
北海道の登別駅から登別温泉に続く桜並木は、桜の開花・見頃時期になると、約2000本の蝦夷山桜が咲き誇り、桜のトンネルとなります。ここでは、登別桜並木の魅力や見どころ、2022年見頃時期や開花状況、場所やアクセスや駐車場について紹介します。
目次
登別桜並木の魅力や見どころは?桜のトンネルの絶景とは?

JR登別駅から温泉街へと続く登別温泉の玄関口に、1934(昭和9)年に当時の皇太子(現在の上皇)ご誕生を記念して、地元民がこの道路沿いにエゾヤマザクラを植樹しました。
その後も、毎年少しずつ桜の数が増えていき、今では2000本を越える桜がが道道2号線の両側に咲き誇ります。
今日は、登別往診中です。
— 恵庭びわの葉温灸整体☆はり灸樂真呂真澄 (@eniwahoku) May 20, 2018
マリンパークと高速の間の道です
桜並木🌸#はり灸樂真呂#恵庭#登別#桜#桜並木#登別往診#登別鍼#登別鍼灸#女性鍼灸師#登別整体#登別びわ温灸 pic.twitter.com/WdNUa3rqX8
沿道沿いに全長約8km続く登別桜並木は、ピンク色に染める美しいエゾヤマザクラの絶景に、訪れる多くの人が見惚れてしまいます。
長さ8㎞の登別桜並木は、北海道で2番目の長さの桜並木です。(北海道第1位は札幌市 新川さくら並木の10.5㎞です。)
この桜並木は、通称「花のトンネル」と呼ばれる登別の春ならではの風物スポット!
JR登別駅や高速道登別ICからのアクセスも良いので、毎年多くの人たちが訪れる桜並木です。
登別温泉で体が癒される前に、桜のトンネルで心がスッキリと癒されるのです。
温泉客だけではなく、地元民にとっても、心休まるお立ち寄りスポットとして評判を呼んでいます。
登別桜並木の種類は、「エゾヤマザクラ」という品種ですが、どのようなものなのでしょうか?
エゾヤマザクラはオオヤマザクラともいわれ、北海道のほぼ全域で見ることができ、ソメイヨシノよりも濃いピンク色をしています。
花のサイズは2~3cm、樹木の高さは最大で15mほどにもなり、迫力があります。
北海道で見る事が多いことからもわかりますが、寒さに強い品種で、寿命が長いことが特徴です。
例年5月中旬には、「のぼりべつさくら坂一期一宴」というウオーキングなどのイベントもあります。
登別桜並木の2022年見頃時期や開花状況は?

登別桜並木の例年の見頃は、例年5月中旬~下旬にかけてで、見事な花のトンネルとなります。
登別桜並木に到着です。
— ぐっさん (@gussan1910) May 6, 2019
やはり昨日の雨の影響で少し散ってしまってるけど、天気も晴れて上々な感じに撮れました!
500mくらい?に渡ってこんな感じの風景の中走れるんで中々気持ちいいです。#日本一周#元号跨りの日本一周車中泊旅#北海道のここがえーぞ pic.twitter.com/eXp5UVNNtU
もちろん、登別桜並木の桜の見頃は、その年の気温や天気により左右します。
2022年4月24日現在、登別桜並木の桜の開花状況は、まだつぼみの状態です。
2022年の登別桜並木の開花状況につきましては、気温が高めなこともあり、見頃時期は例年より早く5月上旬~中旬になると予測されます。

登別桜並木の場所やアクセスや駐車場は?

住所: 登別市中登別町
問い合わせ: 0143-84-3311
アクセス
電車・バスでのアクセス
JR室蘭本線登別駅で、道南バス足湯入口・登別温泉行きに乗車し(8分)、三愛病院登別伊達時代村前下車後すぐです。
登別駅まで
・札幌方面からは、特急スーパー北斗、特急北斗、L特急すずらんで所要時間約1時間10分です。
・新千歳空港方面からは、エアポート南千歳下車後、特急スーパー北斗・特急北斗・L特急すずらんの室蘭・函館方面に乗換えてください。
・函館方面からは、特急スーパー北斗、特急北斗 所要時間約2時間30分です。
車でのアクセス
道央自動車道登別東ICから車ですぐです。
駐車場
無料駐車場あり(10台)

まとめ:登別桜並木の2022年見頃時期や開花状況は?見どころや駐車場やアクセスは?
ここでは、登別桜並木の魅力や見どころ、2022年見頃時期や開花状況、場所やアクセスや駐車場について紹介しました。
登別桜並木の桜のトンネルの絶景を眺め、その後は名湯登別温泉でゆっくりと癒されてください!