
東京日野市の高幡不動尊は紫陽花の名所で、初夏の開花・見頃時期、約7,800株の紫陽花が咲き誇り、2022年高幡不動尊あじさいまつりが開催されます。ここでは、高幡不動尊の紫陽花の見どころや種類、2022年高畑不動尊あじさい祭りの開催期間や内容、2022年開花情報や見頃時期、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
高幡不動尊の紫陽花の見どころや種類は?2022年高幡不動あじさいまつり開催期間や内容は?

東京都西部の八王子市、日野市、多摩市と広いエリアにまたがる東京の里山「都立多摩丘陵自然公園」には、「高幡不動尊金剛寺」、「多摩動物公園」や「京王百草園」といった自然豊かな観光スポットも多いです。
東京都日野市に建つ、関東三大不動のひとつ「高幡不動尊金剛寺」には、平安様式の五重塔をはじめ、貴重な文化財が多いです。

室町時代に作られた国指定重要文化財「仁王門」や「不動堂」、総重量1100Kgを超える巨像で日本一といわれる「丈六不動三尊」など、見応えがあります。
幕末に活躍した新選組副長土方歳三(日野市出身)の菩提寺としても有名です。
古刹の紫陽花#紫陽花 #あじさい #高幡不動尊 #山門 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい pic.twitter.com/vWz5cgcnJ2
— しょう (@shoak_photo) June 28, 2020
また、高幡不動尊は、あじさいの名所として知られ、京王線・多摩都市モノレール「高幡不動駅」下車徒歩約5分というアクセスの良さもあり、6月から7月にかけて、多くの人々がで賑わいます。
分け入っても分け入ってもあじさい
— 髙井 順子 (@junjunvoice) June 19, 2021
息が切れます#高幡不動#高幡不動尊#日野市#あじさい 見頃✨ pic.twitter.com/e2CEYtGDpW
高幡不動尊境内では、最初に約3,300株の自生の山あじさいが花を咲かせ、その後、全国から寄せられた約250種、1,000株にも及ぶ形も色も様々な山あじさいや西洋アジサイが開花!

自生のヤマアジサイのほか、敷地内では全国から寄せられた多種多様なあじさいを見ることができるのです!!
高幡不動あじさいまつり山紫陽花2です。シグマ30mmF1.4DCDNにて #高幡不動 #高幡不動尊あじさいまつり #高幡不動尊 #あじさい #紫陽花 #東京カメラ部 #Sony #α6000 #ファインダー越しの私の世界 #photography #coregraphy #写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #ミラーレス pic.twitter.com/Bt8kpVPfuD
— Any(エニー) (@AnyAny53) June 26, 2018
境内と隣接する山林に、約250種類以上7,800株余りのあじさいが咲き誇り、自由に散策し、観賞することができますよ♪
今年も行ってきた#あじさい#紫陽花#高幡不動尊 pic.twitter.com/e6YkX77p5M
— Akiko (@akiko_lefty) June 12, 2022
境内約4,000坪、隣接する山林を合わせると3万坪の広大な敷地です。
最近では、散策路が整備され、山あじさい園も拡張され、毎年、多くの観光客で賑わいます。

境内には、「あじさいマップ」が置かれているので、ぜひ参考にしながら散策してみてください。
高幡不動尊の境内から続く愛宕山(あたごやま)には、「山内八十八巡拝」ができる散策路が整備されていて、散策路の途中には「山あじさい園」もあり、道中約3,000株の自生のヤマアジサイが訪れる人々を魅了します。
山沿いの四季の道、あじさいの道 #日野 #多摩 #高幡不動尊 #あじさい #紫陽花 pic.twitter.com/kXv7aBcCXw
— 日野宿発見隊 (@hinoshuku) June 11, 2019
数メートルおきに小さな石仏があり、山内八十八カ所のお地蔵さまと紫陽花とのコラボレーションも見事です!
#高幡不動尊 の境内から山にかけて咲き乱れる #あじさい と #山あじさい そろそろ見頃です✨#日野市 #あじさいまつり開催中#歩きやすい服装でどうぞ pic.twitter.com/nW4MnMzOzf
— 髙井 順子 (@junjunvoice) June 13, 2022
また、全国から送られた、珍しい品種のあじさいもたくさん咲いていて、柏の葉のような形の葉とピラミッド形に咲く花が特徴の「カシワバアジサイ」、伊豆・八丈島原産の「ハチジョウチドリ」、高知県原産のヤマアジサイ「トサノアカツキ」等もありますよ!
土曜、日曜は混雑しますが、平日であれば期間中でも比較的ゆっくり楽しむことができそうです。
大観音像と紫陽花のコラボ、山門横に咲く可憐なガクアジサイ等、SNS映えする撮影ポイントがたくさんあります。

