
長野県岡谷市の「鶴峯公園」は、開花・見頃時期になると、大迫力のつつじの楽園となり、例年つつじ祭りが開催されます。ここでは、鶴峰公園のつつじの魅力や見どころ、2022年の見頃時期や開花時期、鶴峯公園のつつじ祭り2022の開催、アクセスや臨時駐車場について紹介します。
目次
中部日本一のつつじの名所「鶴峯公園」の見どころは?

長野県岡谷市の鶴峯公園(つるみねこうえん)は、大正時代に片倉組の施設として整備され、昭和元年に「鶴峯公園」と呼ばれるになりました。
鶴峯公園のツツジはインスタ映えしますよね💐って自分はインスタやってませんけど…😗#おいでよ長野 #おいでよ諏訪圏 #つつじ #祭り #鶴峯公園 #インスタ pic.twitter.com/esFyTCNtca
— なからかな@Shinsyu_Suwa (@naka_ra_kana) May 20, 2019
鶴峯公園は、赤、紫、ピンク、白、30余種3万株もの色とりどりのツツジが咲き乱れる中部日本一のつつじの名所です。

つつじの名所となったきっかけは、昭和10年に1町歩(約10,000平方メートル)に及ぶ一帯が、片倉から川岸村に寄付されました。
村はこれを記念として、園内に300株のツツジを植えることになりました。
そこで、埼玉県安行から購入したのおですが、安行側の勘違いにより貨車3台分の3万株のツツジが送られてきてしまったそうです。
そのつつじの量に村中大騒ぎになり、返品することもできず、青年会や商業会など、村民の有志が集まり、何日もかかって全てのつつじを植えこみました。
この出来事を機に、戦後、鶴峯公園管理委員会を設置し、本格的な整備が進められ、現在では日本有数の30種余り、3万株のつつじの名所として知られているのです。
鶴峯公園のツツジ。
— potspring (@potspring) May 20, 2019
中部日本一の名所らしいです!
・#ツツジ #つつじ #鶴峰公園 #鶴峯公園 #岡谷市 #長野県 #信州 #しあわせ信州 #長野のいいところ #長野カメラ部 #naganocameraclub #ナガトリ #ファインダー越しの私の世界 #はなまっぷ pic.twitter.com/IEyQIYk0Eg
赤紫、紫、ピンク、白、30余種3万株もの色とりどりのつつじが咲き乱れ、中部日本一といわれています。

ツツジの数と種類もすがいのですが、サイズの巨大さにも驚き、もこもことしたマリモのような、なんともかわいらしいフォルムです。
#鶴峯公園#つつじ#満開#岡谷市#上諏訪温泉浜の湯#浜の湯#hamanoyu
— 上諏訪温泉 浜の湯 (@hamanoyu3) May 9, 2017
膨大な数のツツジが植えられている公園です。ポコポコポコポコと所狭しと群生する巨大なツツジが楽しめます(・∀・)
見頃は5月中旬です! https://t.co/xl3pcurMhf pic.twitter.com/AfwdATNxkZ
鶴峯公園公園内には、所せましと巨大なつつじが咲き誇り、迫力ある景観が人々を惹きつけます。
鶴峯公園のつつじの2022年の開花状況や見頃時期は?

鶴峯公園のつつじの例年の開花や見頃は、5月初旬になると開花が始まり、5月中旬~下旬には見頃を迎え、お祭りも開催されます。
岡谷市、鶴峯公園のツツジ祭りへ先日行って来ました。🌼ほぼ満開といった感じで綺麗でしたよ🏵#おいでよ長野 #おいでよ諏訪圏 #つつじ #祭り #鶴峯公園 pic.twitter.com/GPTcQiKXfG
— なからかな@Shinsyu_Suwa (@naka_ra_kana) May 20, 2019
約2万平方メートルの小高い丘を覆い尽くすように、30種以上約3万株のつつじが開花し、満開になると園内は絢爛豪華な雰囲気に包まれます。
2021年の鶴峯公園のつつじの見頃や開花は、温暖な気候の影響もあり、早まるでしょう。
2021年の鶴峯公園のつつじの見頃は、例年よりはだいぶ早まり、4月下旬~5月上旬になりました。
2022年の鶴峯公園のつつじの開花状況につきましては、引き続き更新していきます!
2022年の鶴峯公園つつじ祭りの開催は?

例年は、5月上旬~中旬の「鶴峯公園つつじ祭り」期間には、屋台が並び、昼も夜も賑わい、週末には名高い伝統芸能の「岡谷太鼓」の演奏も開催されます。
入園料は無料で、祭りの期間外も自由に入る事ができます。
2020年はコロナウイルス対策で「鶴峯公園つつじ祭り」は中止となり、鶴峯公園も5月上旬~下旬に閉鎖となりました。
ちなみに、2019年は5月3日~2019年5月14日でした。
#鶴峯公園#岡谷 #鶴峯公園つつじ祭り#アルクマちゃんといっしょ pic.twitter.com/ZGQ8utAIaa
— くまの 🐻 (@kumanoobasan) May 19, 2019
なお、鶴峯公園つつじ祭り2022年の開催について、公式な発表はされていませんので、判明次第更新します。
鶴峯公園つつじ祭りのアクセスや駐車場は?

鶴峯公園
住所: 長野県岡谷市川岸上3-13
TEL: 0266-23-4811(岡谷市商業観光課)
料金: 入園無料
車でのアクセス
長野道岡谷ICより10分です。
長野自動車道「岡谷IC」を降りて左折し、岡谷市街地方面へむかいます。
そのまま左車線を進み20号バイパス入口交差点を左折して、諏訪・岡谷市街方面へむかい、先の「岡谷IC東交差点」を右折します。
道なりに進み「本町交差点」を右折し、本町1丁目交差点を右折、約2km先に鶴峯公園を通過した左側に臨時駐車場があります
臨時駐車場から、鶴峯公園まで徒歩約3分です。
電車でのアクセス
JR中央本線「岡谷駅」よりシルキーバス川岸線で約8分乗り、鶴峯公園バス停にて下車後、徒歩1分です。
駐車場: 270台
つつじ祭り開催期間中は、臨時駐車場(川岸スポーツ広場)をご利用ください(有料)。
臨時駐車場:川岸スポーツ広場(住所:長野県岡谷市川岸上3-1945-1 開放時間:9:00~18:00 乗用車1台:500円)

まとめ:鶴峯公園つつじ祭り(岡谷市)の2022年開花状況や見頃は?アクセスや駐車場は?
ここでは、鶴峰公園のつつじの魅力や見どころ、2022年の見頃時期や開花時期、鶴峯公園のつつじ祭り2022の開催、アクセスや臨時駐車場について紹介しました。
ぜひ参考にしていただき、中部随一のつつじの絶景をお楽しみください!