
千葉県の佐倉ふるさと広場では、夏の見頃時期、オランダ風車と青空を背景に、約1万5千本のひまわりが咲き誇り、まるでゴッホが描いた絵のようです。ここでは、佐倉ふるさと広場のひまわりの見どころ、2022年見頃や開花状況、風車のひまわりガーデンの2022年開催期間や内容、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
佐倉ふるさと広場のひまわりの見どころは?オランダ風車とゴッホのひまわりのコラボレーション!

千葉県佐倉市にある、風で回る本格オランダ風車「リーフデ」がシンボルの「佐倉ふるさと広場」があります。
佐倉市民のふるさとのような場所になるように、命名されました。
なぜ佐倉市に、本格オランダ風車?とちょっと不思議に思いますが、実は、佐倉とオランダとの関係は、古く、江戸時代にさかのぼります。
当時、佐倉藩主であった堀田正睦公は、藩学に蘭学(オランダを通して伝わった西洋の学問)を積極的に取り入れました。
その結果、佐倉藩は、全国でも蘭学が盛んな藩となり、”西の長崎、東の佐倉”といわれたほどに。
佐倉藩の蘭医学は全国に知られ、私塾「佐倉順天堂」(後の順天堂大学)では全国各地の医学を志す者が学ぶこととなりました。
この歴史的な交流から佐倉日蘭協会が設立され、現在まで文化交流が続いています。
佐倉ふるさと広場は、この流れを受け、ふるさと印旛沼の自然と触れ合う交流の場、さらには国際親善の場となるよう作られたのです。
佐倉ふるさと広場では、毎年4月の「佐倉チューリップフェスタ」、7月の「風車のひまわりガーデン」、10月の「佐倉コスモスフェスタ」など、四季折々の花が楽しめます。
冷たい風が吹く中
— ぷりん@チームドリーミージャパン (@purin_tukiusa) April 22, 2019
頑張ってみた
冷え冷えになったけれど
綺麗でした♡
三枚目、小さな飛行機が…#purin_pic#佐倉ふるさと広場#チューリップ pic.twitter.com/6w65cRZjfk
そのほかにも、オランダの植物を通年で楽しめるオランダ庭園や、プチガーデン巡りを気軽に楽しめる24区画のシェアガーデンなど、印旛沼の自然を身近に楽しめるスポットになっています。
毎年7月中旬に行われる「風車のひまわりガーデン」では、オランダの画家「ゴッホ」にちなんで命名されたひまわり(ビンセント)、約1万5千本が、オランダ風車の周りに咲きそろいます。

「風車のひまわりガーデン」期間中には、観光船の運航やひまわりの摘み取り販売が行われます。
オランダ風車とチューリップの光景は、全国でもあちこちで見られますが、風でまわる本格的なオランダ風車とひまわりはちょっと珍しいですよね!
風車の見えるところに約1万5千本のゴッホの向日葵が一斉に咲き出す様は、なかなか壮観な眺めです。
風車のひまわりガーデンの2022年開催期間は?観光船の運行は?

