
埼玉県比企郡嵐山町の千年の苑ラベンダー園では、ラベンダーの開花・見頃時期、例年らんざんラベンダーまつりが開催されます。ここでは、千年の苑ラベンダー園のラベンダーの種類や見どころ、2022年見頃時期や開花状況、2022年嵐山ラベンダー祭り開催期間や内容、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
千年の苑ラベンダー園の見どころや種類は?2022年嵐山ラベンダーまつりの開催は?

埼玉県比企郡嵐山町(らんざんまち)に、2019年6月から「千年の苑ラベンダー園)」がオープンしました!
千年の苑ラベンダー園へ
— 尾本広美@霊感スピリチュアルタロットカード占い師 (@omotohiromi) June 20, 2022
同じ埼玉とは思えないのどかな所。#嵐山 #千年の苑 #ラベンダー pic.twitter.com/yw5lXJdtwG
休耕農地を活用して町おこしを図ろうと、2019年に本格開園しました。
千年の苑ラベンダー園は、都心から1時間で、広大な敷地に日本最大級約5万株のラベンダーが咲き誇り、優雅な光景が広がります。
おはようございます(*´▽`*)ノ))
— えっこ (@kIld4CiivWQaKl9) June 19, 2021
昨日は、梅雨らしい雨の一日でした☔
今日の夜は、晴れるみたい🤭
雨でラベンダーの花達大丈夫かなぁ〜
まだラベンダーの香りがするみたい🍀
ラベンダーの畑その向こう何が待っているんだろう🍀的な1枚目🤭#ラベンダー#嵐山#千年の pic.twitter.com/1Xdyp7N2T9
嵐山渓谷、大平山、槻川に囲まれた大自然のなかにあるラベンダー園で、心おだやかに癒されますよ♪
昨日、嵐山のラベンダー初めて見に行った
— くーま🌸平穏な日常好き (@4A3A) June 18, 2022
確かに広い💦💦💦
でも全部咲いてる訳でなくディレイなので、いつ行っても見られるようにしたのね
嵐山のお山や緑と共に楽しむ感じでステキでした#嵐山#ラベンダー#千年の苑 pic.twitter.com/ZuFwBQmjxo
2020年は多雨による枯死と新型コロナウイルス感染拡大のため公開されず、2021年もコロナの影響などで規模を縮小して開園しました。
2022年は3年ぶりに全面開放にこぎ着け、千年の苑ラベンダー園では、約6.5haに22,000株ほど、グロッソを中心に、ヒドコート、アボンビューなど、10種類以上のラベンダーが植えられています。
「千年の苑ラベンダー園」でも栽培されているグロッソは、香りが甘く強いことから、オイルやドライフラワーに使用される品種です。
ラベンダーの優雅な香りに包まれながら、園内を散策すると本当にリラックスできます。
#嵐山 #千年の苑 #ラベンダー
— スクード (@scudo_twitwi) June 21, 2019
ラベンダーの収穫も体験できる。 pic.twitter.com/zbRRj6bYhk
また、ロングホワイトは、その名の通り白い花を咲かせる品種で、可憐な白い花が連なり、紫色の光景が広がる中、色彩のコントラストが見事です。
ラベンダー、白い花もあるのですね、初めて見ました☺️
— さくらとくぅ (@tTNOTvbCocMWWZs) June 18, 2018
少し雨が降ったりやんだり…☔️#千年の苑 #ラベンダー
今日はまた祖父の面会、行ってきます! pic.twitter.com/xj1MK0ueuI
ラベンダーが咲くころ、一面麦畑のエリア、ポピーが一面に咲くエリアもありますよ♪
千年の苑ラベンダー園は、ラベンダーの開花時期、例年6月上旬から下旬にかけて「らんざんラベンダーまつり」が開催されます。
千年の苑ラベンダー園でラベンダーまつりが開催されています。すごく広くて沢山のラベンダーが咲いていて、ベンチに座っていると良い香りがしてきます。#千年の苑 #ラベンダー #ラベンダーまつり #嵐山 #らんざん pic.twitter.com/m7v2inh4AQ
— blackpon (@blackpon03) June 18, 2022
らんざんラベンダーまつり開催中は、ラベンダーの摘み取りや手芸教室、地元・嵐山町のお土産が買えますよ♪
嵐山町の千年の苑ラベンダー園では6/10〜26日まで『らんざんラベンダーまつり』が開催されます。淡紫色に広がるラベンダーをお楽しみください。https://t.co/tUWLfnBl2d#ラベンダー #ラベンダーまつり #嵐山 #らんざん #千年の苑 #ラベンダー #東武東上線 #ホテル #ビジネスホテル #デイリーホテル pic.twitter.com/TnN2hf9sY7
— デイリーホテル (@DailyHotelJapan) June 9, 2022
2022年は、3年ぶりに、「らんざんラベンダーまつり」が開催されています。
開催期間: 2022年6月10日(金曜日)~6月26日(日曜日)
開催時間: 9:00~16:00(入場は15:00まで)
場所: 嵐山町千年の苑ラベンダー園(嵐山町鎌形2326)
見学料: 500円(小学生以下無料)
内容: 摘み取り体験・ラベンダースティックづくり体験・各種出店(うどん、ラベンダーソフトクリームなど)
2022年は、イベントなどは開かれませんが、3年ぶりの「ラベンダーまつり」の開催です!
今日も1日お疲れ様でした😊
— 🐰mintblue🐰御朱印巡り@スマホ写真部 (@xxxjojo310xxx) June 19, 2022
今日は今の季節しか楽しめない
場所へ出掛けてきました
ラベンダースティック作りと
ラベンダー摘み取りも体験🎶
東京ドーム1.4個分の敷地内は
風が吹く度にラベンダーの香りに
包まれて癒されました☺️💜
ラベンダーソフト美味しかった😆#らんざんラベンダーまつり pic.twitter.com/U81pMjb3Ji
早咲きの品種の花を眺めたり、花を摘み取ったり、ラベンダーをリボンでくるんで香りを楽しむ「ラベンダースティック」づくりを体験できるコーナーも設けられますよ!
#らんざんラベンダーまつり
— 嵐山町公式 (@ranzan_town) June 14, 2022
目玉企画①「ラベンダーの摘み取り体験」は最終受付が13:30まで。
目玉企画②「ラベンダースティックづくり体験」は14:45頃までです。
画像は昨日のラベンダー。
週末には見ごろを迎えそうです! pic.twitter.com/zqLpo4p2uv
摘み取り体験
※天候や花穂の状況により実施しない日、または時間短縮する場合があります
開催場所: ラベンダー園内の指定場所(当日係員がご案内します)
摘み取り制限: あり(50本程度)※渡されたリングに収まる本数まで
#らんざんラベンダーまつり に行ってきました!
— えれみ (@elemi135) June 19, 2022
ラベンダーは見頃で香りも良かったのですが、暑くて摘み取り体験だけで疲れてしまいました
物販もう少し見たかったな pic.twitter.com/zVSMZJnaQU
受付: 当日開催場所での受付のみ(事前予約は受付けておりません)最終受付:13時30分
体験料金: 1人 500円(税込) ※用具(はさみ)貸出費用含む
お支払: 当日現金のみ
なお、ラベンダーまつり終了後は精油を作るための刈り取り作業が始まります。
美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
軽量・手のひらサイズで、2000円台と、お財布にも優しい価格!
スマホにも、ダブレットにも簡単早着可能ですよー。
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
千年の苑ラベンダー園のラベンダーの2022年見頃時期や開花状況は?

