
広島県世羅町にある、世羅高原農場のチューリップ畑は、見頃の時期になると、西日本最大級の壮大なスケールで色とりどりに染まり、チューリップ祭りも開催されます。ここでは、世羅高原農場のチューリップの見どころ、2022年の見頃や開花状況、チューリップの球根堀りや販売、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
西日本最大級の世羅高原農場「チューリップ畑」とは?球根堀りも?

世羅高原農場は広島県世羅郡世羅町にあり、園内総面積約15万㎡、花植栽面積8.5万㎡を誇る、壮大な土地に四季折々の花々が畑を美しく彩ります。
お疲れ様です😊私は今日から4連休を楽しみたいと思います😊世羅高原農場のチューリップ祭🌷超満開です🌷💕🌷💕お天気も良くて☀️サイコ〜です🎵#広島県 #世羅高原農場#チューリップ祭#チューリップ#花好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/zwlzZyD9dR
— そらん (@sorarunrun) May 2, 2019
春には、しだれ桜を中心とした約800本のピンクのシャワーや色とりどりの春の花が見事に咲き乱れます。
八重紅しだれ見頃続いています!一部ピークを過ぎた品種もありますが、ムスカリ・ヒヤシンス・菜の花、先日の雨を受けて、さらに輝きを増しています😃 pic.twitter.com/HNL74AfNVX
— 世羅高原農場_公式 (@serakogen) April 6, 2021
マツダスタジアムよりも広い丘一面を約110万本のひまわりが黄色く染め上げ、秋はダリアとガーデンマムで、550種類、約7500株のダリアは西日本最大規模の品種数です。
その中で、世羅高原農場が最も輝く季節は、約65,000平方メートルの広さの農園が、約300種75万本の赤、白、ピンク、黄色、オレンジ、紫など、見渡す限り色とりどりのチューリップで彩られる頃でしょうか。

ゴールデンウィークの前から、展望台から圧巻の眺めを楽しむことができます。
広大な敷地に、畑ごとにデザインを変えて植えられており、なかでも花模様を描く「花絵」は印象的です。

「チューリップの花絵」は、約20万本のチューリップを使用し、2022年のテーマは「花ざかりの鯉」と「ありがとうをぎゅっと!」で、なんと日本最大の大きさになるとも言われ、描かれていてデザインや配色の美しさに魅了されます。

花つみの畑では、好きなチューリップをつみ取ることができるほか、体験教室では押し花ストラップづくりなどが催され、フォトコンテストやお子様スタンプラリーなどもあります。
世羅高原農場のチューリップが8割ぐらい咲いてて見頃です😃🌷#世羅高原農場#チューリップ pic.twitter.com/ceBQQBCBc3
— いちご(ゆきタン) (@NyaAye) April 21, 2018
園内には木陰やベンチもありますので、春の心地よい風を感じて、ゆっくりと過ごすことができます。

チューリップのシーズンが終わる5月中旬になると、チューリップの球根を自由に掘ることができ、掘った球根は袋に詰め放題で、持ち帰ることができます。
畑の球根掘取り☆袋詰め放題!!
— 世羅高原農場_公式 (@serakogen) May 9, 2015
虹の畑、あっという間に無くなりましたよ〜。明日も早い者勝ち!
※貸出スコップは数に限りが有ります。持込頂きますと待ち時間無しでご利用頂けます。
#世羅高原農場 #世羅高原 #チューリップ pic.twitter.com/E5uNEWAnp9
2022年は、5/14(土)・15(日)に、チューリップの球根堀りをすることができますよ!

入園料:500円 ビニール袋:500円 スコップ:無料貸出
農場レストランではバーベキューや季節限定の和膳などが味わえ、花カフェではハーブティも楽しむことができます。
春のチューリップ祭2022の開催は?球根や花の販売?

世羅高原農場のチューリップ祭は、6万5000㎡の広大な丘に、約300品種、75万本のチューリップが咲き誇る日本最大級のチューリップまつりです。
名称:春のチューリップ祭2022
世羅高原農場には約75万本のチューリップが咲き、毎年変化するチューリップ畑のデザインは新鮮です。

イベント最大の見どころは、15,000㎡に20万本で描く「チューリップの花絵」で、2021年のテーマは「花万華鏡」、 2022年のテーマは「花ざかりの鯉」と「ありがとうをぐぎゅっと!」 です。
大自然『太陽・虹・風』を表現しています。
世羅高原農場に色とりどりに咲くチューリップは、間違いなくSNS映えします!


