
静岡県の清水七夕まつりが、2022年3年ぶりに開催され、開催期間(日程)や屋台(露店)の出店等気になりますよね。ここでは、清水七夕祭りの歴史やちびまる子ちゃんの七夕飾り等の見どころ、2022年開催期間(日程)や時間や会場、2022年の屋台や花火情報、交通規制やアクセスや駐車場について紹介します。
目次
清水七夕まつりの歴史や見どころは?

清水七夕まつりの歴史は?
清水七夕まつりは、1953(昭和28)年から開催されている歴史ある祭り(行事)で、現在の静岡市清水区内の商店街を中心に、戦後の復興と商業の発展を目指して、開催されたのがはじまりだそうです。
#清水七夕祭り#七夕
— に こ 💙💛 (@25MASAHARU) July 7, 2019
わたしの大好きな人たちが
どうか長生きしてくれますように
さくら先生にも、もっともっと
描いて/書いてほしいことたくさんあった…… pic.twitter.com/VyLJ7IyU72
旧清水市は、2003年4月1日に、旧静岡市との合併により、静岡市清水区となりました。
もともと、清水湊は駿府城と舟運で結ばれ、家康や徳川将軍の庇護の元、廻船で栄えました。
昭和20年7月7日、清水は米軍の空襲に合い多くの人の命が失われ、街は灰燼に帰しました。
「清水七夕まつり」は、見事に復興した商店街の象徴であり、清水に夏の訪れを告げる風物詩にらなりました。
今日から4日間、清水七夕祭りがはじまるよ!
— 静岡人 (@shizuokajin2016) July 4, 2019
雨もやんだっけもんで、みんな1年に1度のお祭りにいかざぁ!https://t.co/L4dFad7d2d#静岡人#静岡人大学#清水七夕祭り#清水駅前銀座#清水銀座#清水グルメ通り商店街#清水よってこ通り商店街#雨がやんだよ#七夕のはじまりだよ pic.twitter.com/x6JniwhywB
静岡市清水区を代表する祭りのひとつとして、例年多くの人たちが会場へと訪れる定番イベントになりました。
過去に豪雨などによる中止がありましたが、2022年で第68回目の開催となります。
清水七夕まつりの見どころは?
清水七夕まつりの時期には、地元商店や企業、幼稚園、小学校、市民団体などから出品された、様々な特徴を持つ七夕の飾りが街中に設置されます。
夜になると幻想的になります。ぜひ、明日も清水七夕祭りに遊びに来てほしいや!#清水七夕祭り pic.twitter.com/fEWveIY4og
— DAMONDE5 (@Damonde_5) July 9, 2016
素材は和紙と竹が基本で、古きよき伝統を守り続け、新しさを取り入れたユニークなデザインが魅力です。
色とりどりの紙花を使った個性あふれる竹飾りが並び、会場内の竹飾りの一番を決めるコンクールなども行なわれ、祭りはたいへんな盛り上がりとなります。
今年も清水七夕祭りで展示する七夕飾りの製作を担当しました。是非見に来てください。#清水七夕祭り pic.twitter.com/b6q2MXmDUn
— 東海大学 静岡キャンパス 総合模型同好会 (@GMCsougoumokei) July 6, 2018
例年7月7日(木)~10日(日)には、清水駅前銀座アーケード内では、商店や市民団体などが掲出する艶やかな七夕飾りに彩られます。
清水七夕祭りの見どころは、他の七夕まつりにないキャラクター性で、どれも創造性に富んでいます
旧清水市はアニメや漫画でおなじみの「ちびまる子ちゃん」の町です。
清水七夕祭り、最後尾札出たぞ!?
— かにぱん🌱@C100、土曜日東4メ-04a (@kanipan1065) July 7, 2019
コミケかよw#清水七夕祭り pic.twitter.com/Q3tfnLmGOz
旧清水市出身の漫画家さくらももこさんは、原作漫画「ちびまる子ちゃん」の舞台を旧清水市にしていたことから、ちびまる子ちゃんの七夕飾りが多いです。
虎音矩斗『イェーイ』#清水七夕祭り #清水七夕まつり pic.twitter.com/qclFZNMu2z
— DragLitch (@DrrrragLlllitch) July 7, 2019
ちびまる子ちゃん祭りともいわれている所以で、七夕飾りも一般審査とは別に、“ちびまる子ちゃん賞”の審査が別枠であるほどです。
ちびまる子ちゃんは、まる子(さくらももこ)の世界が楽しめる屋内ミュージアム「ちびまる子ちゃんランド」もあるほど、清水を代表するキャラクターとして愛されています。
先週7日に久しぶりに清水七夕祭りに行ってきました。
— ルー&チャミ (@yamanoriq) July 13, 2019
ちなみにまる子のマンホールは清水駅前にあります。#清水七夕祭り pic.twitter.com/COtJJrLMfH
ちびまる子ちゃんのほかにも、宮崎アニメのトトロや妖怪ウォッチ等の人気アニメ、ディズニーのキャラクター等かわいいらしいです。
徳川家康や富士山、清水の次郎長などを模したキャラクター等変化に富んでいます。
駅前銀座の七夕祭りなう🥰#清水七夕祭り pic.twitter.com/KxqRsYwQ6R
— 🍀つばっち@西野家🌟 (@TSUBASA19890318) July 7, 2019
アーケード内には、七夕神社(福岡県小郡市)より神様をお移しした、臨時の七夕神社が設けられていますよ!
こちらにお願いの短冊を奉納すると、後日七夕神社にてお焚き上げをしてくれるそうです。
清水七夕まつりの2022年の開催期間(日程)や開催時間は?会場は?

