
千葉県八千代市の京成バラ園では、春や秋のバラの見頃時期、圧巻のバラの絶景とアロマに包まれます。ここでは、京成バラ園の魅力や見どころ、バラの通信販売、2022年の開花状況や見頃時期、バラまつり2022【カラー オブ スプリング】、2022年のライトアップ、入場料やアクセスについて紹介します。
目次
京成バラ園のフランス様式庭園のバラの魅力や見どころは?通販は?

京成(けいせい)バラ園は、千葉県八千代市にある広大な敷地に、1,600品種・10,000株ものバラが咲き誇るバラ園で、1959年に設立されました。
京成バラ園の春バラ #バラ #花のある風景 #花好きな人と繋がりたい #はなまっぷ #京成バラ園 pic.twitter.com/Tk5lrEYvNI
— YYゆたか3 (@yama002max) May 11, 2021
1999年に大きくリニューアルし複合サービス施設となり、レストランやカフェなどで食事やお茶が楽しめ、四季折々の草花や樹木が咲き誇り、バラの販売など一年を通して訪れる人々が多くなりました。

京成バラ園は30,000㎡の広さを誇り、ヨーロッパやアメリカなど世界各国のバラが集められ、フランス様式の庭園で、ファッション誌の撮影などにもよく使われるほど美しいバラ園です。

京成バラ園を一周するとバラの歴史を見る事ができ、バラは系統別に植えられ、アーチ、スクリーン、パーゴラ、ポールなどで演出され、さまざまな形でバラを楽しめます。
先週ですが、鳥獣戯画展がキャンセルになったので、バラを見てきました。
— ささのは (@emichan7878) May 4, 2021
まだ1分先程度で見頃は5月中旬からだそうです。#京成バラ園#恋人の聖地っていたるところにあるなあと思うのはきっと気のせい pic.twitter.com/5DklJL05Yp
バラの花のアロマで優しく包まれますよ!
おはようございます☀
— くさやん🌸 (@kusayan113) May 4, 2021
今日は朝6時30分から開園ということで朝からてくてく散歩してきました
まだまだ3分咲きくらいですが
やっぱり #バラ🌹 は朝ですね
マスクをしていてもわかるくらいの香りに包まれました#TLを花でいっぱいにしよう #京成バラ園 pic.twitter.com/1oYzqgwk4P
京成バラ園では、フランス革命を描いた人気少女漫画「ベルばら」のテラス「ベルサイユのばら」も造られています。
桂由美氏がプロデュースした大理石ガゼボでは、ガーデンウェディングも行われています。
#薔薇
— 黄昏の夢追人 (@knight_amg) May 17, 2020
庭のバラだけでは、物足りない気持ちになったので、昨年の #京成バラ園 の写真をアップします🌹📸✨#roses #flowers #hanamap #lastyearpic #keiseirosegarden #photography #light_nikon #tokyocameraclub #東京カメラ部 #バラ #花 #はなまっぷ #過去pic pic.twitter.com/24ZmrX4oB0
恋人の聖地とも呼ばれている京成バラ園に、最適な場所でしょう。

ガーデンセンターでは、花やガーデニング用の雑貨なども販売され、ローズショップでは、かわいらしいバラの雑貨なども販売されています。
京成バラ園は、独自の品種開発を行っていて、第68回ローマバラ国際コンクール金賞受賞など、世界のバラコンクールで数多くの賞を受賞しています。

2017年秋に発表した新品種「恋結び」は、第4回モナコ国際バラコンクールで、「心の賞」を受賞しています。
八千代市の東葉高速鉄道八千代緑が丘駅と、国内有数規模で知られる京成バラ園とを結ぶ遊歩道一帯を、「日本一のバラ街道に」と延長約1.1キロに市の花であるバラを植栽することになりました。
2023年~2025年ごろに完成する予定だそうです。
京成バラ園が作出したバラは世界のバラコンクールで数多く受賞していますが、京成バラ園のバラは通販で購入できますよ!
京成バラ園の通信販売につきまして、こちらのサイトをご参照ください!
また、京成バラ園のフレグランスシリーズ。
本物のバラの香りのハンドクリームも人気ですよ♪
京成バラ園の2022年のライトアップやナイトガーデンとは?

