
2022年の大曲の花火が開催されるか中止か、春の章・全国花火競技大会・秋の章等の日程やチケット予約や当日券、穴場スポット等気になりますよね!ここでは、大曲の花火の春夏秋冬の魅力や特徴や見どころ、2022年チケット料金や予約や当日券、穴場スポット、場所やアクセス、おすすめツアーについて紹介します。
目次
- 1 「大曲の花火」の歴史や魅力は?
- 2 「大曲の花火-春の章-」の特徴や見どころは?2022年は開催か中止か?
- 3 夏の大曲の「全国花火競技大会」の特徴や見どころは?2022年は開催か中止か?
- 4 「大曲の花火-秋の章-」の特徴や見どころは?2022年は開催か中止か?
- 5 「大曲の花火 冬の章 新作花火コレクション」の特徴や見どころは?2022年は開催か中止か?
- 6 「大曲の花火」の2022年日程や内容は?
- 7 大曲の花火の有料観覧席の2022年チケット料金や予約は?当日券は?
- 8 大曲の花火の2022年穴場スポットのおすすめは?
- 9 大曲花火大会の場所やアクセスは?
- 10 大曲花火大会のツアーの予約は?
- 11 まとめ:大曲の花火の2022年日程や有料観覧席は?穴場スポットや特徴や見どころは?
「大曲の花火」の歴史や魅力は?

秋田県大仙市の「大曲の花火」は、新潟県「長岡まつり花火大会」、茨城県「土浦全国花火競技大会」と同様、日本三大花火大会の一つです。
大曲の花火の観覧者数は例年約70万人で、日本中の多くの花火ファンからの注目を集めている、大人気の花火大会です。
大曲の花火は、諏訪神社の祭典での余興として花火が打ち上げられ、以後100年以上続く、日本一の伝統と技術の高さを誇る花火大会です。
大曲の花火🎆
— だいちゃん (@dai318kana) August 31, 2019
大会提供花火がすごすぎ!
全部1枚撮りです!
【撮影データ】
バルブ
ISO 100
F 11
WB 電球
ND4#秋田県 #大曲 #花火#大曲の花火 #大曲の花火2019 #キリトリセカイ#カメラ男子 #写真#ファインダー越しの私の世界#写真を4枚晒したらrtがきてフォロワーがぶわーって増えると聞いて pic.twitter.com/PjdwIFMbK4
内閣総理大臣賞や経済産業大臣賞などが授与され、全国から選抜された一流の花火師たちが日本一の座を目指しています。
大曲の花火で評価されるために花火師たちが日々腕を磨き競い合ってるなんて、すごい大会ですよね!
大曲の花火
— hideyuki.h (@078422067) September 4, 2019
生け花にしました😄#秋田 #大仙市 #大曲 #大曲の花火 #行くぜ東北 #写真好きな人と繋がりがたい #花火大会 #花火#カメラ男子 #カメラ女子 pic.twitter.com/u3TXJqgvkE
大仙市はまさに「花火のまち」で、大曲駅前では巨大な花火玉のレプリカがお出迎え!
マンホールにも花火、駅前には「花火通り商店街」、街中のあちこちに花火を見ることができます。
音楽に合わせた壮大なワイドスターマインや斬新な花火が登場し会場を沸かせ、夜空を覆い尽くす光と大迫力の音に、観客の興奮は最高潮に達します。

また、夏の全国花火競技大会を核とした季節ごとに異なるテーマで花火大会が行われるのです。
春・夏・秋・冬と魅力あふれる「四季の花火」!
2018/08/25
— ミカ (@mikatophoto) August 26, 2018
全国の花火師が技を競い合う「大曲の花火」へ行ってきました。#花火#全国花火競技大会#大曲の花火 pic.twitter.com/D57vYi9zRN
世界の国際色豊かな花火と日本の伝統技術の粋を極めた花火が打ち上がる「大曲の花火-春の章-」、挑戦・斬新をテーマにこだわりある演出による劇場型花火ショーの「大曲の花火-秋の章-」、若手花火作家の技術・新作性などを競い合う「大曲の花火-新作花火コレクション-」等、夏の花火競技大会以外にも、大仙市は花火で彩られるのです。
「大曲の花火-春の章-」の特徴や見どころは?2022年は開催か中止か?

