
秋田県の能代の花火(能代花火大会)が2022年7月開催予定で、有料席のチケットや購入法、無料穴場スポット、屋台(露店)情報等気になりますよね。ここでは、能代花火大会2022の見どころ、 2022年開催日程や打ち上げ場所、チケット情報、穴場や無料スポット、屋台の出店情報、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
能代花火大会2022の魅力や見どころは?

新型コロナの感染者数増大の影響により、全国のほとんどのお祭りというお祭りが開催できませんでしたね。
花火や賑わいのない年が続き、とっても寂しかったですよね。
そんな苦境を乗り越えて、ようやく実現した約三年ぶりの開催となる2022年の能代花火大会!
ひゃっはー❗🎆🎆🎆#能代の花火 pic.twitter.com/XRm9CX0DMO
— 山内 a.k.a. しかサン (@moycuo1190) July 20, 2019
皆さん、ポイントを押さえて行きたいですよね?
本日は能代の花火の日という事で来年の開催を願って昨年のフィナーレ
— キノフロニカ (@kinokhronika777) July 4, 2020
Amazing Fireworks effects #ASHRA#をどうぞ🎆フルバージョンはyoutubeにてご覧くださいhttps://t.co/1DuHKTOPFM#能代の花火 #コロナ収束祈願 #2020中止になった花火をアップして来年を楽しみに待とうぜ #伊那火工堀内煙火店 pic.twitter.com/i5NzQu9E4E
2022年の能代花火大会のテーマは「“能代にはある 能代にしかない 復活のノロシ”」!
「#港まつり能代の花火」まであと10日!観覧席のチケットを好評販売中です。3年ぶりの開催となる今年のテーマは「能代にはある 能代にしかない 復活のノシロ(ノロシ)」。全プログラムをスターマイン中心で構成し、東北唯一とされる三尺玉の打ち上げもあります。ぜひ会場へ。https://t.co/PAD26s4SII pic.twitter.com/qGriZJAR7Q
— 能代市 (@noshiro_city) July 12, 2022
東北で唯一の三尺玉(一尺が約30センチなので、その三倍のなんと約90センチ!)を含む”1万5000発の花火”が夏の秋田の夜空を彩ります。
能代の花火に行ってきたよ!
— じゅんさい次郎 (@Junsai_Jiro) July 20, 2019
夏ですね!#能代の花火 #能代 #花火 pic.twitter.com/EWA9B2GyjZ
次々と打ち上げられる花火が、多くの人々を魅了します!
能代の花火に行ってきたよ!
— じゅんさい次郎 (@Junsai_Jiro) July 20, 2019
夏ですね!#能代の花火 #能代 #花火 pic.twitter.com/EWA9B2GyjZ
そして、今回は県内の花火業者による、合同オープニングも企画されているんだとか!!
参加企業は、以下の三社さん。
Twitterのアカウントで随時企画の進行具合を写真やコメントで発信されています。
私も拝見しましたが、大会にかかわる人々の意気込みや花火に込めた熱い思いが伝わってきました!
興味のある方、ぜひご覧になってみてくださいね~☆
【♪参加企業のご紹介♪】
株式会社 北日本花火興業
(「大曲の花火」で有名な、秋田県大仙市に拠点を置く花火メーカーさんです。
今日は能代の地で大玉100連発を打ち上げさせていただきました!🎆✨#能代の花火 pic.twitter.com/XHpyFAedDK
— (株)北日本花火 今野貴文 (@75b9pBrjBgT3ldZ) August 6, 2020
なんでも、最近は「デリバリー花火」というキャンペーンを展開なさっているそう。
この機会に、地元の町内会やご家庭でご家族と一緒に花火を楽しみませんか?)
株式会社 小松煙火工業
(明治18年の創業の老舗さんです。菊型花火をはじめとした、日本古来の伝統作品を手掛けていらして、色・形を追求し続けるまさにプロフェッショナル☆)
株式会社 和火屋
(風流な屋号の会社さん。理念として、「火薬を用いて、恒久的な世界平和を願い日々研鑽を積んでいく」という言葉を掲げて、ブライダル花火やメモリアル花火、冠婚葬祭などの人々の営みに寄り添った活躍をされております。
2015年には隅田川花火大会 コンクールの部で優勝!
さらに、2017年には、土浦全国花火競技大会のスターマインの部で一等とともに、
創造花火の部では準優勝されたんですって!すごいですね!
このような実績を残された業者の方々が合同で作られたオープニング。
絶対に、すごい!!絶対に、見た~い!!
【紹介企業様のサイト、および情報発信URL】
<公式サイト>
株式会社 北日本花火興業公式サイト: http://www.knhk.org/
株式会社 小松煙火工業公式サイト: https://skymagic.jp/
株式会社 和火屋公式サイト: https://wabiya.co.jp/
<Twitter>
能代花火情報:https://twitter.com/fw_coordinator
能代花火大会2022の開催日程・スケジュールや時間は?打ち上げ場所は?

