備北丘陵公園のネモフィラの2022年の見頃や開花状況は?駐車場は?
備北丘陵公園のネモフィラ

広島県庄原市の備北丘陵公園では、春の花の開花・見頃時期には、「備北花ピクニック」が開催され、ネモフィラも咲き誇ります。ここでは、備北丘陵公園のネモフィラの見どころ、2022年の見頃や開花状況、「備北花ピクニック」、アクセスや駐車場について紹介します。

備北丘陵公園の「備北花ピクニック」の花の見どころは?ネモフィラの絶景とは?

備北丘陵公園のポピー

広島県庄原市の北丘陵公園(びほくきゅうりょうこうえん)では、2022年3月19日(土)~5月15日(日)までの間は「備北花ピクニック」が開催されています。

「備北花ピクニック」は、備北丘陵公園のスイセンや桜、ネモフィラなどの次々と開花していく春の花の開花リレーがされて、様々なアクティビティや催し物、体験を楽しめるイベントです。

3 月中旬から 4 月上旬にかけて、約 1.8ha のスイセンガーデンにかけて、日本最大規模の700 品種約 200 万本のスイセンが咲き広がります。

備北丘陵公園の水仙

4月上旬から 6 月中旬にかけては、花の広場にて、チューリップ、ビオラ、アイスランドポピー、クリサンセマム、カレンデュラ等色彩豊かな花々のリレーがされていきます。

4月上旬には、桜が、場所 つどいの里・ひばの里などで咲き誇り、春の到来を告げます。

そして、4 月中旬から 5 月中旬にかけて、ピクニック広場でネモフィラが咲き誇ります。

備北丘陵公園のネモフィラ

スカイブルーのネモフィラが一面に咲き広がる様子が見られ、多くの人々を魅了します。

ネモフィラは、ギリシア語で「小さな森を愛する」を意味し、和名は瑠璃唐草(ルリカラクサ)で、英名では「Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳)」ともいいます。

備北丘陵公園のネモフィラ

花名のネモフィラは、原種が茂みの中の明るい日だまりに自生することに由来します。

ネモフィラは、北アメリカ原産で、淡い青色が特徴の直径およそ3センチほどの小さな花です。

ネモフィラの花言葉は「どこでも成功」「可憐」「あなたを許す」です。

緩やかな傾斜に植えられたネモフィラが開花し、青の世界があたり一面に広がります。

茨城のひたち海浜公園のネモフィラが有名ですが、ここ、広島県庄原市の北丘陵公園(びほくきゅうりょうこうえん)のネモフィラも負けず劣らず、すばらしい景観で、まるで青空とつながるような景観です。

備北花ピクニック2022

期間:: 2022年3月19日(土)~5月15日(日)

開園時間 : 9:30〜17:00(入園は閉園の 1 時間前まで)

休園日 : 3月22日(火)、28日(月)、4月4日(月)、5月9日(月)

入園料 : 大人450円 / シルバー(65歳以上)210円 / こども(中学生以下)無料 

年間パスポート 大人 4,500円 / シルバー(65歳以上)2,100円

駐車料: 普通・軽 300 円/大型 1,050 円/二輪 100 円

備北丘陵公園のネモフィラの2022年の見頃や開花状況は?

備北丘陵公園のネモフィラ

備北丘陵公園のネモフィラの例年の見頃や開花状況は、例年4月下旬~5月中旬になります。

備北丘陵公園のネモフィラの2021年の見頃や開花状況は、ほぼ例年通りでした。

2022年4月末に開花が始まり、2022年5月7日現在、ネモフィラの丘と呼ばれる、面積約2300平方メートルの広さの斜面に、青いじゅうたんを敷き詰めたような光景が広がり、見頃をむかえています。

約130万本のネモフィラの青紫色の花が満開となり、観光客らを魅了しています。

備北丘陵公園のアクセスや駐車場は?

備北丘陵公園のネモフィラ

住所: 広島県庄原市三日市町4-10

TEL: 0824-72-7000(備北公園管理センター)

営業時間: 9時30分~17時(最終入園16時)

定休日: 月(祝日の場合は翌日休み、一部イベント期間中は開園)

入園料: 高校生以上450円、中学生以下無料

アクセス: 中国道庄原ICより5~10分です。

駐車場: 

収容台数 2500台

第1駐車場 : ひばの里・中の広場・花の広場・大芝生広場

第2駐車場: 花の広場・みのりの里・大芝生広場

第3駐車場: つどいの里

第4駐車場: つどいの里

第5駐車場: 北入口・みのりの里

第6駐車場: みのりの里

第7駐車場: いこいの森

駐車料金: 普通(軽自動車含む)〉320円/日〈大型〉1,050円/日〈二輪〉100円/日

まとめ:備北丘陵公園のネモフィラの2022年の見頃や開花状況は?駐車場は?

ここでは、備北丘陵公園のネモフィラの見どころ、2022年の見頃や開花状況、「備北花ピクニック」、アクセスや駐車場について紹介しました。

ぜひ参考にしていただき、ネモフィラの真っ青な世界観を体感してみてください!

おすすめの記事