
愛媛県松山市の松山城では、桜の開花・見頃時期になると、約200本の桜が次々と咲き誇り、天守閣と桜のコラボレーションが見事で、例年ライトアップが開催されます。ここでは、松山城の桜の魅力や見どころ、2022年のライトアップ情報、2022年の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
松山城の桜の魅力や見どころは?2022年のライトアップやロープウェイ運行情報は?

愛媛県松山市は、四国を代表する観光地で、夏目漱石の「坊っちゃん」や司馬遼太郎の「坂の上の雲」の舞台としても有名です。
松山市のシンボルといえるのが、標高約132mの「勝山」山頂に建つ「松山城」です。
中継場所からの眺め🏯
— ルン (@runrun0828) March 24, 2022
松山城良いですよ
昨日も晴れたところを見て欲しかったな#サカナクション#月の椀 #松山城 pic.twitter.com/2k07xPRaFW
松山城は、21棟もの国の重要文化財を有し、「日本100名城」にも選定されています。
松山城は四季を通じて訪れる市民や観光客も多く、四国有数の桜の名所でもあり、花見客で賑わいます。
#松山城 は日本全国に12ヶ所しかない『#現存12天守』の一つ🏯
— 瀬戸内Finder@瀬戸内の魅力を発信 (@setouchifinder) March 24, 2022
『#日本100名城』に選ばれているほか、愛媛県を代表する桜名所として『#日本さくら名所100選』にも選定されています🌸#瀬戸内Finder#瀬戸内大好き#写真好きな人と繋がりたい#旅行好きな人と繋がりたい#愛媛旅行 #愛媛観光#お花見 pic.twitter.com/zh5BVVKvrG
桜のシーズンになると、ソメイヨシノを中心に、 早咲きの ツバキカン桜や遅咲き のオオシマ桜、シオガマ桜、ボタン桜など約200本の桜が咲き乱れ、松山城を春色に彩ります。

桜の種類が多いので、比較的長い期間桜を楽しむことができます。
松山を代表する松山城
— 伊予鉄総合企画【公式】 (@iyotetsuplannin) April 8, 2020
桜の時期はまた格別です!
この時期の映えスポットNO.1だと思います!#松山城 #くるりん #大観覧車 #庭園 #公園 #伊予鉄道 #IYOTETSU #二之丸史跡庭園 #恋人の聖地 #松山市 #広告 #伊予鉄総合企画 #いよてつ総合企画 #sakura #桜 #映え #観光 #観光地 pic.twitter.com/AnmUitKKVe
天守と桜のコラボレーションは圧巻で、春の松山のシンボルとなる景観です。

松山城の天守は、日本を代表する「連立式天守」としても有名で、四季折々様々な表情をみせます。
正岡子規も、松山城の優美な天守を、「松山や 秋より高き 天守閣」という句で詠んでいます。
松山城の天守は、有料で内部を見学することもできます。
松山城は、日本にわずか12城しかない現存の天守として大変貴重な国の重要文化財で、天守閣から瀬戸内の島々や街並みが見え、その眺望も抜群です。
すんごい高いんだね🏯
— のら猫ちゃんこ (@lovely_nyanco) March 28, 2022
#松山城 pic.twitter.com/sxkfBTgH1Z
天守最上階からは、松山城山頂本丸広場の桜等、本丸広場を雲海のように埋め尽くすよう桜の絶景を見ることができますよ!

天守へは山の8合目まで運行するロープウェイ・リフト(有料)を利用すると便利です(リフトは雨天時運休)。
お天気が悪いけど人が居ないのがラッキー(^^)
— DBA-GE8-WINPC (@DBA_GE8_WINPC) March 26, 2022
これで心残りはないわ。#松山城 #松山城ロープウェイ pic.twitter.com/26nrUsUSA2
ロープウェイやリフトで山頂まで登るスタイルも、旅の高揚感を高めてくれます。
松山城天守の西に建つ「野原櫓」は、全国で唯一現存する望楼型二重櫓で、「騎馬櫓」とも呼ばれます。
桜のシーズンには、数々の櫓や門、石垣など、様々な歴史的建造物と桜のコラボレーションを愛でることができます。