て、皆さん気になる花火大会当日のスケージュールなんかもご紹介♪
2022年の能代の花火は3年ぶりの開催ということで、コロナもまだまだ収束前。
\花火特集🎆/
— あきたびじょん (@akitavision) July 14, 2022
夏の始まりを告げる #能代の花火
全国の煙火業者が参加し、東北唯一の三尺玉や競演幻想花火など、15,000発以上が打ち上げられます。
豪華絢爛、日本最先端の花火が能代の夜空に咲き誇るこの機会をお見逃しなく✨https://t.co/imOx6as0ya pic.twitter.com/6K57tYNwlV
警備や人数規制でいろいろ決まりごとがあるみたいですね。
開催日程:2022年7月23日(土)
打ち上げ時間:19:30~順次打ち上げ開始
(※雨天の場合は決行らしく、なんと過去には大雨・洪水警報が発令される中も打ち上げを実行されたらしいですよ!なお、荒天の場合は順延になり、24日・25日に振り替えられます)
打ち上げ場所:米代川
スケジュールに関しては、19:30より天候もみながら順次、打ち上げが行われる模様。
大会の運営Twitterアカウントにて、スケジュール表が公開されていました。
こちらをご覧ください!
能代花火大会2022の有料観覧席とは?おすすめのチケット購入方法は?

2022年は感染予防として、立見席はないとのこと。
イス席を確保するのが必須、ということになります。
2022年7月16日現在、いくつかの種類のチケットがすでに完売となっています。
例年多くの人が訪れる大会ですから、チケットのご購入はお早めに!
港まつり 能代の花火
— ksty.p.s (@after_burnner) July 20, 2019
こんなにもすごい花火だったとは……
ダイジェストで①#能代の花火 #おいでよ能代 #fireworks pic.twitter.com/IF81REZjFp
なお、当日券の販売はされないそうなので、注意してくださいね♪
【有料観覧席各種チケット】
※全席イス席(マス席なし)
※収容人数 1万3000人
☆イス席 3,500円(1名)
☆ファミリーセット 12,000円(イス席 4枚組)
☆車いす席 1,500円(1名 介助者1名 イス付き)
☆東フレンド席 16,000円(4枚テーブル付き)
【販売終了チケット】
★フレンド席・カップル席・中央カメラマン席・東カメラマン席
ちなみに、カップル席以外はすべてパイプ椅子になっているみたいなので、当日はお尻が痛くならないようにクッションか何か持って行った方がいいかもしれません!
さて、購入方法は、以下の三つです。
それぞれの特色と、私がおすすめする購入方法をご紹介します♪
おすすめ購入方法
【インターネットでの購入】
<取り扱いチケット>
☆イス席(1名) ※7月16日現在、車いす席は完売。イス席のみの販売です。
(こちらは、プレイガイド・イープラス公式サイトからの購入になります。
ただし、利用するにはイープラス会員登録が必要ですので、注意ください)
【コンビニ(ファミリーマート)での購入】
<取り扱いチケット>
☆イス席(1名)
(マルチコピー機での販売形式です。
イープラスが提供している関係で、上記と同じく、イス席のみの販売です。
操作方法は能代花火大会の公式ホームページにも写真付きで紹介されていますので、
操作方法に従って簡単に購入できます)
【能代観光協会(電話番号:0185-88-880)での購入】
*JR能代駅構内にある協会事務所です。
年中無休で、販売時間は午前10時~午後4時まで。会場の図面を見せてもらえるので、自分がどの位置に座るのか確認できます。
遠方にお住いのそこのあなた!大丈夫です♪
電話での対応もしてくれるそうで、空いているエリアの情報を聞きながら、検討出来るんです!!
(ただし、配送料に手数料500円がかかるので、注意してくださいね)
能代花火大会2022の穴場スポットやおすすめ無料観覧場所は?

「えー、有料の席でしか見れないのー?」
「ほかに見れる方法、何かないかなあー?」
と、お思いのそこのあなた!そう、あなたです!
ご安心ください!
無料で見れる場所があるんです♪
ちょっと、手間はかかりますけど、よろしかったら見てみてくださいね♪
2018/07/21
— ミカ (@mikatophoto) July 25, 2018
秋田県能代市(のしろし)で開催された花火大会へ行ってきました。#花火#港まつり#能代の花火 pic.twitter.com/hRzSTaCZzO
【おすすめ!無料スポット】
能代市河畔公園
こちらは、地元の人の穴場スポットらしく、打ち上げ場所からは少し離れますが十分に花火を楽しめます。
ただし、当日の花火終了後は近辺で交通規制があるので車は離れた場所に止めた方がいいですね。
米代川河川敷
交通センター前の一帯ということで、間近に花火が迫り、圧巻の見ごたえです。
最後に、結構離れてしまいますが会場の対岸にある能代海水浴場。
辺り一帯砂浜なので、場所取りは、ほぼ不要なのではないでしょうか。
恋人同士でゆったりとした、ロマンティックな時間に浸りませんか?
能代花火大会2022の屋台(露店)の出店は?トイレ事情は?

