
京都府宇治市の三室戸寺は、開花・見頃の時期、あじさいがライトアップされ、シチダンカやハート型の紫陽花等見どころがつきません。ここでは、三室戸寺のあじさいの見どころ、2022年の見頃時期や開花状況、開園期間やライトアップ情報、シチダンカやハート型のあじさい、アクセス等について紹介します。
目次
三室戸寺のあじさいの見どころは?朱色の山門とのコントラストや幻の紫陽花「七段花(シチダンカ)」?

京都府宇治市に佇む、関西屈指の花の寺「三室戸寺(みむろとじ)」は、春は梅に桜、そしてツツジと続き、アジサイの後は夏の蓮や秋の紅葉など、山門に続く参道も四季折々の植物が楽しめる、美しいお寺です。
西国三十三ヶ所 第十番札所
— みかん78 (@mikan8008mikan) May 17, 2022
明星山 三室戸寺(宇治市)
6月には一万株の紫陽花が見事に咲くそうです✨#西国三十三ヶ所巡礼#ご朱印 #宇治市#三室戸寺 pic.twitter.com/teougcwXTa
三室戸寺の歴史は古く、約1200年前に桓武天皇の父・光仁天皇の勅願により創建されたといわれています。
あじさいの名所としても特に名高く、三室戸寺には色鮮やかに広がるあじさい園があります。
三室戸寺の「あじさい園」には西洋アジサイはもちろんのこと、額アジサイや柏葉アジサイなど約50種、2万株のあじさいが咲き誇り、「あじさい寺」とも言われるほど、訪れた人たちを魅了してきました。

あじさい園は5000坪と圧巻の広さで、色も白から青や紫、赤に近いような濃いピンクのものまで色彩豊かです!
京都 三室戸寺の紫陽花 ♪
— Kudochan (@kudochan_tweet) June 20, 2016
紫陽花の三室戸寺は初めてです
噂どおり素晴らしかったです☆#三室戸寺 #あじさい pic.twitter.com/cJ8K4kI0AH
あじさいのシーズンはツツジ園の新緑も美しく、杉木立の間に1万株のあじさいが咲く風景が紫絵巻にも例えられるほど素晴らしい景観で、朱色の山門とのコントラストも鮮やかです。

三室戸寺は山の中腹にあり地形を生かして「あじさい園」が作られており、斜面に沿って植えられているので上からの景観は素晴らしいです。
近畿は昨日から #梅雨入り 。
— 京阪電車おでかけ情報【公式】 (@okeihan_net) June 11, 2020
早速しとしと降りましたね☔️
宇治の三室戸寺のあじさいもそろそろ見頃になるでしょうか。
(写真は過去のものです)
6月中は手水舎が花に彩られた #花手水 の華やかな光景が楽しめます。
15日からはあじさいの花手水になるそうですよ〜🐌#三室戸寺 #あじさい pic.twitter.com/A9ZvHxc8R0
また、下の散策路から見上げると、紫陽花の花が重なりあって見応えがあり、「あじさい園」から山門を見上げる景観も絵になります。

園内を奥に進むと、杉木立・山門・紫陽花が並ぶ独特な風景で風情があり、青空とのコントラストも見事です。
カラフルなあじさいの色のグラデ―ションが、訪れる人々を癒します。

