
北海道の芝ざくら滝上公園では、芝桜の開花・見頃時期、山の斜面一面がピンク彩られ、例年滝上芝桜まつりが開催されます。ここでは、滝上公園の芝桜(シバザクラ、エゾヤマザクラ)の見どころ、2022年見頃時期や開花状況、2022滝上芝ざくらまつりの開催期間、アクセスや駐車場についてまとめました。
目次
日本最大規模の芝桜「芝ざくら滝上公園」の見どころは?北大雪とのコラボレーション?

オホーツク海に面した流氷の街、北海道紋別市に隣接する滝上町では、桜の季節が終わる頃、山肌が一面ピンク色に染まります。
いつかの #芝桜 🌸
— mika mika (@menkoi_ouchi) March 31, 2022
#滝上
早く桜が見たいよ〜☺️💕 pic.twitter.com/7ViodEl9X7
北国の遅い春の訪れを華やかに祝うかのように、芝桜が一面に咲き誇ります。
滝上公園の芝桜(北海道滝上町)は、日本を代表する芝桜の名所で、10ヘクタール(甲子園球場の約7倍)の広大な群落の芝桜は日本最大規模です。

近年では「芝ざくら滝上公園」と呼ばれるようになりました。
きのうの、
— Ka-mmy☆ (@Ka_mmy) May 21, 2019
「滝上公園・芝ざくらまつり」で🌸#北海道 #一人旅 #滝上 #芝桜 #しば桜まつり pic.twitter.com/OynNu7dEyS
大空町東藻琴や遠軽町とともに、オホーツク三大芝桜に数えられる必見の観光地です。
60年以上かけて日本最大級の大群落になった「芝ざくら滝上公園」。
芝桜を中心とした花の観光地づくりが高く評価され、平成18年に「花の観光地づくり大賞」を受賞しました。
斜面一面に広がる芝桜は圧巻です。
おはようございます、なんだか暖かい朝の常呂です、天気は薄曇りですが。昨日行った滝上町の芝桜です、満開の花園が青空に映えて綺麗でした。#滝上 #オホーツク #芝桜 #シバザクラ pic.twitter.com/HEI3MJQvnE
— カメラのタカハシ (@niceviewtokoro) May 20, 2021
ピンク色の鮮やかさだけでなく、街中を甘い香りに包みこんでくれます。

滝上町は、人口約3,000人の町で、滝上公園は、芝桜の名所として知られ、国内だけでなく海外からの多くの観光客を魅了しています。

この地はもともと桜の名所であった場所で、ピーク時には1,000本もの桜が植えられていたそうです。
しかし、綺麗に咲き誇る桜は雪や台風、病害虫などにより徐々に傷んでいきました。
昭和32年、この公園を管理していた方がお寺の境内に咲いていた可憐な芝桜に心惹かれ、みかん箱一つ分の苗を譲り受け、公園の入り口に植えたことが芝ざくら公園の誕生となりました。
天気あまりよろしくなかったけどー、
— しょーへー (@qDVkXTFI2z5KgEi) May 8, 2021
満開じゃなかったけどー、
良い匂いー、
よきっ
…公園入口って上がってく前が一番咲いてた🥺笑
♯芝桜 ♯滝上 ♯花 pic.twitter.com/gz52nb5hBb
芝桜は病害虫に強く、町民や町の努力により毎年増殖し、今のような大群落になったのです。

札幌市から道央自動車道を経由して滝上町に近づくと、遠くからでも山一面の桜色に目が奪われます。

まっ青な青空、まぶしい新緑と一面の芝桜のコントラストはあまりにも美しく圧倒されます。

起伏に富んだ斜面はまるでピンクの大海原を歩いているかのような気持ちになり、遠くに連なる北大雪の山なみや渓谷など大自然を感じます。
やさしい香りが漂い、公園一面にピンク色の絨毯を敷きつめたような芝桜と澄みきった空の青さは圧倒的な美しさです、

小さくてかわいらしい花々は、ピンクの鮮やかさばかりでなく、甘い香りで包まれ、この丘陵地のすそ野を流れる渓谷とともに、旅人を夢幻の世界へと誘ってくれます。

滝上公園の芝桜の見頃時期や2022年開花状況は?

