
新潟市五泉市巣本一本杉のチューリップ畑では、開花・見頃時期になると、150万本のチューリップが咲き誇り、例年チューリップまつりが開催されます。ここでは、五泉市巣本のチューリップの魅力や見どころ、2022年五泉市チューリップ祭りの開催期間や内容、2022年見頃時期や開花状況、場所やアクセス(行き方)や駐車場について紹介します。
目次
新潟県五泉市のチューリップの見どころは?2022年のチューリップ祭りの開催は?

新潟県五泉市は、越後平野の東にあり、阿賀野川と早出川が市内を流れるぼたん栽培とチューリップ栽培が盛んな街です。
撮り方によってはオランダっぽい#チューリップ #五泉市
— あんニャリン🐯angie_e (@angiee53566756) April 22, 2021
🌷🌷🌷 pic.twitter.com/tMPbyuNe9l
県庁所在地新潟市へのアクセスが良く、新潟市への通勤率が20%以上という新潟都市圏に属しています。
ぼたん栽培は、苗木で全国1位、切花が全国2位の生産量です。
また、新潟県内でも有数のチューリップの産地でもある五泉市では、阿賀野川と早出川にはさまれた巣本地区の約3haの広大な土地に、150万本のチューリップが咲き誇ります。

昔、川が氾濫したことで、チューリップの栽培に適する砂地の土壌となったことから、巣本地区は、最近では、オランダなどから球根を輸入し、新たな品種を栽培するなど、ますますチューリップ栽培に力を入れるようになりました。
毎年、チューリップの開花時期には、チューリップを出荷するだけでなく見て楽しんでもらおうと、五泉市ではチューリップまつりを開催し、今では、五泉の春の風物詩となりました。

全国各地のチューリップ畑では、オランダ風の風車をよく見かけますが、この巣本地区一本杉地内のチューリップ畑でも広大な敷地には、目印のように可愛らしい風車が立っています。
チューリップ🌷
— まつかわてつや (@matsuken50211) April 20, 2020
五泉市一本杉
チューリップまつりは中止とさせていただきます#まつかわてつや #あいさつ運動 #黄色いネクタイ #本気でやる #松川徹也 #五泉市 #五泉 #村松 #市議会議員 #五泉市議会議員 #市民のために #大好きな五泉市のために #花シリーズ #チューリップ #来年こそ #gosen pic.twitter.com/MTpkqUhKXE
名峰・菅名岳を背景に、赤や黄色、ピンクなどチューリップが美しく植栽され、華やかに咲きそろう姿は、まるで花のじゅうたんのような圧巻の風景です。
やばい綺麗すぎる#新潟県#五泉市#チューリップ pic.twitter.com/KRSNhKH6K9
— keita (@keitasatou0207) April 20, 2018
SNS映え必至の絶景写真が撮れますよ!
よりインスタ映えする写真を撮るために、今流行中の「King レンズボール」を使ってみませんか?
透明度の高いクリスタルで作られた撮影用アクセサリーで、カメラレンズの前に「レンズボール」をかざすと、幻想的な写真を撮影できます。
180°のダイナミックな風景を手のひらに収めたり、レンズボール自体を被写体にして写真のアクセントとして使用できますよ!
インスタグラムやFacebookなどのSNSでも映えること間違いなし!!
スマホでも簡単にピントが合うので、簡単、らくらくで、様々な撮影が楽しめます。
「チューリップまつり」では、チューリップの鉢植えの販売のほか、チューリップの花摘み体験や、チューリップの抜き取り販売も好評です。
チューリップまつり会場
— 元 五泉市地域おこし青木 (@5000junA) April 15, 2021
「風車」が登場しましたー!
今年の会場は山を背景にステキな風景写真が撮れますよ♫ 花のまち五泉市
どうぞお越しください。#五泉市 #新潟県 #チューリップ #絨毯 #風車 #風景 #写真 #地域おこし協力隊 #地方創生 pic.twitter.com/OJD3kpEA2Y
また、チューリップまつり開催期間中には、さといも汁や、里芋まんじゅう、地酒といった地元グルメのほか、おでん・焼きそば・おにぎり・ジュースなどの販売も行われ、多くの人で賑わいます。
チューリップは同じ畑で続けて栽培することができないため、巣本地区一本杉地内で、毎年少しずつ会場を変えて実施しています。
2022年のチューリップまつりは、以下の通り開催されます。
#新しいプロフィール画像
— マコ@portrait・photo/Red Bull RACING🏎️ (@RedBullHONDA2) April 26, 2021
r3.4.20
五泉市
第34回五泉市チューリップまつり🌷#五泉市#五泉市チューリップまつり#チューリップ#花写真 #風景写真 #写真#ファインダー越しの私の世界 #写真が好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繫がりたい#portraitjam #portrait pic.twitter.com/LqzUdvxg5D
「2022年 五泉市巣本地区チューリップまつり」
開催期間:2022年4月9日(土曜日)~4月24日(日曜日)
入場料:無料
イベント、各種販売は行われませんが、「チューリップの抜き取り販売」は開催されます!
色とりどりの五泉の美しいチューリップが、期間限定、1日40組限定で販売されます。
今日は今が見頃のチューリップを見に五泉チューリップまつりに来てみました!😊✨
— ✡すねちゃま✡✨🐥✨ (@sunechama2323) April 16, 2021
いつもより規模は縮小しているみたいですが、咲き誇っている色とりどりのチューリップ畑🌷は新潟のこの時期ならではの光景ですね!😆キレイ~♪💕#五泉市#巣元地区#チューリップまつり#チューリップ🌷 pic.twitter.com/FpD2aqhroZ
購入には、下記の専用フォームからの事前申込が必要です。
「 チューリップの抜き取り販売 」
販売日:4月16日(土曜日)・17日(日曜日)・23日(土曜日)・24日(日曜日)
※1日40組限定(1組5名まで)
申込みは、五泉市の公式HPの「専用フォーム」から可能です。
価格:20本1,000円
※申込締切
4月16日(土曜日)・17日(日曜日)の販売分:4月14日(木曜日)まで
4月23日(土曜日)・24日(日曜日)の販売分:4月21日(木曜日)まで
※申し込み多数の場合は抽選です。
※抽選の結果はメールでもらえます。
注意事項:軍手や長靴などをご用意の上、汚れてもいい服装でおでかけくださいね!
新潟県五泉市のチューリップの2022年見頃時期や開花状況は?