大曲花火大会の「春の章」のスタートは2016年です。
1992年にカナダで始まった「国際花火シンポジウム」が、2017年4月に大仙市で開催されることとなり、そのプレ大会として開催されたのが最初だったそうです。
海外からの花火業者を招き、「世界の花火 日本の花火」として日本と海外の花火業者のプログラムを披露しています。
「春の章」も夏の「全国花火競技大会」と同じ雄物川河川敷で開催されますが、「春の章」は夏の花火競技大会に比べ混雑も少なく、落ち着いた環境で、ゆっくりと質の高い迫力あふれる花火を鑑賞できます。
初めて大曲へ行けました。夏じゃないけど
— クリスタル (@m4152saka) May 12, 2019
田んぼのリフレクションを狙いましたが殆ど田んぼに水が無くて断念#花火#大曲#春の章#初観覧 pic.twitter.com/cBg320qDkh
渋滞も少なく、宿の宿泊予約もしやすいのは、大きなポイントになるでしょう。
なお、2022年は4月29日(金・祝)に「新作花火コレクション2022」、4月30日(土)に「春の章」と、連日の開催が予定されています。
ぜひ秋田に宿泊して、秋田の美味しいものをたくさん食べて、2つの花火大会をお楽しみください!
夏の大曲の「全国花火競技大会」の特徴や見どころは?2022年は開催か中止か?

夏に開催される「全国花火競技大会」は、日本三大花火の1つとして名高いです。
100年を超える長い歴史を誇る大会で、例年、8月最終土曜日に開催されています。
単発の花火やプログラムではなく、昼花火・10号 芯入割物・10号 自由玉・創造花火の4種類を上げます。
大曲花火大会②
— neco (@muro201812) September 2, 2019
第93回全国花火競技大会
夜空にとても幻想的な花をさかせていました。
(2019.08.31)#大曲#花火大会#全国花火競技大会#花火#夏#夏の終わり pic.twitter.com/I0FmSHhkue
4種類で競う大規模な花火競技会は、大曲の花火だけではないでしょうか。
また、昼花火の競技があるのも、夏の大曲の花火の特徴です!

昼花火の競技会はとても珍しく、国内で唯一だそうです。
夜の花火とは異なり、昼花火では、煙の色や形、閃光などで表現するのです。
明るい中で観る花火はとても新鮮なので、ぜひ一度ご覧になってみてください!
「昼花火」、「10号玉」、「自由玉」、「創造花火」の4部門を、全国トップクラスの花火師たちが競い合うなんて、想像するだけで興奮しますよね!
海外からの参加もあり、約1万8千発もの芸術的な花火が次々に打ち上がる様は圧巻!
大曲の花火フィナーレ
— (株)北日本花火興業 (@kitanihonhanabi) July 4, 2021
「尺玉花火と秋田県民歌(津雲優〜いざないの街)を歌う会」を8月末に催したら、どの位の賛同や協力が集まるだろう?#大曲 #大曲の花火 #秋田県民歌 #花火 #いざないの街 #津雲優 #尺玉 #尺玉早打ち #短い夏を惜しむ #秀麗無比なる #雄物川 #北日本花火興業 pic.twitter.com/Kx4sZ70Zxl
昼花火と夜花火を合わせる「全国花火競技大会」は、4時間超にもなり、30近い煙火店の趣向をこらして、そのプロの技術を披露していく花火が次々に打ち上げられ、見応えはすごい!!
夏の終わり#東京カメラ部#花火#全国花火競技大会 #大曲の花火#大曲 pic.twitter.com/H6nTdhD0YM
— Shintaro Tsushima | 青森の絶景カメラマン (@shin_12t) September 1, 2019
花火師のアイデアと職人技術を尽くした珠玉の作品は、訪れる多くの人々を魅了します。
夜花火では、創造花火の部門があって、文字通りカラフルで創造性豊かな花火が発表され、遊び心あふれる超絶技巧に感動しますよ。
数箇所からシンクロで上がるトラの尾、一斉に上がる銀冠、錦冠などの特別プログラムや広い河川敷を活かした全長約500mのワイドスターマイン!
そして、フィナーレの速射連発まで歓声の嵐です!
2022年は、一体どんな新作花火が発表されるのでしょうか?
夏の「大曲の花火」は大人気なので、宿泊施設は大仙市内はもちろん、角館駅・秋田駅近辺まで早くから満室になるそうです。
早めに計画をたてることをおすすめします!
2022年の開催予定日は、2022年8月27日(土)です。
「大曲の花火-秋の章-」の特徴や見どころは?2022年は開催か中止か?