特に、"幻の紫陽花"「七段花(シチダンカ)」が可憐に咲く姿は見逃せません。

時間とともに空色がうつろい、あじさいの色合いも刻々と変化していきます。
💐宇治🎍三室戸寺⑥🐲🌾💐
— 桜花放神 Sacre de lumiere🌸燦々轟華絢爛百花斉放🌸月水固定休不定期あり (@hyaxtukaryouran) June 25, 2022
境内のどこかで咲いている
ハート💜型の紫陽花を
見つけた人は恋愛運がアップする
と今は言われています💐
アジサイ園で観て回ったところ
注意深く紫陽花を観て
行けばハート💜型の紫陽花は
けっこうありましたよ💐
カップルは是非行って
恋を成就しちゃってくださいね🤣 pic.twitter.com/jeRYMOHBZJ
あじさい園の中には東屋もあり、風景の素敵なワンポイントになっています。
また、園内には「花の茶屋」もあってアジサイシーズンの他、つつじ、シャクナゲの時期にも営業がされ、あじさいパフェや抹茶パフェ、茶そばなどの軽食をいただくことができます。
三室戸寺は、あじさいの名所として有名ですが、あじさいの他にも、つつじやシャクナゲ、蓮等、四季折々の花々が境内に美しく咲き誇ります。
本堂前には、大賀ハス・古代バス・青円寺ハス・陽山紅・ミセススローカム・珍種の蓮「大洒錦」等、約100種が6月下旬~8月上旬にかけて咲きます。
美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
三室戸寺のハート型のあじさいとは?

世界最古の長編恋愛小説のひとつ「源氏物語」にゆかりのある三室戸寺は、恋愛成就を願って参拝する女性客も多くみられます。
この三室戸寺で見られるのが、ハート型のあじさいで、SNS等でも人気です。
三室戸寺へ
— 匡子(ただこ) (@aporo33) June 20, 2020
紫陽花見に行って来たよ☺️
Heart紫陽花見っけ👀
蓮の花も綺麗どすえぇ~💠#三室戸寺紫陽花 pic.twitter.com/cIi2yQHPHS
無数に咲くあじさいの中から、ハート型のあじさいが見つけられたら恋が叶うといわれています。

ハート型の紫陽花を探すイベントが全国各地で行われるようになりましたが、実は三室戸寺が発祥なんだそうです。
京都の三室戸寺はこの時期土日限定であじさいのライトアップをしています。三室戸寺のあじさいはハート型のものが結構多いようです。これ以外にも幾つか見つけられました。今週いっぱいくらいが見頃でしょうか。#あじさい #紫陽花 #三室戸寺 #京都 pic.twitter.com/NXvtgIGy9m
— 別所隆弘 Takahiro Bessho (@TakahiroBessho) June 22, 2017
ハート型のあじさいが境内のどこに咲いているかは誰もわからず、紫色や水色やピンク色など様々な色があります。

ハートあじさいのお守りやハートあじさいの絵馬もあり、恋の願いをハートに込めて購入する方も多いそうです。
名物の「ハートのあじさいパフェ」は、ハート型のブルーハワイゼリー、2色のアイスに4色の白玉がなんともカラフルで人気があります。
【京都・宇治】
— マイフェバ公式 (@myfav_jp) June 14, 2019
花盛りの季節だけ和スイーツが楽しめる甘味処
「花の茶屋」https://t.co/EP6WJSWYvX#マイフェバ #花の茶屋 #あじさいパフェ #三室戸寺 #京都スイーツ pic.twitter.com/OrrpsGCbQQ
三室戸寺のあじさいの2022年の見頃時期や開花状況は?開園期間は?

