
札幌の豊平川花火大会2022(道新・UHB花火大会 )が2022年7月に3年ぶり開催予定ですが、日時や打ち上げ場所、穴場スポット・ホテルや屋台情報気になりますよね。ここでは、豊平川花火大会の見どころや打ち上げ場所、2022年おすすめ穴場スポットやホテル宿泊情報、屋台の有無、アクセスや交通規制について紹介します。
目次
豊平川花火大会2022(道新・UHB花火大会 )の打ち上げ場所や見どころは?
豊平川花火大会2022(道新・UHB花火大会 )の見どころは?

「道新・UHB花火大会」は札幌市内で60年以上続く歴史のある花火大会で、北海道新聞社が企画・運営しています。
2018年 豊平川花火大会
— Masashi Yamaguchi (@happysmilenick1) July 27, 2018
めっちゃ綺麗でした!!#花火大会#豊平川花火大会 #豊平川#UHB #UHB花火大会#花火#打ち上げ花火#RT#拡散希望 pic.twitter.com/Q7eyvbu3PJ
豊平川花火大会(道新・UHB花火大会)は、札幌市街を流れる豊平川にかかっている南9条橋(豊平川南大橋)付近で行われ、約4000発の花火が打ち上げられる北海道でも人気の花火大会です。
2017 道新・UHB花火大会(豊平川花火大会)
— ゲンキ (@rarara___ramen) July 29, 2017
.#イマソラ #mysky #花火 #花火大会#ファインダーの越しの私の世界 #豊平川花火大会
. pic.twitter.com/vJKiZkKbNY
3部構成となっていて、様々な創作花火や仕掛け花火の美しさが魅力です。
特に3部目のグランドフィナーレで次々と打ち上がる花火は圧巻!
素晴らしい👏👏#豊平川花火大会 #第3部 #フィナーレ #花火 #札幌 #北海道新聞社 pic.twitter.com/R6FGsw5zeL
— Suzuki Taku (@Feze_7) July 28, 2017
中島公園の天文台前、幌平橋の上、市街地の大観覧車・ノベルサなど、様々な鑑賞スポットが多数あるのも嬉しいですね。
過去の来場者は約30万人の大規模な花火大会で、広い河川敷で行われますが、毎年多くの人々が訪れ混雑します!
河川敷で見ると、花火が真上に上がり相当な迫力ですが、混雑も激しいため、かなり早い時間から場所取りをしておく必要があるでしょう!
豊平川花火大会2022(道新・UHB花火大会 )の打ち上げ場所は?

約4000発の大きな花火を打ち上げる豊平川花火大会は、札幌中心部で行われます。
☆豊平川花火大会☆
— Masashi Yamaguchi (@happysmilenick1) August 2, 2016
雨降ったけどなんとかなったね〜^^;
素敵すぎて一瞬でした(*^_^*)
ありがとう!!!#花火大会#豊平川#豊平川花火大会#UHB#RT pic.twitter.com/hFTRvTjFoT
豊平川花火大会2022(道新・UHB花火大会 )は、札幌市中央区南13条西1丁目付近の豊平川南大橋~幌平橋の間で花火が打ち上げられます。
打ち上げ場所:豊平川河川敷(豊平川南大橋~幌平橋間)
札幌市中央区南13条西1丁目より少し北の位置で、豊平川緑地パークゴルフ場のある辺りです。
道新・UHB花火大会の花火が打ち上げられる所の付近は、関係者以外は立ち入りすることができません。

豊平川の河川敷から、大迫力の花火を見ることができますよ!
豊平川花火大会2022(道新・UHB花火大会 )の開催日程や打ち上げ時間は?

