
福井県の足羽川桜並木は、桜の開花・見頃時期になると、約600本の桜が咲き誇り、例年ふくい桜まつりやライトアップの開催されています。ここでは、足羽川桜並木の魅力や見どころ、2022年ふくい桜まつりやライトアップ情報、2022年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
足羽川桜並木の魅力や見どころは?2022年ふくい桜まつりやライトアップは?

足羽川桜並木は、福井市の中央を流れる足羽川沿い約2.2kmにも及ぶ桜並木で、水と緑にあふれた散策コースとして市民に親しまれている、「桜の名所100選」です。
桜橋の桜ってなんすかぁぁぁ(滝涙)#へれたび#足羽川#福井#桜 pic.twitter.com/GH7sMoGqbv
— 💤へ💤れ💤 (@hlnametmhh) April 3, 2021
足羽川の堤防の木田橋~桜橋間左岸の間には、日本一のスケールと言われる約600本もの桜の木が植えられています。

1906年に市民の寄付で約900本の桜が植えられたことが始まりで、その後、1952年の福井復興博覧会を機に植樹美化運動が起こり、翌年に数千本の桜の苗が植樹されました。
現在は枝振りのいい大木に育ち、「日本一の桜並木」と称されるようになりました。

ソメイヨシノの古木以外にも、コマツオトメ、ヨウシュン、ジンダイアケボノ、ヤマザクラ、ウジョウシダレなど様々な種類の桜があります。
足羽川の桜並木🌸
— まりちょこ (@minamimarichoco) April 13, 2019
やっと行けた❤︎
共病文庫を持って、美波ちゃんと匠海くんと同じ場所で写真撮れてよかった❤︎#君の膵臓をたべたい#キミスイ#きみすい#浜辺美波#北村匠海#福井県#足羽川#足羽川桜並木#幸橋#ふくい桜まつり pic.twitter.com/1ldJhlTl9m
激特事業により撤去されたソメイヨシノに代わり、様々な種類の桜が約50本植えられました。
まだ細くて小さいですが、今後の成長が期待されています。
足羽川桜並木は、散策コースとして人気ですが、一番のビューポイントは足羽山~足羽神社周辺、足羽川堤防(幸橋~新明里橋)です。
【足羽川の桜並木】
— 国土交通省 福井河川国道事務所 (@mlit_fukui) April 7, 2020
足羽川の堤防上の、見事な桜のトンネルです。
外出を控えて頂く情勢ですので、美しい桜の様子をお届けします。
#桜🌸 #足羽川 pic.twitter.com/uD5hB7OGAx
両側に桜の木が植えられた遊歩道を歩くと、満開の春にはピンク色の壮大な桜のトンネルを楽しめます。
福井市足羽川沿いの桜並木
— 🐱🌽えんじぇる🧸🪐 (@fukui_angel) April 2, 2020
🌸
今日は風が強いけど
🌸
まだまだ散らずに咲き誇ってます♪
🌸#足羽川桜並木 #福井市 #桜 #さくら #ふくい桜県民まつり pic.twitter.com/CQsL6TlIlJ
足羽山にも約3500本の桜が咲き乱れ、山の桜も一緒に楽しむことができます。
また、足羽川桜並木は開花時期には「ふくい春まつり」の会場にもなり、夜のライトアップもおすすめです。

灯篭の形のフットライトも設置されました。
ライトアップでは、昼間とはまた異なる幻想的な夜桜の鑑賞を楽しみながら、春の散策を楽しめます。
🌸足羽川桜並木の(o ˆᴗˆ o)ライトアップク〜💫#福井県 #足羽川桜並木 #ライトアップ pic.twitter.com/zXcAXxMqYz
— プク丸王子【公式】プク仲🍀 (@pukumaru2929) April 8, 2019
2022年は、3月26日~4月10日まで「ふくい桜まつり」が開催され、開花期間中に夜間ライトアップされます。