珍しい山あじさいの植木鉢も、境内でみることができますよ!
週末に比べれば、平日はゆっくりとあじさい観賞することができます。
高幡不動尊では、例年毎年6月初旬から7月初旬、あじさいが見頃を迎える時期に合わせて「高幡不動尊あじさいまつり」が開催されます。
日曜日はもう一カ所、 #日野市 の #高幡不動尊 に #紫陽花 を見に行ってきました。
— 田中屋 (@rosenritter_777) June 18, 2019
都内屈指の #あじさい の名所なので、流石に人で一杯でしたが、メインの通りを外れると意外に人が少なく静かな感じ。木漏れ日の中の #アジサイ や #五重塔 と紫陽花など、色々楽しめました。 pic.twitter.com/npMqHmSOFq
また、高幡不動尊あじさいまつりの期間中には、あじさい市、植木市、フリーマーケットやがらくた市などのイベントも実施されます。
写真コンクール、俳句短歌大会、クイズめぐりなど様々なイベントも行われますよ♪
奥殿特別寺宝展及び鳴り龍拝観、茶庭拝観、五重塔無料休憩所や薄茶接待等多彩な催しものがあります!
また、屋台なども出店され、期間中賑わっています。
あじさいまつり期間中に同時開催されている「山内八十八ヶ所クイズめぐり」は、誰でも無料で参加できます。
「山内八十八カ所めぐり」とは「四国八十八ヶ所めぐり」の縮小版です。
愛宕山にある散策路に沿って一番から八十八番まで順に並んでいる弘法大師像を巡ると、「四国八十八ヶ所霊場」を巡ったのと同じご利益があるのだそうですよ!
巡拝路沿いに10問のクイズが掲出されていて、あじさいを鑑賞しながらチャレンジできますよ!
解答用紙は、不動堂前、五重塔無料休憩所、五重塔外階段下、大日堂、大師堂、交通安全祈願受付所、山内八十八ヶ所一番札所に置いてあるそうです。
解答を書いた紙を事務局か宝輪閣受付へ持っていくと、正解者の中から抽選で景品が当たるかも?
東京随一のあじさいが咲き誇る2022年「高幡不動尊あじさい祭り」の日程は、以下のとおりです。
開催期間: 2022年6月1日~6月30日
開催時間: 9:00~17:00
開催場所: 高幡不動尊境内
また、ランチのおすすめは、高幡不動尊のおすすめグルメ、参道沿いにあるそば処「開運そば」でしょうか。
#開運そば #東京 #日野
— YuT (@YuTKaN4) February 26, 2022
地元では有名な #高幡不動尊
仁王門前の道路を渡ったとこにあるご指定のそば処
座った席は金運上昇席💰
ランチ日替わりセット注文
地蔵(おろし)蕎麦に牛丼
開運かまぼこ
美味いし縁起が良さそう😁
食後、不動尊で護摩修行見学しおみくじ…
✨大吉✨( ⊙⊙)!!
ひいた!! pic.twitter.com/X8qag5Fbk1
蕎麦に「開運」の焼印が入ったかまぼこが添えられていて、見た目も可愛らしく、ご利益ありそうですね!
新選組の「誠」の文字と高幡不動尊の五重塔が焼印された瓦せんべいは、お土産にぴったりですよ!
美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!
スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
高幡不動尊の紫陽花の2022年開花状況や見頃時期は?

高幡不動尊の紫陽花の例年の見頃時期は、山あじさいは6月上旬~中旬、あじさいうやがくあじさいが6月中旬~7月上旬です。
梅雨空も 空のうち しっとり潤う 心七変化
— みぃちゃん 不具合中 (@GeminiMiityan) June 29, 2019
#Photograpy 10:10 #高幡不動尊
#お花ですネン #紫陽花 #アジサイ #あじさい #寫眞倶楽部 #らん pic.twitter.com/KxSLF0J8Zc
6月初旬になると、最初に山あじさい咲き出し、6月中旬過ぎに、大輪のあじさいやがくあじさいが見ごろになり、五重塔周辺や「あじさいの小径」、大日堂周辺を彩ります。
今日の高幡不動尊#東京カメラ部 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #あじさい #アジサイ #紫陽花 #高幡不動 #高幡不動尊 #お地蔵さん #てくてく日野 #gr3 #grsnaps pic.twitter.com/0MIC4akCrQ
— にゃち (@nyachimog) June 26, 2021
もちろん、高幡不動尊の紫陽花の見頃時期は、その年の気温や気候により前後します。
2022年6月15日現在、高幡不動尊の紫陽花の開花状況は、山あじさいが見頃、あじさいやがくあじさいが咲き始めです!
四季の道沿いに咲くあじさい・がくあじさい。これから咲き出す株や色づき始めかなと思われる株も多くありました。#日野 #多摩 #高幡不動尊#紫陽花 #アジサイ pic.twitter.com/SpIcnrdYFX
— 日野宿発見隊 (@hinoshuku) June 10, 2022
2022年6月22年現在、高畑不動尊の紫陽花は見頃を迎えています!
2022年の高畑不動尊の紫陽花は、例年通り6月中旬から最盛期を迎え、7月上旬まで楽しめるでしょう!
高幡不動尊のアクセスや駐車場は?

住所:東京都日野市高幡733
電話:042-591-0032
アクセス:
電車のアクセス
京王線高幡不動駅より徒歩3分
車のアクセス
中央高速 国立府中ICから日野バイパス経由10分
駐車場
200台
クラブツーリズムの「あじさい&初夏の花ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
クラブツーリズムでは、雨の日こそ美しい「あじさい」を観賞するおすすめツアーや初夏を告げる花木「ジャカランダ」、色とりどりで香りかぐわしい「バラ」、雅な花を咲かせる「あやめ」など観賞する旅など、たーっぷり豊富な各種ツアーが紹介されています。
添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
また、クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:高幡不動尊あじさいまつりの2022年開花状況や見頃時期は?種類やアクセスや駐車場は?
ここでは、高幡不動尊の紫陽花のや見どころや種類、2022年高畑不動尊あじさい祭りの開催期間や内容、2022年開花情報や見頃時期、アクセスや駐車場について紹介しました。
都心からもアクセスしやし高幡不動尊を訪れて、カラフルな紫陽花の絶景をみて癒されましょう!