豊平川花火大会2022(道新・UHB花火大会 )が、2022年7月29日(金)に開催が決定しました!
縦も。#豊平川花火大会 pic.twitter.com/S7Ie89h5Rh
— 三脚 (@nikon_24) July 28, 2018
豊平川花火大会は、新型コロナウィルスの影響で、2年間花火大会の実施を見送りにしていました。
2022年は、感染者数減少に伴い、ようやく開催が決定したようです!
道新・UHB花火大会、7月29日に開催 3年ぶり、4千発が夜空彩る:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/HnSELSk512 #北海道 #道新花火大会
— 北海道新聞 (@doshinweb) June 20, 2022
今回の花火は、この2年以上新型コロナウイルスと戦ってきた医療従事者の皆さんへの謝意を込めて開催されるそうです。
メイン会場である豊平川の河川敷は、間近で見られるため、音や迫力がすごいです!
新型コロナウィルスの感染拡大防止の措置をとられた上での開催となりますので、来場する際は三密を避け、十分に配慮しながら花火観賞を楽しみましょう♪
打ち上げ場所付近の河川敷は、道内・外からの多くの観光客や札幌市民など多くの人々が訪れて混雑します。
開催日程: 2022年(令和4年)7月29日(金)
※雨天の場合は8月4日に順延
打ち上げ時間: 午後7時40分~8時30分(3部構成で計約50分)
打ち上げ花火数: スターマインや趣向を凝らした創作花火など約4,000発
豊平川花火大会2022(道新・UHB花火大会 )のおすすめ穴場スポットは?

豊平川花火大会の打ち上げ会場の近くで見たい方も多いですが、札幌の中心部で開催される豊平川花火大会は会場付近はかなり混み合いますよね!
豊平川花火大会をゆったりと観賞したい方向けの穴場スポットを紹介しますね♪
中島公園(豊平館付近や貸しボート等)
住所:札幌市中央区中島公園1
豊平川公園の穴場スポットといえば、まず中島公園があげられます。
中島公園のロケーションは、豊平川花火大会(道新・UHB花火大会)会場の豊平川の河川敷から数100mと近く、臨場感満載で花火を楽しむ事ができますよ!
『花火の盛り上がった夏』
— ひろクン@ほっかいどー (@shiroshi3737) July 29, 2017
昨日、花火鑑賞をしました。#豊平川花火大会#豊平川#札幌#中島公園#花火鑑賞#スローシャッター pic.twitter.com/edPM3CsWYy
広い公園なので、それぞれ自身の好きな環境の穴場スポットを見つけることができると思いますが、特に公園の西側にある「豊平館」周辺はおすすめです。
静かな雰囲気で、ゆっくり花火を楽しむことができます!
また、豊平館と花火のコラボレーションを写真で撮ることもできますよ♪
中島公園にあるボートも、豊平花火大会の日には夜も営業していていますので、ボートに乗って花火を見るなんて贅沢も!
最寄り駅は地下鉄「中島公園駅」や「幌平橋駅」です。
また、豊平館は中島公園の西側に位置しているため、市電を使ってアクセスするのも得策ですよ!
札幌市電の「中島公園通」駅から、約200~300mです。
ノルベサ屋上ビアガーデンや観覧車
住所:札幌市中央区南3条西5丁目1-1
ノルベサ屋上では、本格的なアウトドア用品を使いBBQグリルで焼肉などを食べることができるノルベサ屋上ビアガーデンが人気です。
豊平川花火大会の打上場所との距離は、約1.5kmと近く、都会でBBQを楽しみながら、花火を眺めることができます。
また、ノルベサには観覧車もあり、観覧車にのりながらの花火観賞も可能♪
様々な高さや角度から花火を見れる観覧賞での鑑賞は、夏の思い出になること間違いなしでしょう!
