
北海道のへその街・富良野市で行われるユニークな「北海へそ祭り」が、2022年7月開催予定ですが、開催日程や中止・変更内容、見どころ等気になりますよね。ここでは、富良野の北海へそ祭りの歴史や見どころ、2022年開催日程・スケジュールや内容、場所やアクセスや駐車場について紹介します。
目次
北海へそ祭りの歴史や見どころは?

北海へそ祭りは、北海道の中心(へそ)に位置する富良野市で行われる、見るもよし!踊るもよし!飛び入り大歓迎の愉快なお祭りです。
いい祭り#北海道#富良野#へそ祭り pic.twitter.com/ZYo8AlFWf8
— わんたろう@シャンティ見習い (@onetaro2016) July 28, 2018
北海へそ祭りの始まりは、1969年に制定された富良野市民憲章の「私達は北海道の中心標の立つ富良野市民です」という一文からです。
「物にはすべて中心があり、人体の中心はへそ。だから、北海道の中心標は、いわば北海道のへそである。」という発想から始まりました。
ステージ前に移動して来たけど溶けそう(-_-;) #富良野 #へそ祭り #瀬川あやか pic.twitter.com/0YIozcgDLh
— hiro yamada N-0 Vitzレース北乃カムイ号 (@Ymd164) July 29, 2018
見どころは、お腹を顔に見立てた図腹踊りですが、初期は嫌がる者も多く、踊り手が不足していたそうです。
へそコレ#富良野#へそ祭り pic.twitter.com/nkMbxq1ySA
— わんたろう@シャンティ見習い (@onetaro2016) July 28, 2018
しかし今では、地元民だけでなく、市外や道外、海外からの観光客で賑わう、夏の北海道を代表するお祭りの1つとして、広く知られるようになりました。
明日28日、29日の2日間は
— 菓子司一久庵@富良野【公式】 (@FURANOIKKYUAN11) July 27, 2018
富良野「へそ祭り」です❗️
今年は50周年記念とあって、
かなり盛り上がりそうです❗️❗️#富良野 #へそ祭り pic.twitter.com/i6GhywDLqy
北海へそ祭りの中でも、子供も含めて、図腹踊りをしながら街を練り歩く、北海へそ踊り大会は最大の見どころです。
#富良野 #へそ祭り #子供へそ踊り pic.twitter.com/n9VjYySFno
— 寺坂祐一/メロン農家:寺坂農園【産地直送・直販に情熱を燃やす農民】 (@furanomelon) July 28, 2015
図腹の作り方や踊り方は、添付の北海へそ祭り公式サイトのYoutubeを参照くださいね♪
北海へそ音頭に合わせ、多くの参加者が富良野の街を盛り上げます。
初めて見たけど面白かったー!
— 今井幸恵 (@yukie1717) July 28, 2017
この歌好きだなー♡#富良野#へそ祭り pic.twitter.com/b6QOlCh89W
また飛び入り参加も可能なので、ひと夏の思い出に、思いっきり踊ってみるのも良いかもしれませんね。
そして、この踊りを中心に、市内の飲食店が地元食材を使い、この日だけのオリジナルメニューを提供する「へそグルメ」や、「へそ」にちなんだ様々な体験コーナーなども催されます。
3年ぶりの現地での開催となる北海へそ祭りについて、詳しく見ていきましょう。
北海へそ祭りの2022年開催日程・スケジュールや内容は?中止や変更プログラムは?

54回目を迎える北海へそ祭りは、2022年7月28日(木)と29日(金)に開催されます。
3年ぶりに北海 #へそ祭り が開催されます。#北海道 のまん中(おへそ)に位置する #富良野 のお祭りですよ。
— ペルシェンベ ベリーダンス 札幌 (@PersembeSapporo) July 21, 2022
ペルシェンベも毎年参加していたイベントです。沢山の外国人観光客で賑わっていましたよ。
1時間、傘を持っての練り歩きは過酷ですが😵💦夏の良い思い出です。
7/28木,29金@furano_heso pic.twitter.com/yg9AOL7AeZ
「踊る門には福来る~子どもが踊りたいって言ってるでしょうが~」をテーマに、富良野市新相生通り特設会場にて行われます。
スケジュールは下記です(プログラムより一部抜粋)。
2022年7月28日(木)
へそ縁日 12:30~14:30
子どもへそ踊り大会 17:30~18:00
北海へそ踊り大会 19:00~20:00
2022年7月29日(金)
あかちゃんハイハイレース 10:30~12:00
へそ歌王決定戦! 12:30~13:30
北海へそ踊り大会 19:00~20:00
子ども達が一生懸命踊る姿はとても微笑ましく、応援したくなりますね♪
また両日、へそ特産市が開催され、富良野産食材を使った美味しいものが大集合します!!
過去には、へそモツ煮込みや富良野の牧場の牛乳ソフトクリーム、でべそ肉盛りのうどんなど、ネーミングもユニークなグルメが登場します。
2022年はどんな富良野グルメが登場するのか楽しみですね。
その他にも、へそに因んだイベントや体験コーナーが多数開催予定なので、子どもから大人まで1日中満喫できそうですね。
また祭事スケジュールは下記です。
2022年7月28日(木)
中心祭 11:00~11:30
北眞神社宵宮祭 16:00~16:30
2022年7月29日(金)
北眞神社例大祭 10:00~10:30
例年例大祭では、北眞神社神輿渡御・子べそ神輿・女神輿が迫力ある神輿でへそ祭り会場を練り歩き、大いに賑わいますが、2022年は残念ながら中止となりました。
しかし、神輿が会場に登場します!!
練り歩きはできませんが、3年ぶりの実物の神輿は感慨深いですね。
また新型コロナウィルス感染防止の観点から、2022年はビールパーティーが中止となりました。
例年皆で楽しめるイベントなだけに、中止は残念ですね…
例年通りのお祭りに戻るまで、もう少し時間は掛かりそうですが、2022年もたくさんのイベントが開催され、1日中楽しめること間違いなしです!!
北海へそ祭り2022特設会場の場所やアクセスや駐車場は?

場 所:富良野市新相生通り特設会場(北海道富良野市 祭り広場)
北海へそ祭り2022特設会場の場所やアクセスは?
公共機関でのアクセス
北海へそ祭りの会場となる、新相生通り特設会場へは、公共交通機関の場合、JR富良野駅より徒歩3分です。
車でのアクセス
車の場合は、道央道三笠ICから道道116号または国道452号、道道135号経由で約2時間です。
片側一車線でカーブの多い道路もある為、運転には十分にお気を付けください。
北海へそ祭り2022特設会場の駐車場は?
会場には約500台の無料臨時駐車場が準備されています。

まとめ:北海へそ祭り2022・富良野の日程や中止内容は?歴史や見どころや場所は?
ここでは、富良野の北海へそ祭りの歴史や見どころ、2022年開催日程・スケジュールや内容、場所やアクセスや駐車場について紹介しました。
なんともユニークな北国のお祭りを体感してみてください!