夏の真っ青な空を背景に、風車と印旛沼湖畔に広がる一面のひまわりの絶景を楽しめる「風車のひまわりガーデン」は、新型コロナ感染拡大の影響で2020年には中止となりましたが、2022年も2021年に引き続き開催予定です。
.*⋆̩ 🌻雨上がりの向日葵🌻・* ☂︎*̣̩
— satomi*✿ (@satomin_z12) July 21, 2019
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚✽:.。..。#向日葵 #ヒマワリ#空がある風景#佐倉ふるさと広場 #風車#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/9wkjn2uYAS
日程:2022年7月9日(土)~7月31日(日)
開催時間:9:00~16:00
※8月1日(月)以降は、佐倉コスモスフェスタの作業に入るので、ひまわりは見られません。
佐倉ふるさと広場の秋桜#佐倉ふるさと広場 #秋桜 #オールドレンズ #SONYα7III #FL58f1.2 pic.twitter.com/tgqSnTYHqj
— 凛ちゃんパパ (@carrera18240) December 21, 2020
※許可なく公園内でドローンを飛ばすことは禁止
期間中には、ひまわりの摘み取り販売(摘み取り区画にて、1本100円(1人2本まで)で摘み取りができます。)
また、印旛沼を遊覧できる観光船(乗合船)があります。
所要時間:約40分 ※天候により、変更・中止の場合あり
期 間:7月9日(土曜日)、10日(日曜日)、16日(土曜日)~18日(月曜日・祝)、23日(土曜日)、24日(日曜日)、30日(土曜日)、7月31日(日曜日)
出航時間:9時30分、10時、10時50分、11時20分、12時40分、13時10分、14時、14時30分
料 金:大人1,000円 子ども500円
「風車のひまわりガーデン」のイベント自体は、9:00~16:00ですが、佐倉ふるさと広場は24時間営業で、いつでも入れますので、日没近くの時間帯に訪れるのもおススメです。
風車とひまわり、そして夕日の3つがセットになって、とてもロマンティックな光景が見られるからです。この光景を見に、わざわざ県外から訪れる人もいるんだそうですよ♪
ひたすら写真をあげていこうかと。
— 早川武志 (@take316_) September 16, 2018
とりあえず夏のお気に入り写真でご挨拶。
この日の空は凄かった。#カコソラ #東京カメラ部 #佐倉ふるさと広場 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #PENTAXK70 pic.twitter.com/ejE59WMjSl
また、佐倉ふるさと広場のシンボル「本格オランダ風車「リーフデ」」は、風を受けて回る本格オランダ風車なので、羽根は風向きに合わせて移動し、風車守の巧みな羽根移動作業は必見です。
千葉県ですが📷️ちょっと海外っぽく見える風車🇳🇱です!今日は究極の休日になりました!ありがとうございます🙇♂️おやすみなさい😴#佐倉ふるさと広場#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/NjKwBKTF3O
— NEOヤジ1970👉 (@1970_neo) June 6, 2021
また、風車内部も2階まで見学できます。
風車の模型やオランダ自転車が展示されているほか、風車の羽根の回転を水汲みの回転に変える歯車構造などがわかりやすく説明されています。
[風車運転時間・風車内部見学時間] 9:30~12:00 13:00~16:00
運転日: 毎週金曜日・土曜日・日曜日及び、その他の曜日のうち祝日、振替休日
または佐倉ふるさと広場において市のイベントが開催される日
「風車のひまわりガーデン」では、「佐倉チューリップフェスタ」で成功したハート型花壇を、ひまわりでもチャレンジしています。
どんな風になるのか、楽しみですね!
佐倉ふるさと広場のひまわりの2022年見頃時期や開花状況は?

佐倉ふるさと広場のひまわり(ビンセント)の見頃は、例年、7月中旬から7月末頃です。
佐倉ふるさと広場のひまわり 2018.07.15撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #写真で奏でる私の世界 #d810 #向日葵 #ひまわり #佐倉ふるさと広場 pic.twitter.com/SQeZYwmoOU
— うみねこ (@umineko_kiha48) July 22, 2018
天候によって、時期は多少ずれますが、「風車のひまわりガーデン」の開催が終了すると、次の「佐倉コスモスフェスタ」に向け準備がスタートするので、「風車のひまわりガーデン」期間中しか、ひまわりは見ることができません。
午後にちょっと時間が出来たので
— 🐰うさこふ🐰 (@UsakovUsakov) July 20, 2018
スペインはアンダルシア地方の
ひまわりを見てきま嘘です。
うあまるさんオススメ?
佐倉ふるさと広場の
ひまわりを見てきました。
満開とはいきませんでしたが
素敵な景色を堪能しました🌻
@ua_pokemori
#佐倉ふるさと広場
#風車のひまわりガーデン pic.twitter.com/wMuTdimztY
2022年7月5日現在、佐倉ふるさと広場のひまわりの開花状況は、成長していますが、まだほとんど開花していません。
向日葵🌻が満開になるまで、まだ時間が掛かりそうですね😅#佐倉ふるさと広場🌻 pic.twitter.com/43qbUSxN8r
— どらっち@BUMP😼MWAM🐺ファン&NOTE NISMO S🚙乗り&鉄道好き🚃📷です😺 (@4151500) July 4, 2022
「風車のひまわりガーデン」の期間中、ひまわりの見頃を迎えそうです!
2022年の佐倉ふるさと広場のひまわりの見頃時期につきましては、後日更新します!
佐倉ふるさと広場のアクセスや駐車場は?

佐倉ふるさと広場
住所:千葉県佐倉市臼井田2714
電話:043-484-0940 佐倉市 都市部 公園緑地課
営業時間:24時間
入場料:無料
佐倉ふるさと広場のアクセスは?
京成臼井駅から徒歩30分。
京成佐倉駅から徒歩40分
京成佐倉駅北口から、佐倉市コミュニティバス 内郷ルート(飯野往復)に乗車し(乗車料200円・約10分)、ふるさと広場バス停で下車。
東関東自動車道 四街道ICまたは佐倉ICより 約30分
佐倉ふるさと広場の駐車場は?
駐車場:専用駐車場なし
ただし、印旛沼の湖畔に100台近く停められる駐車場あり

まとめ:佐倉ふるさと広場のひまわりの2022年見頃や開花状況は?アクセスや駐車場は?
ここでは、佐倉ふるさと広場のひまわりの見どころ、2022年見頃や開花状況、風車のひまわりガーデンの2021年の開催期間や内容、アクセスや駐車場について紹介しました。
佐倉ふるさと広場の一面のひまわりと風車の圧巻のコラボレーションをお楽しみください!