
仙台市青葉区の西公園は、宮城県屈指の桜の名所で、桜の開花・見頃時期には、花見会場が設けられ、例年西公園桜まつりやライトアップが行われます。ここでは、西公園の桜の魅力や見どころ、2022年西公園桜まつりやライトアップ情報、2022年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
西公園(仙台市青葉区)の桜の魅力や見どころは?2022年桜まつりやライトアップは?

宮城県屈指の桜の名所として、人気ベスト3にランキングされるのは、市街地のメインストリート定禅寺通、広瀬通、青葉通の突きあたりに位置し、仙台の街中からは一番アクセスの良い桜の名所「西公園」です。
TL見てたら
— ぼんぬ♪ (@bonne1221) April 12, 2019
まだまだ桜の勢いが
衰えてないようなので
私も🌸♡。。🚶♀️◇📷
*
*#桜 #さくら #サクラサク #仙台 #西公園 #源吾茶屋#写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/9JTwVJsmRl
西公園は、明治8年に開園した、仙台市内で最も歴史ある都市公園で、明治時代には桜ケ岡公園という名称でした。
今でもその名称の名残は、隣接する「桜ヶ丘大神宮」にその名が遺されています。
その後、仙台市の東側にある榴岡公園に対し西側にあるところから西公園と称され、戦後、正式に西公園と改称しました。
西公園内には、蒸気機関車、こけし塔、芭蕉句碑、著名作家の彫刻等があるほか、幹が3mほど伏臥している伊達政宗公ゆかりの臥龍梅や、仙台空襲の際に焼けたにもかかわらず翌春には芽吹いたと言われるイチョウの古木などがあります。
春には、ソメイヨシノ、サトザクラ、ヤマザクラ、エドヒガン、ヤエベニシダレなど約200本の桜が咲き誇る桜の名所として知られ、仙台市民に人気のお花見スポットです。

桜の開花時期になると、西公園には、多くの多国籍のグルメが楽しめる屋台が軒を連ね、 桟敷席のエリアや椅子・テーブルのエリアが設置され、レジャーシートを敷いて、宴会スタイルのお花見をする人で大変賑わいます。
日没以降は、公園内にたくさんの提灯が灯り、柔らかな灯りに照らされた幻想的な夜桜を楽しみながらのお花見も可能です。

毎年、西公園の花見会場は5万人以上の人が訪れる宮城県屈指のお花見スポットですが、2020年と2021年の西公園のお花見は中止となり、ライトアップも行われませんでした。
桜満開#桜 #サクラ #桜満開 #お花見 #花見 #仙台 #西公園 #お酒 #屋台 #寒い #春 #風冷たい #桜綺麗 #桜写真 #宮城 #東北 #桜前線 pic.twitter.com/PQNPtLCI2z
— 愁色 (@sevenocks) April 5, 2018
2022年、西公園では、3年ぶりにライトアップが復活します。(日没~午後9時まで)
https://t.co/7VROJh1dYh#お花見 #花見 #夜桜 #さくら #桜 #西公園 #屋台 #最高かよ #強風 #風強タウン仙台 #パーフェクション #perfection #仙台 #sendai #2019年 #4月 #金曜日 #お仕事がんばりましょう pic.twitter.com/BZ66F5YPxa
— 株式会社パーフェクション (@perfection_grp) April 19, 2019
また、お楽しみの多国籍グルメが楽しめる屋台も12店舗が出店し、生ビールやハイボールといったアルコール類も午後8時まで提供されます。
昨日の花見🌸@西公園。
— 蕎麦吉 (@96t_bk) April 6, 2018
食べて飲んで語って桜観て。
ならではの過ごし方ができた!#花見 #仙台 #西公園 #桜 #屋台 pic.twitter.com/vTXc5d3LIA
換気の難しさから、桟敷席エリアは設置されませんが、レジャーシートを敷いての宴会スタイルのお花見もOKで、事前の場所取りもOKとなり、人数制限もありません。

