
京都西山の善峯寺(よしみねでら)は、梅雨の開花・見頃時期、約1万株の紫陽花が山肌をカラフルに彩り、2022年もあじさいの絶景を眺めることができます。ここでは、善峯寺のあじさいの魅力や見どころ、2022年見頃時期や開花状況、料金やアクセスや駐車場について紹介します。
目次
善峯寺のあじさいの魅力や見どころは?1万本の絶景とは?

京都の西山連峰に位置している善峯寺(よしみねでら)は、善峯寺は西国三十三箇所霊場の第20番札所として知られる古刹です。
鎌倉時代には既に善峯寺と呼ばれていましたが、応仁の乱で荒廃し、江戸時代になり、5代将軍綱吉の母・桂昌院により再興されました。
善峯寺は桜や紅葉の名所として知られて、松でも有名ですが、あじさいが咲く、初夏の時期もまたおすすめです。
善峯寺、あじさい苑。比叡山バックのあじさいが印象的でした♪ #善峯寺 #あじさい pic.twitter.com/UbsJwO22y5
— UG.Tanaka (@FreeBirdEye) June 16, 2019
山肌一面を埋め尽くすあじさいの絶景がすばらしく、京都でも有数の規模を誇ります!

善峯寺の境内の南面に位置する「白山・桜あじさい苑」では、春は枝垂れ桜が、そして初夏にはあじさいがなんと約1万株!
しつこく #紫陽花 だらけです💦
— よっさん (@YossanYossan2) June 16, 2019
💙💛💜💚💙#善峯寺#あじさい苑#アジサイ #あじさい#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/Ek4RiAWhzM
「白山・桜あじさい苑」のエリアは、一時は昭和初期に植えられた杉により眺めが悪くなっていたそうですが、桜とあじさいと京都市内の眺望を味わってもらおうと杉を伐採して整備したそうです。

現在では、視界が開けた高台から、あじさい越しに京都市街を一望する絶景を見る事ができ、多くの人々を魅了しています。
京都 西山 西国第二十番札所
— けんけん@京都 大好きインスタグラマー (@kenken_kyoto_) June 14, 2021
善峯寺 ✨
紫陽花 ✨#善峯寺 #善峯寺のあじさい #紫陽花 #アジサイ #あじさい #あじさい寺 #西国三十三所 #西国三十三所巡り #西国三十三ヶ所 #御朱印 #そうだ京都行こう #京都 #ig_japan #ig_flowers #kyoto #kyotopi #kyoto⛩ #kyotogram #kyototravel #hydrangea pic.twitter.com/6oyEF1GUxV
過去にJR東海「そうだ京都、行こう。」のキャンペーンに取り上げられて以降、観光客が急増したそうです。
善峯寺の白山あじさい苑は約3千坪にもなり、セイヨウアジサイ、ガクアジサイやヤマアジサイなど斜面一帯をカラフルに彩ります。
善峯寺なう😊
— 京都はんなりずむ (@Kyotaro72411401) June 24, 2021
春に見た桜🌸が一面紫陽花に
変わってました😌
標高が高いのでまだまだ楽しめます😉#京都 #京都寺社めぐり #京都観光 #善峯寺 #京都あじさい名所 #紫陽花 #あじさい #ハートあじさい #ずらし旅 #そうだ京都行こう #コロナ対策中 pic.twitter.com/PCTJMoZKo6
雨に揺れた紫陽花も情緒があり、雨あがりの霧がたちこめる中、ぼんやりと紫陽花が姿を見せる光景もまた幻想的です。
雨上がりの紫陽花は綺麗#あじさい #善峯寺 #梅雨 #かたつむり pic.twitter.com/00X2Yrsgd5
— 足袋 (@kevinTkain) June 19, 2021
善峯寺の山門から、あじさい苑までは約10分程度で、「あじさい1万本」と書かれた看板を辿りつつ、石段を一段一段と登っていきます。
京都*善峯寺あじさい#ファインダー越しの私の世界 #カメラ好きな人と繋がりたい #カメラ女子 #はなまっぷ #あじさい #善峯寺 pic.twitter.com/eI8mllU6Nl
— m (@7WRNyNqGfh0vpUK) June 29, 2019
あじさい苑の入口に祀られた「幸福地蔵」のお堂周辺は、視界が開けて、眼下に青やピンクの色彩豊かな紫陽花の絶景が広がります。
善峯寺(2020/6/17)
— hideki123photo (@minamikuzuha) June 19, 2020
*
幸福地蔵の内部から桜あじさい苑を撮ってみました💠
*#写真を止めるな#京都 #西京区 #善峯寺 #紫陽花 #あじさい#α6400 pic.twitter.com/wO4VfienuL
あじさい苑は高低差も多いですが。、遊歩道が整備されており、紫陽花に包まれるような感覚で、あじさいの森を散策することがきます。

美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!
スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
善峯寺のあじさいの2022年見頃時期や開花状況は?

善峯寺のあじさいの見頃時期は、例年6月中旬~下旬です。
善峯寺より京の都を見下ろす
— あげいし (@SIG_E135) June 17, 2020
あじさいと共に…#TLを花で一杯にしよう#キリトリセカイ #写真で伝えたい私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繫がりたい #京都 #善峯寺 #紫陽花寺 #あじさい #紫陽花 pic.twitter.com/IhmbMLfRxF
山に近いこともあり、京都市街地よりは少し開花が遅くります。
もちろん、善峯寺のあじさいの開花やは、その年の気温や気候により前後します。
2022年6月13日現在、善峯寺の紫陽花の開花状況は、7分咲きくらいです。
あじさい日和
— 微笑さん (@mikantan12) June 12, 2022
善峯寺より#あじさい #紫陽花 #善峯寺 #京都寺社巡り pic.twitter.com/B2cFgitVED
2022年の善峯寺の紫陽花の見頃のピークは、6月15日頃~6月末になるでしょう!
先週行った善峯寺。さつきと紫陽花のコラボが綺麗だった。 pic.twitter.com/f0oCAJrIvb
— まりなのだ (@wakatiaumono) June 21, 2022
善峯寺のあじさいの場所やアクセスや駐車場は?

所在地: 京都府京都市西京区大原野小塩町1372
TEL: 075-331-0020
入場可能期間・時間: 8:00〜17:00(平日のみ8:30~)
料金: 拝観料500円
アクセス
電車でのアクセス
JR向日町駅下車、阪急東向日駅より阪急バス66番「善峯寺行」に乗車約30分、「善峯寺」バス停下車、徒歩8分。
車でのアクセス
京都縦貫道 大原野IC、沓掛ICより約15分
駐車場
山門前駐車場150台(500円)
クラブツーリズムの「あじさい&初夏の花ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
クラブツーリズムでは、雨の日こそ美しい「あじさい」を観賞するおすすめツアーや初夏を告げる花木「ジャカランダ」、色とりどりで香りかぐわしい「バラ」、雅な花を咲かせる「あやめ」など観賞する旅など、たーっぷり豊富な各種ツアーが紹介されています。
添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
また、クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:善峯寺のあじさいの2022年見頃時期や開花状況は?アクセスや駐車場は?
ここでは、善峯寺のあじさいの魅力や見どころ、2022年見頃時期や開花状況、料金やアクセスや駐車場について紹介しました。
山肌を色彩豊かに埋め尽くす、善峯寺のあじさいの絶景をぜひお楽しみください!