2022年、国や県の基準に従い十分な感染拡大防止策をしたうえで、清水七夕まつりが開催されます。
清水七夕まつり🎋
— 株式会社エスクリエイト (@ScreOfficial) July 1, 2022
いよいよ来週ですね😝✨#清水 #清水七夕まつり #清水駅前銀座商店街 #アーケード #清水駅 pic.twitter.com/MLb8xhRYPP
新型コロナウイルス禍を理由に2年連続で中止となっていましたが、第68回清水七夕まつりが、伝統文化の継承のため、十分な感染拡大防止策をして、規模を縮小して開催されます。
今年の七夕まつりは7日〜10日ですか。
— いしょなやさん。 (@bananadiverz) June 30, 2022
今年は行けないかな…。#清水七夕まつり pic.twitter.com/vNFTnuuXLJ
2022年7月7~10日の4日間、清水駅前銀座商店街のアーケードに七夕飾りをつり下げ、同商店街内や清水駅東口公園で露店なども並ぶ予定です。
変更!!台風4号の影響で清水駅東口公園会場での開催が7月9日(土)10日(日)の2日間に変更されることが発表されました。
実行委委員会によると、例年行っていた七夕飾りコンクールは実施されないそうで、清水銀座商店街周辺での飾り付けや屋台の出店も見合わせるそうです。
同日に例年行われる、夏季のもうひとつの名物「清水巴川灯ろうまつり」については、3年連続となる開催中止となりました。
開催期間:2022年7月7日(木)~7月10日(日)の4日間
台風4号の影響で清水駅東口公園会場での開催が7月9日(土)10日(日)の2日間に変更されることが発表されました。
開催時間:10:30~20:00
開催場所:清水駅前銀座商店街、清水駅江尻口よってこ商店街、中央銀座商店街、清水駅東口公園
内容:
清水駅前銀座商店街アーケード内の天井に七夕飾りを掲出します。
清水駅前銀座商店街アーケード内に露店を出店します。
清水駅東口公園をサテライト会場とします。
2022年度は、清水銀座商店街エリアでの七夕飾りの掲出、露店の出店はありません。
なお、2022年7月9日(土)・10日(日)には、東口公園会場でステージイベントが予定されています。
フライヤーいただきました!
— たか@ノンタウン、銀ぶら、御コス (@iggy0906taka) June 17, 2022
ご確認下さい✨
備考
・出入口が決められており、会場内は基本一方通行ですのでお気を付け下さい。
・周辺駐車場混みますので、公共機関のご利用をお勧め致します。
・一般コスプレ参加可能!ご興味ある方はお気軽にDM下さい。#清水七夕祭り#清水駅前銀座商店街 pic.twitter.com/okXvTdA77J
10:30から、吹奏楽、ダンス、コスプレ、踊り、太鼓など様々なプログラムが予定されていますよ!
清水七夕まつりの2022年の屋台(露店)の出店は?花火の開催は?

