
山梨県韮崎市にある「わに塚の桜(サクラ)」はエドヒガンザクラの1本桜で、開花・見頃時期になると、富士山や八ヶ岳を背景に見事に咲き誇り、例年ライトアップもされます。ここでは、わに塚の桜の魅力や見どころ、2022年のライトアップ情報、2022年の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
わに塚の桜(サクラ)の魅力や見どころは?2022年ライトアップの開催は?

わに塚の桜は、韮崎段丘のほぼ中央に位置し、こんもりと盛り上がったわに塚の上にある樹齢約330年の一本桜です。
樹齢330年の桜はちょうど満開🌸
— yukorin✨민호 (@pattie322) April 7, 2019
球形に広がった枝に咲いたピンク色の花が鮮やか。
残念ながら富士山と八ヶ岳は霞んで見えませんでした。#わに塚のサクラ #わに塚の桜 #わに塚 #桜 pic.twitter.com/Yez22xicKX
「わに塚」の由来は諸説ありますが、日本武尊の王子、武田王がこの地域を治めた後埋葬された場所なので、「王仁塚」と呼ぶようになったもいわれています。
韮崎段丘の中央、こんもりと盛り上がった塚の中心にある一本桜で、樹齢約330年のエドヒガンザクラ。この塚は、「日本武尊」の王子「武田王」の墓とも言われるところから「王仁塚」とする説や、塚の形が鰐口ににているので「鰐塚」とする説など諸説あるようです。#わに塚のサクラ pic.twitter.com/2rZLsQ6zuM
— つきみねこ@良い年を (@tukimineco) April 14, 2019
また、名の由来は、その形が、わに口(仏具の一種)に似ているからなどの説もあります。
わに塚のサクラは、推定樹齢330年で、大きさは幹周り3.6m、樹高17mです。

極めて整った樹形の一本桜で、しだれ桜に見えますが、品種はエドヒガンザクラ(江戸彼岸桜)です。
綺麗だった🤤
— Satoshi@ST.Photograph (@C_L_R_1) April 2, 2021
全方向からのわに塚のさくら🌸#わに塚の桜#わに塚のサクラ pic.twitter.com/0LO83cAkPQ
平成元年には、韮崎市の天然記念物に指定されました。
郵政省「さくらメール」のポスターやドラマのロケ地によく使われていて、2004年に放送された「桜咲くまで」や「僕の生きる道」、最近では「怪盗探偵山猫」にも登場しました。
わに塚の桜は、丸い樹形が極めて美しく、日本を代表する一本桜で、見事な桜の花を咲かせます。
田園風景の中、孤高に立つわに塚の桜は、八ヶ岳や富士山とのコラボレーションで知られます。

残雪の山々を背景に咲き誇る一本姿は凛とした美しさで、訪れる人々を魅了します。
わに塚の桜の根元には水仙も咲き誇り、まだに春爛漫の風情です。

晴れた日には八ヶ岳が一緒に見られ、壮大な景観を堪能できます。
田園風景にポツンと1本
— しんどぅー (@shindoxu_) April 1, 2021
エドヒガンザクラ#わに塚のサクラ#coregraphy#photography#キリトリセカイ pic.twitter.com/bcOrvfXuTz
また富士山と桜との競演も青空に映えて絶景です!

わに塚の桜と富士山とのコラボレーションを撮影するには、超望遠レンズを使用する必要があるでしょう。
おはようございます。
— minamigaoka (@minamigaoka1107) March 28, 2021
去年は緊急事態宣言で行けなかったワニ塚の桜ですが今年は行く気満々でしたが異常に混んでいそうなので諦めます😅💦
2019年に撮影した写真ですがこの日は素晴らしい条件で撮影出来ました。#富士山#わに塚の桜 pic.twitter.com/X24Kun0gsr
残雪の富士山や八ヶ岳を背景に咲き誇る姿は、フォトジェニックな光景で、実際にその姿を見ていると感動してまうでしょう!
春爛漫
— Hitoshi Naitou (@hina21no3) March 29, 2020
今年は撮影できるでしょうか。
韮崎市で以前撮影の1枚です。#富士山 #mtfuji #わに塚の桜 pic.twitter.com/CEA1YBYPpD
わに塚の桜の周辺には、日本最古の一本桜「山高神代桜」もあり、見頃も同時期なので、一度に両方楽しむことができます。
見ごろの時期にはライトアップも行われていて、昼間とは異なる幻想的な姿も一見の価値があります。
一番好きなサクラかも・・・#写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #photograph #キリトリセカイ #ファインダー越しの私の世界#額装のない写真展#旅行好きな人と繋がりたい#わに塚の桜 #山梨県 #韮崎市 #わに塚のサクラ pic.twitter.com/XfvteLeQ4O
— heartbeat (@rrari_be) March 20, 2021
赤く照らされる夕焼けも絶景で、日が沈んだ直後のブルーアワーも幻想的です。

