
東京都の亀戸天神では、藤の開花・見頃時期になると、100株以上の藤の花が咲き誇り、例年亀戸天神藤まつりやライトアップが開催されます。ここでは、亀戸天神の藤の見どころ、2022年の見頃時期や開花状況、2022年亀戸天神藤まつりやライトアップの期間や時間、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
亀戸天神の藤の魅力や見どころは?スカイツリーとのコラボも?

東京都江東区の亀戸天神社は、学問の神様である菅原道真公を祀る神社で、「亀戸天満宮」「花の天神さま」とも呼ばれて親しまれてきました。
境内に100株以上ある藤の花が、見頃時期になるゴールデンウィーク頃には、境内一面にいっせいに可憐な花を咲かせ東京一の藤の名所です。

神苑の藤は、早春の梅とともに亀戸天神社を代表する花です。
YouTube 投稿しました
— yukachi@またたび🐈⬛⭐︎🍃 (@y_chihal) April 23, 2022
🌸亀戸天神 藤まつり🌸
⬇ここからhttps://t.co/1lHP5frnA8
よかったら遊びに来て下さい*°♡ #亀戸天神藤まつり #藤まつり#TLを花でいっぱいにしよう #ファインダー越しの私の世界 #tokyocameraclub #photograghy pic.twitter.com/a6bMbuvq8d
亀戸天神社の藤は、江戸時代から「亀戸の五尺藤」や「亀戸の藤浪」等と呼ばれて庶民から広く愛されてきました。
歌川広重の浮世絵「名所江戸百景」にも描かれ、現在は「新東京百景」の一つにも数えられています。
藤の花は甘い香りも楽しめる植物として人気があり、とても華やかな雰囲気で、満開になると藤のカーテンのように垂れさがる花は圧巻の美しさ!

亀戸天神の境内に渡る春風に、甘い香りを漂わせ、癒しのひと時を過ごすことができます。
亀戸天神の境内には、15棚に枝を伸ばす100株の藤の花が薄紫の華麗な花を咲かせます。
藤の花 ③
— 蛇田獏之介 (@deji_baku) April 23, 2022
引きのお写真#藤の花
#亀戸天神 #亀戸天神藤まつり pic.twitter.com/dYS8XxUS0o
亀戸天神の藤の花の見どころは、やはり藤と東京スカイツリーのコラボレーションでしょう!

藤棚を貫くように天空にそびえる東京スカイツリーの景観は印象的です。
今日は午後から雨予報だったので、朝に出発して亀戸天神へ行ってきました🚃早い時間なら空いてるかなー?と思っていたら、混んでいました💨
— pomu (@pomuha115) April 24, 2022
今年は2人だったので、昨年迄の様に抱っこして撮る藤の花×息子の写真は撮れませんでしたが、今年も亀戸天神で藤を見られて良かったです💜✨#亀戸天神藤まつり https://t.co/xdzkO3Irxw pic.twitter.com/4WnJ9INv4r
藤の花にも種類があり、つるの巻き方や長さの違いで見分けることがで、つるが右巻きで、丈が長いのが「野田藤」、つるが左巻きで、丈が短いのが「山藤」です。
亀戸天神の藤の花は、野田藤のイメージが強いですが、山藤もあります。
また、亀戸天神社には白藤や淡い黄色の黄藤もあります。
咲き誇る藤の花を際立たせる、朱色の太鼓橋や心字池(しんじいけ)とのコントラスト!

朱色の太鼓橋を背景に、心字池に映える藤の景観は見事で、多くの人々を魅了します。
🎀🐯🌤4月19日(火)🌤🐯🎀
— エメラルダス*ゆう*🎀🐯🎀🐯また宜しくお願いします(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) (@Y3TsiFUxZMbmIJy) April 18, 2022
おはようございます☀️☺🙌
今日の朝は良いお天気🌞になって
嬉しいです😃🎵
今日は暖かくなりそうです🌞
最高気温23℃です😰
水分補給🥤して頑張りましょう✊🏻
今日もよろしくお願いします🙏
全然出かけていないので。
今日も彼の過去写真📸(2019年)
#亀戸天神藤まつり pic.twitter.com/vx9EPIvl8D
4月の中旬からほのかな香りの藤の花が咲き始め、藤の見頃を迎える季節にあわせて「藤まつり」が開催されます。
亀戸天神社の藤まつりの日程は、例年ちょうとゴールデンウィーク時期と重なり、毎年大勢の人で賑わいます。
境内の参道には多くの出店で賑わいをみせ、神楽殿では歌謡ショーや三味線、琴などの演奏、獅子舞も見られます。
亀戸天神藤まつりではこの時期、通常の御朱印に加えて、限定の御朱印が頂けるそうです。
#亀戸天神藤まつり #船橋屋
— shimako (@shimako04985155) April 23, 2022
オトナの遠足で亀戸天神に行きました。御朱印も藤まつり限定版。船橋屋で藤しるこを頂こうと思ったら、11時前に並んでも完売!でもお店の方の接客がとても丁寧で中庭で頂いた餡蜜が美味しかったので大満足。藤も満開、お天気快晴で最高の休日でした😊✨ pic.twitter.com/ndzthzE0HU
御朱印は社務所にて、午前8時~午後6時まで頂くことができて、初穂料は300円です。
また、亀戸天神ではオリジナルの御朱印帳と御朱印袋もいただくことができ、亀戸天神を象徴するデザインうそ鳥・太鼓橋・藤等があるそうです。
亀戸天神社は、本殿と太鼓橋以外は石畳になっていて、車椅子での参拝も可能です。
社殿では車椅子の場合、社殿は階段下からのお参りとなり、バリアフリーの仮設トイレが藤まつりの期間中は用意されるそうです。
亀戸天神社の境内に、ペットと一緒に入ることも可能ですが、本殿や社務所などへの立入りはできません。
亀戸天神の藤の2022年の見頃時期や開花状況は?