「大曲の花火 秋の章」は、2015年より開催されている、演出にこだわった「劇場型花火ショー」です。
毎年テーマが変わり、創造花火の神髄「形にこだわらない実験的・前衛花火」を地元花火業者が打ち上げます。
大曲の花火 秋の章
— ya_ya_s (@buruburu830) October 10, 2020
この曲、前向きになれる😊#セクゾ#RUN#大曲#花火 pic.twitter.com/e6LJLcrhXc
ショーとしての“見せる花火”に特化していて、夏には上がらない二尺玉や視聴覚障がい者のための花火などの実験的なプログラムが取り入れられたりと多彩です。
大曲の花火 秋の章
— クリスタル (@m4152saka) October 11, 2020
前売券は東北6県限定販売でしたが当日券は規制が無くなったので行って来ました。
今年初?の本格的な花火大会、遠かったが満足
#花火
#大曲
#秋田県
#秋の章 pic.twitter.com/ty7QWJQaTX
「春の章」と同様に、夏の大曲花火競技大会に比べれて、混雑も控えめです。
もちろん、花火の質は相当高く、ゆっくり花火を観賞したい方におすすめです。
2022年の秋の章は、2022年10月1日に開催予定です。
「大曲の花火 冬の章 新作花火コレクション」の特徴や見どころは?2022年は開催か中止か?

「大曲の花火 冬の章」は例年3月の開催です。
3月開催で冬の章というのは、違和感を感じる方もいらっしゃると思いますが、雪深い秋田では冬の寒さが残ります。
この時期の花火は、冷たく澄んた空気の中、花火がよりクリアに見ることができ、美しいです!
「冬の章」は、2019年以前は大曲ファミリースキー場で開催されていたのですが、2021年からは、春・夏・秋と同じ雄物川河川敷の「大曲の花火」公園で開催されるようになりました。
「冬の章」は“新作花火コレクション”と題したコンクール形式の花火大会で、全国の若手花火作家の作品が上がるのです。
2021.3.27 大曲の花火-冬の章-新作花火コレクション2021
— H.Takahashi (@e17071) March 27, 2021
フィナーレ花火 東日本大震災から10年 忘れない〜未来へつなぐ希望の光〜 より。#大曲の花火 #冬の章 #新作花火コレクション #秋田 #大曲 #花火 #Fireworks #あきたびしょん pic.twitter.com/XRIn8sUWre
花火ファンにとっては、好きな花火会社の新作が見られる貴重な機会で、実験的な珍しい花火が見られますよ!
競技花火だけでなく、オープニングやフィナーレ、そして競技のインターバルにも、華やかな音楽付きスターマインが披露され、楽しいこと間違いなしです。
2022年は、「新作花火コレクション2022」として2022年4月29日(金)に開催予定です。
「大曲の花火」の2022年日程や内容は?

2022年は、2年ぶりの「大曲の花火」開催に向け準備が進められています。
2年分の希望と元気が花火で表現されるのです。
2022大曲の花火PV「再始動」を是非ご覧になってみてくださいね♪。
2022年「大曲の花火」日程・スケジュール
2022年は、年4回の「四季の花火」のうち冬の章と春の章を一本化し、「大曲の花火~SPRING FESTA~」と銘打ち、2022年4月29日~4月30日の2日間で、計約13000発打ち上げられます。
連日開催は初となるそうです。
冬の章「新作花火コレクション2022」: 2022年4月29日(金・祝)
大曲の花火 春の章「世界の花火 日本の花火」: 2022年4月30日(土)
大曲の花火・夏「全国花火競技大会」: 2022年8月27日(土)
「大曲の花火 秋の章」: 2022年10月1日(土)
大曲の花火の有料観覧席の2022年チケット料金や予約は?当日券は?

