
神奈川県小田原城址公園では、あじさいや花菖蒲が開花・見頃時期になると、例年小田原城あじさい花菖蒲まつりが開催され、ライトアップも実施されます。ここでは、小田原城あじさい花菖蒲まつりの魅力や見どころ、2022年見頃時期や開花状況、ライトアップ時間、料金やアクセスや駐車場について紹介します。
目次
小田原城あじさい花菖蒲まつりの魅力や見どころは?

神奈川県小田原城址公園では、約10,000株の花菖蒲と2,500株のあじさいが植栽されていて、5月下旬から6月中にかけて、小田原城あじさい花菖蒲まつりが開催されます。
おはようございます☁
— 相州 姥桜🌸👺 (@CherrySAGAMI) June 4, 2022
昨日(6月4日)#小田原城あじさい花菖蒲まつり
行ってきました
紫陽花と菖蒲は丁度見頃
お城との相性も善き良き💕
ライトアップまで見てきたかったのですが雨が心配で断念😓 https://t.co/p3nhYjX05s pic.twitter.com/QEyF7pOmYN
梅雨時期のジメジメした気分を一掃する、華やかで情緒あるイベントです。
小田原城あじさい花菖蒲祭②#ファインダー越しの私の世界#写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #写真の奏でる私の世界 #キリトリセカイ#小田原城あじさい花菖蒲まつり#小田原城#紫陽花#花菖蒲 pic.twitter.com/SUHYc2t15l
— sumu_sumu (@sumusumn) June 3, 2018
ハナショウブとあじさいを一緒に楽しめるなんて贅沢なお祭りですよね♪
昼間 梅雨だカエルだって話してたら
— ゼノン (@zenon_tw) June 6, 2022
無性に此処へ来たくなってしまった
でもまだちょっと早かったかなー💦
花菖蒲は綺麗に咲いてたけど…
数日後また来よう#小田原城あじさい花菖蒲まつり pic.twitter.com/bDcBG79hrM
道を挟んで、ハナショウブとあじさいがコラボしている景観は貴重です。
また、小田原城の石垣と紫陽花のコントラストも風情があり、時代が遡るような感覚になります。

常盤木門の白壁と、朱塗りの常盤橋に、白や青・紫色系の花菖蒲が彩を添えます。
おはようございます!#goodmorming#あじさい #アジサイ #紫陽花 #hydrangea#花 #flowers #つぼみ #梅雨入り#小田原城あじさい花菖蒲まつり #小田原城あじさい花菖蒲まつり2019#小田原城 #odawaracastle #小田原 #odawara #小田原のチカラ https://t.co/use40Aigez pic.twitter.com/S3vh53ZrVJ
— ponponpooon_555 (@cycling_odawara) June 10, 2019
花の見頃時期にもそれほどの混雑がなく、東京や横浜からのアクセスもしやすい、梅雨時期の穴場スポットです!
小田原城あじさい花菖蒲祭り
— MIYA (@naonao1213da) June 7, 2022
混雑もなく
平日は穴場スポット👀
雨に濡れる紫陽花
滴がひかって綺麗でした😊#小田原#小田原城#小田原城あじさい花菖蒲まつり#紫陽花#あじさい#菖蒲https://t.co/cYKFJqvEmt pic.twitter.com/JtcG8YQpUx
また、小田原城あじさい花菖蒲まつり時期、日が暮れると常盤木門周辺がライトアップもされて、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