藤の花の開花は幹の方からスタートして、そして幹の方から先端の方へ向かって開花が進みます。
亀戸天神の藤の花には、大きくわけて早咲きと遅咲きがあります。
亀戸天神では、例年亀戸天神藤まつりの日程前の4月中旬から早咲きの藤が開花し、4月下旬に早咲きは満開になり、4月下旬に遅咲きが咲き始めて、5月上旬にかけて遅咲の藤の見頃となります。
#いいねした鉄道ファン全員フォローする #亀戸天神 #亀戸天神藤まつり
— 旅鉄 (@seibu629) April 19, 2022
今日は亀戸天神の藤を見に行きました
見頃を迎えており、綺麗に咲いておりました pic.twitter.com/1jOdA3c5MX
亀戸天神の藤の例年の見頃は、一般的に4月中旬~5月上旬になります。
2022年4月22日現在、亀戸天神の藤の開花状況は、早咲きの藤は満開を迎えていて、遅咲きの丈の長い藤はもう少しで見頃になるようです。
ゆらゆら ゆらら ゆらゆらら
— まちゅん侍 (@kipipippi) April 23, 2022
天神様の橋の上
碧の黒髪 縮緬の大振袖
花簪揺らす
娘御領は誰じゃいな#写真好きな人と繫がりたい#キリトリセカイ #写真#ファインダー超しの私の世界#藤 #亀戸天神藤まつり pic.twitter.com/I3QB57EfK3
2022年のゴールデンウィーク時期には、遅咲きの藤を楽しむことができるでしょう!
2022年の亀戸天神藤まつりの開催期間は?ライトアップ時間は?

藤の見頃の時期に合わせて、亀戸天神では「藤まつり」が、例年4月中旬から5月上旬頃に開催されます。
2022年、東京・江東区の亀戸天神社では、4月16日(土)~5月5日(木・祝)まで、「学業講祭・藤まつり」が開催されます。
亀戸天神社藤まつり2022は、ゴールデンウィークの期間も開催されているので、例年どおり混雑するのが予想されます。
亀戸天神藤まつり期間中は、ライトアップ(日没から0時まで)も行われます。
今夜は寄り道してお花見
— 明日葉緑 (@Ashitaba_Green) April 22, 2022
ライトアップされた藤の花
とても綺麗でした。
満開はもう数日先かな?#亀戸天神藤まつり#亀戸天神社#藤まつり pic.twitter.com/B2IWPaLeY1
2021年はコロナ禍で中止となりましたが、2022年は、2年ぶりに日没からライトアップが行われます。
#亀戸天神藤まつり
— Mine (@Mine01289683) April 22, 2022
ライアップっということでしたので見に来ました😀
…………暗い………くる時間遅すぎたかも………(;_;)#藤 pic.twitter.com/TLQq7tCnTL
22時になるとライトが少なくなっていき、完全に消えるのは0時だそうです。
昼間とは違った幻想的な藤の花の雰囲気が楽しめます。
水面に写る藤の花の妖しいまでの美しさに、心を奪われるでしょう。
亀戸天神藤まつりでは、東京一と言われる藤の見事さだけでなく、100以上の露店(2022年は出店数縮小の可能性あり)で賑わい、下町の情緒も肌で感じることができます。
ライトアップ実施時も、雅に垂れ下がる藤の花房と東京スカイツリーのコラボレーションもまた幽玄の世界観で、訪れる人々を魅了します。
昨夜の亀戸天神からの風景。
— むぅにゃん (@sweetmuunya) April 23, 2022
スカイツリーと藤の花のコラボがとても美しかった#スカイツリー #亀戸天神藤まつり pic.twitter.com/KWF79tGNfx

亀戸天神の場所やアクセスや駐車場は?

住所: 東京都江東区亀戸3-6-1
電話: 亀戸天神社03-3681-0010
入園料: 無料
アクセス
電車でのアクセス
総武線亀戸駅下車後、北口より徒歩15分です。
総武線、地下鉄半蔵門線錦糸町駅下車後、北口より徒歩15分です。
バスでのアクセス
都バスの亀戸天神前を下車後すぐです。
車でのアクセス
首都高7号の小松川線・錦糸町出口から四ツ目通りに沿って直進し、太平四丁目交差点で右折し、約5分ほど直進すると到着です。
駐車場
亀戸天神社の駐車場は、午前8時より午後5時頃まで無料で利用できます。
駐車場には普通車およそ30台が駐車できますが、藤まつりの期間中は相当な混雑になります。
こちらが満車で利用できない場合は、近隣のコインパーキングを利用することになりますが、どれも10台以下の数台しか停めるスペースがないところが多いみたいです。
公共交通機関の利用をおすすめします。

まとめ:亀戸天神藤祭りの2022年の見頃や開花状況は?ライトアップ時間や見どころは?
ここでは、亀戸天神の藤の見どころ、2022年の見頃時期や開花状況、2022年亀戸天神藤まつりやライトアップの期間や時間、アクセスや駐車場について紹介しました。
闇夜に浮かぶ藤棚の幻想的な景観をぜひお楽しみください!