場所取りは、ヒモ等で囲っての場所取りは禁止です。
シートを敷いて、不在になる場合には、利用者詳細(開始日時、代表者氏名、連絡先等)を明記しておけば場所取りもOKです。
また、宴会スタイルのお花見はOKですが、その際に、テント(ポップアップテント、タープ、サンシェード等含む)の利用は禁止となります。
会場内は、火気厳禁で、直火、炭火等の使用は禁止ですが、届け出をすれば、カセットコンロだけは使用可能ですので、利用したい場合には、本部前に設置されている使用届出方法の看板をご確認くださいね!
また、会場内で、飲食のデリバリーの受け渡しは禁止ですので、ご注意ください。
ペットは、リードをつけていれば(ロングリードは不可)OKなので、ペットと一緒にお花見を楽しむことも可能です!
西公園のお花見は、2017年に植樹された東北六県の桜がいっぺんに楽しめる「東北ふるさと桜並木」も必見です。
様々な楽しみ方が出来る仙台市街地から一番近い、とっても便利で、ザッツお花見!が楽しめる、西公園に、是非桜を楽しみに訪れてみてくださいね。
桜が見頃になっている仙台の西公園
— Kiefer (@matu_kiefer) April 8, 2020
出店と人が少ないと綺麗に観れる
毎年こんな感じでいいんじゃない?#桜 #花見2020 #西公園 #仙台 pic.twitter.com/SthuitYFvy
園内には、明治20年創業の老舗の茶屋があり、仙台名物のずんだ餅・あん餅・ごま餅なども楽しめます。
仙台名物、ずんだ餅や笹かまぼこ、そして超有名な仙台銘菓「萩の月」は、オンラインでもゲットできますよ!
西公園(仙台市青葉区)の桜の2022年見頃時期や開花状況は?

西公園(仙台市青葉区)の桜の見頃は、例年4月上旬~4月中旬です。
桜満開。仙台も自粛宣言で花見で街中も店閉まっているし 西公園は撮影のみ…#仙台 #西公園 #桜 #仙台さくら #桜満開 pic.twitter.com/Bi4c8lCCmR
— TOSHI. (@TOSHI89359749) April 5, 2020
桜前線は、順調に北上し、2022年4月8日現在、 西公園(仙台市青葉区)の桜は「咲き始め」となりました。
天気予報情報サイトの予想では、開花予想日が4月8日だったので、ばっちり当たりですね!
勿論、これからの気象状況により、満開~桜吹雪は多少前後する可能性がありますが、4月11日前後に満開、そして、桜吹雪は4月17日頃と予想されています。
西公園の桜は、例年とほぼ同じくらいの期間、楽しめそうですね!
🌸桜🌸桜🌸桜🌸桜🌸#西公園 #桜 #花見 #仙台 pic.twitter.com/SZ0fUVTqt9
— 💙なっき🦥 (@97yuna39) April 4, 2021
西公園(仙台市青葉区)の桜の場所やアクセスや駐車場は?

住所:〒980-0822 宮城県仙台市青葉区桜ヶ岡公園1-3
電話:022-723-5780(西公園花見協賛会)
入場料:無料
アクセス:
公共交通機関でのアクセス
仙台市地下鉄東西線 「大町西公園駅」下車徒歩すぐ
仙台市地下鉄南北線「広瀬通駅」より徒歩( 10分)
JR仙台駅から観光シティループバス(るーぷる仙台)約7分=>「晩翠草堂前」下車徒歩約7分
車でのアクセス
東北自動車道仙台宮城ICより (10分)
駐車場:なし
西公園には一般自動車用の駐車場はありませんので、桜の見頃時期に、車で西公園に観桜に訪れる場合、近隣のコインパーキングを利用することになります。
近隣の有料駐車場を利用する場合に、便利なのが「akippa(あきっぱ)」です!
akippaは、駐車場を事前に予約できるサービスで、14〜30日前から予約ができるので、当日現地で探し回る必要はありません!
すべて最大料金がある駐車場なので、西公園をご利用の際には、周辺のakippa駐車場を、ぜひ利用してみてくださいね!


まとめ:西公園の桜の2022年ライトアップや見頃や開花状況は?桜まつりの開催は?
ここでは、西公園の桜の魅力や見どころ、2022年西公園桜まつりやライトアップ情報、2022年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため2020、21年と中止されたライトアップと出店が復活しますので、ぜひ訪れてみてください!