京成バラ園では、2021年、期間限定の夜間オープンがされて、昼とは違う、幻想的できらびやかな世界が広がります。
2021年7月の土曜日に夜間営業を行われ、日中営業を午後5時にいったん終了後、午後6~9時に夜間営業されます。
夜間の催しは13年ぶりで、コロナ禍や猛暑で日中の外出を避けたい人にも日没後の屋外で和んでもらおうと企画されたそうです。
夏バラが咲く庭園を散策でき、途中に写真映えがするライトアップ地点が用意されます。
京成バラ園🌹ではナイトイベントを7月の土曜日限定で開催✨✨
— KEISEI CARD STYLE 【京成カード公式】 (@keiseicardstyle) July 9, 2021
期間限定の夜間オープン❣️✨
昼とは違う幻想的できらびやかな世界は必見です✨
日本の夏を楽しめる企画が盛り沢山です❣️@keisei_rose #京成バラ園 #ナイトイベント #日本あかり博#インスタレーション #京成カード pic.twitter.com/VwKgzGPcxM
オフィスミゴトとミラーボーラーによる大温室インスタレーション初のライトアップ、ナイトフローティングフラワー、江戸風鈴のやさしい音色を楽しめる風鈴回廊など、夜間ライトアップが行われっます。
庭園ではバラの花が水面いっぱいに浮かぶ噴水を光が照らし出しています。
ナイトガーデン開催期間: 7月毎週土曜開催 18時~21時 (入園は20時まで)
入園料: 大人 1,000円 中学生以下 無料
2022年の京成バラ園のライトアップやナイトガーデンにつきましては、まだ正式発表がありませんので、分かり次第更新しますね!
京成バラ園の2022年の開花状況や見頃時期は?

京成バラ園の例年の開花状況や見頃は、春バラは5月中旬~6月上旬頃で、秋バラは10月中旬~11月上旬頃になります。
#ローズガーデン は
— 自由旅クリエイター/ライター 📝 千葉 深雪 または にじねこMii (@cmiyumiyumiyu) May 11, 2021
こんなにたくさんの薔薇で
溢れてました🌹✨#京成バラ園 #バラ pic.twitter.com/6ggQ15BjLx
京成バラ園では、30,000平方メートルに1600品種1万株のバラが植えられています。
ただし、春の一季咲きのバラやつるバラなど品種により、開花時期が違います。
また、開花状況は、その年の気候や気温にも影響されます。
京成バラ園では、5月の見頃時期には、クライミングローズ、ランドスケープローズ、イングリッシュローズなどが開花し、6月の見頃時期にはハイブリッドティーローズ・フロリバンダローズ・ミニアチュアローズなどが咲き誇ります。

京成バラ園の2021年の開花状況や見頃は、温暖な気候の影響もあり早まり、5月上旬にはバラが開花しました。
ローズガーデンの中にあるアニバーサリーガーデンではバラが満開になっています✨
— 京成バラ園のみよちゃん (@keisei_rosemiyo) May 3, 2021
一歩足を踏み入れるとバラに囲まれた幸せなひと時を過ごす事ができますよ。#京成バラ園#京成バラ園ローズガーデン pic.twitter.com/NSMct0iLdG
2022年4月30日現在、大温室内のバラが満開で、園内カクテル(つるバラ)が咲き始めました。
今晩は☺️
— ニャス(いいね回復しました!) (@harunyancafe) April 18, 2022
雨が強くなって来ましたね☂️
いつまで降るのかな?
週の始め、皆様本日もお疲れ様でした✨
今日から一週間、また頑張りましょう💫
体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さいね。
写真は去年のバラ園です🌹
ではではお休みなさいませ🌠#TLを花でいっぱいにしよう #京成バラ園#バラ pic.twitter.com/oMFKFgLfVT
京成バラ園のバラまつり2022【カラー オブ スプリング】の開催期間は?