開花時期には「ふくい桜まつり」の開催にあわせて、出店や桜床が設置されるなど、多くの人で賑わいます。
【コラボビジュアル解禁】#ふくい桜まつり と「2.43 清陰高校男子バレー部」@243animeのコラボビジュアルが完成!
— 福井市広報課 (@fukui_kohou) February 25, 2021
福井が舞台のアニメ「2.43」のキャラが、桜の名所 #足羽川桜並木 でお花見をする姿を描いています。
6人の衣服の桜色のワンポイントを探してみてくださいね🌸
#福井 #桜 #anime243 pic.twitter.com/XlxpFKiWuB
ライトアップ時間は、18:00~21:30(開花期間中)となります。
#夜桜 花冷え、セーター着ていきました。河川敷は屋台が列び、人出も多い。橋や道に灯篭が飾られ、#桜 の照明の色は、数分おきに変化する、好きな色の桜がみれた。#足羽川 #福井 #ふくい桜まつり #えちぜん花の宵 pic.twitter.com/p0FzUK07AM
— むねちゃん (@munechanel) April 2, 2022
2022年ふくい桜まつり
開催期間: 2022年3月26日~4月10日
ライトアップ
桜並木ライトアップ 2022年3月26日~4月10日、18:00~22:00
愛宕坂灯の回廊 2022年3月26日~4月10日、18:30~21:30

足羽川桜並木の2022年見頃時期や開花状況は?

足羽川桜並木の桜の例年の見頃時期は、例年4月上旬~4月中旬です。
日めくり北陸の桜図鑑【その27】 足羽川 桜並木
— 若井憲 フォトライター@北陸|豆本工房わかい (@todonekoGT) March 4, 2022
🌸福井県福井市
約2.2kmの桜並木が続く。日本さくら名所100選。例年の見頃は4月上旬
北陸の桜名所一気に見るならこちら
👉https://t.co/MJCPVBGPBi#足羽川桜並木 #日本さくら名所100選 #福井市 #福井県 #北陸 #桜名所図鑑 #日めくり桜 pic.twitter.com/xKnvliSmbx
もちろん、足羽川桜並木の見頃時期は、その年の気候状況や天候により前後します。
福井市、足羽川堤防沿いの桜並木。
— ks-zairo (@ZairoBass) April 14, 2020
今年は見ることなくシーズンは終わった。
2012年撮影。#桜#写真好きな人と繫がりたい #カメラ好きな人と繫がりたい #ファインダー越しの私の世界ᅠ #キリトリ世界#福井県 #足羽川#風景写真#photography #landscapephotographypicpic pic.twitter.com/7OIOJQAafr
2022年4月3日現在、足羽川桜並木の開花状況は、3分~4分咲きです。
2022年の足羽川桜並木の開花予想は、満開4月6日~8日ぐらいに満開を迎え、4月中旬頃桜吹雪となるでしょう!
サクラサク.#キリトリセカイ #額装のない写真展#ファインダー越しの私の世界ᅠ#写真好きな人と繋がりたい#くすサポ写真部 #福井 #足羽川#桜並木 #花見 #桜#photo #photography #Canon #sakura#CherryBlossom #fukui pic.twitter.com/U195hJnwII
— Nagirin📷写真垢 (@17sp_camera_na) March 28, 2021

足羽川桜並木の場所やアクセスや駐車場は?

場所: 福井県福井市つくもほか 足羽川堤防
アクセス
電車・バスでのアクセス
足羽山公園:
JR福井駅から清水グリーンライン約10分「足羽山公園下」下車
コミュニティバスすまいる(照手・足羽方面)「愛宕坂」下車
足羽川桜並木:
JR福井駅から徒歩約15分
コミュニティバスすまいる(照手・足羽方面)「花月橋北」下車
車でのアクセス
北陸自動車道福井ICから国道158号を経由し、県道5号を福井市街方面へ車で5kmです。
駐車場
無料 100台
臨時駐車場を開設する予定(または例年臨時駐車場を開設している)
桜のシーズンには、道路が大変混雑するので、公共交通機関の利用をおすすめします。

まとめ:足羽川桜並木の2022年ライトアップや見頃や開花状況は?アクセスや駐車場は?
ここでは、足羽川桜並木の魅力や見どころ、2022年ふくい桜まつりやライトアップ情報、2022年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
昼の陽光に輝く桜並木と妖しく浮かび上がる夜桜の景観をお楽しみください!