千年の苑ラベンダー園のラベンダーの例年の開花時期は6月上旬~7月上旬で、見頃は6月中旬~下旬になります。
噂の千年の苑ラベンダー園に行ってみたよ‼️去年より綺麗に咲いてました💠週末は祭りらしいよ🎵 #嵐山 #ラベンダー pic.twitter.com/QLwipurHPR
— おぞね (@ozone_aya) June 22, 2018
ラベンダーの見頃時期に、例年らんざんラベンダーまつりが開催されます。
もちろん、千年の苑ラベンダー園のラベンダーの見頃時期は、その年の気温や気候により前後します。
2022年の千年の苑ラベンダー園のラベンダーの見頃時期は、例年同様6月中旬~下旬でしょう!
2022年6月22日現在、千年の苑ラベンダー園のラベンダーは見頃のピークを迎えています。
#今日のラベンダー
— 【公式】嵐山町観光協会〖嵐山町旅の達人〗 (@RanzanKanko) June 21, 2022
6/21撮影#らんざんラベンダーまつり#ラベンダー の香りに癒されます♡#熱中症対策 お忘れなく#イベント情報 #祭り #まつり#花畑 #香り #千年の苑 #花 #撮影 #写真 #写真好きな人と繫がりたい#開花情報#花が好きな人と繋がりたい #撮影スポット#嵐山町 #らんざん #埼玉県 pic.twitter.com/2qTiRPW2vn
2022年6月26日まで、らんざんラベンダー祭りが開催されていますので、ぜひ訪ねてみてくださいい♪
らんざんラベンダーまつり・千年の苑ラベンダー園の入園料やアクセスや駐車場は?

千年の苑ラベンダー園
所在地: 355-0225 比企郡嵐山町大字鎌形2326
TEL: 0493-81-4511(一般社団法人嵐山町観光協会)
営業期間: らんざんラベンダーまつり開催期間2022年6月10日(金曜日)~6月26日(日曜日)
営業時間: 9:00~17:00 (最終入場16:30)
アクセス
電車・バスでのアクセス
公共交通機関東武東上線武蔵嵐山駅西口よりバス約10分乗車。
「休養地入口」バス停下車すぐ
車でのアクセス
関越自動車 東松山ICまたは嵐山小川ICから約15分
嵐山渓谷入口交差点から1km
駐車場
有料
千年の千年の苑ラベンダー園駐車場 駐車場80台 開花時期のみ利用可 埼玉県比企郡嵐山町鎌形
嵐山渓谷バーベキュー場駐車場 埼玉県比企郡嵐山町大字鎌形2857
無料
千手堂(せんじゅどう)駐車場 埼玉県比企郡嵐山町大字千手堂395
嵐山町B&G海洋センター 埼玉県比企郡嵐山町大字鎌形855
クラブツーリズムの「あじさい、ラベンダー等初夏の花ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
クラブツーリズムでは、雨の日こそ美しい「あじさい」を観賞するおすすめツアーや初夏を告げる花木「ジャカランダ」、色とりどりで香りかぐわしい「バラ」、雅な花を咲かせる「あやめ」、そよ風と香りに癒される紫の絨毯「ラベンダー」など観賞する旅など、たーっぷり豊富な各種ツアーが紹介されています。
添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
また、クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:嵐山ラベンダーまつりの2022年見頃や開花状況は?千年の苑のアクセスや駐車場は?
ここでは、千年の苑ラベンダー園のラベンダーの種類や見どころ、2022年見頃時期や開花状況、2022年嵐山ラベンダー祭り開催期間や内容、アクセスや駐車場について紹介しました。
ラベンダーの絶景と癒しの香りを体験して、夏の疲れを癒しましょう!