2022年4月29日-30日に「SPRING FESTA」と称し、2日連続で花火大会が開催されます。
いよいよ今週末は故郷・秋田で開催される🎆大曲の花火〜春の章〜🎇
— ユウ (@mountains2yuu) April 23, 2022
先週、スッキリやZIPなどの全国テレビでも言ってたけど3年ぶり❓の春開催だそう🤗
晴れたら行く予定🥳
夏の本大会"第94回全国花火競技大会〜大曲の花火〜は子供たちと皆んなで1番いい席をゲットして見る🥰#大曲の花火 pic.twitter.com/VupdMVTxnx
2022年4月29日は冬の章「新作花火コレクション2022」、4月30日は「春の章 世界の花火 日本の花火」が行われます。
「新作花火コレクション2022」では、全国の若手花火作家22人が腕前を競い、合計約5000発が夜空を焦がし、インターバル花火やフィナーレ花火もグレードアップで迫力満点です!
「新作花火コレクション2022」花火内容
(1)オープニング花火
(2)競技花火
(3)インターバル花火
(4)フィナーレ花火
※花火内容は企画の都合により変更となる場合があります。
2022年4月30日には、大曲の花火 春の章「世界の花火 日本の花火」が開催されます。
🎆#日本煙火芸術協会60周年記念 の
— イベントサーチ[公式] (@eventsearch_jp) April 20, 2022
🎊#歴史的開催
💫#日本三大花火大会
✨#大曲の花火
🌸#春の章
🏢株式会社紅屋青木煙火店
🎪ニュースURLhttps://t.co/3cJfEOAGBn#イベントサーチ pic.twitter.com/R9MHv1y5ue
「春の章 世界の花火 日本の花火」では、尺玉と呼ばれる大輪の花火、音楽付き花火など約8000発が夜空を彩ります。
創立60周年を迎えた日本煙火芸術協会とコラボして「日本の花火」の技術の粋を結集しています。
大曲の花火 春の章「世界の花火 日本の花火」花火内容
(1)オープニング花火
(2)(一社)日本煙火芸術協会60周年記念事業花火
(3)フィナーレ花火
※花火内容は企画の都合により変更となる場合があります。
会場: 「大曲の花火」公園(秋田県大仙市大曲雄物川河畔)
開催時間: 【開場】16:00(予定)
花火打ち上げ時間: 19:00~20:30
会場には有料観覧席が設けられ、料金は以下の通りです。
2022年4月29日開催「新作花火コレクション2022」有料観覧席 料金
パイプイス席(1人) : 3,300円
テーブル付イス席(4人まで): 15,400円
観覧会場内有料駐車場(1台): 2,200円
2022年4月30日開催 大曲の花火 春の章「世界の花火 日本の花火」有料観覧席 料金
パイプイス席(1人): 5,500円
テーブル付イス席(4人まで) : 24,200円
観覧会場内有料駐車場(1台) : 2,200円
2022年3月1日より、『SPRING FESTA』観覧席券の販売が開始されました。
申込方法:インターネット申込
申込期間: 2022年4年3月1日(火)~令和4年4月15日(金)
ローソンチケット購入ページは、こちらになります。
イープラス購入ページ、こちらになります。
申込方法: 会議所窓口申込
申込期間: 2022年4年3月1日(火)~4月28日(木)
営業時間: 9:00~17:00(土日・祝日を除く)
商工会議所の窓口に申込書が用意されているそうです。
マスク着用の上窓口に訪れて、その場で現金と引換で観覧席券をお受け取りください。
申込書記入の際、一緒に来場するお連れ様の(氏名、住所、電話番号)が必要になるそうです。
所在地:〒014-0027 秋田県大仙市大曲通町1番13号大曲商工会議所
なお、2022年4月29日(金)・30日(土)両日、16時から当日券が販売されるそうです。
当日県購入場所:
徒歩で会場にお越しの場合:
入場口3カ所で観覧席券が販売されます。
車で会場にお越しの場合:
姫神橋側駐車場入口、大曲花火大橋側駐車場入口の2カ所で観覧席券、駐車券が販売されます。
販売場所に関しては、「駐車場・規制図」をご確認ください。
第94回全国花火競技大会の開催日は、2022年8月27日(土)です。
チケット販売などの詳細は、2022年4月下旬に公表される予定です。
例年の大曲の花火では一般個人向けに、5種類の有料観覧席が用意されています。
各席の料金や内容は、以下の通りです。
有料観覧席
A席(6名まで):23,000円
C席(5名まで):15,000円
パイプイス席(1名):3,000円
ベンチ席(3名まで):12,000円
車イス席(4名まで):14,000円
大曲の花火の2022年穴場スポットのおすすめは?