開催期間: 2022年4月15日(金)〜5月15日(日)
開催場所: 世羅高原農場
入園料:大人1,000円、小人500円 ※15名様以上で1割引き
花摘みとりは、1本150円で、お気に入りのチューリップを球根ごと持ち帰ることができます。
摘むといってもチューリップは球根ごと抜き取るので、家に持ち帰って長く楽しむことができます。
様々な品種や色があるので、どれにするか迷いますよね!
4月23日~24日のチューリップ花束アレンジメントのイベントでは、チューリップを中心としたオリジナルのフラワーアレンジメントを、フローリストのサウザー愛子さんに行ってもらえました。
5月5日のラッキークローバーのイベントでは、園内の四つ葉のクローバーを探して見つけたら、屋台か食堂のソフトクリームコーナーで、ミニソフトクリームをゲットできます(子供対象)!
また、押し花を使って、箸置きやストラップ、ヘアーゴムなどオリジナルの小物作りを体験できる他、フォトコンテストや絵のコンテスト、動画コンテストも開催されます!
世羅高原農場のチューリップの2022年の見頃や開花状況は?

世羅高原農場のチューリップの例年4月10日頃開花が始まり、見頃時期は4月中旬~5月中旬です。
#世羅高原農場 さん🌼に来ました〜🚗💨#チューリップ が見頃です〜🌷🌷🌷🌷🌷✨ pic.twitter.com/fWILX6EmgJ
— CLM (@CLM10290306) April 28, 2019
早咲きのチューリップの見頃は、4月中旬~4月末です。
世羅高原農場のチューリップの2021年の見頃は、4月21日~5月8日頃になりました。
チューリップの丘が美しすぎた🌷
— 遠野英次@日本の四季を巡ろう (@AgPhotogallery) April 26, 2021
📍広島県 世羅高原農場 pic.twitter.com/x7rxnCemLE
2021年は、暖冬の影響により、例年より見頃が少し早くなりました。
早咲きチューリップの見頃は、2021年4月15日頃~4月末頃で、ムスカリ、菜の花の見頃は4月15日頃〜4月末頃でした。
今年は見頃の時に皆さんにお見せできて、本当に嬉しいです😭みなさんの笑顔にたくさんお会いできて、涙が出ます。うれしい! pic.twitter.com/k5oYBBONiP
— 世羅高原農場_公式 (@serakogen) April 24, 2021
2021年4月26日、世羅高原農場では約75万本のチューリップがほぼ見ごろとなりました。

また、2021年4月26日には、生育と開花が進み、芝桜・ネモフィラともに見頃の状況です。

2022年4月15日現在、 世羅高原農場のチューリップの開花が始まりました。
おはようございます🌞😊🌞🌷♪
— take it easy!!♡1096やまもと♂ (@take_it_easy_rb) April 12, 2022
本日もよろしくお願いします
#世羅高原農場
#昨年
#来週行く
#チューリップ pic.twitter.com/2ewEWi52mN
2022年の世羅高原農場のチューリップは、4月下旬に見頃を迎えるでしょう!
世羅高原農場のアクセスや駐車場は?

所在地:広島県世羅郡世羅町別迫1124-11
電話番号:0847-24-0014
アクセス
中国やまなみ街道(中国横断自動車道尾道松江線)世羅ICから車で約15分です。
中国やまなみ街道(中国横断自動車道尾道松江線)吉舎ICから車で約30分です。
山陽自動車道河内ICから車で約50分です。
駐車場: あり/無料(1000 台)大型バス可
まとめ:世羅高原農場チューリップ祭りの2022年見頃や開花状況は?球根堀りや販売は?
ここでは、世羅高原農場のチューリップの見どころ、2022年の見頃や開花状況、チューリップの球根堀りや販売、アクセスや駐車場について紹介しました。
ぜひ圧巻のチューリップ畑のスケールを見て、ゆっくりと癒されてみてください!