
北海道東藻琴町のひがしもこと芝桜公園では、開花・見頃時期、一面ピンクの絨毯が広がり、例年東藻琴芝桜まつりやライトアップが開催されます。ここでは、ひがしもこと芝桜公園の見どころ、見頃時期や2022年開花状況、ひがしもこと芝桜まつりやライトアップ、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
東藻琴の丘に描かれたピンクと白の絵画「ひがしもこと芝桜公園」の絶景や見どころは?

北海道のオホーツク地方に位置する、「ひがしもこと芝桜公園」は国内最大級の芝桜公園です。
おはよん☺
— マチルダ低浮上🍀🍒 (@makosanma) April 19, 2022
芝桜
芝のように地面を覆い桜に似た可愛い花で愛され、近年はストライプの品種も人気
小花が集う様子や冬越しの逞しさから
合意
臆病な心
忍耐
希望
来週はGW❣
各地に芝桜の名所があるようです
パステルの夢の世界に癒やしを貰うのも良いですねw
笑門来福🍒
#東藻琴芝桜公園 pic.twitter.com/JRF7a9xfhi
北海道の長く厳しい冬が終わり、真っ白な雪に覆われた丘は、春になると芝桜がいっせいに咲き誇り、一面ピンクの絨毯が広がります。
今年は芝桜見に行けそうもないので
— ドンRTいいね専用アカ (@tomo0416yuki) May 18, 2019
去年の写真見て我慢します#東藻琴#芝桜#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/2TVChjUjMl
その広さは約10万平方メートルで、これは東京ドーム約2つ分に相当します。
芝桜はハナシノブ科フロックス属の多年草で、英名はモスフロックスです。

耐寒性があり、北海道の気候でもでもよく育ち、根をよく張るので、斜面に植えると土砂の流出防止にもなります。
オホーツクの美しい海岸線を走り、少し内陸に入ると、芝桜の景勝地である「ひがしもこと芝桜公園」が見えてきます。
新緑の山沿いの道から突如視界が広がり、目の覚めるような鮮やかなピンク色に染まる丘陵が見えてきました。

「ひがしもこと芝桜公園」では、小高い丘に囲まれ、その丘の上までいっぱいに芝桜が植えられています。

始まりは地元の中鉢末吉さんが苗を一株ずつ植え始め、約8年もかかって作り上げたものです。
ピンクの世界。 #東藻琴 #芝桜 pic.twitter.com/6PujZmtrRo
— REC 🍅 Japan (@REC_japan_) May 18, 2019
この丘陵地はとても急勾配のため苗を植える機械を持ち込むことは出来ず、中鉢さんは毎日毎日手作業で植えていったそうです。
その後、多くの人がこの「ひがしもこと芝桜公園」を育て支え、今ではオホーツク地方東藻琴の名所となっています。

広い敷地内には芝桜に覆われた緩やかな丘があり、下から見上げる景色、上から眺める景色はともに壮観です。
小さな芝桜の花が丘陵地を覆いつくし、大自然のなかにピンクの絨毯が敷き詰められ、丘に絵を描いたような大パノラマの絶景です。

ピンクの絨毯が広がるひがしもこと芝桜公園の中にひと際目を引くピンクの鳥居があります。
桜の鳥居
— めもるか5G (@memoruka0414) May 12, 2021
2021-5-12#ひがしもこと芝桜公園 pic.twitter.com/g7uHp3tRCY
展望台や、「山津見神社」のピンク色の鳥居など、園内には見どころが盛りだくさんです。
鳥居をくぐり抜けて階段を上ると見えてくるのが山津見神社です。

「芝ざくら滝上公園」、「ひがしもこと芝桜公園」ともに、厳しい自然環境の中、試行錯誤で美しさを追求した、たゆまない労作の結晶です。
「滝上の芝桜の2022年見頃や開花予想は?芝ざくらまつりのアクセスや駐車場は? 」

冬に白い世界が広がるオホーツクの地が、春に桜色に鮮やかに彩られ、もうすぐ色とりどりの初夏の花々が咲き誇り、様々な色模様が次々と展開することでしょう。
ひがしもこと芝桜まつり 2021年5月3日〜6月6日 札幌から車で4 時間55分(335k)
— 北海道VR (@HokkaidoVR) April 16, 2021
Google plus code Q8M6+7X #大空町 #行こう #東藻琴 #芝桜 #芝さくら #ひがしもこと芝桜 #オホーツク大空町観光協会 #東藻琴芝桜公園管理公社
#思い出に残る旅 #北海道観光 #絶景スポット #北海道VR #北海道盛り上げ隊 pic.twitter.com/jbIYLUwxSF
公園がある大空町東藻琴は酪農が盛んな町。西側の斜面には牛のご当地キャラクター「ノンキーくん」が芝桜で描かれています。

ゴーカートに乗っても、桜に囲まれたロードを疾走できますよ!
東藻琴芝桜公園でのゴーカートがオススメ!
— 時田正宏 頑張る女性のお肌の味方 (@ran_shirakaba) May 28, 2018
ピンクのじゅうたんをゴーカートでぬって走ります!
気分爽快!#東藻琴 #芝桜 #北海道 pic.twitter.com/Qjry4s6zkP
東藻琴芝桜公園の見頃時期や2022年開花状況は?