藻岩山 山頂展望台・中腹駅
住所: 札幌市南区藻岩山1 もいわ山頂駅
ロープウェイで藻岩山の山頂まで登り、花火と夜景のコラボを観るなんていかかでしょうか?
日本三大夜景の
— NaRi (@whnmapuck_na) July 28, 2018
藻岩山夜景と
豊平川花火大会の
コラボをパシャパシャしてきた📸
花火大会撮るの初めてで、始まる前
ずっとワクワクが止まらなかった📸#北海道 #札幌 #花火#豊平川花火大会#藻岩山 #ミラーレス一眼の本気#オリンパス倶楽部 #学生カメラマン pic.twitter.com/WjX66AF8GD
藻岩山からの夜景は、日本新三大夜景の一つで、札幌の見事な煌めく宝石のような夜景を眺めることができます。
やはり藻岩山の花火観賞の魅力は、札幌の見事な夜景と一緒に花火を楽しむ事のできるスポットであることです。
花火を見る場合は、山頂の展望台もしくは中腹駅から見るのが良いと思います。
藻岩山は、打ち上場所から約4kmありますが、花火が夜景とともに、光の花が開くように輝く光景はすばらしく、おすすめのスポットです。
藻岩山ロープウェイ
アクセス
市電「ロープウェイ入口 」にて下車後、徒歩1分で無料シャトルバス乗り場に行きます。乗車2分で、ロープウェイ山麓駅に到着です。
円山公園駅からバスでJR北海道バス「もいわ山ロープウェイ」に行くこともできます。
車では、もいわ山ロープウェイ乗り場「もいわ山麓駅」の近くの駐車場にむかってください。
ロープウェイ営業時間:10:30〜22:00 ※上り最終21:30
旭山記念公園
住所:札幌市中央区界川4丁目1-3
旭山記念公園は札幌の中心から西側なので、花火の打ち上げ場所の豊平川河川敷からはかなり距離がありますが、きれいな札幌夜景と花火を楽しむことができます。
花火の音など迫力を楽しむことはできませんが、夜景の上に花火が打ちあがる光景は一見の価値があります。
以前は、花火大会にあわせて旭山音楽祭が開催されていて、音楽に浸りながら、花火鑑賞という至高の時間を持つことができました。
素晴らしい企画でしたので、花火大会とのコラボの復活を期待します。
また、無料駐車場も2ヵ所あり、車でのアクセスはしやすいです。
人気お夜景スポットだけあって、観賞場所も段差があり、自分のお気に入りの場所を見つけることができるでしょう!
ミュンヘン大橋
住所:〒005-0030 北海道札幌市南区南30条西8丁目3
豊平川には多くの橋が架かっていて、橋の上の歩道から花火を見ることができますが、その中でもおすすめなのは、ミュンヘン大橋あたりです。
ミュンヘン大橋は、花火大会会場から南側の上流に位置し、夜には橋自体がい美しくライトアップされます。
近くの「コーチャンフォー ミュンヘン大橋店」では、ミスタードーナツを購入することもできます。
風情ある景観を楽しむことができますよ!
橋周辺には駐車場がないですが、路上駐車はしないで有料駐車場を利用しましょう!
真夏の夜の花火大会参戦で忘れちゃいけないのは、「虫よけスプレー」です。
刺されてしまうと、もう集中力がなくなって、花火どころでなくなってしまいますよね!
家族全員、肌の弱い人、赤ちゃん、小さなお子さん、ペットにも安心の天然由来100%♪
爽やかな森林の香りの、この虫よけスプレーは、ホタル観賞だけでなく、キャンプでも大活躍!
お出かけ時だけでなく、家の網戸にシュッとしておくだけで、虫よけ抜群なんです。
虫にさされやすい私も、ヒバウッドのおかげで、最近は虫刺され知らず。
ドラッグストアでは見かけない、虫よけオーガニックスプレー「ヒバウッド」は、オンラインで♪
\今年の夏は絶対刺されない!今すぐオーガニック虫よけスプレー「ヒバウッド」をGETする/
豊平川花火大会2022の屋台の出店は?

