
新潟県のぎおん柏崎まつり花火大会が2022年7月開催予定ですが、日程・スケジュール、穴場、屋台情報等気になりますよね。ここでは、ぎおん柏崎まつりの魅力や見どころ、2022年開催日程や花火の日時や打ち上げ場所、穴場、屋台(露店)の出店情報、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
ぎおん柏崎まつりの魅力や見どころは?

ぎおん柏崎まつりは、毎年7月24日~26日の3日間にわたり、大民謡流し、たる仁和賀(にわか)、海上花火大会などが行われる柏崎の夏の風物詩です。
えちゴン花火😆💯#ぎおん柏崎まつり#えちゴン#ちょーかわいい#花火 #Fireworks pic.twitter.com/w6aRUsgw49
— TSUNEI (@TSUNEI) July 27, 2018
1950年に、柏崎市西本町にある京都の八坂神社の流れをくむ八坂(やさか)神社の祇園(ぎおん)祭と柏崎の商工祭が一緒になり、「ぎおん柏崎まつり」が誕生したそうです。
当初は、7月24日に前夜祭(だし)行列や芸妓(げいぎ)連の踊り屋台などが催されていて、現在の形になったのは、1965年頃からになります。
7月24日は「マーチングパレード」「民謡街頭流し」、7月25日は勇壮な山車、神輿、こども神輿が繰り出す「たる仁和賀」、最終日の7月26日には「海の大花火大会」が開催されます。
ぎおん柏崎まつり
— 柏崎ファンクラブ (@kashiwazaki_fc) July 24, 2018
昨日は民謡流し
今日はたる仁和賀開催❗️
そして明日はいよいよ海の大花火大会‼️ 熱狂しよう、今日明日と#ぎおん柏崎まつり #柏崎花火 #柏崎ファンクラブ #柏崎シティセールス #kashiwazaki #fireworks pic.twitter.com/MBK4X8IbtV
特に花火大会は、「川の長岡」「山の片貝」「海の柏崎」の越後三大花火のひとつとして数えられる、人気の花火大会です。
7.26と言えば…
— NST「大好き!にいがた!」 (@NSTdaisuki) July 26, 2018
柏崎海の大花火大会の日!
現地で見ている皆さんが羨ましい…
私は行けなかったので
テレビで見ています😊
ブルボンの花火今年も凄かったです🎈#柏崎#花火大会#ぎおん柏崎祭り pic.twitter.com/P8OFwxSyd2
豪華なラインナップとスケールの大きさで有名で、日本海に向けて、斜めに構えた筒から打ち込む花火が水面に光の弧を描く「海中空スターマイン」!
【さすが海の柏崎!! 最高だぜ!!!】
— 柏崎市元気発信課 (@kashiwazaki_PR) July 27, 2019
海をワイドに使った豪華な花火!
超ベスビアスワイドスターマイン!(お)(べ)#柏崎花火 #ぎおん柏崎まつり #海花火 #japan#kashiwazaki_pr #kashiwazaki #festival #fireworks pic.twitter.com/smN7T6Gp0r
柏崎でしか見ることができない尺玉100連発一斉打上げ!!
【実況中継】
— かとえり (@tonnkotori) July 26, 2018
100発同時打ち上げやばい#ぎおん柏崎まつり pic.twitter.com/QO78Jt0kdv
大迫力の花火が、広大な打上げ会場を舞台に次々と打上げられ、訪れる多くの人々を魅了します。
昨年は長岡の花火を見たので今年は柏崎の花火を見てきました!
— ただし (@t_a1203) July 27, 2019
柏崎の花火も凄かった!#ぎおん柏崎まつり#柏崎花火#越後三大花火 pic.twitter.com/GMc3L85uhy
ぎおん柏崎まつり2022の開催日程やスケジュールは?花火打ち上げ時間や場所は?

新潟県柏崎市で「ぎおん柏崎まつり」が2022年7月24日(火)から27日(水)開催されます。
3年ぶりに盛大に実施される予定です!
なお、2022年の「ぎおん柏崎まつり」では、新型コロナ感染予防のため、7月24日の「民謡街頭流し」、7月25日「のたる仁和賀」は中止になりました。
7月24日の「ぎおん柏崎まつりマーチングパレード」は、会場を市内の文化会館アルフォーレに変更して3年ぶりに開催されます!
開催日程: 2022年 7月24日(日)
開催時間: 14:00~15;15(開場 13:30)
開催会場: 文化会館アルフォーレ(新潟県柏崎市日石町4-32)
参加校・曲
1.柏崎小学校(シャイアン)
2.新道小学校(校歌)
3.比角小学校(ブラビオ!)
4.槇原小学校(ゴーゴー ブラス!、ラ・セルピエンテ)
5.枇杷島小学校(エスタンシア)
6.剣野小学校(ゴーゴー ブラス!)
「ぎおん柏崎まつり2022 海の大花火大会」が、3年ぶりに開催されます。
ぎおん柏崎まつり花火大会は、新潟県柏崎市みなとまち海浜公園 中央海岸一帯で開かれます!
越後3大花火の一つとされているぎおん柏崎まつり2022は、日本海を舞台として、海面で花開く「海中空スターマイン」「尺玉100発同時打ち」「怒涛の尺玉300発」など1日に約15.000発撃ちあがります。
1番の見どころは、「尺玉100発」2連発で、とても迫力があり楽しみです!
開催日:2022年7月26日(火) ※雨天決行 荒天時7月27日(水)に延期
開催時間:19:30~21:00
開催場所:新潟県柏崎市中央海岸(新潟県柏崎市東港町8)
打ち上げ数:約15.000発
来場予定者数:約20万人
お問い合わせ先:
ぎおん柏崎まつり(協賛会 柏崎市役所商業観光課)TEL 0257-21-2334
観覧:無料観覧席・有料観覧席(予約制)
ぎおん柏崎まつり花火大会2022の観覧席やおすすめ穴場スポットは?

