
山梨県の山中湖畔の「花の都公園」では、梅雨時期前の開花・見頃時期、ネモフィラの青い絨毯と富士山のコラボレーションの絶景を見ることができます。ここでは、山中湖畔の「花の都公園」の魅力や見どころ、2022年見頃時期や開花状況、入場料や営業時間、場所やアクセスや駐車場について紹介します。
目次
山中湖「花の都公園」のネモフィラの魅力や見どころは?

富士山に一番近い湖山中湖湖畔に、「花の都公園」があります。
花の都公園は、標高1,000mに約30万㎡という広大な花畑・農園エリアで、敷地内には四季折々の花々が植えられ、四季折々異なる表情を見せてくれる「花のテーマパーク」です。
また、例年4月下旬~5月中旬にかけて催される「山中湖チューリップまつり」をはじめ、8月には約30万本のひまわり、7月中旬から10月上旬ごろには約100万本の色鮮やかな百日草(ジニア)、9月中旬から10月上旬ごろには約200万本のキバナコスモスと、季節の移り変わりごとに、違う花を楽しめるスポットです。
見頃を迎えた花の都公園のひまわり畑より🌻
— 富士山写真家 Hiroki (@hk_photo223) September 4, 2017
久しぶりに青空の下でひまわりと富士山が撮影出来ました📷
2017/9/3#富士山 #mtfuji#山中湖 #花の都公園#ひまわり#写真好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#Nikon #D750 pic.twitter.com/GivvqOfq3s
四季折々の花々と正面に広がる富士山を一望する風景は、多くの人々を魅了し、絶景スポットとして、花好きや写真好きはもちろん、最近はインスタ映えすると若い女性からも大人気♪

そして、毎年5月中旬頃になると、山中湖花の都公園の清流の里では、ネモフィラがあたり一面を鮮やかなブルーの色で覆い尽くし、富士山を背景に、圧巻の光景が広がり見応えがあります。
朝、散歩してきました。🥱
— エイじー (@eiji04875825) May 21, 2022
4,826歩、3.3km、140kcal
おはようございます。🕖😊
今日も頑張りましょう。👍😀
下記の動画は5月19日に富士芝桜まつりを見に行った際に立ち寄った花の都公園に咲くネモフィラを撮影した動画です。
詳しくは以下を参照https://t.co/E8Dqbok5sQ#花の都公園#ネモフィラ pic.twitter.com/gKApj0u7po
花の都公園では、園内に約15万株のネモフィラが植えられ、フォトジェニックな景色を楽しむことができます。
撮影地:山中湖村
— 早水健一 (@avant0821) April 29, 2021
2021年4月撮影
おはようございます
今日も雨上がりでスッキリ気持ちのいい青空ですね
先週の土曜日の花の都公園からネモフィラと富士山です
夕日に雲がかかり柔らかい光がネモフィラに当たり朝とは違う雰囲気になりました#富士山#mtfuji#ネモフィラ#ソフトフィルター#花の都公園 pic.twitter.com/NdJvp5WUyl
山中湖花の都公園のネモフィラは、青いインシグニスブルーのほかに、花弁に紫の斑点が入った白い花を咲かせるファイブスポットも見ることができます。
青と白の2色の鮮やかな絨毯は、清々しい光景です。

富士山と青い絨毯のネモフィラの競演!
今日の富士山🗻
— abe (@bea29410006) May 3, 2021
花の都公園と
ネモフィラと菜の花💐
快晴の空に富士山の
雪も増えていて?
お花も綺麗で最高でした🤩#富士山 #花の都公園 #ネモフィラ #菜の花 pic.twitter.com/xi5VzL1WzN
富士山が見えなくとも一面に広がるネモフィラブルーを楽しむことができ、有料エリアらしく良く手入れの行き届いた密度感のあるネモフィラを楽しむことができますよ!
#花の都公園 のネモフィラ💠
— しょうたろう (@daifukushow) May 22, 2022
一応雨雲レーダーは見てから向かったけど雲がかかってて富士山🗻をバックに撮るのは出来なくてちょっと残念😢 pic.twitter.com/jfkHQ7M3cI
5月には、年によって遅咲きのチューリップとネモフィラとのコントラスト、6月には、キカラシ、ヤグルマギク、かすみ草、ポピーなども彩りを添えます。
山中湖「花の都公園」の2022年見頃時期や開花状況は?

標高1000mの高原に位置する山中湖花の都公園では、他のネモフィラのスポットより見頃が遅れて、例年5月上旬~6月上旬にかけて、ネモフィラが見頃を迎えます。
#花の都公園
— 山中湖 インターリゾート東屋 (@info7745) May 3, 2019
チューリップは見頃を迎えています。遅咲きのチューリップは、まだつぼみですがネモフィラもキレイに開花してきました。#山梨県#山中湖村#花の都公園#富士山#春#spring#チューリップ#tulip#ネモフィラ#チューリップ#お花見#富士山#桜#山中湖インターリゾート東屋 pic.twitter.com/QRBpG72v1A
山中湖花の都公園のネモフィラは、有料エリアの清流の里エリアで楽しむことができるようになっています。
富士山を望むことのできます絶好のロケーションとなっており、良く晴れた日に訪れたいところです!
もちろん、花の都公園のネモフィラの見頃時期は、その年の気候状況により前後します。
2022年5月25日現在、花の都公園のネモフィラは、見頃を迎えています。
#おはよう富士山 。#ネモフィラ が見頃です。#mtfuji #富士山 #山中湖 #fujisan #イマソラ #イマフジ #富士山と山中湖 #ネモフィラと富士山 #花の都公園 https://t.co/WiHcWKBjlW pic.twitter.com/ycP1ulQ9yK
— 山中湖観光情報 (@yamanakako_info) May 23, 2022
2022年の山中湖「花の都公園」のネモフィラの見頃は、6月上旬頃まで続くでしょう!
今日はNEMOPHILA、じゃなくネモフィラの花を見に花の都公園の清流の里へ✿🤘✨
— ロトゥ39 (@rotoo_muzic) May 22, 2022
見頃が6月上旬位までらしいので見たい方はお早めに🤗#山中湖 #花の都公園#清流の里 #ネモフィラ#NEMOPHILA pic.twitter.com/UO3Uw52Exc

山中湖「花の都公園」の入場料やアクセスや駐車場は?

山中湖花の都公園
住所: 〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中1650
電話: 山中湖花の都公園 0555-62-5587
入場料・入館料:
4月16日~10月15日 大人600円 小中学生240円
10月16日~11月30日と3月16日~4月15日 大人 360円 小中学生 150円
12月1日~3月15日 無料
開館時間・営業時間 :
4月16日~10月15日(8:30~17:30)10月16日~4月15日(9:00~16:30)
休業日・休館日 12月1日~3月15日の毎週火曜日(年末年始を除きます。)
アクセス
電車・バスでのアクセス: 富士急行線富士山駅からバスで25分
車でのアクセス: 東富士五湖道路山中湖ICより約5分です。
駐車場
バス:20台 普通:220台
乗用車1回300円、バス1回1,000円

まとめ:花の都公園のネモフィラの2022年見頃時期や開花状況は?入場料やアクセスや駐車場は?
ここでは、山中湖畔の「花の都公園」の魅力や見どころ、2022年見頃時期や開花状況、入場料や営業時間、場所やアクセスや駐車場について紹介しました。
花の都公園のネモフィラと富士山のコラボレーション絶景をぜひお楽しみください!