花火大会といえば、花火大会を見に来た来場者に向け、焼きそばや唐揚げ、ビール等の屋台グルメをイメージされる方は多いでしょう。
しかし、豊平川花火大会では、他の花火大会のように、多くの屋台が立ち並ぶことはありません。
年によっては、豊平川沿いのレストランや居酒屋が、店頭前に飲食ブースを持つこともありますが、いわゆる屋台の出店はあまり見かけません。
中島公園側から幌平橋を渡ると、「プレミアホテルTSUBAKI札幌」がありますが、例年は焼きそばや肉まん、唐揚げなどが販売されていますよ♪
また、中島公園やすすき周辺等のコンビニでは、店頭前で飲食を販売しているケースもあります。
豊平川河川敷で、食べ物や飲み物と一緒に花火観賞を楽しみたかたは、現地調達ではなく、事前準備をしておいた方がいいでしょう!
豊平川花火大会2022の花火が見えるホテルは?

日帰りの穴場スポットで、豊平川花火大会を楽しむのももちろんおすすめですが、周辺ホテルでゆっくり花火観賞を楽しむのもまた贅沢な穴場スポットといえるでしょう♪
豊平川花火大会(道新・UHB花火大会 )2022の花火が見えるホテルをいくつかピックアップしましたので、ご紹介します!
ホテルから花火が見える部屋な予約で満室になるケースもありますで、早めに予約しましょう!
ホテルのすべての部屋から花火が見えるというわけでもないので、予約するときに事前に「花火が見える部屋」を指定するようにしましょう。
札幌パークホテル
住所: 北海道札幌市中央区南10条西3-1-1
電話: 011-511-3131
札幌バークホテルは、豊平川花火大会の打ち上げ場所のすぐ近くにある中島公園隣接のホテルでっす。
地下鉄「中島公園駅」からもアクセスがしやすく、老舗の人気ホテルで、レストランも充実しています。
札幌パークホテルでは、花火が見える部屋は人気が高く、早めに予約で満室になってしまいます。
また、部屋の向きによっては花火が見れない部屋もありますので、必ずご確認そして予約の際は、花火が見える部屋をご指定してみてください!
プレミアホテル中島公園札幌
住所:北海道札幌市中央区南10条西6丁目1-21
電話:011-561-1000
プレミアホテル中島公園札幌では、部屋から中島公園の眺望もすばらしく、豊平川向きの部屋の高層階から花火を眺めることができるでしょう。
また、5F、24F、25Fのレストランから、食事を楽しみながら花火を見ることも可能ですよ♪
ロケーションは、中島公園や地下鉄「中島公園駅」からも近く、便利で最高です!
打ち上げ場所からも離れていないので、迫力ある花火が夜空を彩る絶景を楽しむことができるでしょう!
例年5Fのイタリアンのビストロ「ラ プロヴァンス」では花火大会スペシャルコースもありますので、チェックしてみましょう。
プレミアホテルーTSUBAKIー札幌
住所: 北海道札幌市豊平区豊平4条1丁目1-1
電話: 011-821-1111
中島公園側から幌平橋を渡った、豊平川沿いにあるホテルです。
豊平川の夜景と花火のコラボレーションを楽しむことができる人気ホテルです。
中華や和食、洋食、バーなどどのレストランのレベルが高いですが、特に中華のクオリティは高いです。
部屋の向きにより花火が見えませんので、必ず事前にご確認ください!
河川敷へのアクセスも、中島公園側よりもアクセスしやすいのも魅力です。
駐車場も完備され、快適な滞在をしながら、花火観賞を楽しみましょう!
ホテルマイステイズプレミア札幌パーク
住所:北海道札幌市中央区南9条西2-2-10
電話:011-512-3456
地下鉄中島公園駅から徒歩2分のロケーションで、グランピング気分の朝食も楽しむことができ、和食のレベルも高いです。
また、こちらは温泉やサウナ等の施設が充実しているのも魅力です。
花火大会の後に、温泉やサウナ等でスッキリなんて最高ですね♪
ホテルは最上階が25階と札幌有数の高層ホテルですが、花火観賞には豊平川向きの高層階がおすすめです。
事前に必ず確認して、ご予約ください!
豊平川花火大会2022(道新・UHB花火大会 )のアクセスや駐車場は?交通規制は?
豊平川花火大会2022(道新・UHB花火大会 )のアクセスは?
地下鉄でのアクセス
地下鉄南北線「中島公園駅」「幌平橋駅」から徒歩5分です。
車でのアクセス
札幌中心部からは、12号線を通り豊平川方面へ進むとすぐですが、会場付近では交通規制されています。
渋滞も激しく、できるだけ公共交通機関でのアクセスをおすすめします。
豊平川花火大会2022(道新・UHB花火大会 )の駐車場は?
花火大会公式の駐車場はありません。
周辺の有料駐車場を利用しましょう!
でもでも、やっぱり、できるだけ車で行きたい!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
豊平川花火大会の交通規制は?
豊平川花火大会当日うは、交通規制が行われます。
当日の18時~22時30分頃、例年の交通規制は、以下の通り行われます。
豊平橋〜南19条大橋の左右川沿い 車両通行禁止:規制時間18:00頃~21:30頃
南7条大橋・南大橋・幌平橋上流側歩道 通行禁止:規制時間19:30頃~22:30頃
豊水通南15西1~南9西2など車両通行止め: 規制時間19:30頃~22:30頃
菊水旭山公園通南9西3~水車町2:車両通行止め 規制時間19:30頃~22:30頃
迂回ルートとして国道36号線、西7丁目通、中の島通りとなります。
2022年の交通規制情報につきましては、判明次第更新します!

まとめ:豊平川花火大会の2022年穴場や打ち上げ場所は?屋台やホテルのおすすめは?
ここでは、豊平川花火大会の見どころや打ち上げ場所、2022年穴場スポットやホテル宿泊情報、屋台の有無、アクセスや交通規制について紹介しました。
3年ぶりの豊平川花火大会を思う存分楽しみましょう!