東藻琴芝桜公園を訪れるなら、もちろんあたり一面ピンク色に染まる見頃の時期に合わせたいところです。
東藻琴芝桜公園の例年の芝桜の開花は5月初旬で、開花宣言後約1週間で6分~7分咲きとなり、見頃は5月中旬~5月下旬になります。
毎年5月に見頃を迎える大空町東藻琴の #芝桜まつり
— 北海道ABトリップ (@hokkaido_abtrip) April 15, 2022
今年は5/3~6/5の期間の予定です🌸
昨年はコロナの影響で開園期間が短くなってしまい、
入園できませんでしたが、今年こそは足を運びたいです😊#東藻琴 #道東 #芝桜 #北海道ABトリップ pic.twitter.com/8M3d8xvPTe
5月上旬の開花から5月下旬まで、鮮烈なピンク色の芝桜を楽しむことができます。
気温12度晴れ🌤の道東です
— りりす (@kozkitami) May 15, 2021
🌸東藻琴芝桜公園🌸
壮大なピンクの絨毯に言葉を失いました🥰
いつもありがとうございます🍀#北海道 #道東 #東藻琴芝桜公園 pic.twitter.com/6ABmdtPK7F
斜面がカーブしていて日当たりが違うので6月上旬までは芝桜を見ることができますが、6月上旬は少しずつ花の色が薄くなってきます。
芝桜の見頃が時期が終わると、東藻琴芝桜公園は入園料が無料となり、キャンプを楽しむ人が多くなります。
2022年4月21日現在、雪がすっかり溶けて芝桜の補植を行っていますが、まだ芝桜は開花していません。
2022年5月上旬には、ひがしもこと芝桜公園の芝桜は咲き始めるでしょう!
2022年のひがしもこと芝桜公園の開花状況につきましては、引き続き更新していきます!
2022年のひがしもこと芝桜まつりの開催は?ライトアップは?

ひがしもこと芝桜公園では、毎年芝桜の開花時期の5月上旬から6月上旬にかけての一カ月間は芝桜まつりが開催されます。
様々なステージイベントの他、地元東藻琴やオホーツクの乳製品や野菜、海産物を使ったご当地グルメの販売など好評で、大人から子供まで楽しめるイベントです。
2021年のひがしもこと芝桜まつりは、5月17日~5月31日は、新型コロナウイルスの影響による北海道緊急事態宣言の発令で、急遽休園になりました。
2022年のひがしもこと芝桜まつりの開催が決定しました!
【#ひがしもこと芝桜まつり】
— オホーツク大空町観光協会 (@memanbetsu) April 17, 2022
5月3日 #ひがしもこと芝桜公園 が今シーズンの開園を迎えます。
かわいいピンク色した #芝桜 をゆっくりと歩きながら堪能するのもいいですね。
お問合せは
#東藻琴芝桜公園管理公社
☏0152-66-3111
HP→https://t.co/q3CMejGXzZ#大空町 #東藻琴 #芝桜 pic.twitter.com/eXLCJh8WLd
開催期間: 2022年5月3日(火・祝)~ 2022年6月5日(日)
※予定されているイベントは、中止または変更となる場合があります。
園内は歩道が整備されており、30分から1時間ほどで散策を楽しむことが出来ます。
また、まつり期間中にはトラックに座席を設置した遊覧車(大人:300円、小学生:150円)も運行されます。
また、東藻琴芝桜公園は、2022年5月21日(土)の19:00~21:00にライトアップも行われます。
2022年5月3日には、ひがしもこと芝桜まつりのオープニングイベント、2022年5月15日と5月22日には歌謡ステージも開催されます。
走裕介さんや青江三奈さん、北海道の歌姫・アキオカマサコさんも登場しますよ!

東藻琴町のひがしもこと芝桜公園のアクセスや駐車場は?

開園時間: 8:00~17:00
ひがしもこと芝桜公園の基本的な営業時間は午前8時から午後5時までとなっております。
これは入園料の発生する芝桜まつり開催期間中の営業時間であり、芝桜まつり終了後やキャンプシーズンでの利用に関してはこの営業時間ではありません。
料金
大人:500円 10人以上団体400円/1名
子供:250円 10人以上団体200円/1名
アクセス:
女満別空港から東藻琴芝桜公園
飛行機でアクセスの場合、最寄り空港は女満別(めまんべつ)空港です。
女満別空港へは、新千歳空港からは直行便で約50分、東京羽田空港からは直行便でおよそ約1時間45分です。
女満別空港から芝桜公園までは、車で30分ほどかかります。
網走駅から東藻琴芝桜公園
電車でのアクセスの場合はJR網走駅が最寄り駅です。
女満別空港から網走駅までバスで約30分です。
札幌より特急で網走駅へ約5時間30分です。
札幌から網走までの高速バスは、約6時間です。
網走駅からひがしもこと芝桜公園に路線バスで東藻琴町(バス会社前)まで行き、そこからタクシーで5~6分で着きます。(ひがしもこと芝桜公園のすぐ近くまで行く路線バスはありません。)
芝桜が咲く時期限定で、東藻琴(バス会社前)からひがしもこと芝桜公園まで無料の送迎車を運行するそうです(要予約)。
駐車場: 無料駐車場 1,000台
「ひがしもこと芝桜公園」は、ツアーもおすすめです!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム!!
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
クラブツーリズムでは、ひがしもこと芝桜公園だけでなく、かみゆうべつチューリップ公園までをセットし、北海道の春の花を満喫できるツアー等も豊富に用意されています!
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
安心、快適なクラブツーリズムのツアーは、こちらから検索、予約可能です!


まとめ:ひがしもこと芝桜まつりの2022年開花状況や見頃は?ライトアップや見どころは?
ここでは、ひがしもこと芝桜公園の見どころ、見頃時期や2022年開花状況、ひがしもこと芝桜まつりやライトアップ、アクセスや駐車場について紹介しました。
2022年のひがしもこと芝桜まつり: 2022年5月3日(火・祝)~ 2022年6月5日(日)
2022年のひがしもこと芝桜ライトアップ: 2022年5月21日(土)の19:00~21:00
芝桜の鮮烈なピンク色と青空のコントラストをぜひお楽しみください!