夜桜ライトアップでは、闇夜に白~ピンク色の桜の花が輝き、その艶やかな姿がたいへん美しいです。

夜中には、星空を背景に、幻想的な桜の花が立体的に浮き上がります。
楽しめました😄#写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #photograph #キリトリセカイ #ファインダー越しの私の世界#額装のない写真展#旅行好きな人と繋がりたい#わに塚の桜 #ワニ塚 #わに塚のサクラ#山梨県 #韮崎市#さくら #日の出 #ライトアップ pic.twitter.com/q79zdS3MCM
— heartbeat (@rrari_be) March 31, 2021
わに塚の桜(サクラ)の2022年見頃時期や開花状況は?

わに塚の桜(サクラ)の見頃は、例年3月下旬~4月上旬になります。
🌸わに塚のサクラ《過去写真です》
— orichan (@orichan325) April 6, 2020
田園の中にポツンと一本😊
例年よりも早い開花だったらしく 急遽ライトアップ式典が開催されました✨#さくら #桜 #サクラ#山梨県 #韮崎市#わに塚のサクラ#過去写真
📷2018.3.31 撮影 pic.twitter.com/oLuepbb6HD
もちろん、わに塚の桜(サクラ)の見頃時期は、その年の気候状況や天候により前後します。
2022年3月23 日現在、わに塚のサクラは蕾が徐々にふくらんできている状態です。
3/23 今日のわに塚の桜
— Kazuyuki Matsui (@kazuyuki7009) March 23, 2022
陽射しが無く寒い一日になりましたが、花弁の軸が伸び始めました。
北側、西側の先行開花する枝ではその時が近付いています。
規制線が設置されてお花見受入の準備が進んています。
富士山と桜の撮影は矢印の右側がベストです。#わに塚の桜 #わに塚 #富士山 pic.twitter.com/QKfge4q7G7
2022年のわに塚の桜(サクラ)の見頃は、例年通り3月末~4月上旬になるでしょう!
3/20 今日のわに塚の桜
— Kazuyuki Matsui (@kazuyuki7009) March 20, 2022
いよいよ桜開花の足音が聞こえてきました。今年も去年に引き続いて「わに塚の桜@春季臨時」(朝昼晩夜中みたいな)とはいきませんが、花吹雪まで追いかけようと思います。
どうぞよろしくお願いします。
ピンクの花びらが見え始めたわに塚の桜です。#わに塚の桜 #わに塚 pic.twitter.com/jFmxOlRQmI
わに塚の桜(サクラ)の場所やアクセスや駐車場は?

住所: 韮崎市神山町北宮地624
電話番号: 0551-22-1991(一社)韮崎市観光協会
アクセス
バスでのアクセス
韮崎駅前から韮崎市営バス円野線に乗車、バス停・「武田八幡宮」を下車後徒歩5分です。
タクシーでのアクセス
韮崎駅から約15分です。
車でのアクセス
中央自動車道韮崎ICから約20分です。
駐車場:
わに塚のサクラ駐車場(約20台)
駐車無料、桜の期間により臨時駐車場が100台あります。
わに塚の桜の駐車場は、県道12号線「武田八幡宮入口」交差点を西に入り、最初の十字路に約15台、さらに進んだ市立神山体育館の下側に約50台、さらに市立神山体育館横を右折した場所に、臨時駐車場(未舗装)があります。
桜シーズンの週末は混雑するので、駐車場は早めの確保がおすすめです!
わに塚の桜がゴジラに見えた満月の夜🌕
— Yoshizumi Suzuki (@_ysphotography_) March 31, 2021
肌のゴツゴツ感とか何度見てもゴジラにしか見えません🙈#東京カメラ部 #わに塚の桜 #わに塚のさくら #わに塚のサクラ #王仁塚の桜 pic.twitter.com/myqe98HIsC

まとめ:わに塚の桜の2022年ライトアップや見頃や開花状況は?アクセスや駐車場は?
ここでは、わに塚の桜の魅力や見どころ、2022年のライトアップ情報、2022年の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
孤高の一本桜と富士山とのコラボレーションは圧巻なので、ぜひわに塚の桜の絶景をお楽しみください!