「芝ざくら滝上公園」の芝桜は、5月上旬から6月上旬にかけて山の一面が芝桜が開花し、例年の芝桜の見頃は5月中旬~6月上旬になります。
ピンクの洪水🌸🌸🌸#芝桜 #滝上 pic.twitter.com/01rTHGtreH
— 📎mizuchan📎 (@mizuchan141) June 2, 2018
桜の種類は、エゾヤマザクラやシバザクラとなります。
2021年の滝上公園の芝桜の見頃は、気候が温暖なこともあり、5月中旬~5月下旬になりました。
滝上の芝桜が綺麗だった。#滝上 #芝桜 #滝上芝桜公園 pic.twitter.com/7z7ETvOhck
— 加美山 遥翔 (@4010zyuns) May 24, 2021
2022年の滝上公園の芝桜の開花状況は、後日更新します。
2022年の「童話村たきのうえ芝ざくらまつり」の開催は?

滝上公園の芝桜の開花時期(5月上旬から6月上旬)の約1ヶ月間は、「童話村たきのうえ芝ざくらまつり」が開催され、例年多くの来場客で賑わいます。
きのうの、
— Ka-mmy☆ (@Ka_mmy) May 21, 2019
「滝上公園・芝ざくらまつり」で🌸_②
そのほかの写真はまた(*・▽・)ノ#北海道 #一人旅 #滝上 #芝桜 #しば桜まつり pic.twitter.com/JXwOxh98y3
約10万平方メートルにわたって芝桜が一面に咲く「芝ざくら滝上公園」で実施され、約1カ月間の開催となるロングランイベントです。
「童話村たきのうえ芝ざくらまつり」開催期間中、「おまつり広場ステージ」でYOSAKOIソーラン演舞、音楽ライブやゲーム大会など、さまざまな催しが実施されます。
また、滝上公園の全景を空から楽しむ「ヘリコプター空中散歩」も開催され、空から芝桜のピンクの絨毯を眺めたり、桜の香りと風味を味わえる「芝ざくらソフトクリーム」も提供されます。
夏!+青空!+滝上!=芝桜ソフト!!!
— 田中聡志/写真で伝える網走ライフ (@mokkilife) June 23, 2021
≒研修
うむ、今日は良い一日であった。
以上!#滝上 #北海道 #夏 #ソフトクリーム #芝桜 pic.twitter.com/PuMVfFXyw3
2022年の「童話村たきのうえ 芝ざくらまつり」の開催概要は、まだ発表されていませんんので、判明次第更新します。
2022年7月15日まで、芝ざくらと渓谷のまちフォトコンテストが実施されます。
現在、「童話村たきのうえ芝ざくらと渓谷のまちファンタスティック写真大賞」を開催中です!
大賞作品の賞金は8万円!

芝ざくら滝上公園(滝上芝ざくらまつり)の芝桜のアクセスや駐車場や入場料は?

芝ざくら滝上公園
入園料 :大人500円、小学生250円(芝桜まつり期間中のみ徴収)
アクセス
【車でのアクセス】
旭川紋別道浮島ICから車で約45分。
札幌から車でのアクセス
札幌から道央自動車道・旭川愛別道路、上川上越道路・道道996号線経由で約3時間30分
紋別空港から車で約40分
【バスでのアクセス】
JR旭川駅から都市間バス紋別行きで約2時間、「滝上文化センター」下車後、徒歩約15分です。
JR石北本線上川駅からバスで約60分
【空港からアクセス】
旭川空港経由:
東京から旭川空港まで約1時間45分、大阪から旭川空港まで約2時間30分です。
旭川空港から、滝上公園まで車で約2時間30分です。
オホーツク紋別空港経由:
東京からオホーツク紋別空港まで約1時間50分です。
オホーツク紋別空港から、滝上公園まで車で約40分です。
駐車場
駐車場:あり(無料 164台 大型バス14台 乗用車150台)
土曜日・日曜日は、町民グラウンド臨時駐車場、ホテル渓谷前臨時駐車場が設置され、芝ざくら滝上公園に無料送迎バスが運行されます。
「滝上の芝桜」は、ツアーもおすすめです!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム!!
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
クラブツーリズムでは、滝上の芝桜、海明けの毛ガニやズワイガニ、そして世界遺産知床までをセットで効率的に回れるツアー等も豊富に用意されています!
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
安心、快適なクラブツーリズムのツアーは、こちらから検索、予約可能です!


まとめ:滝上の芝桜の2022年見頃や開花予想は?芝ざくらまつりのアクセスや駐車場は?
ここでは、滝上公園の芝桜(シバザクラ、エゾヤマザクラ)の2021年の見頃や開花、2021の「童話村たきのうえ年芝ざくらまつり」の開催、そしてアクセスや駐車場を紹介しました。
残雪の北大雪連邦と芝桜のダイナミックな共演、ぜひ屈指のスケールを誇る「芝ざくら滝上公園」の芝桜の景観を観に訪ねてみてください!