「南隅櫓」や 筒井門」 、そして圧倒的な迫力の城郭建築と、様々な桜が競演する景観は、多くの人々を魅了します。
桜綺麗すぎた✨
— riho (@ri_297) March 27, 2022
#松山城 pic.twitter.com/A4zIXZmxcp
松山城では、桜の開花時期に合わせてライトアップも例年実施されます。
🌸🌸🌸
— さやぴょん☆ (@sayaka55go) March 25, 2022
お城の前はまだまだかなー#松山城 pic.twitter.com/kBncvsO9yY
松山城本丸広場において、天守前に広がるソメイヨシノと登城道や本壇の石垣や門がライトアップされます。
本丸広場へは登城道(徒歩20~30分)をご利用ください。
闇夜に浮き上がる桜の花々は、昼間とは趣の異なる幻想的な美しさです。
松山城。
— よしゆき (@yoshiyuki_c_kun) March 26, 2018
\(^o^)/#愛媛県 #松山市 #松山城 #桜 #ライトアップ #夜桜 pic.twitter.com/uZUcOg55UA
ライトアップされた松山城天守と桜の景観は、まさに幽玄の世界です。
夜桜の水鏡も、圧倒的な美しさです。
近所の水鏡。
— KenKen (@KenKenPhoto) April 9, 2019
仕事等で遠出できないので、その辺の桜撮ってガマン!
ちょっと散ってしまってるけど、意外とキレイでした。#桜 #さくら #sakura #cherryblossom #愛媛 #松山 #松山城 #reflections #PASHADELIC #東京カメラ部 pic.twitter.com/TDmZN4s88w
2022年は、松山城の本丸広場で、約100本のソメイヨシノのライトアップが始まっています。
(*˘︶˘*)ɢᵒᵒᵈ ɴⁱᵍʰᵗ ✩
— Tomi@しばらく松山 (@tomi19710820) March 28, 2022
#愛媛
#松山
#松山城
#さくら
#スマホ撮り pic.twitter.com/gakahktBiC
松山城2022年ライトアップ
ライトアップ期間: 2022年3月18日(金)~4月10日(日)
ライトアップ時間: 日没~20:50 (本丸広場閉門21:00)
※桜の開花状況により延長する場合があります。
なお、2022年シーズンは、本丸広場で敷物を敷いての花見はできませんので、散策しながらの夜桜鑑賞となります。
また、2022年4月2日・3日の土・日には、ロープウエーの運行を午後9時まで延長する予定です。
松山城の桜です。
— 伊予鉄総合企画【公式】 (@iyotetsuplannin) April 7, 2020
お昼とは違って夜も素敵です(*^-^*)
松山城からの夜景のなかにくるりんも見えます😊
次の雨で散っちゃうかもしれません…#松山城 #夜景 #2020桜 #SNSお花見 #伊予鉄道 #伊予鉄総合企画 #夜桜 #写真チャンス #松山市 #絶景 #広告 #桜 pic.twitter.com/YUYwJNur2V
2022年ロープウェイ夜間運行
期間: 2022年4月2日(土)・4月3日(日)17:30~21:00
料金:
往復券 大人520円 小人260円
片道券 大人270円 小人140円
松山城の桜の2022年見頃時期や開花状況は?

松山城の桜の見頃は、例年3月下旬~4月上旬で、多くの花見客で賑わいます。
こんにちは😊
— ocharu (@ocharuri) March 27, 2021
今日の朝活📷✨
満開の桜で、ふんわり松山城🏯🌸
少しお昼寝します😪#松山城#桜#ソメイヨシノ#大島桜#オールドレンズ#カメラ初心者 pic.twitter.com/pp7eGRxt2L
もちろん、松山城の桜の見頃時期は、その年の気候状況や天候により前後します。
2022年の松山城の開花状況は、2022年3月21日に開花宣言がされて、3月28日現在8分咲きとなっています。
8分咲き🌸#松山城 pic.twitter.com/aEqnW8Otds
— イモアン (@imoanc33) March 27, 2022
2022年の松山城の見頃は、例年通り3月下旬~4月上旬で、満開は3月31日、桜吹雪は4月7日頃となるでしょう!
ユイカちゃん、斉藤さん、妙子ちゃん
— 読めないしげぼん (@shigebon4649) March 26, 2022
おはようございます☀️
松山の朝は昨日の嵐と打って変わって
いいお天気です。
松山城の桜も咲きだしました🌸
#onej#松山城 pic.twitter.com/WHAaeEYr2y

松山城のアクセスや場所は?

住所: 愛媛県松山市丸之内
電話番号: 089-921-4873
アクセス:
伊予鉄道「大街道」電停下車徒歩5分でロープウェイ東雲口駅舎。または各登城口から徒歩20~30分です。
松山空港からのアクセス
「道後温泉駅前行き」リムジンバスで約30分、「大街道」下車徒歩5分です。
「路線番号52」伊予鉄バスで約40分、「ロープウェイ前」下車すぐです。
松山観光港からのアクセス
「道後温泉駅前行き」リムジンバスで約30分、「大街道」下車徒歩5分です。
JR松山駅からのアクセス
「道後温泉行き」市内電車で約10分、「大街道」下車徒歩5分です。
駐車場
松山城駐車場(喜与町駐車場)
所在地:松山市喜与町1丁目6-12
※ロープウェイのりばまで徒歩約2分
営業時間: 8:00~ロープウェイ営業終了時間+30分後
料金:
普通車 基本料金(2時間)420円 追加料金(30分ごと)100円
バス 基本料金(2時間)1,050円 追加料金(30分ごと)200円

まとめ:松山城の桜の2022年ライトアップや開花状況や見頃は?アクセスや駐車場は?
ここでは、松山城の桜の魅力や見どころ、2022年のライトアップ情報、2022年の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
松山城の天守閣と桜の圧巻の競演をぜひお楽しみください!