五泉市のチューリップの見頃の時期は、毎年4月中旬~4月下旬です。
早起きして五泉市のチューリップ🌷を見に来たよ🌷今年は時期が早いねぇ~!
— fumi (@fumi9907) April 16, 2021
あいにくの天気でちょっと残念。ここは球根を育てる畑で、花は容赦なく摘まれていくので見るなら早めにどうぞ!#五泉市#チューリップ pic.twitter.com/YA2qKjg2AS
勿論、見頃の時期は、その年の気象状況により、多少前後します。
開花状況については、五泉市の公式HPにて、情報が掲載されますので、お出かけ前にはチェックしてみてくださいね!
今日はポカポカとした陽気で、チューリップも8割咲き🌷
— 五泉市観光協会🗾新潟県 (@gosenkankou) April 16, 2021
お車でお出かけの際は、ナビで
「JA新潟みらい一本杉集配センター」を検索してみてください📱
風車とカラフルなチューリップが見えてきますよ!#gosenpic#五泉市#新潟県#新潟 #花のまち#五泉四華#花シリーズ #チューリップ pic.twitter.com/arqU807r9t
2022年4月9日現在、五泉市のチューリップは、「開花前」です。
見頃予測は、4月20日前後の見込みとなっていますので、五泉市のチューリップの季節はこれからです!
五泉市チューリップ祭りの場所やアクセス(行き方)や駐車場は?

五泉市巣本地区一本杉地内のチューリップ畑
住所:〒959-1601 新潟県五泉市一本杉
電話:0250-43-3911(五泉市農林課)
入場料:無料
アクセス:
公共交通機関でのアクセス
JR磐越西線「五泉駅」から車で約10分
車でのアクセス
磐越自動車道安田IC=> 五泉方面へ約3キロ =>論瀬交差点を右折し、約1.5キロ(約10分)
※カーナビでは、「0250420125」(JA新潟かがやき五泉一本杉集配センター)で検索してください。
駐車場:収容台数400台(河川敷臨時駐車場)

まとめ:五泉市チューリップ祭りの2022年見頃や開花状況は?巣本一本杉の場所や行き方や駐車場は?
ここでは、 五泉市巣本のチューリップの魅力や見どころ、2022年五泉市チューリップ祭りの開催期間や内容、2022年見頃時期や開花状況、場所やアクセス(行き方)や駐車場について紹介しました。
150万本のチューリップが咲き誇る絶景をぜひご覧ください!