浅井の一本桜の2022年ライトアップや見頃や開花状況は?場所やアクセスや駐車場は?
浅井の一本桜

福岡県久留米市の「浅井の一本桜」は、桜の開花・見頃時期には、 ため池の水面に写る「逆さ桜」 が美しいと評判で、例年ライトアップが開催されます。ここでは、浅井の一本桜の魅力や見どころ、逆さ桜の絶景、2022年のライトアップ情報、2022年の見頃時期や開花状況、場所やアクセスや駐車場について紹介します。

浅井の一本桜の逆さ桜の絶景とは?2022年のライトアップ情報は?

浅井の一本桜

「浅井の一本桜」は、久留米市の東部、耳納(みのう)連山の北部の山本町に位置し、樹齢約100年以上と言われている山桜(ヤマザクラ)です。

浅井の一本桜の幹周りは4.3m、高さ18m、樹幅20mです。

昭和天皇の御大典記念に植樹されたものだそうで、 現代に至るまで多くの人々を魅了し続けています。

久留米市の保存樹木に指定されていて、地元で大切に保護されており、毎年見事な花を咲かせ、4月上旬に見頃を迎えます。

平成3年(1991)の台風第被害後も、回復作業を行われ、再び全体に淡いピンクの桜の花が咲くようになりました。

樹齢じたいは約110年ですが、幹の太さや壮大さは樹齢300年以上の桜に比べても遜色がないほど圧倒的な存在感です。

堂々たる風格で花密度も高く、ため池の水面に映る「逆さ桜」はあまりにも見事です。

浅井の一本桜

桜の開花に合わせて、浅井の一本桜では、ライトアップ(19時~21時)も実施されます。

浅井の一本桜

その勇姿は、昼間、日没の空に青さが残る10分ほどのマジックアワー 、ライトアップされた夜桜と、三様の変化をみせます。

青空に映える桜の姿が水面に映る景観も華やかですが、日が沈んでいき、幻想的な佇まいを魅せる逆さ桜もまた幻想です。

ため池の対岸も2005年から整備されており、観覧用に段々が設けられていて、ここが 最高の撮影ポイントになります。

2022年も開花に合わせてライトアップ(19時~21時予定)が実施予定ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となる場合があります。

2022年の浅井の一本桜のライトアップは中止になったそうです!

浅井の一本桜の2022年見頃時期や開花状況は?

浅井の一本桜

浅井の一本桜の開花時期は4月上旬頃で、見頃は4月上旬〜4月中旬になります。

開花時期はソメイヨシノに対して、一週間程遅れるのが通常になります。

もちろん、浅井の一本桜の見頃時期は、その年の気候状況や天候により前後します。

2022年3月20日頃の段階では、浅井の一本桜の開花状況は、まだつぼみの状態です。

2022年の浅井の一本桜の開花状況につきましては、引き続き更新していきます。

浅井の一本桜の場所やアクセスや駐車場は?

浅井の一本桜

所在地: 〒839-0826 久留米市山本町耳納1511-1 

お問い合わせ: Tel0942-33-4422 久留米市観光案内所

開催時間: 24時間 ※散策自由

アクセス

バスでのアクセス

西鉄天神大牟田線「久留米駅」より西鉄バス25番利用「中泉」下車徒歩約20分です。

電車でのアクセス

JR久大本線「善導寺駅」より徒歩30分・タクシーで5分です。

車でのアクセス

久留米ICより約20分です。

久留米ICから国道210号線を日田方面へ2㎞、筑水高校前信号を左折して2㎞、緑花流通センター入口信号を右折して1㎞です。

点滅信号を左折して県道151号線を1.7㎞進むと、浅井の一本桜の看板を目印に右折して700mです。

駐車場

期間中は臨時駐車場を設置されます。(有料)

駐車場は60台程ありますが、開花ピーク時の4月上旬だと利用者も多くとても混雑しますので、時間に余裕をもって計画してください。

まとめ:浅井の一本桜の2022年ライトアップや見頃や開花状況は?場所やアクセスや駐車場は?

ここでは、浅井の一本桜の魅力や見どころ、逆さ桜の絶景、2022年のライトアップ情報、2022年の見頃時期や開花状況、場所やアクセスや駐車場について紹介しました。

樹齢約110年と言われるヤマザクラのため池に映る光景をぜひお楽しみください!

おすすめの記事