京成バラ園では、2022年のバラ祭り『カラー オブ スプリング』が、以下の通り開催されます。
開催期間: 2022年4月22日(金)~2022年6月12日(日)
2022年4月下旬~6月上旬にかけて、京成バラ園は、1年の中で最もバラが咲き誇る「トップ オブ ピーク」を迎えます。
春にしか見ることの出来ない「バラのアーチ」群は、パークを見下ろすことのできる「バラの小路」に連なります。
無数のバラの下を通り抜けることができ、本当に癒されますよ!
ボリュームアップした「アーリーローズ」に加え、バラの香りに包まれた幻想的なメリーゴーランドがバラ園初のアトラクションとして誕生します。
京成バラ園初のアトラクションとなるメリーゴーランド「ブリリアント ツリー」は、3名乗りの可愛らしいメリーゴーランドです。
🌹2022.4.22-6.12🌹
— 京成バラ園【公式】 (@keisei_rose) April 30, 2022
『カラー オブ スプリング』開催中#京成バラ園 初ライド系アトラクション誕生✨ アートの花や果実、鉱物に彩られた #メリーゴーランド🎠『ブリリアント ツリー』はバラの香りとシャボン玉に包まれ幻想的✨
執事とのお茶会も期間限定開催中❣️ pic.twitter.com/MI64K82b4j
アートの花や果実、鉱物に彩られた世界の中、回転する木馬にまたがり、シャボン玉が飛び出すリボルバーを操るのです。
バラの香りが楽しめるディフューザーが設置され、バラの香りとシャボン玉に包まれた幻想的な体験が楽しめますよ!
会場: ローズガーデン「大温室」
乗馬料: 1名700円
2021年秋大好評だった執事のお茶会なども復活します。
声優事務所「賢プロダクション」や「劇団ひまわり」に所属する声優や舞台俳優の若手の演者たちが、“執事”として、訪れたゲストをもてなすなんて、贅沢ですよね。
会場までのエスコート、ケーキやお茶の給仕、ゲストとのおしゃべりなど普段は接することの出来ない演者との楽しいお茶会です。
スイーツのほかに、カップの中で花がひらく「バラの紅茶」または「スペシャルティコーヒー」を楽しむことができますよ!
2022年は初の特典として、執事の特製名刺のプレゼントもあります。
開催期間: 2022年4月22日(金)~2022年6月12日(日)の土日祝日
GW期間: 2022年4月29日(金・祝)~2022年5月5日(木・祝)は毎日
事前チケット購入方法: イベントWebページで4月8日(金)PM12時00分より販売開始
料金: 1名2,500円(税・サービス料込) ケーキ、ドリンク、執事の特製名刺付き
※別途入園料が必要です。
春のガーデンに、直径6mの大型アート作品「光とバラの巨大インスタレーション」などアート空間と7つのミニガーデンが初登場します!
こちらは直径6m超えの新作アート!
— 京成バラ園のみよちゃん (@keisei_rosemiyo) May 2, 2021
光とバラの巨大インスタレーションです✨
日本最大級のあかりのアート展を開催する「日本あかり博」とアート集団「ミラーボーラー」がコラボレーションし、中央にはバラのモチーフが添えられています。#京成バラ園#京成バラ園ローズガーデン pic.twitter.com/5BO1G73Ya7
また、5月の中旬からは例年通り1,600品種10,000株のバラが咲き誇り、6月中旬のアジサイの開花までローズガーデンが植物の癒やしに包まれます。
おはようローズガーデン 朝6時30分開園
日程:2022年5 月14 日(土)・15日(日)・21 日(土)・22日(日)
京成バラ園の入園料やアクセスは?

入園料
春バラシーズン(5月・6月): 大人 1500円、シニア・障害者 1200円、小中学生 無料
秋バラシーズン(10月・11月): 大人 1200円、シニア・障害者 900円、小中学生 無料
その他のシーズン(1~4月・9月・12月): 大人500円、シニア・障害者500円、小中学生 無料
アクセス
電車でのアクセス
JR総武線西船橋駅で東葉高速鉄道(東京メトロ東西線直通)に乗り換え、八千代緑が丘駅から下車後徒歩15分です。
京成ローズきっぷ 春
「京成ローズきっぷ 春」は、公共交通往復切符と京成バラ園入園券がセットになっています。
「京成ローズきっぷ 春」はイベント期間中、京成線各駅自動販売機で販売しています。
※勝田台駅、東松戸駅、新鎌ヶ谷駅、千葉ニュータウン中央駅、印旛日本医大駅を除く。
販売期間: 2022年4月22日(金)~2022年6月12日(日)
有効期限: 発売日当日限り有効
セット内容
京成線往復乗車券(発行駅⇔勝田台駅)
東葉高速線往復乗車券引換券(東葉勝田台駅⇔八千代緑が丘駅)
東洋バス往路乗車券(八千代緑が丘駅⇒京成バラ園)
東洋バス復路乗車券(京成バラ園⇒八千代緑が丘駅)
京成バラ園入園券
京成バラ園店舗割引券
・ガーデンセンターで10%割引
・ローズショップで京成バラ園オリジナルフレグランスシリーズ20%割引
※一部商品対象外
※払い戻しにつきましては、全券片が未使用且つ発行駅に限り手数料220円を差し引いた金額を払戻いたします。
バスでのアクセス
東葉高速鉄道八千代緑が丘駅下車徒歩15分、または東洋バス八千代医療センター行き/八千代中央駅行きに乗り、「京成バラ園」で下車後すぐです。
車でのアクセス
東名高速道路/中央自動車道/東関東自動車道から「東関東自動車道 千葉北インターチェンジ」から国道16号線を八千代方面へ約10分です。
駐車場
収容台数; 700台 ※2019年10月26日より駐車場は有料になっています。

まとめ:京成バラ園の2022年の開花状況や見頃は?通販や入場料やアクセスは?
ここでは、京成バラ園の魅力や見どころ、バラの通信販売、2022年の開花状況や見頃時期、バラまつり2022【カラー オブ スプリング】、2022年のライトアップ、入場料やアクセスについて紹介しました。
ぜひ参考にしていただき、バラの香りに包まれながら、ゆっくりと癒されてください!