
新潟県胎内市では、4月の開花・見頃時期になると、約80万本のチューリップと菜の花が咲き誇り、胎内市チューリップフェスティバルが開催されます。ここでは、胎内市チューリップフェスティバルフェスティバル2022の期間や内容、2022年開花状況や見頃や見どころ、会場のアクセスや駐車場について紹介します。
目次
胎内市のチューリップの歴史や見どころは?菜の花とコラボレーション?

新潟県北部に位置する胎内市は、チューリップ球根生産が日本一の街です。
新潟県特有の気象条件と、胎内砂丘の立地条件を生かし、胎内市の「長池憩いの森公園」では、約60種類!80万本ものチューリップが、2ヘクタールの畑に広がっています。
チューリップめっちゃ綺麗だった☺️🌷新潟県の花なんだよね💐80万本もあるらしく凄かった✨✨こんなに一面にチューリップは初めてでした🌷#新潟県#胎内市#チューリップ pic.twitter.com/4qlGugFXh7
— ひろろ (@hirocrhyme_109) April 28, 2021
赤、黄色、ピンク、オレンジ、紫などなど、驚くほど色鮮やかなチューリップが整然と植栽され、まさにカラフルな絨毯!
胎内市チューリップフェスティバル🌷②#胎内市#長池憩いの森公園#チューリップ#花#flower#暮らしに花を#カラフル#写真好きな人と繋がりたい#カメラ好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの風景#カメラ友達募集#カメラのある生活#OLYMPUS#新潟カメラ部#マリサポ写真部#fanks写真部 pic.twitter.com/M8ImD3Xd3i
— ⚽📸🚴ましまし🇨🇵⚓🇫🇷 (@mashiko1970) April 24, 2021
その隣には、同じく2ヘクタールの菜の花畑もあり、チューリップと菜の花のコラボレーション、花の洪水のような大パノラマが広がります。

胎内市でのチューリップ栽培の始まりは、昭和30年代後半からと言います。
もともとは、趣味での栽培がスタートだったそうですが、チューリップ栽培が砂丘地に適していたことから盛んに栽培されるようになりました。
仕事終わりに寄ってみた😃
— 風と族さん (@39deresuke) April 22, 2021
まもなく満開🌷?#胎内市 #チューリップ pic.twitter.com/VMPfdmGcUP
現在では、チューリップは、胎内市の「市の花」にもなっています。
チューリップ栽培は、新潟県では、胎内市のほか、五泉市、県外では富山県砺波市などでも盛んにおこなわれています。
「五泉市チューリップ祭りの2022年見頃や開花状況は?巣本一本杉の場所や行き方や駐車場は?」
「砺波チューリップフェア2022の入場券の前売・割引や駐車場は?見頃や開花状況は?」
毎年、チューリップの見頃の時期になると、長池憩いの森公園では、「チューリップフェスティバル」が開催されます。
胎内のチューリップ畑🌷
— hisakazu (@hisakazu07) April 25, 2021
超~~可愛いかった♡♡♡#胎内市 #チューリップフェスティバル#チューリップ pic.twitter.com/2qACJxGSoX
開催期間中には、オープニングイベントのほか、色とりどりのチューリップが咲き誇る会場内での結婚式などが行われます。
( ˙▿˙ o[ 令和 ]o
— あかり🍀(新アカ) (@A_akri_flowers) May 1, 2019
チューリップ🌷🌷フェスティバルに行ったら
人前結婚式💒
やってた🎈🎈
全国で、どのくらいのカップル💑がいるんだろ🎶#胎内市#チューリップ pic.twitter.com/y20bS0v1OG
また、菜の花畑には迷路が設けられるなど、お花畑のなかを散策できる催しがありますよ!
ご奉仕中のファンタジー感あふれる人を発見!!
— シルバーキング (@silkin8036) April 28, 2019
動画ではなくお写真なのに
「胎内市のご当地ヒーロー!流星戦士フラスターっ💪!」って言ってくださる素敵戦士でした!!#胎内市 #ご当地ヒーロー #流星戦士フラスター #チューリップ🌷 #二度見で首を痛めるw pic.twitter.com/zWt5Kl3165
胎内市チューリップフェスティバル2022の開催期間や内容は?

開催期間:2022年4月23㈯~5月4日㈫
開催時間:8:30~17:00 最終日15:00まで
開催会場:長池憩いの森公園
住所:〒959-2712 新潟県胎内市築地2860番地
電話:0254-43-6111(胎内市 農林水産課ふるさと特産係)
入場料:大人:200円 中学生以下:無料
期間中イベント!
オープニングイベント:4月23日(土) AM9:00~
チューリップウエディング:4月30日(土) 1組目 AM11:00~ 2組目 PM1:00~
チューリップ消毒作業見学:4月25日(月)~4月28日(金)
※この期間中で晴れの日1日。
※普段見ることの出来ない管理作業を見学できます!
チューリップ刈り取り:5月4日(水・祝) フェスティバル最終日に行います。
また、胎内市チューリップフェスティバル2022では、新しい企画として、チューリップの圃場内で、人力車の運行イベントが開催されます!
人力車運行:4月23日(土)、24日(日)、29日(金・祝)、30日(土)、5月1日(日)
またチューリップフェスティバル開催期間中の土日祝日には、最寄りのJR中条駅からフェスティバル会場を結ぶシャトルバスが運行します。
シャトルバス運行表(土・日・祝のみの運行)
※中条駅西口⇔フェスティバル会場を結ぶシャトルバスを運行します。
中条駅発 ⇒ 会場着 会場発 ⇒ 中条駅着
10:40 ⇒ 11:00 11:05 ⇒ 11:25
11:45 ⇒ 12:05 12:10 ⇒ 12:30
13:40 ⇒ 14:00 14:05 ⇒ 14:25
14:45 ⇒ 15:05 15:10 ⇒ 15:30
胎内市のチューリップの2022年開花状況や見頃は?

胎内市長池憩いの森公園のチューリップの見頃は、例年、4月下旬~5月上旬です。
胎内のチューリップ畑🌷
— hisakazu (@hisakazu07) April 25, 2021
超~~可愛いかった♡♡♡#胎内市 #チューリップフェスティバル#チューリップ pic.twitter.com/2qACJxGSoX
2022年4月17日現在、長池憩いの森公園のチューリップは、「つぼみ」です。
あと2週間ほどで見頃と予測されています!
ちょうど、チューリップフェスティバル2022開催中、GW頃には、色とりどりに咲き誇る圧巻のチューリップ畑と菜の花畑が堪能できるでしょう♪

胎内市チューリップフェスティバル2022のアクセスや駐車場は?

開催会場:長池憩いの森公園
住所:〒959-2712 新潟県胎内市築地2860番地
電話:0254-43-6111(胎内市 農林水産課ふるさと特産係)
アクセス:
公共交通機関でのアクセス
JR羽越本線「中条駅」より車で10分
車でのアクセス
日本海東北自動車道「中条IC」より車で5分
駐車場:収容台数400台 無料

まとめ:胎内市チューリップフェスティバル2022の開花状況や見頃は?会場の駐車場は?
ここでは、胎内市チューリップフェスティバルフェスティバル2022の期間や内容、2022年開花状況や見頃や見どころ、会場のアクセスや駐車場について紹介しました。
チューリップと菜の花のコラボレーションをお楽しみください!