ぎおん柏崎まつり花火大会2022の観覧席
ぎおん柏崎まつり花火大会は、有料観覧席と無料エリア(ブルーシート)がありますが、有料観覧席はすでに満席です。
初 『 ぎおん柏崎』で🎆花火撮影📽
— M-Hide (@USJ_ch) July 25, 2018
します😊
朝7時より 無料席 解禁ですが 凄い人💦#ぎおん柏崎 #ぎおん柏崎まつり #花火大会 #花火大会2018 pic.twitter.com/FiyexQATtK
そのため、無料エリアと穴場スポットの利用となります。

ぎおん柏崎まつり・海の大花火大会を、友人やご家族と混雑なく楽しめる穴場スポット5選を紹介します!
潮風公園
住所:新潟県柏崎市北園町19
会場からそれほど離れていない公園で、花火の全景をキレイに見ることができます!
また、場所も比較的広く、それほど混雑していので、ゆっくり眺めることができますよ!
海岸公園運動広場(少年広場)
住所:新潟県柏崎市東港町5−55
海岸から少し離れていますが、人の混雑が避けて見られる穴場です!
赤坂山公園
住所:新潟県柏崎市緑町3
花火会場から離れていますが、高台で駐車場もあり人気があります!
荒浜海岸
住所: 新潟県柏崎市松波4-5-61
荒浜海岸は、会場からかなり離れていますが、柏崎の花火の絶景を眺めることができますよ!
混雑も少ないので、花火の遠景をリラックスしながら楽しめますよ!
車でアクセスすることをおすすめします!
赤坂山公園
住所:新潟県柏崎市緑町3
花火打ち上げ会場からやや離れていますが、高台にあるので、花火の絶景を見ることができますよ!
ぎおん柏崎まつり花火大会2022の屋台(露店)の出店は?

ぎおん柏崎まつり花火大会2022では、60台の屋台(露店)が出店されるそうです!
ぎおん柏崎まつりでは、焼き鳥・枝豆(新潟名産)・お好み焼き・いちご飴やかき氷等の屋台定番グルメから、ポッポ焼き・魚介類等地元グルメが楽しめますよ!
テレビでも紹介されている、柏崎のB級グルメ「鯛茶漬け」の屋台が出ていたら最高ですね♪
混雑が予想されるのでマスクや携帯用のアルコール消毒剤を持参し手の消毒や近くの人と距離を取っての買い物をおすすめします。

ぎおん柏崎まつり花火大会2022のアクセスや駐車場は?

会場:柏崎市中央海岸・みなとまち海浜公園一帯
ぎおん柏崎まつり花火大会2022のアクセスは?
電車でのアクセス
信越本線「柏崎駅」から徒歩約20分
越後線「東柏崎駅」から徒歩約22分
「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」の7月26日は、JR臨時列車が運行されます。
大会の会場周辺は、車が集中するうえ交通規制もかかり、大変混雑します。
シャトルバスでのアクセス
7月26日に、海の大花火大会会場付近の中浜埠頭(ふとう)と、市内の佐藤池(さとうがいけ)野球場を結ぶシャトルバスが運行されます。
駐車場を利用せず、シャトルバスのみの利用も可能です。

車でのアクセス
北陸自動車道 「柏崎IC」⇒国道252号・国道8号⇒会場(車で約20分)
北陸自動車道 「米山IC」⇒国道8合⇒会場(車で約20分)
パーク&レールライドでのアクセス
自動車でお越しの場合は、マイカー+電車の「パーク&レールライド」をおすすめいたします!
パーク&;レールライドとは、最寄り駅の指定駐車場にマイカーを駐車し電車に乗って柏崎駅に行き、柏崎駅から会場までは、徒歩約20分で行けることから、駐車場探しや車の渋滞が避けられ花火の観覧が楽しめます。

ぎおん柏崎まつり花火大会2022の駐車場は?
ぎおん柏崎まつり花火大会当日の7月26日は、会場周辺に自家用車専用駐車場とバス専用駐車場を臨時に設置します。
なお、会場付近の道路は、午後5時以降は車両通行止めとなりますので、みなとまち海浜公園駐車場を利用する方は、午後5時以前に入場するようにしましょう!

花火愛好者おすすめの駐車場スポットは、以下の通りです。
番神岬夕日の森駐車場 (30台)
住所:新潟県柏崎市番神2丁目9−4
住宅街に近く道幅が広いです!
みなとまち海浜公園駐車場 (380台)
住所:新潟県柏崎市西本町3丁目20
海水浴場の駐車場ということで、多くの台数が止められます!
まとめ:ぎおん柏崎まつり花火大会2022の穴場や屋台は?場所やアクセスや駐車場は?
ここでは、ぎおん柏崎まつりの魅力や見どころ、2022年開催日程や花火の日時や打ち上げ場所、穴場、屋台(露店)の出店情報、アクセスや駐車場について紹介しました。
ぎおん柏崎まつりを思う存分満喫して、最終日には花火の絶景をお楽しみください!