
大阪の長居植物園では、紫陽花の開花・見頃時期になると、約10000万株のあじさいが咲き誇り、例年長居植物園あじさいフェアが開催されます。ここでは、長居植物園のあじさいの魅力や見どころ、2022年あじさいフェアの開催期間、2022年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
長居植物園のあじさいの魅力や見どころは?2022年あじさいフェアの開催期間は?

大阪市東住吉区の長居植物園は、数多くの野鳥たちが集まる自然の楽園で、四季を彩る花々や約1000種類の樹木が息づいています。
面積5600平方メートルの山奥の谷をイメージした両斜面渓流には、アジサイ園があります。
大阪市内にこんな綺麗なところがあったとは知らなかった…#長居公園#長居植物園#紫陽花 #あじさい #アジサイ #花
— 📷96さん @6/17-6/19 兵庫県立美術館! #ポトレのセカイ展 (@kurosankaiiiii) June 29, 2020
※縦横ありタップして下さい👇 pic.twitter.com/fcrqbYY2n8
大阪市内最大級の約30種・約10000株のアジサイは、青白色から薄紅、濃紫、藍色とカラフルな各種紫陽花が揃っていて、梅雨時に見頃を迎えます。

長居植物園は中央に大きな池があり、その池が2つのゾーンに括れています。
手前の池は蓮池となっていて、蓮の花が咲く頃は見事な景観になります。
池の左の方を回り、奥へと進んでいくとアジサイ園がありますよ!
「 #紫陽花 ウィーク」も残すところあと8日!
— 長居植物園 (@nagaib) June 22, 2019
園内の #アジサイ 園はまだ見頃です。
小川に沿って咲き誇る #あじさい は清涼感満載です!!
とっても蒸し暑いこの季節…
植物園に涼みに来ませんか?
約30品種・6200株の紫陽花とお待ちしております!#長居植物園 pic.twitter.com/ce7koAZz9Y
緩やかな起伏のある小径が続き、ガクアジサイやヤマアジサイ、アメリカ原産のアナベルなど様々な、色とりどりのアジサイが、渓流を囲むようにびっしりと咲いています。
あじさい「ダンスパーティー」#長居植物園#あじさい pic.twitter.com/Wl6jNA8NUO
— **スン**** (@ezurin10) June 11, 2017
一方は、小高い丘になっていて丘の上まで無数のアジサイが咲乱れ、紫陽花の壁ができているようで見応えがありますよ♪
今年は長居植物園で紫陽花#あじさい #紫陽花 #カメラ好きな人と繋がりたい #カメラ初心者 #長居植物園 #写真撮ってる人と繫がりたい #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/boOo1nHj6j
— とうま (@tonmachan62) June 23, 2020
丘の上のは見晴らし小屋が建てられていて、情緒ある景観を楽しむことができます!
小川の左側は、アジサイの中を潜るような感じで2本の遊歩道が造られています。
おはようございます🍀*゜
— りんꕤ୭* (@oknwsuki_rin311) June 27, 2019
今年は初めてあじさいの時期に
行ってきました❁⃘*.゚#長居植物園#あじさい pic.twitter.com/iEk0WdBTzG
長居植物園がリニューアルされ、アジサイ園の小道が付け替えられ、車椅子でも通れる幅と勾配になったそうです。
2022年の‘’あじさいフェア‘’は、5月28日~6月26日まで開催されます!
#あじさい の季節がやってきました!
— 大阪観光局【公式】 (@Osaka_Tabilog) May 25, 2022
この4月にリニューアルオープンした #長居植物園 でも、#あじさいフェア が始まります。
今年はアジサイと一緒にみずみずしい新緑をお楽しみ頂けるイロハモミジを植栽し、見応え増し増し!
▼長居植物園あじさいフェア▼
5月28日(土)~https://t.co/2vNp9S8eMu
北東ゲートが限定でオープンされ、近鉄南大阪線針中野駅からもアクセスしやすいです。
長居植物園 あじさいフェア
開催日: 2022年5月28日~6月26日
開催時間: 9:30~17:00(入園は16:30まで) ※月曜休園(あじさいフェア期間中は無休)
開催場所: 大阪市 大阪市立長居植物園
料金: 大人200円、中学生以下・障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1人を含む)・大阪市内在住の65歳以上は無料
また、例年6月中旬までは、ハナショウブ園で白や紫のハナショウブも咲き誇り、園内に華を添えます。
園内では「 #ハナショウブ 園」が見頃です。
— 長居植物園 (@nagaib) June 10, 2019
青・紫・黄・白・桃など色彩豊かで目にも鮮やかです。
古くから日本で改良され、親しまれている #花菖蒲 。
その美しさはもはや芸術の域!
この時期はアジサイとセットで楽しめますよ。
この機会にぜひご覧ください。#長居植物園 pic.twitter.com/wSY930eVe6
美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!
スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
長居植物園あじさいフェアの2022年見頃時期や開花状況は?