清水七夕まつりの2022年の屋台(露店)の出店は?
清水七夕まつりでは、魅力的な七夕飾り以外にも、活気ある屋台をまわり、のんびり食べ歩きするのも魅力の一つです。
例年駅前、線路沿いのグルメ通りには屋台(露店)が並びます。
焼きそばやフランクフルトなどの定番グルメから、静岡ならではの地元グルメの屋台もありますよ!
毎年恒例のトルネードポテト🎵😍#清水七夕祭り pic.twitter.com/gWfzfT7QlA
— 🍀つばっち@西野家🌟 (@TSUBASA19890318) July 7, 2019
アーケード内にも、商店街の方々が屋台を出店しています。
時間は10:00頃より、屋台が開店し始め、21:00ころまで営業されています
2022年は、清水駅前銀座商店街アーケード内にて露店が出店されるそうです。
清水銀座商店街エリアでは、2022年の出店はないそうです。
また、清水駅前銀座・清水銀座商店街とグルメ通りと呼ばれるエリアは、多くの居酒屋がありますので、十分に感染防止対応しながら、楽しんでください!
こさむさん
— おっち➖ a.k.a おちの助 (@2sizuokaTAMA) July 7, 2018
#清水七夕祭り pic.twitter.com/n2tXRJDSmG
清水七夕まつりの2022年の花火の開催は?
清水七夕まつりでは、花火の打ち上げはありません。
静岡市では、2022年、7月上旬 ~ 8月下旬の期間、夏の風物詩である「清水七夕まつり」「清水みなと祭」「安倍川花火大会」が久々に開催されることが決まりました。
台風の影響もあった「安倍川花火大会」は打ち上げ場所を変更して5年ぶりの開催となります。
「安倍川花火大会」は、安倍川の流れに姿を映す華麗な打上げ&大仕掛けで有名で、バラエティ豊かな花火1万5000発が夜空を彩ります。
花火観賞は、2022年7月23日(土)に開催される、「安倍川花火大会」を楽しみにしてください!
清水七夕まつりのアクセスや駐車場は?交通規制は?

清水七夕まつり
場所:駅前銀座アーケード街~清水銀座商店街
住所:静岡県静岡市清水区駅前周辺
問い合わせ: 清水七夕まつり実行委員会(054-353-3402)
清水七夕まつりのアクセスは?
電車でのアクセス
JR「清水駅」より徒歩約1分
車でのアクセス
東名高速「清水IC」より県道54号線経由で約20分です。
清水七夕まつりの駐車場は?
清水七夕まつりのための臨時・特設駐車場はありません。
近隣の有料駐車場を利用するか、公共交通機関をご利用ください。
清水七夕まつりの交通規制は?
2022年度の七夕まつりは、清水駅前銀座アーケードの入場口が2カ所となり、原則左側通行となります。
途中入場はできません(退出はできます)。
また、混雑回避のためアーケード内の往復は避けて、混雑回避推奨ルートが提示されています。

清水七夕まつり期間中の10:00頃から21:00頃まで、駅前大通り線や東海道本通りなどの周辺で交通規制が行われます。
具体的な場所や時間、規制内容などについては、下記の地図をご参照ください。

また、期間中は自転車の乗り入れも禁止になっておりますので注意しましょう。
でもでも、やっぱり、できるだけ車で行きたい!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:清水七夕まつり2022の期間や屋台や花火は?交通規制や見どころは?
ここでは、清水七夕まつりの歴史や見どころ、2022年開催期間(日程)や時間や会場、2022年の屋台や花火情報、アクセスや駐車場について紹介しました。
3年ぶりの清水七夕まつりで、楽しい思い出をつくってください!