大曲の花火を、有料観覧席のような特等席以外で見られる場所はあるのでしょうか。
ここでは、大曲の花火のおすすめの穴場スポットをおすすめします。
公共の場になりますので、常識やルールに従い、花火鑑賞をお楽しみください。
👉大曲中学校の周辺
打ち上げ場所から約700mほど離れていて、人ごみにはなりずらいです。
仕掛け花火は観えませんが、打ち上げ花火は全て観ることができます。
住所:秋田県大仙市若竹町7-17
👉大曲花火大橋上流右岸河川敷(川目南)駐車場
花火大会会場まで、徒歩で1時間かかります。
駐車場からでもかなりきれいに花火を見ることができる穴場です。
2017年から無料観覧席が有料観覧席に変更となったため、大曲花火大橋側と姫神橋側がトイレなどの環境整備協力金として、1人1000円の料金がかかるそうです。
👉興栄建設付近の農道(花火打ち上げ会場後方)
このスポットは大曲の花火会場の裏で、打ち上げ会場より約1Kmです。
花火を裏から見る形になります。
仕掛け花火は見えませんが、打ち上げ花火は十分堪能できると思います。
興栄建設さんの近くに開けた農地があり、農道が通っていますが、田畑には入らないように注意してください。
興栄建設さんは当日敷地を駐車場(有料)に開放してくれていますので、車を利用する方にはおすすめです。
トイレもあり、すぐ近くにコンビニもありますよ。
プロの写真家たちの撮影スポットとして人気です。
住所:秋田県大仙市大曲西根西道地野502-2
👉仙北自動車学校付近(大曲バイパス周辺)
大曲駅より徒歩約10分程度で、打ち上げ会場より約2Kmです。
すぐ近くを流れる丸子川の堤防沿いより、大曲の花火を観覧することができます。
音楽などが聴こえませんので臨場感には欠けますが、駅から花火会場と反対方向へ向かうことになるので混雑になりずらいです。
バイパスが近いので、交通の便がよく、帰りは渋滞前に抜けだすことができるでしょう!
住所:秋田県大仙市戸地谷大和田89
👉大曲ファミリーキャンプ場
打ち上げ会場より約3Kmあり、音楽などが聴こえませんが、キャンプを楽しみながら大曲の花火が観れる場所として人気があります。
トイレの心配もありません。
住所:秋田県大仙市大曲西根仁応治
👉姫神公園
会場から約2.5kmのところにある姫神山にある公園で、花火大会会場からは離れてしまいますが、高台にあるので大仙市も一望できます。
会場のアナウンスや打ち上げ音など臨場感は味わえませんが、きれいに花火を見ることができる穴場スポットです。
トイレもあり、安心です。
ドライブと花火を楽しめる、おしゃれなコースになるでしょう。
住所:秋田県大仙市花館松山1
👉花火通りから丸子川へ向かった先の土手周辺
大曲駅から約10分ほどの土手周辺で、打ち上げ会場から約1kmでです。
立ち見になりますが、ここからも花火が十分見えます。
住所:秋田県大仙市大曲中通町1-36
👉仙北ファミリーボウル近くの土手周辺
会場のアナウンスや打ち上げ音も聞くことができ、間に遮るものもないので、花火を快適に鑑賞できます。
地元の方にも人気の穴場スポットです。
住所: 秋田県大仙市花館下竹花下川原
👉サンクス大曲西根店駐車場
サンクス大曲西根店は大曲花火大橋すぐ近くで、その駐車場から花火を鑑賞することができます。
花火大橋の両脇には黒い幕が張られているので橋上では鑑賞できません。
住所: 〒014-0072 秋田県大仙市大曲西根瀬下41番1
👉ヒカリオの屋上駐車場
交流施設「ヒカリオ」屋上の駐車場は、屋根がなく開けているので花火が見やすいです。
ヒカリオ駐車場の駐車料金は、「2時間無料。それ以降1時間100円」です。
当日は歩行者天国の区域になりますので、交通規制の前に駐車して、規制解除まで車を出せないことになります。
ご注意ください。
住所: 〒014-0027 秋田県大仙市大曲通町1−46
大曲花火大会の場所やアクセスは?

住所: 秋田県大仙市大曲
問い合わせ先 : 大曲商工会議所 TEL0187-88-8073 FAX0187-66-2873
アクセス
JR大曲駅より徒歩約30分
秋田自動車道大曲ICより約10分

大曲花火大会のツアーの予約は?

「大曲の花火」は、ツアーもおすすめです!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム!!
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
クラブツーリズムでは、「大曲の花火ツアー・旅行2022」特集ページが用意されています!
「大曲の花火-春の章-」、「夏の全国花火競技大会」、「大曲の花火-秋の章-」、「大曲の花火-新作花火コレクションー」と、四季を通して花火の魅力を発信する大曲の花火へ行くおすすめツアーが、たーっぷり豊富に用意されていますよ!
指定観覧席確約、三陸鉄道や奇跡の一本松、日本三景松島との組み合わせ、パワースポット出羽三山巡りなど、バラエティーに富んだツアーが一杯。
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
安心、快適なクラブツーリズムのツアーは、こちらから検索、予約可能です!

まとめ:大曲の花火の2022年日程や有料観覧席は?穴場スポットや特徴や見どころは?
ここでは、大曲の花火の春夏秋冬の魅力や特徴や見どころ、2022年チケット料金や予約や当日券、穴場スポット、場所やアクセス、おすすめツアーについて紹介しました。
ぜひ大曲の花火の四季をお楽しみください!