長居植物園のあじさいの見頃の期間は例年5月下旬〜6月下旬となっています。
最近、 #あじさい の開花状況のお問い合わせをよくいただきます。
— 長居植物園 (@nagaib) June 28, 2019
ということで、 本日は #アジサイ 園の状況報告です!
6月ももうすぐ終わりですが、写真のようにまだまだ見頃です。
本日も多くの方が思い思いの場所で撮影を楽しまれていました。
ぜひ、見頃のうちにお越しください!#長居植物園 pic.twitter.com/EkL6DVlPUT
6月上旬には、花菖蒲も見頃を迎えているので、合わせて楽しむことができますよ♪
6月下旬には、蓮の花も見頃を迎えます。

2022年6月7日現在の長居植物園の開花状況は、色づき始めです。
長居植物園のあじさい園のあじさい。 #長居植物園 #あじさい園 #あじさい pic.twitter.com/dk6U402Yim
— take4@早期FIRE希望 (@Takechanman1125) June 7, 2022
2022年の長居植物園の紫陽花の見頃時期は、例年6月上旬~下旬になるでしょう!
好きな花のひとつ、アジサイの季節が来た。
— kimura0210 (@kimura02101) May 29, 2022
長居植物園のアジサイ園に何回か行こうと思ってます。
今日は暑くて立ち眩みが何度か・・・#長居植物園 #アジサイ園 @nagaib#花#紫陽花#あじさい#あじさいフェア#flower#花のある風景#花好きな人と繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/UP5rlEx2Z4
長居植物園あじさいフェアの場所やアクセスや駐車場は?

住所: 〒546 - 0034大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23
入園料: 大人 200円(あじさいフェア期間中は無休)
※中学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料
アクセス:
地下鉄御堂筋線「長居駅」:3号出口より東へ徒歩約800mです。(約10~12分)
JR阪和線「長居駅」:東口より東へ徒歩約1kmです。(約15分)
北東ゲートが限定でオープンされます。
運用期間: 2022年5月28日(土)~6月26日(日) ※期間中、休園日なし
駐車場 :
長居公園南駐車場287台
平日1日最大300円、土日祝日1日最大2000円
クラブツーリズムの「あじさい&初夏の花ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
クラブツーリズムでは、雨の日こそ美しい「あじさい」を観賞するおすすめツアーや初夏を告げる花木「ジャカランダ」、色とりどりで香りかぐわしい「バラ」、雅な花を咲かせる「あやめ」など観賞する旅など、たーっぷり豊富な各種ツアーが紹介されています。
添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
また、クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:長居植物園あじさいフェアの2022年見頃時期や開花状況は?アクセスや駐車場は?
ここでは、長居植物園のあじさいの魅力や見どころ、2022年あじさいフェアの開催期間、2022年見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
梅雨のジメジメした時期、カラフルな紫陽花で気分を盛り上げましょう!