #お家で花見 pic.twitter.com/6YWMuB9UAB
— まぼ@日本の名所を訪ねて (@m_mabo10) May 5, 2020
残念ながら、2022年の千代田さくらまつりは、開催見送りが決定しています。
そのため、千代田さくらまつりのメインである、千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップと、区営千鳥ヶ淵ボート場の夜間特別営業は実施されません。
ただし、千鳥ヶ淵緑道は、通常通り通行でき、ボート場は日中のみの営業となります。
ライトアップはされませんが、街灯はありますし、また都心であることから、遠くに見えるビル群や東京タワーの夜景、そして様々な灯りに照らされた桜を楽しむことはできます。

桜の開花状況は、YouTubeのライブ配信動画でも確認できます!
今日は #さくらの日 ということで過去写で #エア花見 👀
— Mt.ロミー (@mt_romie) March 27, 2020
賑わっていた頃の #千鳥ヶ淵 です♪#桜 #サクラ #さくら #お花見 #インドア花見2020 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/ygKvtT0NGF

千鳥ヶ淵緑道の桜の2022年見頃時期や開花状況は?

千鳥ヶ淵緑道の桜の見頃は、例年3月下旬~4月上旬です。
おはようございます!
— くろクマ🐾〜キミが好きだという代わりに、僕はシャッターを押した…🌸 (@kuma25n) March 27, 2021
またまた日曜日にお天気下り坂…(;´д`)
お仕事お出掛けの方、お気をつけて!😆
昨日の#さくらの日 に撮影です😊🌸#千鳥ヶ淵 #靖国神社⛩ #桜#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい#くろクマ写真部 #東京カメラ部 #α9ii #α7Riv #α77ii pic.twitter.com/vN8GMC49e7
2022年3月10日現在、千鳥ヶ淵緑道の桜はつぼみ状態です。
天気が良く、日差しの眩しい朝でした。
— ソーテック社 (@sotechsha_hanbi) March 10, 2022
今朝は、千鳥ヶ淵を通って出社しました。
ボート乗り場のそばの修善寺寒桜が咲き始めました。
つぼみも大きいものが目立つので、暖かくなると徐々に開花しそうです。しばらく朝の通勤が楽しみです。#千鳥ヶ淵 #修善寺寒桜 #ボート乗り場 #桜 pic.twitter.com/lJ3wTrtCFJ
天気予報サイトなどでは、開花~見頃の予想は以下の通りとなっています。
開花予想:3月21日
5分咲き予想:3月25日
満開予想:3月28日
桜吹雪予想:4月7日
東京都心にある千鳥ヶ淵緑道の桜は、今年も例年通り、3月下旬~4月上旬まで楽しめるでしょう!
桜の花びら
— Noe Arai FUJIFILM 写真家 (@polarbearrabbit) April 16, 2021
御堀を流れて行きました。^-^*#tokyocameraclub #FUJIFILM #natgeo #photo_travelers #photo_shorttrip #xt2 #xf1024 #TLを花でいっぱいにしよう #過去pic #東京都 #千代田区 #千鳥ヶ淵 #桜 pic.twitter.com/PG58hfd1Zb

千鳥ヶ淵緑道のアクセスや駐車場は?

千鳥ヶ淵緑道
所在地:東京都千代田区三番町2先
電話:03-5211-4243(千代田区役所道路公園課)
営業時間:入園自由
入園料:無料
定休日:無休
アクセス:
公共交通機関でのアクセス
都営新宿線 東京メトロ東西線・半蔵門線「九段下駅」2番出口より徒歩3分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」5番出口より徒歩5分
車でのアクセス
首都高速都心環状線「代官町IC」から約3分
駐車場:無し、最寄りのコインパーキング等を利用
車で千鳥ヶ淵緑道へお出かけの際には、千鳥ヶ淵周辺のコインパーキングを利用することになります。
近隣の有料駐車場を利用する場合に、便利なのが「akippa(あきっぱ)」です!
akippaは、駐車場を事前に予約できるサービスで、14〜30日前から予約ができるので、当日現地で探し回る必要はありません!
すべて最大料金がある駐車場なので、千鳥ヶ淵緑道をご利用の際には、周辺のakippa駐車場を、ぜひ利用してみてくださいね!


まとめ: 千鳥ヶ淵の桜の2022年開花状況や見頃やライトアップは?アクセスや駐車場は?
ここでは、千鳥ヶ淵の桜の魅力や見どころ、2022年の「千代田のさくらまつり」やライトアップの有無、2022年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
千鳥ヶ淵の遊歩道を散策したり、ボートで濠から桜を見上げたり、春の癒しの景観を満喫してください!