能代花火大会2022の屋台(露店)の出店は?
こちらは、3年間開催していなかった、ということから情報がかなり古いですが、能代観光協会のTwitterアカウントの投稿です。
現在、曇り空です。
— 能代観光協会 (@welcomenoshiro) July 22, 2017
能代の花火は19時30分からです!
だんだん屋台も賑わい始めてきました~(^o^)/ pic.twitter.com/7UbLs4IibV
参考 能代観光協会Twitter ( https://twitter.com/welcomenoshiro )
2017年に投稿された写真を見る限り、かき氷、ラーメン、お好み焼き、牛・豚・鶏肉の串ものなどが売られていたみたいですね。
公式サイトに掲載されている、2022年の会場のマップを拝見すると、
・東カメラマン席の横
・大会本部の横
・西ゲート入り口2に入ってすぐ
といった場所に出店されるみたいです。
能代花火大会2022のトイレ事情は?
気になる!トイレ事情!
ちなみに、トイレの場所とか、皆さんも気になりますよね?
トイレの場所は
・フレンド席の後ろ
・本部の裏
・カップル席の後ろ
の計3か所のみ。
あまりの少なさに、ちょっと心配になりましたね(笑)
そして、真夏の夜の花火大会参戦で忘れちゃいけないのは、「虫よけスプレー」です。
刺されてしまうと、もう集中力がなくなって、花火どころでなくなってしまいますよね!
家族全員、肌の弱い人、赤ちゃん、小さなお子さん、ペットにも安心の天然由来100%♪
爽やかな森林の香りの、この虫よけスプレーは、花火観賞だけでなく、キャンプでも大活躍!
お出かけ時だけでなく、家の網戸にシュッとしておくだけで、虫よけ抜群なんです。
虫にさされやすい私も、ヒバウッドのおかげで、最近は虫刺され知らず。
ドラッグストアでは見かけない、虫よけオーガニックスプレー「ヒバウッド」は、オンラインで♪
\今年の夏は絶対刺されない!今すぐオーガニック虫よけスプレー「ヒバウッド」をGETする/
能代花火大会のアクセスや駐車場は?

お子様連れの方や、車いすの方は当然必須の情報、駐車場とアクセスの方法ですね。
駐車場は結構多く用意されていますので、ご自身の都合にあった場所に決めてください。
能代花火大会のアクセスは?
まずは、交通手段!
当日は各停車場所と会場を直通で結ぶシャトルバスが運行されます。
乗り場は以下の通りです。
【利用料金】
中学生以上 500円(片道)
【乗り場】
- 能代駅~観覧会場直行便(約15分)
- 秋田県港湾事務所前~観覧会場直行便(約5分)
- 能代球場 サブマリンスタジアム~観覧会場直行便(約15分)
- アクロス能代入口~観覧会場直行便(約20分)
能代花火大会の駐車場は?
続いて、各駐車場の利用情報です!
利用可能時間は、午後1時~午後10時までの間です。
ただし、場所によっては交通規制の影響などにより時間が異なるところもありますのでご注意ください。
【各駐車場案内】
- 能代球場サブマリンスタジアム(300台)
- アクロス能代店(1100台)
- 能代市総合体育館(130台)
- 子ども館正面(40台)
※花火終了後の交通規制により、22:00まで車を出せません
- いとく能代北店(120台)
- 能代市役所(140台)
- 秋田銀行能代店(10台)
- イオン能代店(780台)
※屋上から順次利用、22:00までに出庫してください。
- 山本地域振興局(100台)
- へいあん秋田(15台)
- いとく通町店第2駐車場(100台)
- 丸水秋田中央水産(20台)
- 能代商工会館(40台)
- 能代青果地方卸売市場・能代水産(200台)
- 展望台駐車場(60台)
- 緑地公園駐車場(120台)
- 能代漁港ふ頭用地(800台)
- 能代市文化会館(100台)
※利用時間 17:00~22:00
- 北高跡地(200台)
たくさんの駐車場をご紹介しましたが、
私個人がおすすめランキングをまとめてみました。
ご参考程度にどうぞ♪
☆おすすめランキング☆
1位 イオンの能代店
まあ、歩いて行けなくもないかなあ~、という距離にありますし、駐車スペースもあります。
デメリットとしては、22時まで出庫しないといけないってことですね。
そこだけ気をつければ、問題ないのでは無いかな~と思います。
2位 アクロス能代店
1100台の車を収容できることが一番の利点ですね!シャトルバスもすぐ近くから乗れますし。
ただ、片道500円、合計1000円交通費がかかるのはデメリットでしょうか。
3位 能代漁港ふ頭用地
二番目に収容数が多い駐車場。こちらもシャトルバスが通ります!

まとめ:能代花火2022の穴場や屋台は?打ち上げ場所や駐車場やアクセスは?
ここでは、能代花火大会2022の見どころ、 2022年開催日程や打ち上げ場所、チケット情報、穴場や無料スポット、屋台の出店情報、アクセスや駐車場について紹介しました。
能代の夜空を見事に彩る花火をぜひお楽しみください!