お城の白壁や朱塗りの橋、花菖蒲やあじさいの表情が変わっていきます。
毎日19時頃から、夜間ライトアップが実施され、幽玄の世界の中、花菖蒲や紫陽花が浮かびあがります。
小田原城あじさい花菖蒲まつり
— sumu_sumu (@sumusumn) June 4, 2018
ライトアップ#ファインダー越しの私の世界 #写真撮ってる人と繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい#写真で伝えたい私の世界 #写真の奏でる私の世界 #キリトリセカイ#小田原城あじさい花菖蒲まつり#紫陽花#花菖蒲#小田原城#ライトアップ pic.twitter.com/htkjRMPz3n
また、コンサート & AKARI NIGHTというイベントでは、和太鼓やジャズ等の野外コンサートに加えて、夕方になると、約200個の陶器で作られたかわいらしい灯篭(とうろう)に灯りがともされます。
小田原あじさい花菖蒲まつりでは、週末を中心に屋台も出店され、から揚げ、かき氷、焼きそば等の屋台定番グルメ、小田原おでんなども楽しめますよ♪
2022年の小田原城あじさい花菖蒲まつりは、以下の開催期間や内容で開催されます!
2022年 小田原城あじさい花菖蒲まつり
開催期間:2022年5月28日~6月19日
場所:小田原城本丸東堀・花菖蒲園
ライトアップ
期間中は毎日、花菖蒲とあじさいを照らすライトアップが行われます。
ライトアップの時間:19:00~20:00
ライトアップ期間:2022年5月28日(土)~6月19日(日)
出店
週末土日を中心に、花菖蒲広場前で地元の店舗やキッチンカーによる出店があります。
出店時間: 10:30~17:00
出店予定: 飲食(和菓子、かき氷、ソフトドリンク)、小田原地域産品(漆器)など
※出店店舗は急遽変更する場合がございます。また、土日を中心に『小田原おでん』などのグルメ屋台やキッチンカーが出店予定です。
花しょうぶや紫陽花を観賞しながら、お食事が楽しめますよ♪
イベント予定
2022年イベントスケジュール
2022年5月28日(土) 11:00~、12:00~ 小田原北條太鼓
2022年6月4日(土)
一部 14:00~ 相洋高等学校和太鼓部
二部 17:00~ 岸義紘サクソフォンコンサート
三部 18:30~20:00 AKARI NIGHT(灯ろう点灯)
2022年6月4日・11日・18日(土)
【ワークショップ】竹灯籠つくりワークショップ
竹灯籠を作ります。おだわら環境市民ネットワーク主催(参加費300円)
天守閣の開館延長
小田原城あじさい花菖蒲まつりの開催にあわせて、小田原城天守閣は通常17:00までの開館ですが、開催期間中の土曜日と日曜日に、開館時間が1時間延長されます。
開館延長予定日: 5月28日(土)~6月19日(日)の土曜日と日曜日(8日間)
延長時開館時間: 9:00~18:00(最終入場17:30)
天守閣に上り、あじさいと花菖蒲を高いところから眺めるとまた景観も異なり新鮮ですよ!
小田原市街の景色や相模湾の絶景も楽しめます!
限定御城印
小田原城では現在「江戸時代の小田原城」と「戦国時代の小田原城」をコンセプトに2種類の御城印を販売しています。
それに加えて、城内に群生するあじさいをモチーフとした「小田原城御城印〜あじさいバージョン」を製作、数量限定で販売されますよ!
販売場所: 小田原城天守閣入場券販売所
販売期間: 2022年5月14日(土)~
価格: 1枚500円(税込)
内容: 数量限定5,000枚、無くなり次第終了
美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!
スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
小田原城のあじさいや花菖蒲の2022年見頃時期や開花状況は?

小田原城のあじさいと花菖蒲の例年の見頃時期は、以下の通りです!
あじさいの見頃時期:6月上旬~7月上旬
花菖蒲の見頃時期:5月下旬~6月中旬
小田原城東堀にある花菖蒲園では、5月下旬から約10,000株の花菖蒲が咲き始め、6月上旬には約2,500株のあじさいが咲き誇ります。
本日は久し振りに小田原へ。
— もふ (@PEhwuhVL3oHNQQu) June 5, 2022
下調べせずに小田原城に来たところ、
小田原城あじさい花菖蒲まつり
が開催中でした。
アジサイは来週の方が良いかな?
でも、ショウブは今がまさに見頃!
正直、小田原城にこんなスポットがあるとは。#小田原城あじさい花菖蒲まつり#小田原城 #アジサイ#ショウブ pic.twitter.com/L14sng4agd
6月上旬~中旬には、あじさいと花菖蒲のコラボを楽しむことができます!
もちろん、小田原城のあじさいや花菖蒲の見頃は、その年の天候や気温の影響により、開花や見頃時期は前後します。
2022年6月12日現在、小田原城の花菖蒲の開花状況は、花菖蒲園で見頃を迎えています。
#小田原城あじさい花菖蒲まつり pic.twitter.com/KMx3rqGFuF
— メイ商会 (@_elfriede_) June 11, 2022
また、2022年6月12日現在、あじさいも本丸東堀で見頃を迎えています。
#小田原城あじさい花菖蒲まつり pic.twitter.com/A2m4g6zS3v
— メイ商会 (@_elfriede_) June 11, 2022
まとめ:小田原城あじさい花菖蒲まつりの料金やアクセスや駐車場は?

場所: 小田原城東堀・花菖蒲園
お問い合わせ: 小田原城総合管理事務所 電話0465-23-1373
料金: 無料
アクセス
電車でのアクセス
JR東海道本線・小田急電鉄・箱根登山鉄道・伊豆箱根鉄道「小田原駅」東口から徒歩10分です。
車でのアクセス
西湘バイパス「早川IC」より国道1号経由で約2km(約5分)です。
駐車場
花菖蒲園内(小田原城址公園)には駐車場はありません。
お近くの有料駐車場をご利用ください。
やっぱり、できるだけ車で行きたい!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
そんな方に、「相場の半額以下の駐車場」がい〜っぱい見つけられて、「スマホからカンタンに駐車場の予約」ができる「毎月100万人以上が使う駐車場予約サービス「特P」」がおススメです♪
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
\毎月100万人以上が使う駐車場予約サービス「特P」は、こちらからチェック!/

まとめ:小田原城あじさい花菖蒲まつりの2022年見頃や開花状況やライトアップは?限定御城印は?
ここでは、小田原城あじさい花菖蒲まつりの魅力や見どころ、2022年見頃時期や開花状況、ライトアップ時間、料金やアクセスや駐車場について紹介します。
小田原城という抜群のロケーションの中、花菖蒲と紫陽花とのコラボレーション絶景をぜひお楽しみください!