三室戸寺のあじさいは、例年6月上旬に開花が始まり徐々に色づき、6月中旬~下旬に見頃を迎えます。
2021.6.6
— 匿名希望@M1 (@swk3177svr46) June 7, 2021
紫陽花も凄かったけど、人出も凄かった、💦💦#三室戸寺 #アジサイ #あじさい #御朱印 pic.twitter.com/uHM81lr9I6
三室戸寺のあじさいは様々な種類のあじさいが咲くので、7月上旬まで遅咲きのあじさいを観賞を楽しむことができます。
6月の中旬から下旬にかけて、西洋あじさいや柏葉あじさいなどが、三室戸寺のあじさい園を色彩豊かに染め上げます。
.
— y u k a (@____y____p) June 15, 2020
あじさい寺
.#三室戸寺 #紫陽花 #あじさい #写真 #写真好きな人と繫がりたい #風景 #そうだ京都行こう #良いと思ったらRT pic.twitter.com/7zLhcaNV2v
三室戸寺のあじさいの2021年の見頃や開花状況は、温暖な気候の影響もあり、例年より少し早まりました。
2022年5月16日に、三室戸寺のあじさいが一部開花しました。
例年より、かなり早い開花です。
2022年6月25日現在、三室戸寺のあじさいの開花状況は、見頃終盤です!
色とりどりな紫陽花が出迎えてくれる三室戸寺。
— ラッキーグランド (@LadyLuck2357) June 25, 2022
紫陽花の色はその土壌の酸性度(pH値)によって決まると言われています。
例えば酸性の土は青色、中性に近づくと紫〜ピンク色、アルカリ性の土は赤色の紫陽花がそれぞれ咲きます。 pic.twitter.com/OV9EQhsu1J
2022年の三室戸寺のあじさいの見頃は、6月下旬まで持つでしょう!
あじさい園の開園期間
期間:2022年6月1日(水)~7月10日(日)
時間:8時30分~16時30分 (16時30分には下山していただきます)
拝観料:大人1,000円 小人500円
三室戸寺のあじさいが見頃になる、6月後半の土・日曜は、かなり混雑します。
ゆっくりあじさい観賞を楽しみたい方は、平日や開園直後がおすすめです。
三室戸寺のあじさいの2022年のライトアップの期間は?

三室戸寺のあじさいが、闇の中照らし出される花々はとても幻想的で、ライトアップ期間は妖艶な雰囲気になります。
#イマソラ 宇治
— KAJI☆YANN (@cameramanKAJI) June 11, 2016
2016.6.11 三室戸寺・紫陽花ライトアップ
本日ライトアップ初日〜仕事が早く終わってきてみたものの…
ただいま紫陽花苑入場制限中…(^^;;#三室戸寺 #紫陽花ライトアップ #宇治 #京都 pic.twitter.com/zEuoK0YsZ9
昼間のあじさいはもちろん美しいですが、ライトアップされた、夜の灯りに照らされたあじさいは表情が異なりおすすめです!
#紫陽花 #あじさい #三室戸寺 #三室戸寺紫陽花 #ライトアップ #京都 pic.twitter.com/vqhvNGWeC8
— asiya (@asiya0711) June 22, 2020
19時の開門の際まだ少し明るく、夕日に包まれるあじさいの色もまた、なんともいえない色合いです。
ライトアップ期間:2022年6月11日~6月26日の間の土・日曜日のみ
ライトアップ時間:19時~21時(20時30分受付終了)
拝観料:大人1,000円 小人500円
19時以前に入場された方でライトアップをご覧になりたい方は再入場となります。
ライトアップ時の拝観はあじさい庭園のみとなります。
三室戸寺のアクセスや駐車場は?

場所: 京都府宇治市兎道奥ノ池10-16
アクセス:
電車でのアクセス
京阪電車宇治線「三室戸」駅から徒歩15分です。
車でのアクセス
京滋バイパス宇治東IC(東京方面から)から約3分、宇治西IC(大阪方面から)約15分です。
駐車場:
収容台数300台(普通車500円、バス2000円)
クラブツーリズムの「あじさい&初夏の花ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
クラブツーリズムでは、雨の日こそ美しい「あじさい」を観賞するおすすめツアーや初夏を告げる花木「ジャカランダ」、色とりどりで香りかぐわしい「バラ」、雅な花を咲かせる「あやめ」など観賞する旅など、たーっぷり豊富な各種ツアーが紹介されています。
添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
また、クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:三室戸寺あじさい園の2022年見頃や開花状況は?ライトアップやハート型等見どころは?
ここでは、三室戸寺のあじさいの見どころ、2022年の見頃時期や開花状況、開園期間やライトアップ情報、シチダンカやハート型のあじさい、アクセス等について紹介しました。
ぜひ参考にしていただき、梅雨に濡れてさらに輝く、三室戸寺のあじさいの見事な絶景をお楽しみください!